1. ゴルフ力UPレッスン
  2. パターはどんな練習をしたらい..
2023-02-13 10:33

パターはどんな練習をしたらいいか

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:01
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えさせていただきます。
今日のテーマなんですけれども、ご質問をいただきましたので、そのご質問にお答えさせていただきます。
ご質問の内容はですね、パターはどんな練習をしたらいいかということを聞かれましたので、このテーマでお話しさせていただきます。
パターはですね、一番いいのはやはりゴルフ場に行ってですね、練習グリーンで練習できるのが一番いいんですけれども、
なかなかですね、ゴルフ場に行って練習するというのはできませんので、ゴルフ当日はですね、プレーの前とか、ぜひプレーの後もですね、パターの練習をしていただきたいなと思うんですけども、
家でですね、パターマットで練習するということが多いと思うんですけれども、じゃあ家のパターマットで練習するときにどんな練習をしたらいいのかということです。
まず一番最初に考えていただきたいのは、今パッティングしていて入らない原因を探していただくということです。
今パターが入らない原因が大きく分けて3つありますけれども、それは距離感が合わない、方向性が悪い、ラインが間違っているのがこの3つです。
もしくはこの2つ3つの場合もありますけれども、まずこの3つの中でどれに当てはまっているか、入らない原因が何なのかというのを考えてみてください。
その入らない原因を潰すように練習をしていただくといいです。
例えば距離感が合わなくてパターが入っていないとすればですね、距離感はですね、できればこれもゴルフ場のパッティンググリーンでやりたいところなんですけれども、
家でやれることをやっていただくんですけれども、家でやっていただくこととしてはですね、まずはしっかりと芯で捉える練習をしていただくということです。
やはり芯でボールを打った時と芯を外してボールを打った時では、距離が変わります。
芯で打てば当然こうよく転がりますし、芯を外して打てばですね、あまり転がりませんので、まずはしっかりと毎回芯で打てるようにしていただくということです。
パターはですね、意外に芯で打つということにあんまり心機を注いでない方が多いかと思います。
例えばドライバーショットとかアイアンショットであれば、しっかり芯を食わせようと思って練習していると思うんですけれども、
03:01
パターの場合には芯を外したとしてもですね、それほど目に見えてですね、方向が変わったりとか距離も若干は変わるんですけれども、
そんなにショットほどですね、大きな距離の差が出ませんので、それほど気にしないという方が多いんですけれども、やっぱりその距離が変わりますので、まずはしっかりと芯で打っていただくということが非常に重要です。
次にですね、やっぱり距離感を合わせるためには振り幅の大きさです。振り幅を左右均等で打っていただくということです。
バックスイングとフォロースルーの大きさをなるべく揃えていただくということです。
そうすることでやはり距離感を合わせやすくなります。
あとはフルスピードですね。フルスピードが速かったり遅かったりしますと一定の距離が出ませんので、毎回同じスピードで振れるようにしていただくということです。
人によってはですね、振り幅もそれほど変えないでインパクトの強さ、フルスピードだけで距離をコントロールするという方もいらっしゃると思うんですけれども、
そういう打ち方ですと毎日ラウンドできるというか、ゴルフ場の練習グリーンで毎日練習できるのであればですね、そういった打ち方でも距離感はありますけれども、
なかなかですね、毎日練習するというわけにはいきませんので、ゴルフ場で。
それを考えるとですね、やはり振り幅で同じスピードで振っていただくようにした方がですね、距離感を合わせやすくなります。
ですので、もし距離感が合わないという原因があればですね、芯で打っていただくように練習していただくということと、振り幅、バックスイングとフォローする同じ振り幅にしていただく、それとスピードをいつも一定にしていただくということをですね、意識していただければと思います。
次に方向性が悪いということなんですけれども、方向性が悪い原因はですね、一番はフェースの向きです。
あとクラブの軌道もですね、若干内田将軍に影響を与えますけれども、主にフェースの向きです。
ただ、軌道が悪いとフェースの向きも悪くなってしまいます。
やはりこう、例えばですね、クラブヘッドの軌道がインサイドアウトに振っていたとすると、わずかではありますけれども若干右に出ますので、右に出さないようにフェースを左に向けるようにしたりします。
ですので、フェースの向きとクラブの軌道、クラブヘッドの軌道はですね、密接な関係がありますので、
06:04
打ち出しに一番影響を与えるのはフェースの向きなんですけれども、軌道もですね、正しい軌道になるようにですね、練習していただいた方がいいです。
あとフェースの向きなんですけれども、アドレスで既に間違っているのか、もしくは振るときに方向がずれてしまうのか、というのも調べていただくといいです。
これはですね、なかなか自分では分かりませんので、誰かに後ろから見ていただくといいです。
もしくはですね、シャフトのところに器具を取り付けて、レーザーでフェースがどこを向いているか分かるようなですね、練習器具もありますので、そういったものもですね、使っていただくといいです。
なかなかですね、プロでも目標に対して真っ直ぐ構えるのは難しいので、ぜひですね、なるべく真っ直ぐ構えられるように日々練習していただくといいです。
あとストローク中にフェースの向きが変わってしまうということなんですけれども、これもですね、やはり手を使ってしまいますとあまり軌道が安定しませんので、肩の回転でストロークしていただくといいです。
これも練習器具がありまして、パッドモンという練習器具が非常にいいので、ぜひ使っていただければと思うんですけれども、
ただですね、パッドモンは売り切れが続いているみたいであまり手に入らないということなので、ちょっと残念なんですけれども、
ぜひ、何かそれに変わるような練習器具を見つけていただいてもいいです。
あとですね、ラインですね。
ラインが間違っているということなんですけれども、ラインはですね、やっぱり経験によるところが結構多いんですけれども、
やっぱりタッチによってラインが変わりますので、狙った強さで打っていただくということが非常に重要ですので、
家でできることとしてはですね、やはり距離感を合わせる練習をしておいていただくといいです。
あとはなるべくコースにどんどん行っていただくということですね。
ということでですね、今日はパターンの練習、どんな練習をしたらいいのかということについてお話しさせていただきましたけれども、
まずはですね、今入らない原因をしっかりと考えていただいて、それを補うような練習をしていただくということです。
まずは原因を突き止めて、それを補うような練習、それを意識して練習していただくということです。
09:03
例えば振り幅が良くないのか、パターンのシーンで打ててないのかとかですね、そういったことをですね、意識して練習していただくといいです。
ただですね、練習のマットでカップに入れるだけの練習、カップに入ればいいやと思うのではなくて、軌道を意識して練習するとかですね。
まあ軌道はですね、何かこう、まあ軌道もやっぱりいろんな練習器具があってですね、正しい軌道で振れるような練習器具がいっぱいありますので、そういうのを使っていただくとかですね。
まず軌道を意識するのか、シーンに当てることを意識して練習するのか、スピードを意識するのか、まあそれぞれですね、うまくいってないことを意識して練習をしていただくといいです。
パターン、いろんな練習器具がありますので、ぜひですね、今の症状を見てですね、それを補うようなですね、それを修正するような練習器具がないかっていうのをですね、ぜひ検索していただいて、調べていただければ、調べて探していただければと思います。
ということで、ぜひですね、パターンが入れば当然スコアが良くなりますので、ぜひですね、パターン、いい状態にしていただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺でしてさせていただきます。
10:33

コメント

スクロール