1. KNOWフードラジオ
  2. サクサク揚げ物の秘訣とは?メ..
2023-04-19 33:04

サクサク揚げ物の秘訣とは?メンチカツvs天ぷら〜お便り回 #63

辛口オリゼーさんからのお便りに回答しました! 揚げ物は揚げ物でも、メンチカツのサクサクや、モチモチのだったり、いろいろありますよね? それらの違いを深掘りしています(◍•ᴗ•◍)

▽辛口オリゼーさん作のメンチカツ

https://twitter.com/3215abc3215/status/1631099139407900674?s=20


▽ 今回のゆるーいアフタートークはこちら(2分30秒無料)
https://stand.fm/episodes/641106e47645d9cf3fe5753d


▽ TTさんのネタメモや、先行公開、限定配信(アフタートークなど)がある「農食ラボ」はこちらから(月額500円)
https://bit.ly/noshoku-membership

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://record.jp/noshokuradio

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ Twitter: https://twitter.com/noshokuradio

▶︎ お便りフォーム: https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

00:05
農学ガチ勢TTです。 農学ビギナーゆとです。揚げ物を科学的に考える農食ラジオを始めていきます。
いいね。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
今週もお便り回。 お便り回。
お便り続いてますね。はい、ありがたい。 ちょっと前にね、もらってたお便りなんでお待たせしちゃって。
確かに。 申し訳ないんですけれども、紹介させていただきます。 ゆとさんお願いします。
はい、読み上げます。長野県にお住まいの辛口オリゼさんからのお便りです。 ありがとうございます。
めんちカツを作っていて、ふと疑問に思ったのですが、揚げ物全般、小麦粉をつけて溶き卵をつけてからパン粉をつけるのは科学的にどのような意味があるのでしょうか。
近年、小麦粉と卵を混ぜたバッター液もありますが、それとの違いも気になります。 小麦粉かっこでんぷん、卵かっこタンパク質の関係なのか、卵が単純にパン粉がつきやすいだけの理由なのか、気になります。
というお便りをいただきました。 ありがとうございます。辛口オリゼさん。
ツイッターではお世話になっております。 そうね、ツイッターでよく返信くれたり、あとツイートも見てると、めちゃくちゃ美味しそうなご飯いつも揚げてて、ツイートしてて、自分なり奥様なりが作って、ピザ作りましたとか、お寿司作りましたとか、探求心が、めっちゃ腹減るよ、見てると。辛口オリゼさんのツイートは。
ちょっと泊まりきたいもんね、なんか。ホームパーティーみたいな。 そう、多分その中でメンチカツ。メンチカツのツイートもあったのかな、もしかしたら。見逃したかもしれないけど。見逃したかな。
とにかく、お料理の好きな方だなっていう感じで見てました。 ユトさんは家で揚げ物やる?
唐揚げ、かき揚げ系、酢揚げ系、茄子の酢揚げとか、やりますね。油を固めるやつが優秀でさ、 あ、プルプルするやつ?
ゼリーみたいになるというか、粉混ぜて固めてくれるやつ。固めるくんみたいな。あれのおかげでやる気になりますね。 あ、再利用しないんだ、油。
しない。 え、もったいない。わかんないけど、どっちがいいんだ。経済的にはもったいないけど。 そうね、経済的にはもったいない。
健康とか、あるいは食べ物の色的には変えた方がいいと思うけど。 変えてますね。
でもパン粉は使わないの? あ、確かにパン粉系やってないね、全然。パン粉でオーブンで焼くとかでたまに使うけど。
あー、グラタン的なね。 とか、椎茸にちょっとパン粉とかつけて食べるとか。使いはするけどね。意外とパン粉は揚げ物として使ってないわ。
03:07
なるほどね。今ね、3つ出てきたよ、揚げ物のタイプが。 もうこの今の一瞬で。
そう、衣のタイプが3つ出てきた。 はいはいはい。梨と、梨何も。そうね、梨というか小麦粉だけだよね。
あの唐揚げは。片栗粉の場合もあるけどさ。 唐揚げ、そう、片栗粉と小麦粉入れてるね。
はいはい、両方入れてるわけね。 で、そこに醤油とかで揉んだやつに、最後粉を入れて揉んで、それを揚げるっていう。
これ一番衣薄いよね。 一番、はい。 もう本当に小麦粉をふわっとまとってるっていう感じ。
そうね。 で、一方、かき揚げはさ、ちょっと違くない? 確かに。卵つけるね。
そう、とか水に、小麦粉、水、卵とかさ、卵があったりなかったりして、ミックスするじゃん。 そうね、もうちょっと衣が。
そうね。これバッター液っていうのはまあこんな感じ。 事前に混ぜてあるやつ。 衣液を作っておいて、小麦粉と卵なんだ。
そうそう、この衣の液体を作っておいて、びちゃってつけて揚げるっていうね、パターン。 なるほどね、それいいね、便利、便利製品だ。
そうそう、チキンナゲットとかもそうだし、天ぷら、かき揚げとか天ぷらもそうだよね。 卵は入れたり入れなかったりあるかもしれないけど。
で、3つ目としてその、メンチカツ、辛口おりずえさんのメンチカツみたいな、まず小麦粉つけます。 卵つけます。 パン粉つけます。揚げますっていうね。
っていうパターンの、この3つがざっくり揚げ物、まあ素揚げは除くと3つかなって。 素揚げはもうさらに何もないやつ。 そうね、素揚げ解説いらないね、今回の。
素揚げもなんか感動は大きかったけどね、なんか仕組みとしてはシンプルなのか。 ああ、そうそうそう。
茄子とか入れた瞬間にマジでパッと出来上がるみたいな。 火が通るの早いもんね。 そう、そう、ほぼ水分の野菜とかだと恐ろしいスピードで出来上がる。
いやだから、ちょっと話してるけど、焼き鳥で焼き茄子出してたけど、焼き茄子っていうか茄子の串? うん。
ちょっと素揚げしてから焼いてたもんね。 たぶん調理時間の短縮のため。 なるほど、面白い。
ちなみにパン粉を揚げ物に使うのはなんか日本が発祥っていう説があります。 パン粉はあるけど揚げ物に使ったのが日本?
そうそう、エビフライとかさ、メンチカツとかさ、いや無くはないけど海外にね、ドイツのシュニッツルみたいな、シュニッツルだっけ?
カツレツみたいなやつとか。無くはないけど、あんまり意外にイメージないよね。 確かに、パッと思い浮かぶようなものは意外とない。
そうそう、エビフライとかさ、メンチカツとかさ、トンカツとかさ。 あ、トンカツもか。
06:04
意外に確かに言われてみればって感じかな。 日本だな、確かに。 まあ、という小話もあるんだけど、
辛口おゆり勢さんの質問を振り返ると、 本題。
なんかこの順番みたいな。 あるある順番。
そのバッター液みたいに先に作っといてつけるのと、ミックスしたやつをね、一個ずつつけるのとの違いは?みたいなところ。
なんだけど、俺の中のキーは、 はい、キーがあんだ。
衣、小麦粉のでんぷんかなって思っていて。
でんぷん、あ、内側のやつか。最初につけるもんね、小麦粉とか。 そうそうそう。
閉じ込めるときな。 そう、でんぷんがキーなのかなと思ってて。
でんぷんが、まず順番につける意味は、つけなくても、順番につけなくてもいいか。
肉なり、揚げたいものに衣をまとわせるのに、 このでんぷんが含んだ小麦粉があると、くっつくとか衣と肉が。
でんぷんのりみたいなね。
例えば、まさにそれを言おうとした。でんぷんのりみたいな。
でんぷんがあるから、くっつくっていうとこもあるし、 あとはね、これがキーかなと思ってるんだけど、
でんぷんって、補水性があんのね。水を保つ力が。 化粧水みたいな。保湿。
そうそうそうそう。保湿みたいな。 そうそうそう。っていう力もあったりして。
なるほどね。 だって、水溶き片栗粉とかさ、入れるとさ、水がシャバーってなってたのがさ、キュってなる。
片栗粉もでんぷんか。 うん、なんかあんかけになるじゃん。
うんうん。 そう、あんな感じで水をつかんで離さないみたいな。
水を保持して、ミスると変な塊みたいになっちゃうけどね。
そうそうそう。ぐつぐつに煮たまんま入れたりするとね。 高温過ぎるとね。
そうそう。っていうのをちょっと考えたときに、この順番とか先に混ぜておいたらどうなるの?みたいな。
うんうん。 のをちょっと気のよなような考えていて。
はいはいはい。 で、こう、順番とか、混ぜる混ぜないによって、
衣の付き具合がまず変わってくるかなと。
っていうのと、あとは衣にその、さっきさ、衣がいっぱい付くってことはさ、
衣、小麦粉がいっぱい付くってことは、でんぷんがいっぱい付くってことで、
そうすると水をいっぱい吸うとか、水がいっぱい付いたりすると。 水を含むと。
うん。で、水を含んでるものってさ、ビチャってするはずだから、サクサクとは逆側にいるんだよね。
だからこの小麦の量が水の量と比例して、水の量がサクサク感とも比例するのかなと。
はいはい。少ない方がサクッとパリッとというか。
そうそう。っていうところをちょっと考えつって、俺なりにそれぞれのやり方をちょっと深掘りというか、
09:09
こういう風にやったらこうなる、こういう傾向になるんじゃないかみたいな。
そうそうそう。で、じゃあちょっとさ、パン粉使う方、順番にやる方で何が起きてるのかなっていうのをちょっとなぜなぜみたいな感じで。
順番にやる方じゃないやつは混ぜるやつ?
そう、天ぷらみたいな。先に衣の液体を作っておいて、小麦粉液みたいなの作っておいて、そこに食材をビチャって付けてあげるパターン。
そういうバッター液使わないときもそういうスタイルのがあるんだ。
てか多分わかんないけど、バッター液ってそういうのの全般のことを言うのかなって思ったりする。
そういうことか。なるほどね。そういう便利製品というよりは、そういう混ぜたやつをその名前にしてるってことか。
そう、いや俺もね、実はね、辛口オリゼさんに言われるまで知らなかったんだけど。バッター液。だからこれはチャットGPTにね、バッター液って何?って聞いたけど。
気をつけて。
小麦粉…息を吐くように。小麦粉や片栗粉と水とかの液体を混ぜたやつのことですみたいな。
うんうん。
まあなので、一般論、こういう名詞ではないのかなと思って。
うんうん。とろみちゃんみたいな商品みたいな。
そうそうそう。でそのメンチカツ側のこんなことが起きてるんじゃないか的なこと?
はいはい。混ぜ混ぜしてない方。順番系。
どっちから話したらいいかな。バッター液から話した方がシンプルだな。
ああ、難易度が。
そう、こっちの方がシンプルだと思うんだけど。
なるほどね。混ぜ混ぜした白っぽい液体のやつね。
そうそう。で小麦粉入れます。水入れます。卵、あるいは卵入れます。混ぜます。でドロッとした衣ができました。
はいはい。
でこれ結構粘り系あるじゃん。
そうね。
なんかね、ホットケーキの焼く前みたいな感じで。
ああ、はいはい。
それにさ、食材をピタッてつけるとさ、結構つくと思うんだよね。衣が。
確かに。
そうするとさ、
粘り系があるからね。
そう。自然といっぱいつくってことはさ、衣が厚くなるじゃん。
衣が厚くなる?
分厚く、分厚くなる。
あ、分厚くなるね。
ホットじゃないよ。
はいはい、ホットかと思って。
テック。テックの方。
テックね。
テックの方。そうそう。
日本カタカナ風に言うとシックのやつね。
シックの方ね。
うん、シックね。
そう。から衣が厚くなるってことは、小麦がいっぱいついてるってことで。
高カロリー。
小麦がいっぱいついてるってことは、澱粉がいっぱいついてるってことは、水分をより多く含む。
12:00
キャッチできるという状況になりますと。
衣がたくさん。
だから揚げた後一瞬サクサクになるんだけど。
うん。
揚げた後放っておくと、この空気中の水分とか吸っちゃうのかなと。
あー、なるほど。吸収してるんだ。
特に冷めていく工程で結露しちゃったりとかしているので、だからこうバッター液を使うとスタミナがないというかサクサクの。
なるほど。
たまにあるよね、ビチョビチョの天ぷら冷たくなって。
あるあるね。
意外にメンチカツとかってなんかその、ちょっと違うよね。ビチョビチョとかいう感じあんまない気がする。
あんま放置したのは食べたことないけど、イメージはね。
そうね、冷蔵庫から出したのはそのまま食べたりしたらね。
だからちょっとサクサクのスタミナがないのかなと。
スタミナなの?
出来立ての話ではなくて。
出来立ては、ちょっと出来立てもこの後あるんだけど。
あ、そうだね。
言いたいとこあるんだけど。
なるほど。
だけどいいとこもあると思ってて。
メリットが。
そんだけ小麦がついて水吸っちゃうってことは、ソースとかも吸ってくれるはずなんだよね。
あー、味が。
そう。
染みやすい。
だからその味がソースとの相性がいいみたいなとこあるのかなと思っております。
なるほど。
でね、もう一個。
もう一個。
なんだっけ、さっき。
それ後で言おうと思ったときって一瞬言ったけど。
え、わかんない。
衣がいっぱいつくよっていう話を今してたじゃん。
バッター液だと。
はいはい。
だけど衣がつく小麦が多いっていう面もあるけど、衣がつく水もいっぱいついてるっていう考え方もできるよね。
水分豊富。
そう。
水を含むものを揚げてもあんまり温度上がんないんじゃないかなと思って。
あー、上がりすぎない。
例えば170度の油に入れて、もう普通ソースをするのは衣も170度になって水分が抜けていくと。
だけど水ってそんな簡単に抜けないんじゃないかと思ってて。
ほら例えばさ、お湯沸かそうと思ってさ、鍋に水入れてさ、大火力にしてもさ、3分とか5分とか沸かないじゃん。
うん、そうね。徐々に温かくなる。
そうそう、だから水って何て言うんだっけ、ちょっと科学用語で忘れたけど、非熱か、温まりにくいんだよね。
温まりやすさ、肉さの指標ね。
そうそう、揚げ物って3分とか油の中につっこむと思うんだけど、最終的にはね、その油と同じ温度に衣もなってるのかもしんないんだけど。
うんうん、最終的には。
序盤ね、この水をいっぱい含む衣はなかなか序盤温度が上がらなくて、水分が抜けにくいんじゃないかと思って、
さっき揚げたてサクサクになるんじゃねっていう話もしたんだけど、場合によっては揚げたても水が残っちゃって衣がもっちっとしちゃう可能性もあるのかなと。
15:10
もっちり系。
あんまり衣がね、分厚いと。
うん、なるほど。
なんかあるかな、揚げたてのくせにもっちりしてるやつとかあるかな。
あるよね。
バッター液っぽいやつだよね。
まぁ、ある種ホットケーキとかお好み焼きとかもバッター焼きかも。
あれはまぁ、もちっとはしてる。
みたいなもんか。
なんかあるか分かりやすいので、思い浮かばねえな。衣はパリッとしてるしな。
もちもち。
あー、なんとも言えねえわ。
いもフライとかね。
いもフライ。
栃木にゆかりある人しか分かんないか。
いもポテトじゃないの?
いや、違うんだよ。フライドポテトじゃないの。衣がついてるの。
それで、Tips入れていいすか。
うん、Tips。
Tipsというのがまた俺の妄想、想像なんだけどさ。
うん。
なんか調べてたら、キューピーのホームページがあって。
お、キューピーマヨネーズ。
油にマヨネーズを入れるとサクッと揚がるよみたいなレシピがあったの。
カラッとするよみたいな。
そうそう。これさ、さっきのさ、水が温まりにくいという効果をさ、軽減してんのかなと思って。
あー、そこを下げてるね、逆に。
そう。マヨネーズが入ることによって、まあマヨネーズはほぼ油だからさ、温まりやすいじゃん。
まあその揚げ油と同じような形で。
うんうん。
だから、衣の中にマヨネーズがいると、まあマヨネーズの成分が温まるんで、奥の方まで高温になって、水分が抜けやすいのかなと。
なるほどね。
うん。結構自宅で作った天ぷらとかってさ、ピチョっとするなっていう。
温度下がりやすいのかな。
うん。思って。まあ下がりやすいというか、上がりにくいんだろうね。
上がりにくいか。はいはい。
だから170度で3分やっても、実は衣の内側は80度までしか行ってませんでしたとか。
うんうん。
まあそういう可能性はなくはないかなって。
なるほどね。
思うんで、そうね。だから、マヨネーズを入れると相対的に水分が減るとか。
はいはい。水がね。
ちゃんと衣の奥まで温度が届くようになるのかなっていう、俺の勝手な妄想だけど。
天ぷら粉にね、まああれもバッター液だけど、バッター液みたいなものにマヨネーズ入れるとサクッと上がるのはそういうことかなっていうね。
油が多くなって水が少なくなるからかなっていうね。
なるほどね。
わかんないけどね。
書いてない、そこまで。QPのホームページに。
なるほど。なぜかは。
あ、待って書いてあった。書いてあった。ちゃんと下まで読んでなかったよ。
書いてあった。
読み上げていいですか。
お願いします。
QPのホームページ。
天ぷらがベタッと油っぽくなってしまうのは衣に水分が残っているから。
18:02
うん。正解。
卵の代わりにマヨネーズを使うと乳化された植物油が衣に分散し衣の中の水分を減らすことができるのでカラッとサクサクに仕上がります。
なるほど。3割しか理解できなかったけど。
後半ですね。最初の前提の衣に水分が残っているからダメなのよってのがオッケーじゃん。
先ほどの話ですね。
油が衣の中に含まれますと。マヨネーズを入れることによって。
うん。マヨネーズだからね。マヨネーズは油だから。
あ、いや俺100点かも。この解説でいうと。
100点。
衣の中の油の温度が上がると。
はいはい。
マヨネーズ入れないと衣の中に油いないじゃんね。
いないのか。
うん。外側で揚げている部分にしか。染み込むとかそういうのはあるかもしれないけど。
はいはい。
で、だから内側からも温まるみたいな感じかな。
なるほどね。
マヨネーズの油が。
なるほど。外と内から両サイドでバッと温めるんだ。
そうそう。そんなイメージ。そんなイメージ。
なるほどね。
なので水分が十分抜けてサクサクになると。
なるほどね。
じゃあ最後。
最後。
順番にやると何が起きるのかと。
なんかオーソドックスな方ね。
そうそう。逆にちょっとめんどくさいなとも思ったりもしたんだけど。
最初に順番に言って小麦粉をやって卵をやってパン粉をやるやつだけど。
まずね、最初に小麦粉をつけるときって。
肉の表面のちょっとした水分ぐらいしかないのよ。小麦粉がキャッチできるものが。
あーはいはい。なるほどね。肉から。
固い木はもうガッツリ水入れてガッツリ混ぜるからさ。
そうね。もうめちゃめちゃ含んだ状態でつける。
そうそうそう。だからこれをペタッてやって小麦がある程度しかつかなくて揚げると。
そうすると、それで揚げちゃうと唐揚げみたいな感じになります。
なのでいずれにせよその時点では水分が少ないですと。
そうね。
で、そこに卵をつけてなんだけど、卵も小麦の、卵も水分が多いじゃんね。液体っぽい感じで。
確かに。液体っぽい。
だけどそこについてる小麦はそんなにたくさんの卵はキャッチできないようにはなってるはずなんだね。
もうすでにお肉の水分をキャッチしてるから。
はいはい。
だから卵は程々に小麦粉につくと。
ちょいちょいとつくと。
で、そうすると最後卵で濡れた肉の周りにパン粉がポンポンポンってつくわけなんだけど。
はいはい。
もし卵なかったらうまくつかないと思うんだよね、パン粉が。
21:00
そうだね。つかなそう。全然。
小麦にかパン粉かけても。
パサパサだよね。
そう。
っていうのでパン粉をつけるために卵入れてんのかな、使ってんのかなって思ってて。
うんうん。
パン粉のため。
パン粉をつけるとすげえサクサクすると思うんだけど。
うんうん。
これねなんだっけな。なんかバイトしてる時もなんか食材ごとの揚げ方みたいのでなんか言われた気がするんだけど。
うん。
たぶんねパン粉ね、衣の表面積が上がるんだよね。
表面積が上がる。
ほらバッター液だとさ、もう滑らかじゃん衣が基本的に。
あー外側がツルツルツルというか。
パン粉だとねジグザグしてというか。
そうそうそう。
確かに表面積が増えるね。
そう。だからパン粉を揚げること自体がサクサクを生むと。
うーん。なるほど。
で、表面積が多いからパン粉ももちろん生パン粉とかさ水分結構含んでると思うんだけど。
だけども四方八方からさ。
はいはい。
油にアタックされてるからさ。
はいはい。表面、うんなるほどね。
そうそうそう。
いろんな感覚。
だからサクサクするのかなと。
はいはい。
だからその、ただそのパン粉を肉につけたいと思った時に小麦粉だけだとちょっと心持ちないんで。
つかないと。
卵を使うと。
なるほどね。
どうなんだろうね。肉にいきなりパン粉だけつけたらどうなんだろうね。
聞いたことないけど。
なるほど。肉にパン粉。どうなんだろう。
揚げ物パン粉のみみたいなね。
これもパン粉だけ。チキンかつれつレシピとか出て気がするね。
あーあるんだね。
あ、マヨとパン粉とかも出たよ。
あーなるほどね。
工夫レシピで。
なるほどね。
あんま聞いたことないけど世の中にあるんだな。
かつれつ揚げてんのかな。揚げてないわ。
俺揚げてる商品もある。レシピじゃなくてそういう商品が売ってる。
へー。
実は小麦入ってますとかそんなオチじゃねえだろうな。
でも卵は使ってないですから。
へー。
まぁただちょっともうちょっと衣の厚み欲しいわみたいな時に。
まぁちょっとつまみが変わってくるのかも。分かんないけど。
うんうん。
あーでもやっぱ油断すると普通にパン粉焼きが出ちゃうわ。
オーブンで焼くようなやつね。
うんそうそう。俺がやる方。
サミフライパン粉だけ。
レシピでちょいちょい出るね。
うん。あるみたいだね。だけどメジャーじゃないっていう。
誰でも思いつきそうなことだけどメジャーな料理にはなってないっていうことは。
うんうん。
なんかあんのかもね。物足りなさが。
なるほどねー。揚げ焼き。油少なめとか。
剥がれちゃうんかなー。
なんかそんな気がする。
密着しないんじゃない。肉なり野菜なり。
24:02
なるほど。
まあでも揚げないメンチカツとかそういう記事も出てくるわ。
揚げてほしいわ。このお便りでは。
それがね俺見たやつだとちょうどパン粉だ。パン粉と卵か。
うんうん。
小麦粉がなしって書いてある。
なるほどね。
うーん。
まあ料理に正解はないからね。
工夫。工夫ですかね。
なるほど。
なるほど。
メンチカツでいうとそれこそさっきの熱の話。
うん。
熱?物自体の温度はあんまり上がりすぎない方が重視になるらしいですね。
あー抜けちゃうんじゃない?油が。内側にいる油が。
あーはいはい。肉汁がどんどん逃げていくみたいな感じか。
うん。とかまあありがちなのは外が焦げて中生とかなるしね。
あーなるほど。鶏肉とかでもよくあるあるのやつだ。
そうそうそう。なるほどね。メンチカツは作ったことないな。
その辺のバランスが周りの割合とか素材が各店のこだわりがありそうだね。
そうだね。いやーメンチカツ食いたくなってきたな。
ここで原口織製さんの質問にストレートに答えると、
揚げ物の衣に大事なのは水分なんじゃないかなと思います。
キーは水分と。
その水分を司っているものが小麦粉の澱粉なんじゃないかなと思ってます。
バッター液は小麦粉が多すぎて後から空気中の水を吸ったり、
あるいは水分が衣に多すぎてなかなか温まらなくてサクッとしないということがあるのかなと思います。
で一方メンチカツの作り方でいくと周りのパン粉の表面積が広いのでサクサク上がるし、
それをパン粉をくっつけるために卵なり小麦粉。
ちょっとここがね、曖昧だけど。パン粉じゃ直接ダメ、直接パン粉じゃダメなのか説が出てる。
つきやすい。
あくまで糊みたいなパン粉のための接着剤なのかなどうなんだろうね。
でもなんか内側に小麦粉で間に卵入れて外パン粉なのはさっきの一瞬しか見てないけど、
中が逆に厚くなりすぎず、でも外側はめっちゃ厚く揚げてカラカラっとするためにパン粉みたいな。
基本はなんか理解できた気がする。
それ天才かもしれない。確かにパン粉つけただけだと酢揚げみたいな感じになっちゃうかもしれないもんね。
パサメンチカツになってみたいな。
27:01
逆にパン粉なかったらそれはそれでパリッパリっていうかサクッっていうのが。
それだわ。想像できた。
動きが。
例えば極論メンチカツじゃなくてハンバーグを揚げ油の中に入れたらもうハンバーグの油全部抜け出しそうじゃん。
ハンバーグの旨味がどんどんと抜けていく。
油は油に溶けるからさ。
だけど卵で包まれてるみたいな。
メンチカツが。
守られてる感じ。
そうすると油が抜け出そうと思っても卵のバリアがいて抜け出せません。
卵だけだとサクサク感出ないんでパン粉が周りにいます。
卵だけだとなかなかメンチカツにくっつかないので内側には小麦粉がいます。
めっちゃメイクセンス。
卵直接塗っても逃げちゃいそう。
ドゥルンってなんか取れちゃいそうだね。
やっぱりそこは澱粉糊が必要だわ。
澱粉酸が糊として。
今の真実か分かんないけどユトさんのインサイトでめっちゃスッキリしたわ勝手に。
食べたいねコロッケなりメンチカツなり。
いやーマジでねちょっと辛口織税さんのツイート見て。
お腹がすくツイート。
ちょっとさ調べようかな。
メンチカツ作ってたか。
あ、メンチカツ作ってる。
しかも割と3回も最近も美味しそう。
メンチカツ好きなんだ。
めっちゃ美味しそうだな。
お家行って食べさせてもらいたいわ。
これはお腹すく。
夜10時半にメンチカツの写真が出てきちゃうから。
ちょっと俺もメンチカツ作るわ。
ちょっとあげて。
なんかTikTok動画かなんかにしようかな。
いいじゃん。
こんなとこですか。
ありがとうございます。
それでは改めまして辛口織税さんお便りありがとうございました。
ありがとうございます。
今後ともご指導ご便達のほどよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ということでここまで聞いてくれた皆様ありがとうございました。
ありがとうございます。
皆様からのお便りもお待ちしております。
なのでこれって何ですか教えてくださいっていうお便りもあるんですけど。
応援してますみたいなやつも今度時間を作って紹介したいなと思ってますので。
古くは11ヶ月前のものからありますので。
30:03
それも紹介させてもらおうと思います。
今から送っていただいても嬉しいです。
あとは我々の限定コンテンツが入っております農食ラボメンバーシップもよろしくお願いします。
お願いします。
ワンコインでいろいろね私の調べ物とか。
いろいろ。
限定音声とかね。
今最近は毎回アフタートークというめちゃくちゃ肩の力が抜けたTTのあれが出てくるっていうね。
そうめっちゃポッドキャストあるあるらしいんだけどさ。
収録をストップした後にさめっちゃ面白い話ができたりとか。
あるあるなんだ。
あるあるらしいよ。
だけど最近はね一回切ってそのままダラダラ喋る。
ダラダラ。
それがアフタートークになってるから。
ちょうどなんかいい感じの緊張感なのかもしれないね。
場合によっては視力別裂かもしれないけどね。
視力別裂トーク。
面白いかもしれないコンテンツが入ってますので。
ちょっとね概要欄にリンクが貼ってありますので。
ちょっと覗いてみてください。
お願いします。
あとツイッターハッシュタグで農食ラジオでもお便りとか感想お待ちしております。
なんか叫び声が入ったかもしれない近所の。
全然聞こえてない。
ということで今回も最後までお聞きくださりありがとうございました。
それではさようなら。
さようなら。
それだけはしっかり覚えとけ。
バッター液。
粉と水混ぜるイメージして。
天ぷらの衣。
ドロドロだからたくさんつく。
厚めの衣likeアメリカンドックス。
大量の衣。
大量の澱粉。
内側の水が抜け切らない。
冷めるときに湿気を吸う。
結果衣が水でもちっと吸う。
メンチか。
小麦粉控えめ。
卵にさらしてパン粉まとう。
表面積が広くて火が入る。
結果水が抜けてパリッとする。
一からつくる揚げ物。
食感を決める周りの衣。
衣の量と温度操れ。
バッター液にマヨがおすすめ。
33:04

Comments

Scroll