1. 農と食のラボラジオ
  2. 豚バラでマッチョは遠回りすぎ..
2022-03-16 20:00

豚バラでマッチョは遠回りすぎる? 〜マッチョ化のメカニズム② #14

筋肉つけたければタンパク質を摂ろう!そのために肉を食べよう!というけれど、「筋肉」が目的ならば豚バラと鶏むね肉は天と地の差?!という話や、タンパク質なら、大豆だとどうだろう?などなどの話をしてみました٩( ᐛ )و

<話しているテーマ>
・必要なタンパク質の量は?
・必要な肉の量は?
・タンパク質を豚バラで摂ろうとすると大変?!
・ダイズでタンパク質摂取が主流になる?!
・炭水化物不足で運動するとどうなる?!


ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

Twitter ▶︎ https://twitter.com/noshokuradio

お便りフォーム ▶︎ https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

00:05
前回のマッチョ化のメカニズムについての続きです。
どうぞ、お楽しみください。
ちなみに、1日に必要なタンパク質の量って知ってる?
もうね、何の単位で答えるのかもわからないぐらい。
1日に食べるものの量とかもちょっと答えられないからね。
1日はね、ざっくり言っちゃうと体重×1千分の1らしい。
今答えようとしたんだけど。
すいません。
計算せずに言うと、多分全然間違ってると思うんだけど。
よく食べる鶏肉の量とか、1食の肉の量だけ想像した。
なるほどね。
200gのハンバーグとか。
肉の量ってだいたいスーパーで1000gぐらいの買って、4分の1ぐらい2人で食べてるからかなとか。
なるほどね。鋭いね。
計算しようとしたけど。
多く見積もっても300gしか食べてないかな。
タンパク質というか鶏肉とかで考えたけど。
1000分の1でいくと60kgとか70kgの人だとして。
キログラムをグラムに変えればいいんだよね。
なるほど、1000分の1ってそういうことか。
タンパク質の量って鶏肉の量のタンパク質分だからそのうちの少ないのか。
ちなみに運動ガチ勢みたいな人は1.5倍とかね。
なるほど。
取るらしいんだけど。
100gとか。
それでだから、じゃあどうやって取るとかどのくらい入ってんのって話なんだけど。
食材の中にね。
そっち先回りしちゃってたね。
ゆうとさんが言った通りで100gの肉は100gのタンパク質ではないんですよ。
そうだよね。
例えばじゃあ鶏肉100gで言ったら人間の7割は水分ですって聞いたことない?
そうだね。
昔ポカリスエットのCMとかで言われてたと思うけど。
そうすると100gの鶏肉のうち70gは鶏も人間みたいなもんだろうから。
まあまあまあ、そうね。
やっくり言うと鶏も人間みたいなもん。
70gは水分。
つまり30gが水以外。
ここでね、分かれ目があんの。
分かれ目。
最初の方に言ってた高タンパク低脂肪なのか、低タンパク高脂肪なのか。
なるほど。
だから100gのね、鶏肉ならいいですよ。
100gのうち水以外が30gで、
まあタンパク質だから25gぐらいになるのかな。
鶏肉?
鶏肉の場合。
高タンパク低脂肪だとってことね。
まあ胸の中、そんぐらいね。
03:00
そうすると体重75kgの俺だったら300g分か。
なるほどなるほど。
まあこれ結構高い目標だけどね。
でもさっきの俺のほぼ合ってたんだそれ。
そうなんだよ。鋭いね。さすがですね。
食べてる量を思い出しただけ。
じゃあ300gってイメージつかねーよっていう人もいるかと思うんだけど、ゆうと君はイメージつきますか?
つくつく。だから鶏肉だいたい500gぐらいのとかを割ったりして、2人で食べてたりして。
ああはいはいはい。やっぱ自炊してる人はね、しっくりくるよね。
そう感覚研ぎ澄まされてくね。
白いパックに入ってない1kgの安い鶏肉とか。
で500gぐらいのやつとか。
冷凍したりね。
買って食べてるから。そうそうそうそう。
なるほど。
めっちゃイメージ湧くね。
唐揚げ用が350gとかを2人で分ける。
あるね。切ってあるから便利だね。
そうそうそうそう。作りやすい。ちょっと多めだけどねみたいな思いながら。
自炊しない人のためにちょっとフォローすると。
サイズ感をね。
300gの鶏肉っていうのは焼き鳥で言うと7本、6、7本分ぐらいかな。
横に並べている感じを見るとそうだね。
そうだね。
あの、俺焼き鳥屋さんで焼き鳥4、5年焼いてたから。
確かに確かに。
仕込みやってたんだけど、ちょっと大きいかなっていうのが60gぐらいで。
はいはいはいはい。
ちっちぇーなっていうのが3、40gだったから、相度をとって50。
50、はいはい。
まあ焼き鳥を6本、7本分を1日で、運動しなかったとしても食べましょう。
歩いたりして筋肉は多少ね、損傷してるだろうから筋繊維がね。
運動する人は10本分ぐらいを1日で食べましょうと。
はいはいはい。
さっきの計算の話に戻るんだけど、ちらっと言った豚バラの話なんだけど。
今俺もフローと思った。
100gの豚バラを考えてみましょうと。
さっきの水分とかの理論ね。
じゃあ同じように30g、100gのうち30gが水以外ですと。
でもさあちょっと想像してほしい。
サムギョプサルみたいな。
あれ白い部分脂肪でしょ。
もう目に見えて脂肪の割合ポンとあるもんね。
そうね。赤いとこがじゃあタンパク質だよ。
何対何ぐらいなの?
でもさっきの鶏肉の逆ってほどはないと信じたいとこだけど。
6、7割は脂肪じゃないの?
うんうんうん。
だからパッと見でそんぐらい脂肪に見えるから、
その水部分とか抜いたら恐ろしいことになるなって。
そう。だから100gの豚バラのうち30gのうち3割。
06:02
3割だとしたら9gしか入ってないんだよね。
タンパク質側?
そうそうそう。
30gの6質割のが脂肪として。
だからじゃあ75gのタンパク質をサムギョプサルだけで摂取しよう。
豚バラだけで摂取しようと思ったら何?
9gしか入ってないから700gぐらい豚バラ食わないとね。
じゃあ多分米も食ってるよね、その時。
そう。脂肪もえぐいしさ、マッチョになったらいっぱい食べれるどころの話じゃないよね。
先にどんどんでぶってしまう。
そう。だからなんかこう、肉食ってるから体でかくなるかなみたいな。
言ってて豚バラ食ってるうちは体大きくなんないよね。
なるほどね。
そんな違うんだ。なんか素人、ビギナーからするとさ、
肉は肉じゃん。
たぶん一番最初で筋肉に肉がいいよねからなんか入る気がすんだよね。
そうね、間違ってはない。
そうするとさ、やっぱ印象的には鶏肉がよりいいみたいな感覚なんだよね。
タンパクで脂肪だっけみたいな。
でもやっぱ豚バラの方がうまいよねとかやってる人多そう。
美味しいことはマジで否定できない。
だけどね、俺最近罪悪感と理性が働いてる時はやっぱ豚バラ避けちゃってるよね。
偉い。
理性が働いている時は。
時は。働いてないタイミングもあると。
酒飲んだら無理。
そういうことね。
あとは量は稼げないけど、それこそ焼き鳥とかだったらね、焼いてる間に脂落ちるから。
なるほどね。
ベーコンとかもカリカリベーコンとかになるとね、脂落ちてるから。
そうね、この間も配信で話してたんだけど、ベーコンとかね、ウインナーとかの脂もすごいっていう話を。
前回のね、僕はなんで太ったのかっていう。
そうだよね。
なのでやっぱタンパク質は鶏が一番いいっていう説を提唱、まあみんな知ってるから。
知っていることを理論立ててというか根拠を持って説明されたって話だよね。
分かりやすい。
じゃあちょっと視点を変えて、大豆ってどうだと思う?
大豆?
大豆プロテインとか言うよね。
大豆ミート?
大豆ってタンパク質とか言うよね。
肉にも代替されちゃって、なんかアメリカとかだとほんと遜色なく普通に肉だっていう感じで聞くと、
大豆って思うといや豆じゃんって思うけど、大豆ミートとか考えるとなんか結構効果ありそうな気がしちゃうね。
09:01
どうなんだろう。
具体的な俺、大豆の肉と違って大豆を見た時に脂とタンパク質に分けられないんだけど大豆は。
確かに。
多分タンパク質の方が優位というか、低脂肪高タンパクの部類だったと思うんだけど。
だから肉の代わりになるんじゃないっていう話。
大豆の時点でちょっとそういう観点で見るとちょっと肉に似てるんだ、なんとなく。
栄養バランス的に言うとね。
なるほどね。
ただそれはマクロに見た時の話なんだよね。
もうちょっとミクロに見た時どうなるかっていうのはね。
調べてみないと分かんないけど。
でも言えることがあって。
なんだろう、さっきBCAAの話とかしたじゃん。
BCAA、筋肉の元のアミノ酸ですね。
その通りですね。
BCAAがどのくらい含まれてるのかなと。
なるほど、大豆の中でね。
そう、なんぼタンパク質あっても、やっぱり植物と動物なんで鳥と大豆の違いは。
鳥はね、筋肉があるけど植物には筋肉ないからさ。
確かに確かに。
そこにBCAAがあんのかっていうことがすごい気になる。
はいはいはい。
あ、気になるが知らんと。
知らん。すいません。調べてないです。
なるほどね。
なんか厚生労働省のホームページかなんかでね、ググればすぐ出てくる。
はい、気になる方は調べてみてくださいっていうパターンですね。
いいじゃないですか。新しい。
調べてみたらよかったんだけどね。
でも、これもまた俺のちょい知識なんだけど、
なんかアミノ酸スコアとかタンパク質スコアっていう言葉があるらしくてあんまり知らないんだけど、
結局、体にとって必要なアミノ酸がどんだけ含まれてるのって、たぶん100グラムのうち。
はいはいはい。
そのスコアはちょっと若干低めだったと思うんだよね。
肉と相対的に見てとかってこと?
そうそうそう。鶏肉と比べて同じ100グラムのタンパク質でもアミノ酸スコアみたいなのが確か低かったと思う。
やっぱり、筋肉を作るのに必要なアミノ酸っていうのがあんまり含まれてない。
あんまり含まれてないは言い過ぎだけど、
相対的にね。
鶏には劣るんだなと。
なるほどね。
だから大豆だけで完結しようと思ったら、さっき70グラムのタンパク質って言ったけど、
1.5倍ぐらいは取った方がいいのかなって。
鶏肉よりもってこと?
そうそう。鶏肉よりも多めに取っておかないとBCAAとかの量が足りないのかなって。
鶏肉でそんな筋肉つけようとするかな。鶏肉じゃない。大豆で。
大豆でね。
マッチョ勢、ガチ勢は鶏肉選ぶと思うけど、やっぱり毎日鶏肉だったら飽きるって人もいるからね。
大豆を入れていったり豆腐食べたりね。
厚揚げ食べたりとかあると。
12:01
厚揚げね。
大豆のタンパク質とお肉のタンパク質はちょっと異質であるということを考えておいたほうがいいかなと思っております。
あともう一個話しておきたかったのが、筋トレをするときに、さっきのユトさんの話に近いんだけど、
最近、炭水化物を減らすの流行ってるじゃん。
それと筋トレ運動を同時にやったら何が起こるかっていうところなんだけど。
タンパク質じゃなくて炭水化物を減らしてる状態。
そうそうそう。
何が起こるか。
ご飯の話っていうか炭水化物の話をすると、炭水化物ってすぐ血中の血統値になる分もあるんだけど、
使われなかった分とかストックされるわけだよね。
体のどこかに。肝臓にもストックされるんだけど筋肉にもストックされるの。
筋肉にストック。
筋グリ抗原っていう。
筋グリ抗原?筋漢字で?
筋は筋肉の筋。
筋グリ抗原とか言うんだけど、
激しい運動をしたりすると筋肉にストックしてる炭水化物を使うらしいんだよ。
だから腕を動かそうって。
ダンベルとかをやるときに腕が疲れてきたなって言ったら筋グリ抗原をエネルギー源にして腕を動かしますっていう話になる。
その筋グリ抗原は元はと言うと余ってる炭水化物。
ご飯とかってことか。
もちろん食べすぎは良くないんだけど、食べなさすぎると理論上筋グリ抗原が溜まってこないと思うんだよね。
そこで筋トレしたらどうなるか。
確かに。
俺朝のランニングとかそれだよね。
そうだね。
夜とか普通にトータルのボリュームとして食べてれば筋グリ抗原はある状態か。
溜まってるから。
ストックされてると思うんだけど、1日の量として少ない。
そもそも不足してる。
朝しか米食いませんみたいな。
あとは野菜だけですとか言う人が運動しちゃうと、じゃあどっからそのエネルギー持ってくんだろうって。
全然想像できないね。
なると脂肪かもしれないけど筋肉の…
筋肉自体?
タンパク質をアミノ酸に分解して…
筋肉溶けていくじゃん。
そうそうそう。そういうことも考えられるんだよ。
なるほどね。それでガリガリになってくるのか。
そうそう。だからちゃんと食べてない。ある程度炭水化物食べてないと筋肉大きくなる。効率が落ちる。
15:01
なるほどね。その基準とバランス感とかが人によって多分結構違うとかあって、運動するとどんどん痩せちゃう人とか。
そうそうそう。
筋肉つけたいのに痩せちゃうんだよとかそういう人も。
そもそも食生活でそうもあるかもしれないし、ある程度体質もある気がするね。
そうね。筋グリ高原を溜めづらい人もいるかも。
そうそう。なるほど。
体質的に。
なるほどなるほど。
筋肉がつきづらいんじゃなくて、運動で消耗してしまうというか。
なるほどね。
なるほど。
そういう人もいるのかなと思います。
面白いね。
だからちゃんときちんと規則正しく食べて、痩せましょうじゃない。
痩せましょう。
運動をしていっぱい食べれる体になりたいですね。
だからめっちゃ部活みたいに米は食え食えっていう異常な量はいらないけど、普通に食べる分は必要で。
筋グリ高原さんは溜めて。
そうそう。
なんか筋肉が急激なダイエットすると筋肉も追いついてこなくてさ、リバウンドとかしそうだしね。
なんかそこはちょっとよくわかってないですけど。
俺は全部こういう現象をね、ホメオスタシスで片付けてるんだけど。
ホメオスタシス。
はい。
復唱できたのかな。全然文字になってない、頭の中で。
カタカナです。
まあちゃんと説明しないけど、体はあらゆる生物は元に戻ろうとする性質があるので。
はい、現状維持みたいな。
そう、寒いところに行ったら体が震えるでしょ。
あれは体の体温を36度5分くらいに戻そうとして震えてたりとか。
暑いと汗が出るのも同じでしょ。
あーそうねそうね、冷やしたいのが。
だから急に痩せるとホメオスタシスが働いてしまうので、痩せづらい体にもなる。
ホメオスタシス全然入ってこないわ。
いつかまたちゃんと話します。
まとめていいですか?
得意のまとめでお願いします。
まとめると焼き鳥7本食べて筋肉つけていっぱい食べれる体になりましょうっていうことでいいですか?
はい、大丈夫と思います。
炭水化物抜きすぎとかもよくないよねっていう。
よくないよくない。
キングリコーゲンも食べていきましょうっていう。
キングリコーゲンもある状態で焼き鳥食って運動しようっていう。
そういうことですね。朝焼き鳥がおすすめです。
朝焼き鳥ね。でももっと真面目にやるなら結局運動後のプロテインがちゃんと効率的なんでね。
運動後のBCAA入りプロテインね。
18:01
BCAA入りね。それちょっと注視してみてみますか。
ちょっと楽天にも売ってそうだからぜひ買ってください。
俺はお金ないんで買えないです。朝肉を食べる方向でいきたいと思います。
焼き鳥で。
じゃあ今日は食の話をしましたけれども。
食もやっぱ楽しいね。
農食だからね。
そうね。
俺苦手分野だけどこれをまた養鶏、畜産とかに掘り下げていくと面白いかもね。
なるほどね。その手前部分というか。
もしかしたらゲノム編集で高タンパクのサムギョプサルが作られてるかもしれないしね。
確かにそういうのまたいいね。豚バラとかサムギョプサルならではの旨さが失われてなければ。
いいですけどこの間も同じこと言った気がするけど。
なるほどね。
じゃあそんなところで締めに入りますけど。
締めに入ります。そういうことね。
この番組では皆様からのリクエストやお便り、ご意見ご要望などお待ちしております。
お待ちしております。
こんなトピックをしゃべってほしいとか聞いていいと思ったら欲しい5つやフォローの方もよろしくお願いいたします。
Spotifyで聞いてる方も是非余分にボランティア的にApple PodcastもiPhoneの方はフォローしてもらえると。
ダブルギリ、よっぽどのファンですねそれはね。
嬉しいですね。
よろしくお願いします。
それでは皆さんさようなら。
出ました。さようなら。ではでは。
20:00

コメント

スクロール