00:01
こんにちは、のらじおのmuroです。
こんにちは、かえです。
かえちゃんは、こないだ東京に来たんですよね。
そうなんですよ。東京に行きましたね。
一緒に原宿でクレープ食べましたもんね。
そう、原宿でクレープ食べてみたかったから。
かえちゃんがずっと、ロリータの女の子がいないっていう話をしていて、
原宿にね。
私の原宿のイデアみたいなものが、全然見当たらなかったから、
あれ、なんか間違えちゃったのかなって思ってた。
修学旅行生と外国人しかいなかったですね。
地域の見守りパトロールみたいな人と、
黒人の客引きが喧嘩してましたね。
喧嘩しましたね。
商売の邪魔してんのっつって。
怒られてた。めっちゃ上手な日本語で怒られてた。
で、その、ロリータが原宿にいたのは20年前だけだったのかなっていう話をしたじゃない。
だから東京の人にその話をして、
20年前だけだったのかなって。
で、それでまあとりあえず原宿でクレープ食べましたって言ったら、
原宿でクレープ食べるっていうのも20年前の話ですよって言われて。
変わってんのか。変わってんのか。
遅いんだ。
そりゃ悪かったよ。
でもまあやってみないとわからないですからね。
そういうもんかなと思ってたよっていうことだから。
そうか。しょうがないな。
でもまあこれで私は原宿、まあそれが20年前だろうと今年だろうと、
私は原宿でクレープを食べたっていう事実は、
覆らないか。
覆ってきたから、まあよしって感じで。
確かに。
でもいっぱいあったけどね、クレープ屋さん。
いっぱいありましたね。
で明治神宮に行ってね、
大御心おみくじをして、
大御心にすげえ積極最高と言われましたね。
大吉とかじゃないんですね。
大吉とかじゃない。
お言葉が書かれてた。
礼儀正しくしてみんなに感謝しなさいみたいなやつだった。
いつもそんな感じですね。
すごい一貫性がある。
大吉さんのおみくじ一貫性があるから、
なんか結構おみくじとか信頼できるんかなっていう気持ちになりますね。
03:03
試行回数が多いからね。
でもわかんない、おみくじって一般的にそういうこと書いてあるんじゃない?
そうなのかな。
私のやつは誠実は成功の土台ですって書いてあった。
最後の勝利は誠実にあるのですって書いてあった。
はいって思った。
はいって感じだよね。
仕事に行って、
私も仕事に行った。
そうだよね、出張で来たんだもんね、東京にね。
原宿にクレープ食べに来たんじゃないもんね。
東山会に参加して、
しましたね。
そういう感じですね。
そういう感じですね。
それではまたお会いしましょう、ごきげんよう。
ごきげんよう。