00:06
おはようございます。熱血中小企業診断士、挑戦する経営者のパートナー、オサナイ先生こと、オサナイ和志と申します。50歳、虎年、ヤギ座のB型。好きな言葉は、Don't worry, be happy. 心配するな、楽しく行こうです。
この番組は、中小企業診断士である、オサナイ先生が、挑戦する人を応援したり、お金やビジネスにまつわる話をするチャンネルです。
おはようございます。今朝のお目覚めはいかがでしょうか。本日は、2025年の2月の16日、日曜日でございます。
今日は、日本で初めて天気図が作成された日らしいんですね。
普段、天気予報で見ている天気図が作成されたのが、明治16年、1883年の2月16日に日本初となる天気図が作成されたということなんですね。
明治16年ですから、当時はテレビもないわけです。ラジオももちろんないわけです。
では、どうやって天気図をみなさんに知らしめたかというと、実はこれ、掲示板に貼ったということなんですね。
これ、そもそもどうやって集計したかというと、日本全国11箇所に設置された観測所みたいなのがあるんですけども、
そのデータを江戸城の本丸跡に設置された東京気象台で集計して、それを集計してデータを
外国人の方が指導したんですけども、それを日本語表記にして翻訳した形で天気図が作成されたということですね。
公表された天気図の掲示場所というのが、新橋と神奈川県の横浜、この2箇所に掲示されたということなんですね。
そういうスタートがこういう形だったのかなというふうにね。
当然、天気図自体も一般の方々は知らないわけですし、専門的な内容だったので、何のことか新聞幹部になったということだらしいですけども、
そこからスタートして、1883年からスタートした天気図が、今はこうやって皆さんの天気を知るためのもとになっているということでございます。
ということで今日は日曜日でございますので、皆様からいただいているコメントの方を返させていただきたいと思います。
本題に入る前に少しお知らせをさせてください。
鴨頭よしひとさんの全国講演会でございますけども、あと2講演となっております。
03:01
まずは3月7日金曜日17時から沖縄県浦添市で、そして4月20日日曜日が14時から青森県弘前市で行われます。
青森県弘前市で行われるこちらの鴨さんの講演会は、僕が主催の講演会ということでございまして、
弘前学院生涯高校野球部を80名招待するという挑戦しているということで、
株ファンディングの方でクラウドファンディングを実施しております。
現在まで集まっている金額が252,300円でございます。
ネクストゴルフは300万円ということでございますけども、引き続きこちらの方で皆さんご支援いただければなと思います。
追加リターンで佐野翔平さんのクラファンコンサートに出ておりますけども、
ぜひこちらの方を皆さん受けていただければなと思います。
クラファンやる方は絶対にこれを受けた方がいいと思いますので、
2月24日月曜日の21時からの開催となりますので、ぜひこちらの方皆さんよろしくお願いしたいと思います。
A席も追加販売しております。4,100円追加販売しておりますし、
S席はまだまだ余裕がございますので、ぜひS席の方もご案内させていただきますのでよろしくお願いします。
B席はいつものかもさんの講演会通りは、本、金揚げ、ニャンゲン、インバウンドが5冊ついてきます。
そしてかもさんの講演会終了後にツーショット、そしてサインがいただけるという内容になっておりますので、
ぜひこちらの方をよろしくお願いいたします。
それから他社公開の挑戦のプラットフォームで行われておりますクラウドファンディングの方をご紹介させていただきます。
まずは後藤健太郎講演会in大分を開催したいでございますが、こちらが58万1千円集まっております。
こちらは大人たくさん来た井口拓也さんが主催の講演会でございまして、後藤健太郎さんが講演を行うということでございます。
3月1日、土曜日、Jコムホルトホール大分で行われます。
15時会場予定、16時が開演予定となっています。
選員は60名となっていますので、参加券の方が2000円、そして視聴券も2000円となっております。
併せてボランティアスタッフさんが募集しておりますので、こちらの方よろしくお願いいたします。
それから両親と恩師へ贈る感謝の舞台、中坊勝馬講演会を届けたいでございますが、
現時点で集まっている金額が81万5千円ということで、いよいよ100万円の大台まであと20万円切ってきたというところでございます。
こちらは中坊勝馬先生が行う講演会でございますが、人生初のキャパ200の会場で行うということでございまして、
こちらも先ほどの藤健太郎先輩の講演会と同じく、3月1日、土曜日、Jコムホルトホール大分で行われます。
時間の方が18時半開場、19時から開演ということでございます。
ホールがショーホールということですけれども、先ほどの藤健太郎先輩の開催する場所と若干違いまして、
06:07
もうちょっと箱が大きいということで、定員が200ということになっております。
ぜひこちらの方、中坊勝馬先生の講演会の方、皆さんも来ていただければなと思います。
ですので、3月1日、大分に来ていただきますと、藤健太郎先輩の講演会を聞いて、
そして勝馬さんの講演会も聞けるということで、1回で2度おいしいということができますので、ぜひよろしくお願いします。
チケットの方は2000円、ライブ配信のチケットは3000円となっております。
それからもう一つ、地元で感謝を伝えるため、奥水明華講演会in仲間を開催したいでございますけれども、
こちらの方も現在まで集まっている金額が32万3500円ということで、セカンドゴールを達成しまして、
今度はネクストゴールの50万円に挑戦中ということでございます。
奥水明華さんでございますけれども、先天性骨形性不全症というね、生まれつきの病気を持って車椅子ユーザーでございますけれども、
地域に育てていただいたということで、恩返しをしたいということで講演会を開くということでございます。
4月の12日、梅田の誕生日でございますけれども、4月12日土曜日13時半から行われます。
場所は福岡県仲間市にあります仲間ハーモニーホール2階特別会議室で行われます。
チケットの方は通常席高校生以上が2000円、ライブ配信市長券アーカイブ付きが3000円という風になっておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
それから、高橋高博講演会in青森県弘前市を開催したいでございますけれども、
現在まで集まっている金額が9万6000円ということで、あと4000円で10万円に到達するというところまで来ました。
こちらは僕が主催ということで、4月19日土曜日に行われる講演会、講演会という名前の飲み会でございますけれども、行われます。
ぜひこちらの方、皆さんお越しいただければなと思います。
場所は津軽尾上温泉日帰り宿、福屋で行われます。
なんですけれども、弘前駅に集合していただきますと、16時半に弘前駅を出発しまして、現地の方にマイクロバスで行きます。
そして、静留工場を見学した後、温泉に入っていただくのも結構ですし、そのままゼロ時間に突入しても結構ということで、
そして18時半から講演会が開始するということでございますので、
フランクに飲んでいただいて楽しく過ごしていただければなという企画でございますので、
次の日が鴨山講演会でございますので、鴨山講演会の前夜祭という位置づけでも結構でございますので、お越しいただければなと思います。
高橋社長と小時園先輩もいらっしゃいます。
あと、今決まっているのは夏目桃子さんもいらっしゃるということでございますし、
もしかしたら、鴨山界隈のレジェンドの方もいらっしゃる可能性があるということでございますので、
今からワクワクしているというところでございます。
それからもう一人、弘前学院生涯高校の原田監督もいらっしゃるということでございますので、
09:01
原田監督にお会いしたいという方もいらっしゃれば、こちらの方にお越しいただければなと思いますので、よろしくお願いいたします。
それから、昨日立ち上がりましたクラウドファンディング、もう一つご紹介させていただきたいと思います。
高橋貴博生誕祭、42歳の挑戦と感謝の宴でございますけれども、
こちらの方、現在まで集まっている金額が71,000円となっております。
目標金額が10万円ということでございますけれども、高橋社長の42歳の誕生日が2月21日になるんですけれども、
いつも高橋社長って、誕生日あまりお祝いされたくないんですけれども、
去年も確か2月21日に大分で生誕祭があったという記憶がありますので、
今回は立ち上がった国家延長のプラットフォームの方で参加試験を進めるということでございます。
参加券の方が1万円となっております。
それからお気持ち支援と他社貢献支援、思い切り他社貢献支援というリターンが出ておりますので、
ぜひこちらの方、皆さんご支援いただければなと思いますので、よろしくお願いいたします。
ということで、今日は土曜日、日曜日でございますので、皆様からいただいているコメントが一緒をさせていただきたいと思います。
まずはシャープ400に、やっぱりちん上げ、寝上げ、インバウンドしかないのにコメントをいただきました梅越さんです。
お隣先生、いつも配信ありがとうございます。今更ですがコメントしますね。
そんなことないです。大丈夫です。
日本の土地や水源問題、私の記憶ではコロナ禍あたりから言われています。
太陽光パネルもしかりですよね。
お隣先生と一緒に行った朝も例外ではなく景観が失われています。
昨年はお米がないと騒動になりましたが、今はお米も外国に流れていると農家さんからお聞きしました。
他方面から日本は衰退させられている。気づいている日本人が少ないというのが一番の問題で、もう気づくのも遅いとさえ言われています。
今こそ日本人の底力を上げなければいけない時ですね。ということでコメントをいただきました。
梅越さんありがとうございます。
本当に気がついてないんですよ。多くの日本人が。
単純に原材料が上がったから値上げしたとか、いろんな外部環境だけにしているじゃないですか。外部環境だけじゃないんですよ。
これって日本人が今まで何もしてこなかった平成の30年ですね。失われた30年と言われていますけれども、
本当に外部環境のせいにしてきたというか。
一番ダメなのは日本人が勉強してこなかった。僕もそうでした。30歳まではね。
そこから勉強するとだんだん見えてくるんですね。いろんなことが。
それってこれはまずいということで挑戦していなければ、これはこのままだと日本自体がダメになっちゃうよねということだと僕は思ったんですね。
12:04
だからこそこうやって皆さんにいろんなことをお話しさせていただいているところもありますし、
河野さんの今回の講演会も本当に皆さんに気づいてほしいなということがあってお呼びしたというところもあるんですね。
だから本当に梅ちゃんも書いてますけれども、水源問題とかだけじゃないんですよ。
太陽光パネルもですね、僕これすごく問題だなというふうに思ってまして、梅ちゃんもおっしゃってますけれども、
何が問題かというとですね、太陽光パネルを設置したのが復旧し始めたのがきっかけが2011年に起きました東日本大震災だったんですね。
あれで福島第一原発がメルトダウンになりまして、そして電力自体が足りないよね。
だから足りないし原子力って危ないよねというふうな議論になったわけですよね。
それで自然エネルギーである太陽光を使った発電をしましょうということで、この太陽光発電というのがメジャーになっていった。
ところがですね、太陽光を確かに使うんですけれども、太陽光を使うために、電力を使うためにパネルが必要なわけですよ。
このパネルがですね、もともとはガラスでできていたものでして、この一つ問題になっているのが廃棄する問題。
2011年の時にはですね、経済産業省がピットって言ってですね、固定買取をしてたんですね、この電力を。
太陽光パネルで作られた電力は1キロワットあたり42円。めちゃくちゃ高いんですよ、今考えると。
今はもう十何円の世界になってますけれども、で、買い取りますということだったので、当然調達コストもかかったんですけれども、
その時はね、僕も覚えてます。融資がめちゃくちゃ来たんですよ。
メガサホラーであったりとか、そしてやっぱりいち早くやった人たちが先行者利益でどんどん儲けていったというところがあるんです。
ところが、この太陽光パネルの寿命自体は約10年と言われているんですね。
ですので、この10年後、もう既に来てますけれども、今何が起きているかというと廃棄の問題なんです。
この廃棄をするのにコストがかかるということが今どんどん起きているというのが一つ。
そしてもう一つ懸念されるのは、この太陽光パネルって皆さんどこが作っていると思いますよ。
もともとは国産の日本の会社が作っていたんですけど、今は実は7割が中国製なんですよ。
ですので、中国がもうどんどんどんどんですね、今もうこの太陽光パネルを作っていって、
実際ですね、このパネルを作るとこのおいしいところって言うんですか、
ここはですね、中国に奪われているというのが現状なんですね。
こういった事実をですね、知らないんですよね、皆さん。
だからこういうのって少し調べれば出てくるわけですよ、グルグルでも何でも。
今インターネットが発達しているわけですから。
そういう事もですね、やっぱり学んでいない日本人が多いなという風に思うんですね。
結局そういうのもあって、梅ちゃんがね、阿蘇も例外ではなくという風に書いているんですけども、
15:04
中に阿蘇も今あれなんですよね、僕、梅ちゃんと森さんとマリアさんとね、
昨年の8月ですか、大観望って言ってね、阿蘇を一面見回すところに行って、
すごい綺麗なところだったんですけども、
阿蘇もね、太陽光パネルがたくさん設置されているというところで、
景観が全然変わっちゃっているという風な話もあったりとかしますし、
本当にそういうことを考えるとですね、やっぱりね、
そういうのもね、やっぱりわからないじゃないですか。
そういうのがなかなか日本人って学わないなという風に思うところなんですよね。
お米もね、そうなんですよ。お米もね、米がない米がないと言って、
昨日一昨日ですか、政府がね、ピチクマイをね、もう解放したということで、
今更という風な声も聞こえてきますけども、本当にですね、
そういう、なんで足りなくなっているかということをそもそものところも調べなきゃいけないと僕は思うんですね。
で、うめちゃんが書いてくれている通り、やっぱりお米が外国に流れているということが僕は事実だと思うんです。
どうしても日本の食ってめちゃくちゃうまいじゃないですか。
例えば、今まで外国人が食べなかったタコ。タコなんて悪魔の生き物だって言ってですね、ヨーロッパあたりでは。
今でも食べないでしょうけど、食べない風習はあるんですけども、
それでもね、食べた人はめちゃくちゃうまいのがわかっているんですよ。
タコもどんどんどんどん外国に行っちゃっているし、お米もね、やっぱり日本のお米っておいしいんですよ。
だからやっぱりね、そういうのがあって外国にどんどん流れていっている。
だから国内の流通が減っていっているというところもあるんですね。
それを、あのー、なんかこう、受給バランスがギリギリのところで日本ってお米をね、やってるんですよ。
で、今まではお米がね、米農家さんが減ってきているんで、
で、どんどんどんどん減炭政策といってですね、お米を作らないような政策をしてきたんですけども、
それももう何年前かな、転換して、農林水産省が転換して減炭政策をやめてますし、
で、あと、今減炭政策をやめたからといって、じゃあお米の量が増えているかと言うと、そもそも農家さんが減ってますから、やっぱり儲からないって言うんですよね。
僕、儲からないことはなくて、やっぱり流通とかいろいろな問題があってですね、だからどっか誰かが中抜きしてるんですよ。
誰かが儲けてるんですよ。だから、作ってる米農家さんが儲けないという構図になってるんじゃないかなというふうに僕は推測するんですけども、
だいたいそうなんですよね。あの、儲けてない商売っていうのは、誰かがどっかで儲けてるんですけども、はい。
ですね、そういったところを是正していく必要は絶対あると思いますし、お米がないんではなくて、お米を作る人が、プレイヤーがそもそもいないということで、
じゃあプレイヤーを増やすためにどうすればいいかというところもですね、政府がやっぱり考えていかなきゃいけないし、僕らもね、日本人も個人個人に考えていかなきゃいけない。
18:05
そういった声をですね、上げていかなければいけないんじゃないかなというふうに、そういうふうなことをしていかないと日本は衰退するんですよと、僕はね、やっぱりどうしても熱く語ってしまうわけですよね。
なので、うめちゃんはね、もう気づくのが遅いかもしれないというふうにね、言われているというふうに書いてますけども、僕はね、まだ大丈夫、まだ間に合うと思います。
この状態をね、もう僕らの子供の世代に渡したくないですよね。ここで僕らがね、踏ん張って挑戦してですね、やっぱり新しい日本を作っていく必要があるんじゃないかなというふうに僕は思うというところでございます。
はい、うめちゃんコメントいただきましてありがとうございました。
続きまして、シャープ405。高橋孝寛講演会in青森県弘前の魅力について語ります。の回でコメントをいただきました。
松田松崎さんです。高橋社長の講演会だけでも幸せなのに、温泉に飲み会にシードル工場見学まで盛りだくさんなイベントですね。
皆さんでウェイウェイすること間違いなしということでコメントをいただきました。松崎さんありがとうございます。
もう本当にそうです。松崎さんがおっしゃってくれてるという、これはね、僕、講演会という名前の飲み会に設定したのはなぜかというと、
僕去年のね、10月にオーストラリアメルボルンでポリウキさんが主催した高橋孝寛出版記念講演会があったんですけど、これに参加してきたんですね。
で、あの時はね、エアビーで一軒家をですね、貸し切って、本当にね、もう僕何日か3日間ぐらいいましたけど、本当にみんなでウェイウェイしながらですね、お話ししてですね。
で、もうなんか、大人の合宿ですよね。なんかね、なんかすごく楽しかったなという思い出がありまして、
ああいうことをですね、お泊まりはできないんだけども、ああいうのね、このミニ版じゃないんですけど、ああいうのやってみたいよねというふうに、
僕思ったのが今回のね、この講演会を開催したいというふうに思ったきっかけだったんですね。
で、たまたま4月20日はね、かもその講演会で高橋社長も小徳先生もね、いらっしゃるということなんで、
じゃあその毎日に設定しましょうかということですね。ちょっと土曜日でもありましたんで、はい。
ですので、4月19日にね、やりましょうということで。
ただ、ただね、やるだけじゃ面白くないから、ちょっとね、僕の友達の水口社長に話しして、キシドル工場見学させてくれませんかって言ったら、
ああもう全然全然って言ってね、喜んでっていう話しちゃったんで、
キシドル工場見学させてもらって、おいしいお酒が作る工程を見ながらですね、
そしてその講演会ではおいしいお酒をシードルであったりとか、
アップルブランデーで作ったハイボールであったりとかですね、もうそういったものを楽しめるということで、
僕はいいなと思ってですね、今回はいろんな企画をさせていただいたということなんで、
ぜひね、もう本当に松谷さんおっしゃってくれてるで、ウェイウェイすること間違いないんで、
ぜひね、お越しいただければなと思いますんで、よろしく、本当によろしくお願いいたします。
コメントいただきましてありがとうございました。
続きまして、工人自己啓発英語工事さんです。
魅力たっぷりないろんな方々の応援を聞いていて、僕も心熱くなりました。
3月までに青森講演会のチケットを申し込みますということでコメントいただきました。
21:03
ありがとうございます。工人さんありがとうございます。
嬉しいですね、こうやってね、僕の放送であったりとかね、本当にいろんな方々の放送、
工人さんも聞いていただいていると思うんですけども、
本当にこうやってね、3月に鴨山講演会のチケットも購入していただけるということなんで、
めちゃくちゃ嬉しいなと思いますね。
ぜひですね、毎日も来ていただければ高橋社長ですね、講演会にも参加いただきますんで、
よろしくお願いしたいと思います。
僕、実は初めてお会いしたのは、本当にこの前の浅草講演会、2月7日の浅草講演会の時ですね、
初めてお会いしまして、和牛の方のスタッフさんなんですけども、
辻さん自身はね、カモさんのボイシーでもね、なんか紹介されてましたけど、
確か奈良県で高校教師だったんですね、辻さんって。
すごいですね、高校の先生卒業して、今は和牛の方で働いているっていう。
しかも奈良県から通っているっていうからすごいですよね。
だから週に3,4回ぐらい東京に来て、その間にシフト入れているそうなんですけども、
東京にいるうちはシェアハウスで一緒に働いている仲間の人たちと過ごしているというふうな感じで、
なんかボイシーかなんかでカモさんおっしゃってましたけども、すごいですよね。
辻さん自身は今26歳かな、なんですけども、すごいなというふうに僕は思いますね。
高校教師の職を投げ捨ててきているわけですから、辻さんってね。
そういう方ですんで。
後陣さん自身もね、後陣の毎日知恵になる英単語というスタンドFMの放送を持っておりますので、
ぜひこちらの方まだお聞きいただければなというふうに思います。
後陣さんもね、これから僕のことも本当にすごく応援してくれて本当にありがとうございます。
ぜひ引き続きまたよろしくお願いしたいなというふうに思います。
コメントいただきましてありがとうございました。
続きまして後陣先輩です。
この講演会は参加するべきですね。
温泉に美味しいお酒とお料理ぜひ参加くださいということでコメントいただきました。
後陣先輩ありがとうございます。
宣伝していただきまして本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
絶対そうですよね。
僕自分で企画して言うのもなんですけど、絶対取り分高い間違いないんで。
思い出、記憶に残るんですよこれ。
さっきも言いましたけども、僕メルボルンの記憶があんまり良すぎて、
今年もだから僕もメルボルンに行きます。
しかも今回は家族全員で行きます。
家族4人で行きます。
エアチケットもポチりました僕は。
だからメルボルンに行くことは10月に決まったんですけども、
やっぱりそれだけでメルボルンというのは去年の思い出がすごく良かったんで、
24:04
また行きたいなと思ったんですね。
僕もそういった記憶に残るようなイベントを作りたいなと思って、
今回は高橋高博講演会in青森県弘前を開催させていただくということで、
ぜひね。
後藤健先輩もおっしゃってますけど、温泉も入れますし、
お酒ももちろん美味しいですし、
何よりお料理も美味しいですし、
そして他社公開の中もわちゃわちゃできるというのが最高ですからね。
皆さんぜひお越しいただければなと思います。
後藤健先輩コメントいただきましてありがとうございました。
続きまして春プリマベラさんです。
大隈先生おはようございます。
福屋さんのシードルができるまでの熱い物語がめちゃくちゃ興味をそそります。
水口社長の未知なる挑戦によって完成したリンゴのお酒の作る過程まで見られるのは本当に貴重ですよね。
他社公開の皆様が盛り上がること間違いないですねということでコメントいただきました。
春さんありがとうございます。
本当にね、春さんがおっしゃってくれている通り嬉しいですね。
水口社長の本当に大変な思いをしてきてシードル工場というかこの工場を作ったんですよ。
実はね、温泉の温泉屋さんと言いましたけどもスタートは温泉なんですよ。
今ね就労支援施設もやったりとか本当にいろんなことをやってるんですね。
コンサルタントもやってますしそういう会社、水口さんなんですね。
だからコロナ禍でも本当に鴨さんのように立ち止まらなかった新規事業を立ち上げていって成功させていったという。
コロナ禍開けて答え合わせが始まってますんで僕がコロナ禍に見てきた社長の中で走ってきた社長は今成功してますね。
立ち止まって補助金もらってコロナ開けてから再開したところは潰れてます。
なぜかというと特に飲食店なんですけどもコロナ禍で一旦お客様が離れてしまうとお客様がいらっしゃる習慣がなくなっちゃうんですよ。
やっぱり人って習慣化の生き物ですから一回行かなかったものをもう一回行こうかって思い越しを上げることがなかなかできない。
ですので飲食店特にスナックとかは二次会要員っていうのは全然なくなっちゃってるんでどんどん潰れていってるんですね。
だから弘前市内でも僕がコロナ禍で本当に進んでるなと思ったのは水口社長の会社。
それからこの水口社長の会でも出てきましたギャレスのアジトってギャレスっていうアメリカの米軍だったんですけども米軍の爆弾処理班だった方がクラフトビールをね。
あれはコロナ禍前にあげたんですけどコロナで実数それまでのビジネスモデルはB2Bだったんですよ。
クラフトビールを作って全国の居酒屋さんであったりとか飲食店さんに樽で卸してあったというところなんですけどコロナ禍でそれができなくなってしまった。
じゃあどうしようっていうことだったんですけどもそこでギャレスが考えているのはB2Cだったんですね。
27:02
本来は缶でやりたかったんですけど缶でやるための機械を導入するとなると何百万もかかるということだったんでまずは瓶ビールで作ってやったということで。
その瓶ビールがB2Cコロナ禍の中でうまく回って。
今は補助金も使いながら缶の方がいいんですよ。
輸送コストが高いんですよ。重いんで瓶の方が。
ですから缶で作って今は青森県内のスーパーのあちこちで見ますしコンビニでも見るようになりましたからね。
本当に大きくなったなというふうに思いますね。
コロナ禍に成長してきたというか雨の中走ってきた。
このお二人だからこそ僕は成長してうまくいってるんじゃないかなというふうに思うんですね。
だからそういうのを考えますとやっぱり挑戦し続けることって僕大事だなというふうに思うんですね。
水口社長が作ってくれたリンゴのお酒、シーゾル、そしてアップルブランデー。
これは本当に貴重ですんで。
今ね実は水口社長またクラウドファンディングやってるんですよ。
キャンプファイヤーで。
ぜひキャンプファイヤーの方を覗いていただければなというふうに思うんですけども。
今回はですね。
前回昨年の1月だったかな。
もうやってるんですけども。
今回もね300枚限定の青森のシーゾル浄流所がお届けする生リンゴ果実丸ごと入りブランデーっていうのがあるんですけど。
これね今キャンプファイヤーで実際いくら集まってるかというと1700万集まってるんですよ。
すごくないですか。
1700万ですよ。
あと8日なんですけどこれね何としても2000万いくっていう風に水口さんがおっしゃってるんで。
ぜひ皆さんこれご支援いただければなというふうに思います。
概要欄にリンク貼っておきますんで。
ぜひ皆さんこちらの方ご支援ください。
よろしくお願いします。
僕もねこれ実は支援させていただきまして。
僕はねタルを1個まるまる買いました。
支援させていただきました。
金額はあえて言いませんけども。
クラファーのページご覧いただければなと思いますし。
こちらシードルであったりとかブランデーももちろんそうなんですけども。
水口社長のところで作ったリンク貼っておきます。
これもね僕めちゃくちゃうまいんですよ。
普通の洋館と違ってキューブがなってめちゃくちゃ食べやすいし。
美味しいんでねぜひこちらご支援いただければなと思いますし。
体験型のリターンも出てますんで。
そしてリンゴが入っているブランデーももちろんありますんで。
ぜひこちらの方もご支援いただければなと思います。
あと洋館のリンク貼っておきます。
こちらの方よろしくお願いいたします。
そして春さんコメントいただきましてありがとうございました。
続きましてシャープ406。
挑戦する人を応援する文化を作るためにはの回でコメントをいただきました。
まずはことけん先輩です。
オサナイ先生が様々なことに挑戦し続けて子供達に大人って楽しそうと思う。
30:01
子供達に応援する文化を作るためにはの回でコメントをいただきました。
続きましてその後の春さんです。
こちらの方もご支援いただければなと思います。
が様々なことに挑戦し続けて子供たちに大人って楽しそうと思ってもらえれば その子たちが大人になった時には挑戦する文化が根付きますよね
そういう意味では高校生に鎌橋良人講演会を届けようとしているオサナイ先生は素敵です 頑張っていきましょうということでコメントいただきましたこと県先輩ありがとうございます
めちゃくちゃ嬉しいなぁこう言っているのをのコメントいただけると あの本当そうなんですよ僕自身がやっぱり挑戦することをしていかないと背中を
見せないとやっぱりね なんだよあいつ超応援する応援するって言ってるに何かね上から目線で何か人の
ことを応援しているだけで自分何もやってないじゃないかって言われるのが僕が嫌 なんでだからあの今回もねこうやってカムさん講演会をね
せーここ野球部に届けるという挑戦もしてますしこれだってね 80人ですよ80人を無料で招待するといったらとんでもない金額になりますんでねこれ
まあ僕はもう腹秘めてるんで最悪遊ばれなかったらもう自腹でこれをやろうというふうに 思ってたんですけどもねおかげさまで今んとこね65人分ぐらい支援が集まっているあと15人
分ですかね支援集まるとなんとか80人分ね 無料で招待することができますのではいぜひねこちらの方もまたね引き続きご支援いただけれ
ばなというふうに思いますし まあねこと県先輩が超えてね本当にあの
おっしゃってくれているのはぶーぶーとめちゃくちゃ嬉しいなと思います本気で僕ね その挑戦する人をね応援する文化っていうね作っていきたいというふうに思って思っているんで
あの やっぱり先輩方がねチャレンジしてきて
なかなか正直いろんな先輩方にお会いするね気持ちはすごくわかるし やりとやっていることは素敵だし分かるんだけども正直難しいよっていうふうにねまあ
おっしゃってくれているおっしゃっていただけるね先輩方がたくさんいらっしゃるんです けど僕はでほんとすごくありがたいアドバイスだというふうに思ってますし
むしろねそう言って言っていただけることでやりがいがあるなというふうに思っています ので難しければ難しいほどねあの挑戦しがいがあると思ってますので
そういう意味ではねやっぱりあの僕一人ではできませんで今回のね講演会も僕一人の力で できないんでオート県先輩ねほんとボラスたリーダーになっていただいて今いろいろ
動いていただいているというところでございますでまぁ来週ね a 海上から18日に8
ボラスのミーティングねようやくのできるかなというふうに思ってましたねみんなの ボラさん皆さんの長々な音をお待たせして申し訳ありませんでした
あの18日で僕の思いを改めて事務局の音サーを3方にはねこと県先輩のりちゃんと 谷崎さんには僕の思いを伝えてはいるんですけども
スタートする前の段階でねなんですけどもボラさんの皆さんにはまだ僕の思いとかは あの
伝えてませんのでそこで改めて僕の決意表明でもありますけどね お伝えさせていただきたいなというふうに思っているというところでございます引き続き
ことけど先輩またボラスたリーダーとしてぜひね あのボラスの皆さんを引っ張っていっていただければなと思いますよろしくお願いします
33:02
コメントいただきましてありがとうございました 続きまして松谷さんです挑戦する人応援する文化
オサナイ先生自身も日々目標を立て挑戦する姿を尊敬しますということでコメントいただき ましたマサイさんありがとうございます
いやあのね本当にあの添えていただければ本当に僕は嬉しいですし あの
やっぱり目標立てなければあのなんですか 前に進んでいるのが後ろに行ってるのか僕はわからないなと思うんですよね
あのマイルストーンってよく言いますけどもやっぱりこう 目標しで向こうな道し道し道しるべがあるからあのここに行けばいいんだなったらここ
まで行けばいいんだなというふうに思うじゃないですか だから例えば山登りだって何後目何後目ってありますよねだから僕もね山登り
昔何回かしたことありますけれどもあそこまで行けば何後目だよって言われるとじゃあ そこまで頑張ってみようかみたいになるんですよ
途中でねやっぱりきついところもあるんですけどもだんだんねあの 平坦な道から坂道になっていって最後まで岩崖になっていくわけですけども
そういうふうに険しくなっていけば行くほど一番上に立った時の音を上から見た景色 ってのは本当に爽快だなと思うんですね
そういう意味ではやっぱり目標立てて挑戦することって僕はすごく大事だなというふうに 思いますのであの
松井さんもぜひねあのまあまああのマラソンという目標もありますし あとねお金の勉強という目標もあると思いますのでぜひね一緒に挑戦するしていき
ましょうそして挑戦する人をねやっぱり応援するそういう文化をね 松井さんと僕は一緒に作っていきたいなぁとここでね日本全国にこういう風な文化広が広が広がれば
いいなぁと僕も思っている一人なんで一緒にまたね 挑戦していきたいと思いますよろしくお願いしますコメントいただきましてありがとうございました
続きまして塗り他社後県エールさんですお供え先生おはようございます お供え先生が何より誰よりも楽しみながら本気で挑戦している姿はせな君を始め未来の
宝たちにも触りますね本当に毎日的です 今日もありがとうございますということでコメントいただきましたのでちゃんありがとうございます
いやーもうねこうやってノリちゃんからもね僕自身がね応援いただけるっていうことが本当に ありがたいですしあのノリちゃんってねやっぱり
本当に皆さんに応援してくれる皆さん応援してくれるんですよ だからあの
僕だけじゃなくて応援された方がものすごいパワーをもらえるんですよね だからほんでねお会いするとお会いしたでまたねものすごいパワーをもらって青森に帰れるって
いうですね なんかいつも充電して帰って帰って帰ってくるっていうのがあってですね
いや本当にありがたいなぁと思いますし ノリちゃんもね書いてくれている通りやっぱりまあ僕の息子もせなもそうですけども
やっぱり若い子たちがねどんどん挑戦する姿って僕は見たいんですよ だからあのほんでうちの息子だって何年か前まで本当に何か前で去年を去年ぐらい
まではですねほんと全然もうゲーム廃人でしたからねひたすらのオンラインゲームを ずっと夜中までやってですね
36:01
もううるさくて夜中もっていうのがあったんですけども やっぱりね僕は本気になって西戸さんの講演会やったりとか
いろんな調整で会社辞めるっていうことですね 行ったらですねやっぱり変わったっていうのがあってで僕と一緒にね
あの北海道の平取町に行って森嗣先生の勉強会か あれを受けてそしてその後で合宿形式で
皆さんとお話大人の皆さんとお話ししたあれがね結構やっぱ刺激になってそこから大人って 挑戦している大人ってこんなに楽しんだなぁこんなすごいんだなっていうふうに思ってもらったらしいん
ですね それからですね高橋社長とかね立ち屋公園の皆さんともお会いして今に至るというところなんで
本当にこの1年でねすごく成長したなと思いますし 何よりやっぱりそういう環境を作ってあげたことが僕は本当に良かったなぁと思うん
ですねと言ってそれは何よりも僕自身が挑戦しているというところを彼がねやっぱり まあパパが頑張っているところを見てるということを感じているのかな
というふうに思うんですよねだからそう言ってねあのノリちゃんもおっしゃってくれてるって 僕本当にありがたいですし
やっぱり僕のうちの息子だけじゃなくても娘ももちろんそうなんですけども やっぱり子供たちね本当にそうやって夢とか希望を与えるっていうのはやっぱりこう大事だなと
僕思うんですねだからあのアスリートの皆さんがね 一生懸命あえて頑張っている姿ってば子供たち感動してねやっぱり将来これになりたいあれになりたいなり
たいってなるじゃないですかそれと同じで僕もね まあ50のおじさんが挑戦している姿が果たして素敵かどうかっていうのがかっこいいかどうかって
わかりませんけどでもねあのない何かがむしゃらに この年でもやっていけるんだっていうことをね
あの皆さんに見せることが僕はあの挑戦する人を応援する文化を作ることの第一歩かな というふうに思ってますのではい
ぜひねノリちゃんもまたあの応援いただければというふうに思いますし 広崎後編回のポラストのサブリーダーとしてもねまたぜひ
引き継ぎをいただければなというふうに思いますのでよろしくお願いいたします コメントいただきましてありがとうございました続きまして工事に自己解決
英語コーチさんです応援する文化を作るには誰よりも挑戦するというわかりやすい回 僕も昨日日本政策金融高校優秀の書類を出してこれから英語スクールを開講するという
挑戦をしたところですまだまだやりますということでコメントいただきました工人さんは すごいなありがとうございます素晴らしいこれね本当にあの
融資を受けて創業するっていうことのハードルっていうのはね本当に大変なんですよ あのお金はね簡単に借りれると思ってますけどもそんなに簡単に借りれませんからね
だってなったって例えばですよ例えばご自身がですよ あなたがお金を貸す立場だったらご友人にねお金を貸す貸す立場だったらどう思いますか
親しい人だったら多分ねまあ分かる分かりますけど小学校頃のね小学生小学生の頃の音 同級生が突然現れてお金足りないから500万貸してくれないって言われたら貸しますか
39:08
何を信用してカスカスカスカですよね だからそういうことなんですよ
だってわからない何もでもない自分ですね金融機関がお金を貸すっていうことになるわけですからこれ ほどハードルが高いもんないですだからこそ
あのエビデンス企業計画を作らなければいけないということなんですけども だから後人さんの英語スクールで開校したいという夢がねあるということだった
ねまあここねこうあの先生やっていらっしゃった方ですがそういう実績がありますんで 僕はで間違いなく高校さんお金出してくれるなというふうに思いますしやっぱりの積み上げ
なんですよね だからそういう積み上げ方をしていかなければなかなか正直厳しいかなというふうに思いますけども
でもねえっとそれよりも何よりも僕は根底には熱い思いパッション 僕一番大事だと思ってます僕がえっと信用保障協会いた時に一番重視したのはその人の
思いパッションなんですねどんだけ素晴らしい実績を持っててどんだけ預金お金を積み上げて きて準備してきましたって言ってもね
本人がねやる気がなくなかったらあのなかなか正直ね思いが伝わらなかったら僕はね あの ok しなかったんですよ
だからそういう人たちがねあのやっぱりいるんです中には計画もすごく素晴らしい結果を 作ってきた
でまぁこれ多分数字から見ても間違いなく成功するだろうというふうに思ってもですね 本人が何かね
何かこういう人にやらされているかもあるなというふうな人も中にはいるんですよね そういった人にはだっぷりね僕はなんでこれをやりたいと思ったんですかというのを改めて
聞くんですよねそこでねちゃんと自分の口で 思いをね伝えていただけるんであれば僕はわかりましたってなりますけども逆に逆もありますよ
計画もずさんで えっ
うんとただやりたいやりたいという気持ちで来る方もいらっしゃいますけどそれだと僕は ちょっとなかなか逆にねそれはそれで大事なんですけどももうちょっと計画フラッシュアップし
よねって言ってですねあの丁寧に返してあげるんですけども そういう点では本当に後陣さんってあのねバックボーンがありますし厚い思いを持っていますし何より
ね今は牛の方なんで最高の今の環境で働いていますから 僕間違いないなというふうに思いますのではいぜひね
引き続きまた頑張っていただければなと思いますコメントいただきましてありがとうございました 続きましてシャープ407コメント返し
学ばないと日本は大変なことになるのかいでコメントいただきましたまずは後陣自己啓発 英語工事さんですコメント返しの質がコメント返しの質が誤算が半端ないですね
本当に多着保険の人やなぁと思いました 最後のセナ君楽しそうだしたね
入学説明会行ってらっしゃいということでコメントいただきました後陣さんありがとうございます まあ嬉しいそんなそうですか本当に僕であのこの皆さんねよくあのコメント返しってのその
回の最後にありますけどもんと僕の放送っていうのは月曜日が金曜日が通常回で土曜日 日曜日はねこう言ってコメント返し週間の月曜日か金曜日までいただいた
42:02
コメントを皆さんね会を開始させていただくということでなんでこんな風にやってるか というと僕自身もねこの
コメント返しをしながらしこの1週間を振り返ることができるんですね 自分が話してきたことですとあとはその1週間の中でそのその会の中で
あの放送に入りきれなかったことも土曜日日曜日ね あの振り返りながらまた追加でお話できるっていうのがあってですね土曜日日曜日
時間をとってねこうやってまったりですね本当にもがまったりですねもう 長い時間なのを話させていただいているということでだからね
長い時ですよ収録金も1時間 超えたりとかするんですけどもそれだけで皆さんからここにいただいているコメントですから本当に
ねたくさんたくさんコメントいただいてますのでこれをねスピークもで行く1個ずつ 返していくことが僕は大切かなというふうに思っているんでこういうふうなコメント
あの放送に取らせていただいているというところでございますけどもである嬉しいですね 後陣さんもこうやってねコメント書いていただけるとあのそうやっていただけるのがね僕は本当に
めちゃくちゃ嬉しいなというふうに思いますはい そうですねこれ昨日の放送ね最後あのうちの息子がですねよあの
朝市で横浜に行かなきゃいけないんであの 向かいあのを送る時間があったギリギリだったんですけどもはい
で最後にうちの背中ねながらの参加しましたけども入ってその後 車に乗ってうちのセナのあのスタンドエフェルでセナの未来日記ってあるんですけどひらがなで
セナーのって書くとね未来日記は感じで未来日記って書くと出てくるんですけども 取りの収録をね今日昨日の分収録を車の中でしてですねはいで僕も参加してで
大学説明会行ってきたということで昨日ね無事 えっとちょっと飛行機が帰り遅れましたけども10時半ぐらいかなには帰ってきまして
もうね早速はもう男の子の友達何人かも作ったという話してさすがだなと思いますね 僕にはないものを持ってるんで彼は
誰とでも仲良くなれるっていうね昔からそうなんですけども そういう能力を持っている人間なんでねあの楽しかったっていう話をしてました
頑張ってもらえればなというふうに思いますしね後陣さんもねこの前の ねあの
うちの息子もねお会いさせていただきました本当にありがとうございましたあのめちゃくちゃねあの なんかこうやっぱり学んでる人っていうかね挑戦する人を見るとうちの息子もねやっぱり
目がねキラキラしてワクワクしてねやっぱりこうテンション上がるんですよね そういう姿を見せること大切だと思います思いますね本当にねあの後陣さん自身もね
高校の学校先生だったということもありますので 高校生ともで近かった環境もあると思いますのでね
やっぱりこう若い人たちに夢を与えるということは大事だなっていうことをね 実感されているんじゃないかなというふうに思いますので引き続きね
今度はねあのねあの開業して創業してですね英語のね スクールも開業してぜひ頑張っていただければなと思います僕もね一緒にがの応援させて
いただきますのでよろしくお願いしますコメントいただきましてありがとうございました 続きまして松井さんです息子さんの送り迎えのお忙しい中放送ありがとうございます
45:03
重ねてコメント返しありがとうございます独立する際はぜひオサナイ先生にご相談させていただきます ということでコメントいただきまして松井さんありがとうございますは嬉しいなぁ本当にそう
言っていただけるとあのぜひぜひご相談をお待ちしておりますので いやあの本当にですねやっぱり
経験し経験というかですねあのノウハウを持っている人間にえっと からこういろいろこう話で聞くということはですね僕すごく大事だなと思うんですね
全くないところからゼロからね市を作るよりもノウハウを持っている人間がいるわけです からねあのそこに聞く方が絶対早いんですっていうのは同じライフ
ますの確率が下がるからなのであのぜひね僕で受ければですよ 僕僕よりもねもっともっと素晴らしい方たくさんいらっしゃいますけども
少なくとも9の強みとすればその信用保証協会というところいましたし 中小企業診断したというところもありますので
たくさんのね創業する方を見てきたんですノウハウはありますのでそこでお伝えする ことができるのかな
最後はねご自身でやっぱり事業計画書を書く必要はありますけどそれをね 書いたものを僕がね色々見させていただいていろんなアドバイスすることはできますのではい
ぜひねあの 創業する際ははい僕のに相談いただければなというふうに思います
コメント頂きましてありがとうございました続きまして春プリマベアラさんです 大人先生おはようございます本日のお話は独立される方がまず初めにやるべきことが分かる
神会商工会議所までは足を運んでも信用保証協会まではいかないのは本当にもったいない ことがわかりました
それもこれもオサナイ先生の発信があったことで私たちも知ることができるのでオサナイ先生と の出会いは本当に貴重なものだと感じます
そして海外に買い負ける日本の未来はこのまま行くと悲惨なことになりますし 海外の方が買い物するのは外資系資本のお店ということを聞いて驚愕でした
だからなのかと思う節もめちゃくちゃあんでそこの対策もしていかないといけませんね 本当に貴重なお話ありがとうございますということでコメントいただきました晴れさんありがとうございます
いやーのいい嬉しいですね本当に紙買って言っていただけるとあの そうなんですよだから一般の方がやっぱり商工会議所っていうのはやっぱり馴染みがねこれ
きな強豪会議所で聞いたことあると商工会とかね 聞いたことあるという方がいらっしゃると思うんですけども
信用保証協会ってあんま聞いたことないですよね皆さんね 僕は中にいた人間なんで保証協会はねもちろんわかりますけどても僕だって大学で
で就職活動するまではを信用保証協会という組織自体知ら知りませんでしたから何やってる ところなのかもわかんなかったし
だから そのぐらいねやっぱりまだまだ知名度が低い
プレゼンポコだからいつも言ってたんですけどプレゼン数を向上させなければ保証協会に 未来はないよっていうふうに
話をしてですねで実は2016年ぐらいからあの 僕自身で一人で一生懸命に青森の中で頑張ってもやっぱりね
48:04
青森の教会ではまだまだ古い体質だったんで足引っ張る人がたくさんいましたし ここでもこのままじゃね本当に保証協会
ダメになっちゃうなぁと思ったんですねだから東京の猫の保証協会の上にと 信用保証協会連合会というところで東京の神田にあるんですけどもそこに行ってね
あの いろいろこう話させてもらってどうやればねこの保証協会にプレゼンスをあげることができる
かなというふうに思ってで同じような思いをね持ってる人があの何人かいるよって いうことでその人たちと一緒にライングループを組んで
で教会融資の会っていうねそういうことを作ったんですよ でそこからまあ本当にねむちゃくちゃなこともしましたし
僕は行き前で行きませんでしたけどその融資の皆さんがね本当に熱い思いを持って僕より 熱いも思いを持っている人がネタでたくさんいて
あの金融庁に行ってねこの保証協会のことをプレゼント プロプレゼンしてきたりとかうん
もしましたしまあ3的だと思った人たちを全部味方につけて でこの発信力を高めていったりとかだから昨日話したあの共同通信のね橋本拓典さんなんて
まさにそうであの橋本さんがねまぁ銀行関係の人は本当によく見ている本なんです けど捨てられる銀行っていう本があるんですね
でこれ何冊か出てますけどもえっと1冊目の骨赤い本で金が開放なんですけども うん
な結局これが今金費官にとってはあの 予言書だったということで今ねまさにまたあの見られているんですけども
6年前もっと前だったらに出された本も10年近く前に出された本なんですけども えっとこの中でね保証員を保証協会ボロクセに書かれてるんですよ
保証協会っていうのはそのね親父と同じでただ言われたことを国から言われたことを やってるだけの組織ででそのね銀行がお金貸して5月時にお金は大弁催って言って
お金をねあの戻してやってるだけのその そういう組織なんだというふうにまぁそこまで広がいい書いてますけども僕にはそういう
風に聞こえたんですよ見えたんですよ これはいかんと思ってですね橋本さんにどうやったら接触できるかということであのいろいろね
あの当たらせてもらってで実は橋本さん とにですね講演会
日にを開いてですね保証保証協会中でですね 講演会を開いてこれもめちゃくちゃ反対されたんですよ
んで なんでその敵をわざわざ呼んでしかも銀行のねえの偉い人たちを呼んでですね
やるんだっていうふうになんであえて保証協会がそこで悪者になる必要があるんだっていう ふうなことを言われましたけど僕はね
いや悪者じゃないんですと本当にこのことを 銀行の皆さん保証業界も含めて知らないと本当に捨てられますよこのままではということを
ですね継承ならしたかったから僕はこのね 読んだんですけどあの時もね300キャパの会場
51:00
ブーブー言うんであったんですけども だからそれで8読んだだけじゃなくて僕は次のそのね
執筆活動を橋本さんしておりましたからぜひね取材してくださいよってことでさっき言っ たあのギャレスですねクラフトビール作っているギャレスのところに連れて行って
でそこからですよもうそのギャレスのその融資を受けるまでのその ドラマですよ本当にこれはこの辺はの金融廃止っていう本読んでいただければわかるんです
けども僕も出てきますし あの本当にドラマ
ですねこの融資は僕も今でもすごく思い出の残ってますけどもそれをね あの橋本さんに書いていただきませんこれは何なんですかと
いうふうにね言われそこからはあの仲良くさせていただきましてね 1回ね年1回はあの応援会ということで近畿館の皆さんと集まってね
去年もやらせてもらいましたけれども そのぐらいこう僕はの熱い思い持って親友保証協会というところのプレゼンスをね
あげようと思ってですね一生懸命やってきたんですね まあおかげで今はね本当にそのあの
昔に比べればその橋本さんの一冊目の捨てられる銀行に書かれた時に比べると 保証協会というのね
少しは上がってきてはいるんですけどそれでもねやっぱりこうやってあの 普通の人たちにはわからないんですよ
あの融資をねあの社長さんたちは彼もちろんわかりますよ信用保証協会で銀行で融資を 受けた後ね経験ある方は
わかると思うんですけどもこれから尊厳するしようとする方がですね信用者新保証 業界行ってみようっていうならないじゃないですかね
だからそういうところでもう少しこう上げていくことが僕の役目なのかなとこれからね 役目なのかなというふうに思いながらもですね
やらせていただければなというふうに思ってますのであの保証協会僕を辞めても別の 保証協会のこと嫌いじゃないですしむしろね今でもあの大切な仲間もいますんでぜひ
ねその仲間のためにもですね今度は外部から保証協会のことを盛り上げていければいい なというふうに思ってですねはいいろんなあの活動もやらせていただいているというところでございます
はい まああの本当そうですねあの春さんがおっしゃってくれたことは僕はありがたいなと思って僕の
ことを知っていただくことで保証協会のことも知っていただいたということはですね 非常に貴重なあの
だったなという僕自身もそう思っているというところでございます それからそうそう海外のねそう買い負けこれはね本当に
起きてますんでねカモさんも言ってるじゃないですか講演会の中でね 同じその和牛をねあの売るのに200万で買ってくれるか1人と80万で買う日本人
だったどっちに売りますかもちろんねそのお金が金額が高いっていうこともあるんだ けどもあの生誕込めて作ったねお肉はね
牛ですよそれをね80万たい買い叩かれるぐらいだったら外国人の方にね高くねあの 買ってくれる方に売るじゃないですか
そういうことでねあのバイングパワーって言うんですけどもその買う力 もうやっぱり日本人は負けてますなぜかと言ったら
54:03
デフレのままでずっと日本人は値上げもしてこなかったチン上げもしてこなかった だからこそ経済が回ってないんで
買い叩かれるんですよっていうことがやっぱり実は起きてるんでだから本当のカモさんの 講演会はね絶対聞いたほうがいいんですよね
なんですけどもなかなか聞かないっていうところがね現状あるんでそれをね 進めていくっていうのは僕の挑戦なのかなというふうに思ってはいるんですけどね
本当そうそうあのこの昨日の放送でも話したんですけど海外の方が買い物するところって 本当に外国人が経営しているところが多いそうなんです
だからあの 結局日本にお金落ちないじゃんっていうことねまぁもちろんその法人設定していたら法人
税とかはね日本に落ちるんでしょうけども そもそものその持っていった利益売り上げっていうのは外国人が持っていってますから
結局日本人に回ってこないというそういうことなんですよね だからそういうことが起きていることも知らないですし
まああの春様ねだからなのかって書いてますけどもしかしたらねなが思い当てる節が あるね春さんもね飲食店の店長さんやられてますのでもしかしたらねって思うところある
と思うんで多分もしかしたらじゃなくて多分サブそうだと思いますですね 裏を取ったいっとってですねあのやっぱり対策していかなきゃいけないんじゃないかなという
ふうに僕も思いますはいですねあのこういうことをねやっぱり気づかないっていうのはね もう日本人としてもどかしいところ僕本当にあるんですよ
なのでやっぱりねまあ僕も微力ながらですけどもこういう情報発信をねしていくことで 誰かにねあの
気づいてもらえればその人がねこの発信放送を聞いて気づいて行動アクションを起こして くれることが僕はそう何よりだなと思いますのでぜひね
あの春さんもあのアクションを起こしていただければなというふうに思います よろしくお願い致しますコメントいただきましてありがとうございました
ということで今週のコメント返しは以上となりますコメントいただいた皆さん本当に ありがとうございますあのね今日もすいません1時間近く長々とお話しさせていただきまして申し訳ありませんでした
でもね僕ほんとこのコメント返しとっても大事だなと思って思ってるんで僕自身もね このコメント返ししながら
成長させていただいているところもありますのでぜひ引き続きね皆さんのコメントの方を 待ちしてますのでよろしくお願いしますそしてこの放送ね
聞いていただいた方そしていいねをしてくれた方々も本当にありがとうございます 皆さんねこの放送を聞いていただいているのが僕の励みになりますのでぜひ好きまた放送を
聞いていただければなと思いますのでよろしくお願い致します ということで日曜日の今日もワクワクする1日になりますようにではでは今日も元気に入って
らっしゃい