1. のれんラジオ
  2. 51: 売れるアーティストの条件
2023-01-20 31:32

51: 売れるアーティストの条件

オザケン、サザン、キョンキョン、ヒゲダン、最強の法則、死亡説、所ジョージ、志村けん、高橋幸宏、ジェフ・ベック、RIP、坂本教授、RADIO CRAZY、aiko初のフェス出演、ソニックユース、ダイナソーJr.、ニルヴァーナ、田中宗一郎、宇多田ヒカル、椎名林檎、JUJU、大塚愛、西野カナ、中島みゆき、オールナイトニッポン、アンタのまんまのアンタでおいでよ、スピッツ、ポルトガル・ザ・マン、ロイヤルブラッド、天使たちのシーン、ある光、カート・コバーン、silent、こち亀、秋本治先生のネーミングセンス、平平平平、川口春奈、目黒蓮、聖地巡礼、Coda あいのうた、レプリカントfm、チェリー、タワーレコード、俺に聞かれても、純愛ドラマ、木村拓哉、世界の中心で愛を叫ぶ、ビューティフルライフ、92歳のぶいちゅー婆たんたん、あの曲、フリー素材、しゃろう、安心がほしい、FTX、仮想通貨界隈、いっこく堂、ウォレット管理、お金じゃないよ、そうねえ、などなどについて話しました。
00:00
なんか小沢賢がさ、小沢賢治さんが、売れるグループには、
んがついてると、最後に。小沢賢。 小沢賢治じゃねえな、それ。サザン。
サザンオールスターズだよ。 きょんきょん。
ヒゲ団。
ねえ? 全文がついてると。
まあ言いたいことは分かったけども。
norenと。 いや、そうだよね。
それは何?小沢賢がそもそも、それはツッコミ待ちなのかな?
それでなんか、説明すると、なんかあの、アナログ版かなんか出して、
それのプレイリストをみんなに作ってもらおうみたいな企画やってたのね。
で、それを一般の人も作ったりしてたんだけど、アーティストも作ってて、
で、ヒゲ団の人が作ってたんだよね。
で、それにありがとうございますっていう時のコメントで、
いや、んがつくグループは売れるかな?って言って、
小沢賢、ヒゲ団、サザンっていう話をしてたっていう。
だから軽口だったってことだよね、冗談。
そういうことだね。そうそうそう、冗談ですね。
でも、あ、norenもついてるなって思わざるを得ないよね。
そうだね。
売れるね、アーティストとして。 売れるしかないよね。
あとなんかあるかな?スマ版。
なんて言ってたかな?ちょっと待ってね。見てみよう。
あ、もっと言ってたんだ、いろいろ。
ヒカキン、ユーミン。ユーミンもいますよ。
ユニコーンもいるし。
いやいや、よかったですね。我々もうんつけといて。
そうだね。他、ポッドキャストでうんつくとかあるかな?
オーバーがさん。
あ、うんついてるね。
あ、この法則が。
ポッドキャスト界にも適用される可能性があるね。
ほら、どんぐりラジオもうんがついてるよ。
うんね。
そうそう。あ、どんぐりFMか。うんってついてるよ。
ついてるね。
ユトタートはついてないな。
そうね。
ポップライフもついてない。
あ、ポップライフ。
東京ポッド曲は曲もついてないね。
そうね。結構ついてないね。
そうだね。ニュースコネクトとかバイリンガルニュースもついてる。
あ、バイリンガルはうんがついてるね。
そんなこと言い出したらね。
ケビンもついてるしな。
ケビンもついてますよ。
そうだね。
最強の法則ですよ。売れるためには。
そうだね。ピッと間違いだしたな。
いやいやいやいや。そんなとこですかね。
03:02
そんなとこですかね。どんなとこなんだ。
いや正月、正月の報告ですよ。
だからみんながね、野田ラジオ更新してないけどあいつら死んだんじゃないかっていうね。
心配してたわけですよ。
死亡説ね。
そうそうそうそう。流れがちな。
ところジョージさんとか時々流れる。
いやーなんかでもさ、俺子供の頃さ、志村謙さんの死亡説ってあったよね。
あったね。
スポーツ新聞でさ、志村謙死亡説ってなってさ、志村謙がそれに答えてて、生きてるよっていうことでさ、志村謙死亡説否定大丈夫だって書いてあって。
まあ書くよね。俺が記者でも当時の記者だったら書くわ。今の記者ならちょっとわかんないけど。
いやいやいやいや。そんな話もありましたということで。
なんか最近もなんかこう結構不法があったよね、いくつかね。
高橋幸寛さん。
あ、そうだね。あとジェフ・ベック。
ジェフ・ベックね。
うん、とかね。なんかやっぱ海外の音楽好きの大人たちがRIPって書いてたね。
書いてた?
いやわかんないけど、書いてたんじゃない?それは。
わかんないのか。一人は見たとかじゃなくて。
完全に想像なんだ。
いやいやいや、書いてるでしょ、そりゃ誰かは。
だからそれは想像って言うんだよ。
いやなんかね、見た気もするけど。
まあ裸ではないし、誰かも言えないしね。
ぼんやりしたね。いやいや、こんな笑ってたらよくないですよ。
そうね。
ぼんやりをお祈りしますということで。
でもなんかあれだね、元気そうだったのにね、高橋さんもね。
あの、手術された後。
坂本教授も手術してたよね、何年か前にね。
手術したし、年末にね、なんかコンサートやってたね。
あ、そうなの?
オンラインだけど。
いやいやいや、年末で言うと、なんか去年の年末に大阪のレディオクレイジーっていう広角のでっかいフェスがあって。
あ、それ行ってたんだ。
行ってたんだけど。
あのね、あいこがさ、フェス初出演って言って出てて。
まあ何の気なしに見に行ったんだけど。
なんかさ、まあ昔から俺いろんな音楽を聴いてきてさ。
なんだろう、ソニックユースかっこいいのか、なんかダイナソージュニアのみたいになりたいとかさ。
ミルバーナすげえなとかって言って来たけど、なんか結局俺はあいこファンだったんじゃないかっていう。
あのさ、あいこってさ、なんかその音楽バーって聴いてきた人とかがさ、なんかこう一周回ってあいこいいって言ってるのをよく見る説があるんだけど、俺の中に。
06:12
あ、ほんと?周りの人?
いや、あのポップライフのタナソーさんとか。
タナソーさんがあいこファンだよね。
うん。だし、なんかちょっとパッと思い浮かばないんだけど、なんかその音楽すごい詳しい人が、いやあいこはすげえって言ってんのを見るなと思ってね。
なんかさ、ああいうって言うとあれかもしれないけど、シンガーソングライター、女性のソロアーティストみたいなことで言うとさ。
うんうん。
なんか割と深刻化されてるのが歌田ヒカルとかさ。
うんうんうん。
シーナリンゴとかさ。
はいはいはい。
あともう純粋超歌うまいねみたいなところで言うと、まぁなんかジュージューとか。
うんうんうん。
で、なんかちょっとアイドル寄りなところで、スカーイとかさ。
はいはいはい。
西野かなとかさ。
はいはいはい。
で、なんかあいこってその中間ら辺にいるというか。
はいはいはい。
アーティストなのか。
アイドルっぽい感じのなんかちょっと恋愛の歌を歌う人なのかみたいな。
はいはいはい。
あの感じもあってさ。
ちょっとなんかこう、音楽好きの中であいこ好きだなとかって言うと、なんかちょっと下に見られるじゃないけどさ。
はいはいみたいな。
今ね、結構でも一周回って、あいこ、つぶってるやつがあいこ好きっていうぐらいのところまで来てない?
そうなの?
そうそうそう。
いやなんかそのなんつーの、昔みたいなそういうなんつーのかな、純粋なファンっていうよりかは、そういう音楽詳しいみたいな、知識いっぱいあるみたいな人が、いや結局あいこがいいよねって。
まぁその、ポップライフのタナソーのイメージだけどね。
タナソーの以外のイメージがあるわけではなくて。
なんかね、もう一人か二人ぐらい見たな、なんかその長々と語ってる人、あいこについて。
何だったか忘れたけど。
タナソーは最近ファンになった?
どうなんだろうね。でももう1年前とか2年前とかのポッドキャストで、なんかあいこ会みたいなのやってた気するけどね。
いやーもうあいこもう本当に超よかったわ。
なんかメロディ変なんだよね、なんか。
あんまり普通に考えたらそうならない感じの。
なるほどね。
うねうねっとしたメロディと、結構なんか楽曲も複雑で構成とか。
はいはいはいはい。
なんかでもあんな感じの、それこそ40代後半とかなんだけど。
うんうんうん。あ、もうそんななんだ。
うん、もう衰えることを知らないというか、なんかCDより歌うまいんじゃないかぐらいの感じで、超よかったよ。
なんかさ、そういう歌姫的な話で言うとさ、中島みゆきいるじゃないですか。
09:06
いるね。
中島みゆき昔好きだったけどね。
そうね。親世代とかもど真ん中だよね、どっちかっていうとね。
そうだよね。中島みゆきもさ、なんかその深刻化の度合いがやっぱすごいよね。
そうね、あと定期的になんかカバーが出るよね。カバーがヒットするよね。
そうだね。
うん。
なんかさ、年末にちょっとバズってた、中島みゆきって昔オールナイトニッポンやっててさ。
あーはいはいはい。
あ、見た?
見た見た。
ああいうのはね、やっぱりその言葉の力っていうか迫力がすごいなと思ってね。
ね。どんなんだったかちょっと教えてよ。
いやなんかそのラジオにね、リスナーからハガキが来てて、自分はもう、自分はブスですと。
で、すごいいろんな人にバカにされて、悲しいけど、自分はもうそれに耐えなきゃいけないと。
で、こんな顔に生んだお母さんを恨んだこともあったけど、でもここまで育ててくれたお母さんを恨んじゃいけませんよね、みたいな。
女の子からの手紙が来てて、中島さんの今度コンサート行きたいから、その時には新しい自分で行けたらいいなと思います、みたいなハガキが来ててさ。
で、それに対して答えてんだけど、なんかこの、その本当に醜い人間が誰かっていうのは、このラジオを聞いてる人はみんな分かってると思います、みたいな。
で、そのぐらいのことを分かる人間は日本にもいっぱいいますと。
で、あなたの周りにいる人間たちだけが人間だと思わないでね、みたいなことを言って。
で、最後に今度ライブに来る時は、あんたのまんまのあんたでおいでよ、つって終わるっていうね。
めちゃくちゃかっこいいだよ。
めちゃくちゃかっこよくてさ、すごい痺れるなと思ってね。
なんかそのメッセージの、なんだろうな、深いところまで届いてる感じっていうか、その深さみたいなのがすごいなと思ってね。
それはあの、カノー姉妹みたいにサッカーが入ってるんじゃないのかな。
サッカーは入っててほしくないね。
中島みゆきだから、なんか自分から出ててもおかしくないなって感じは。
あとね、すごく喋るべきところが省略されてたりとか、
なんかずっと二人称とかも最後だけあんたになるわけよ、みたいなところとか、なんかそういうところがちょっと痺れるね。
12:01
なんか常人が思いついたんじゃないスクリプト、スクリプトって言うとすごい冷たい感じするけど。
死だよね。
そうだね。
言葉そのものに力が宿ってるっていう意味で言うと、本当に死だなっていう感じがして、すごいなと思って。
中島みゆき久々に聞いたりしたよ、年末。
俺が愛子を聞いてる間にね。
そうそうそうそう。いやー、俺は中島みゆき聞いててね。
結局俺は中島みゆきが好きだったんじゃないかなって。
いやー、そうだと思うよ。それでいいんだよ、中島みゆきと小沢賢治で。
死ぬまでね、それを聞いて。
俺は愛子とスピッツが好きでいいんだなって。
そうだよね。
スピッツもいいよね。
ポルトガル・ザ・マンとかロイヤル・ブラッドとか、ここ10年くらいで好きなアーティストとかもいるんだけど、
愛子でいいんじゃないかなっていう。
いやー、いやわかりますわ。
なんか俺小沢賢治もう聞かなくていいって言ってたんだけど、この間久しぶりに天使たちのシーン聞いたらよかったもん。
いいなーと思ってね。
俺はやっぱりね、抜群にある光が好きなんだよね、小沢賢治で言うと。
ある光好きな人いるよね、ある光いいよね、あれもね。
すごい良いと思う。
ある光は何が良かったの?
なんだろうね、メロディーのちょっとずつ上がっていく感じとか、ちょっとずつ下がっていく感じとか、あの辺の気持ちがめちゃくちゃ良いね。
そうね、あれさ、多分ね、活動休止する前の一番最後の曲なんだよね。
でもなんか今のそのこのめちゃくちゃ売れてる、ここのメジャーシーンから降りるか降りないかみたいな、旬順の歌だよね。
そうそう、この線路を降りたら赤や青や黄に光を放たれるのかっていうね。
そうだよね。
この商業ラインで歌番組出て、わーって言われるみたいな、このまま行くのかどうかみたいなことだよね。
いやー、あそこででも自分でさ、休んでさ、なんかそれででも食ってけてさ、でもなおかつ戻ってきて待ってるファンがいるっていうのすごいよね。
いやすごいよ。カートコバーンとかはそれ悩んであの拳銃を口に入れてしまったタイプだから、なんかやっぱりこうバッと売れるとそういうことで悩む人が多いんだろうねと思うけど。
いやーやっぱり常人では耐えきれないようないろんな感情が襲ってくるんだろうね。
そうだね。
いやいやいや。
そうね、そうだね。中島みゆきと小澤賢治ですね、私はじゃあ。
15:03
そうですね。
でもスピッツも好きだよ。
スピッツもいいよね。
スピッツね、あのー、サイレントでさ、ドラマの。
はいはいはいはい。
なんか疲れてんの?見てないからわかんないんだけど。ちょっと回答マンで説明してよ。
サイレントを見てない。
見てない。
逆に何見てるの?
いやだから、小澤賢治とあれですよ、中島みゆきでね。
あとコチカメとね。
あ、コチカメとね。
あ、なんかね、あのちょっとサイレントの前にコチカメの話1個だけしていい?
おーおーどうぞどうぞ。
あのー、セント行ったらコチカメが何巻かだけ置いてあって揃ってないんだけど。
はいはいはいはい。
で、130巻ぐらいのやつをなんかパラパラって読んでみたら、なんかね、涼さんが中川のつてかなんかでハリウッドの映画に出ることになって。
で、ハリウッド行ったら監督がいるんだけど、監督の名前がフランシス・カッポレっていう名前で。
なんか秋元先生っぽいなって。内容はちょっとなんか往年の感じはないんだけど。
そのネーミングセンスが変わってないなって。
寂てないね。寂てないね。
いやそういうのあったよね。
平ってあるじゃん、漢字。平っていう漢字を4つ並べて平平平平とかさ。
っていう人が出てくるんだよ。そういうのありましたよね。
なんだっけ?サイレントの話ね。
サイレントも見てないのかと。
サイレントはなんかまあ、でもなんとなくどんな話かは知ってんの?
サイレントはえっとね、なんかあの、なんだっけ?千代田線だっけ?なんだっけ?なんか駅、世田谷大団。
その辺だね。
世田谷大団でロケしてるってことだけ知ってる。
ストーリーのなんか触りとかは全然わかんないんだ。ロケ自分だけ知ってんだ。
なんかさ、知り合いのプロデューサーが世田谷大団に住んでて、いやもう大変ですよって言ってて。
まあそうか、聖地巡礼みたいな。
そうそうそう、聖地巡礼でとかつってて、でポカーンってしてたら、俺はね、何もわからないからポカーンってしてた。
明けましておめでとうございますとかつって。
サイレントですよ、サイレントって言われて、おおーって言っただけだね。
俺とサイレントの関わりはそのぐらいの感じ。
主演は川口春奈がヒロインで。
え、地上波?
18:00
地上波のドラマ。
地上波のドラマ、はっはっはっは。
で、スノーワンの目黒。
見てるっていうかもう終わったんだけどね、去年。
見てたの?
いやあまりにも話題になってたから、ちょっと全部フルでは見てないんだけどかいつまで見た。
ティーバーとかじゃないの?
サイレントはじゃあ俺がサイレントってこういう話でしょっていうのを。
ちょっと頼むわ、すずめるとじまりに続いて。
今回はどんな偶話が飛び出すのか。
サイレントはだから、サイレントその文字の通りで、川口春奈が多分耳が聞こえないんだよね。
で、手話がこうメインになってくるお話で。
で、なんかこう手話、この耳が聞こえない、こうだ愛の歌みたいなさ。
はいはいはい。
家族の物語。
あれもなんかその耳聞こえない人の話だったよね。
そうだね。
それも見てないんだけどね。
見てないんだ。
見てなくてそういう話だよっていうのを、
昨日聞いたレプリカントFMでそう言ってたからそうなのかなっていうだけなんですけど。
サイレントも多分ちょっとその印象残ってるんで、多分耳聞こえない人が手話で恋愛していく。
で、その恋愛の葛藤を描きながら最終的に結ばれるっていう。
で、その主人公が住んでるのが世田谷大田っていう。
で、スピッツはどんな感じで出てくるんですか。
スピッツはもうずっと流れてるんだよ、後ろでチェリーが。
ずっと流れてるんだ。
ずっとチェリーが流れてる。
ずっとチェリーが流れてるの?
そうそうそう。
やばいね。
でもチェリーさ、本当最近さカラオケとか行かなくなったけどさ、たまに行った時にさ、なんかなんだろうな、ここなんかトップ20みたいなの見れたりするんだよね。
最近歌われてる。
そうそう、最近トップ20とか見ると入ってんのよ、チェリーが。
だからすごくない?チェリーって。
それは最近の話?
いや、俺のだから最近だからもう5年ぐらい前だけど。
じゃあサイレント効果じゃないね。
サイレントもチェリーが出てくるんだね、やっぱね。
チェリーだったかどうか忘れたけど、なんかね、楽曲が語るっていうよりは、
昔その2人が高校生ぐらいで恋愛関係にあった時に、すごい好きで聴いてたっていうのが、スピッツで。
川口春奈はずっと耳聞こえる設定なんだけど、今のところ。
なるほどね。
大人になって、2人は1回別れてたんだけど、川口春奈はずっと彼の影響で音楽が好きで、スピッツも好きで。
今タワーレコードで働いてる設定なんだけど。
え、それさ、あれなの?設定は現代なの?
21:01
現代、現代。
なのにタワーレコードで働いてる設定なの?
そうなのよ。あるからね、今もね。
タワーレコってまだあるの?
あるよ、あそこに。
Spotifyショップとかになってないんだよ。
なってない。
HMVはIKEAになってるよね。
IKEAになってるけどね。
Forever 21とかになってたような気がするね。
移り変わってないですけどね。
タワーレコードは変わらずあそこにある。
でもさ、スピッツ聞いてたっていうのも、なんかちょっと問題あってない。
あってないんだけど、でもそういう。
どういうこと?
で、今もスピッツの棚作ってたりしてる。ドラマの棚。
え、それなんかさ、原作あんの?漫画とか。
わからん。
なんかそう、ちょっとさ、昔の原作があって、それ引き継いで作ってるから、そこそのまま古くなってるとこなのかな?知らんけど。
俺に聞かれても。
いや、この、俺たちの中でサイレント担当だからね。だって俺こんだけあるだから。
そうだね、俺見たことあるからね、何回も。
そうそうそうそう。俺こっち壁しか担当できないからさ。
全体のね、50%ぐらいは見たよ、俺。
結構あれだね。え、なんでそんなに話題だったの?何がそんなに良かったのかを140時ぐらいで教えて。
いやでも定期的に来るじゃん、そういう純愛ドラマ。
純愛?
木村拓哉とかが担ってたやつさ。
はいはいはい。
それの一番新しいやつ。
はいはいはい。あの世界の中心で愛を叫ぶみたいなやつ?
そうね、あれは映画だよね。
なんか純愛ものみたいなことで言うと。
まあでもそうそう、そういうベクトルのやつで。ビューティフルライフとかさ。
はいはいはいはい。ビューティフルライフって美容師のやつだよね。
そういうやつでちょっとなんていうか、あの、なんて言うんだろうな。
ベタベタっちゃベタベタで、なんか薄っすら多分今流行りの反流ドラマっぽい雰囲気とかも帯びつつ。
結構ストーリーはベタベタなんだけど演出はあんまりベタベタじゃないっていうか。
まあ耳が聞こえない人が出てくるから、わりとずっと昇華してるだけであんまり音がないシーンが続いたりとか。
それ本当か嘘かわかんないんだけど、本当なの?
本当本当本当本当。
あ、え、サイレントってそういうことなの?
そう。
あ、あってんだじゃん。
あってんだよ。でも川口春奈は聞こえるんだけど。
俺全く知らないよ、でもサイレントのこと。
そうなんだ、すごいね。
当たっちゃったの?
うん。
当たっちゃったんだ。
そうそうそう。
えー、そうかそうか。
当たってはいないんだけど、まあ当たってるね、そういう意味ではね。
そうなんだ。
おめでとうございます。
そうかそうか。なるほどね。
そうそうそう。
そういう話なんだね。
24:00
あの、ずっとチェリーがかかってるとかっていうのは当たってないけどさ。
いやいやいやいや。
ずっとかかってると言えばさ、あのー。
そこで引っ張るの?
また脱線するんだけど、あのー、92歳の。
92歳、はい。
VTuber。
あー、はいはいはい。
なんか孫に勧められてやりますみたいなやつ?
孫の声も入ってて、なんか孫に読まされるっていう感じで喋ってるんだけどさ。
なんか、戦争の時の思い出は?と思って聞かれて。
なんかチラッとどっかTwitterでなんか流し見たみたいな感じで見たことがあるような気がする。
それさ、一回ちゃんと見てみてほしいんだけど。
俺もちょっと全部見たわけじゃないんだけど、何本か見たら、あのー、のれんラジオのさ。
はいはい。
最後に流れる曲あるじゃん。
はいはいはい。
あれがね、ずーっと弾いてたもん。
全部じゃないかもしれないけど、俺が見たやつ。
なんかこう、他人事とは思えなくて。
変えようか。
のれんラジオの後ろの曲もね、別に何か深い思い入れがあって弾いてるわけじゃないからね。
そうだよね。
別に何になってもね、いいんですけどね。
そうね。
いいやいいやいいや。
なるほどね。
いい曲だなって思ってね、新たに。
なんかさ、最後の曲もあるけどさ、なんかブレイクする時にかけるジングルみたいなのもあるじゃん。のれんラジオで。
あのー、そうね。
タラララッタッタッタラッみたいなやつ。
どんぐりFMっぽいやつね。
そうそう、どんぐりFMっぽくて実はちょっと違うっていうジングルがあるじゃん。
あれも、なんかさ、YouTube見てるとさ、あれ使ってるやついてさ、ちょっと反応しちゃうけどね。
あれ聞いたことある?とか言って、どこで聞いたんだっけ?って言って、あ、のれんラジオだって言って。
フリー素材だからね。
いやでもあれさ、我々ですら思うわけだからさ、あれを作った人とかめっちゃ思うだろうね。
いやそうだよね。
あのさ、でもフリーで、例えばシャローさんとかさ、どういうモチベーションで作るんだろうね。
いやでも嬉しいんじゃない?
だからそれ単純にやっぱりなんかボランティアなわけですかね。
まあでもなんかわかんない、ちょっと全然知らないけど、想像で喋ると、
まあそうやってクオリティの高いものを作っていって、
まあなんかクオリティの高い楽曲を作れる人だっていうふうに認知されたら、
オリジナル楽曲の依頼とかが来るかもしれないとか。
そういうことか。
まあ他にも音楽活動してるんだとしたら、
中でできて、このジングルとして置いといてみようかなみたいな、
ハングルというか音素材として置いとこうかなみたいなことなのかなと思うけどね。
それがまあある種、広告的な。
この人が作ったこれっていうのは著作人格権はね、あるわけだからね。
のれんラジオも別に誰もお金払ってくれないのにやってるわけだしね。
27:04
そのお金のこと言うとちょっと汚いからやめようもう。
お金とかじゃないからこれは。
お金欲しい。
お金欲しいの?困ってないでしょ。
全然困ってないでしょ。
いやいや安心が欲しい。
お金はね、一つ言っとくと、どんだけ貯めても安心しないから、
お金で安心を売るっていうのはもう間違ってる気がする。
10億ぐらいあったら、キャッシュであったら安心しそうじゃない?
でもなくなるかもしれないじゃんそれ。
なんでなくなるの?
いやなんか、盗まれたとかさ。
誰を盗むんだ。
FTXに預けてたら破産したとかさ。
いやだからそれはFTXに預けてるからでしょ。
銀行に分散した。
いやそれでね、FTXでやっぱ海外でさ、仮想通貨海外だとさ、
もうみんなFTX信用してたわけよ。
まあそうね。
これちょっとあれ?今歯打ってる音。
あ、そう?
そうでもないか。
なんかちょっと遅れて自分の声が聞こえたけど。
あ、一国堂じゃん。
いやなんかさ、音悪かった回あるじゃん。38とかさ。
なんか数字でよく覚えてるよね。
俺全然数字。
なんかね、ウルトラクイズもそうだし、他のなんかで思ったの。
あれか、こっちからのなんかみたいなやつよく覚えてるなって。
いやカバーアート作ってるからさ。
あーなるほどね。
そうそうそう。
音悪い回あったよね。なんだっけな。
あれってだからやっぱりなんか喋ったやつが多分かぶっちゃってるんだよね。
もう一回入ってきてるみたいな。
あのラーメン屋とかの話したけどね。
そうそう、その辺りで。
あのワールドカップの前半部分とかね。
でも気のせいかな。
なんか自分の声が聞こえるような感じしたんだけど。
でもここで聞こえてる分には問題ないもんね。
こっち入ってないもんね。
うん。
じゃあ大丈夫です。
大丈夫ですかね。
何の話したっけ?
おじさん脱線するとすごい勢いで忘れるからね。
忘れたね。
なんだっけ。
なんだっけね。
スピッツまでは覚えてるよ。
それだいぶ前じゃない。
直前何の話したかな。
あーそうだそうだ。え、違うかな。
なんだっけ。
FTXだ。
FTXね。あ、そうそうそう。
だからFTXでさ、やっぱみんな置いてたわけよFTXに。
うん。
4億円なくなっちゃった人とかいてさ。
うん。
でなんかさ、4億円がなくなるみたいなことってさ、
日本に生きてたらちょっとさ、
そうね。
考えづらいけど、
考えづらい。
普通にあるからね。
普通にあるし、
うん。
みんな普通にそれぐらいなくなってるからさ。
だからそういう時のためにウォレット管理をしとけばっていう話ではあったんだよね、もともとね。
でもね、個人でウォレット管理するのもさ、やっぱすごくリスクがあってさ。
いやそう、俺とか無理だと思う。絶対無理。
無理無理無理。絶対無理。
30:01
絶対無理だし、やっぱり仮想通貨とかでやってると1回や2回じゃないからね。
そう、全額なくなるみたいなのがさ。
うん。
全額なのか半額なのか。
だから何が言いたかったかっていうと、
お金じゃないよという話だね。
そうねー。
このなんか間のあるそうねーもさ、
俺ノレンラジオ聞いてるとよく出てくるんだよ。
うん。
そうねーっていう納得してない時の。
同意してない時のね。
そうそうそうそう。
同意してないけどなんか、わざわざ反論するほどでもないから。
そうねーって絞り出すようなそうねーね。
あとちょっと、同意してない時の、いや分かんないんだけどっていうのもあるよね。
分かんないんだけどあるかな。
俺?
いや両方あった。
両方あった。
いやちょっと分かんないんだけどさっていうときはだいたいもう納得してないとき。
相手話に。
それがちょっと分かんないけど。
まあそうなのかもしれない。
まあそうだね。
チャンネル登録よろしくお願いします。
31:32

コメント

スクロール