1. グッドモーニングボイス
  2. 【GMV 284】私はまず恐れを取る
2020-12-28 30:56

【GMV 284】私はまず恐れを取る

正しさと怖さが結びつくと、ひとつ意識を忘れかけてしまう
00:04
おはようございます。グッドモーニングバイブスです。
あのー
土日をやったじゃないですか。
なんとか、まあ金曜休みましたけど。
で、えーっと
日に日にですね、登録視聴者数が
減っていくというこの、あのー
なんていうのかな。
えー
Twitterでもよく思うんですけど、僕がツイートするたびに
着実にフォロワーさんが減っていくというですね。
いかにこの、喋っていることが
あのー、聞き苦しいかということを
感じて、考えさせられる。
まあ、あんまほとんど何も考えませんけど。
まあ、あのー、減るなぁ。
出せば出すほど減るなぁ、これ。
時々思うことがあります。
まあ、これ不思議なんですけど、気がつくと
増えてたりして、あのー、つまり
えーっと、見てると減るんですよね。
あのー、なんだっけ、富山茂彦さんが
思考の生理学でしたっけ、で
えー、見つめる鍋は煮えないっていうのがあるんですけど
あれは実に本当なんですよね。
あのー
鍋とかってすぐ吹きこぼれますけど、
見つめていると煮えないんですよね。
あのー
時間の伸縮っていろいろ作用しますね。
で、えー、まあ、それは良いとして
あのー、最近相次いでですね、
あのー、総北河が連発して
現実というのはすごい
驚かされるなと思います。
多種多様な、この
チャレンジが次々に降ってきますね。
で、その時私ちょっと気がついたんですけれども
えー
これに、なんていうのかな、教則本みたいなものは
ないことなんですが、グッドワイブスでは
その
恐れや不安を取り除くとか
えー、正しさを手放すとか
えー、イリュージョンであることを疑うとか
えー、一つ意識であると
なんていうのかな
捉えるって言うんですかね。
というようなことがいろいろありますが
えー、どこから行くかというと
私の場合はなんですが
恐れや不安を取り除くからだなと思ったんですよ。
えーと、言い方はいろいろありまして
一つなんだから、恐れや不安を感じることはないよねということ。
つまり、一つが先行する。
まあ、この先行後行は微妙で
やっぱりこう、同時多発的なんですよね。
鶏卵的なんですよ。
えーと、ただ私の場合
恐れや不安が
急速に募ってくると
もはやこれを無視できなくなってしまって
えー、一つ意識を思い出すところでは
無くなってしまうという心理状態に
現実には入るんですね。
そのことを昨日連発して
03:01
体験して、えーと、どっち先だろうって思ったんですよ。
えー、どっち先かというと
やっぱりこう、恐れと不安を取り除くのが私の場合先だなという
ふうに思いました。
で、その話をちょっとしようと思うんですけど
あの、まずですね
えー、もう早期多感満載なんですけれども
えーと、まっ
奥さんとやりあ、
やり合わないように努力をしたけどやりあったんですね。
その時に、えーと、やり合うということは
すでに一つ意識すっとぶわけですよ。
その、意識できなくなっていると。
で、この時分離したくなるのは
えー、
恐れる方なんだけど、恐れる対象から分離したいわけですよ。
えーと、これをですね、
私が私の奥さんとという話だと
まるで見えてこないので
なんか怖い、怖い虫にしておいてください。
その虫と距離を置きたくなるですよね、怖ければ。
その虫外に出したくなりますよね、怖ければ。
なるべくこう、旦那とかになんか殺してもらって
外に捨ててほしいと。
これ分離ですよね。
怖いからそうするわけですよね。
で、そうしちゃいけないという話ではなく
別に私は、私はそうしないけど
人がそうする分には構わないと思いますけど
えー、怖くなきゃ分離する必要はないですよね。
現に私、クモって全然怖くないので
えー、殺しも出しもしないんですよ。
手に乗ってきても気にならないんですよ。
えー、こういうだけでも気に入らないかもしれないですけど
私にとって怖くないんで、本当に。
怖くないものは、えー、
なんていうのかな、メダカでもクモでも違いはないんですね。
私の視点からするとそうなんですよ。
メダカの方が見た目がいいのは若干分かりますけど
それはまあ、それはそれですよ。
で、えーと、例えばメダカと、あのー、そうだな。
美味しいからそう見えないんだけど
エビとクモならエビの方がグロテスクだと私は思いますね。
で、えー、多分それはもう慣れの問題というか
そういう視野なんですよね。
あと、皆さんご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが
ホヤっていう食べ物があってですね
あれはグロテスクだと思いますよ、見た目は結構。
でも人畜無害で、かつ相当美味しいからそうは見えないんだけどね。
食べる人はそうは見ないでしょうけどね。
タコも相当グロテスクだと思いますね。
はい、えー、というわけで、あのー
それっていうのは結局怖いってことがすっごい大事なんですけど
怖いから分離したくなるんだけど
えー、一つ意識からすると怖くなくなるという考え方と
怖くなければ一つ意識でいけるという考え方と
まあ、考え方は同じなんですよね。
その順番。で、私の場合はそのー
06:01
怖くなりそうになった時は、というか怖くなっちゃうんですが
えーと、まず一旦それを収める。
で、その時に私なりの一番こうやっぱり効果があるのは
えー、そのー
怖いという厳選は外部にはない
っていうことを、あのー確認する。
で、これはね、あのー
ついつい私もそういう風になってない時にしゃべると
全力を尽くしてとか言っちゃうんですけど
そういう問題じゃないですね。
あのー、怖さの厳選は自分の中にあるのは
もう確実です。
で、えー
そう思えないんだけどどうしたらいいって話を何度もいただくんですけど
思えるとか思えないとかいう話では
あのー実際にやってみるとないです。
あのーですねー、うーん
これが、なんていうんだろうな
えー、食べ物でやっぱり
食べ物ダメかな、でも食べ物が一番いいような気もするんですよね。
えー、食べ物があります。
好きな食べ物があります。
食欲は自分の中にあるわけですよ。
これだけのことです。
で、食欲は汎用的じゃないですか。
汎用的というのはですね
えー、抽象的と言ってもいいのかな
そのー、例えばピーナッツだけに食欲が湧きますとか
っていうことはないわけです。
えー、白米にもおにぎりにも
同じように食欲が湧くわけですね。
で、それぞれ別個のものじゃないと思うんですよ。
そんなことをしていると不便でしょうがないので
えーと、おにぎり用の食欲と
えー、白米用の食欲は別ですとか
そういうことはないと思うんですね。
全部同じものが働いてるんですよ。
これは非常に機能ですね、たまたま
えー、その奥さんとやり合ったという
それとほぼ時刻を同時にですね
クレームメールを
それもなかなか辛辣な
私でもその時は奥さんとのやり取りの方が
はるかに深刻だったんで
クレームメールはヘでもなかったんですけど
でも、分かったんですよね
分かったというか分かっていることなんだけど
同じものが働くんですよ。
私の中で奥さんとやり取りをした時に
この恐怖感を感じさせることと
私が正しいんだと思わせようとする力と
このメールを、クレームメールを読んだ時に
えー、恐怖感を感じさせるものと
私が正しいんだと感じさせるこの厳選は
全く同じだったんですね
ということは
えー、私の中にしかないじゃないですか
少なくともそのメールとか奥さんにはないじゃないですか
全く同じじゃないじゃないですか
メールとうちの奥さんは全然別ですよ
全く同じように見えるし
見え始めるし
この力をのさばらせておくと
09:01
しかも全く同じような働きをしてるんですよ
私の中で
というか全く同じ感じを与えてくるんですね
突き詰めてみると
決してその
メールとか奥さんが全く同じっていう感じはしないのに
しないですよね
だって違うんですから明らかに
私の中では全く同じような働きを
力ですね
影響を及ぼしてくるわけです
なんかこう厳しいことをされていて
でも俺は正しいって思おうとしているっていう
そういう感じがぎゅーっとくるんですよね
心拍数が高まってですね
手先が冷たくなってくるんですよ
多分あれなんだろうな
心拍が速くなってるのに
手先への血流が悪くなるんでしょうね
ああいう反応
身体反応が起きた時というのは
これは身体反応ともなるんですよね
私はこれは
この番組ではもう前提抜きでしゃべっちゃいますが
超自我と恐怖感の連動なんだと思います
超自我というのは
別に恐怖感を常に要するわけじゃないです
例えば私朝起きるときに
アラームで朝起きます
これは超自我の働きによるものだと思っています
リビドーが流れるわけですね
スヤスヤ寝てたいぞ
スヤスヤ寝てて気持ちいいぞ
この気持ち良さっていうのが
リビドーが自然に流れてる
私たちあれじゃないですか
性的な時も言うじゃないですか
気持ちいいと
リビドーが
なんて言うんですかね
よく流れてる
血行がいいみたいなもんですよ
気持ちいいんですよ
それによく死をかけるのが超自我だと思うんだけど
しばしは恐怖を用いますが
常に恐怖を伴うわけじゃないです
例えば朝起きないと大変なことになるぞって言って
起きるじゃないですか
でも私は別に
それはいらないんですよ
起きられるわけです
恐ろしいことが起こるとか思わなくても
でもリビドーよく死をするときには
しばしば恐怖感を伴いますよね
調子に乗ってるとひどい目に遭うぞっていう
私のよく知っている
作家の山間さんが書かれますね
非常によく書かれます
調子に乗ってるとえらい目に遭う
これはリビドーが自然によく流れているのを止めなければ
ダメなんだよという声が
自分の中で絶え間なくして
人がですね
リビドーを流して気分良くなっているのを見ると
見ても罰したくなるという
その話を書かれているわけですけど
それを妖怪べきねばって呼んでるんですね
妖怪べきねばでもいいですが
恐怖感と超自我が連動して働いているということなんですね
12:04
超自我と恐怖感がよく連動して働きますが
このクレームメールとかのときは的面です
いい気になって何々をしていたとか
いい気になって記事を書いていたら
そんなことをやっていると大変なことになるぞというのが
クレームメールです
ある日は最近お金があるからと言って
いい気になって仕事をサボっていると
ちゃんと仕事をしないとクレームが来るぞと
言ってくるのが超自我と罰を伴ってくるケースです
リビドーをある程度コントロールするために
超自我がちゃんと働くようにしましょうねというのが
多分フロイトの最終的に言わんとしていることで
そこまでいけば精神分析は基本いいわけだと思うんですけど
行き過ぎたりですね
あるいはリビドーが頻繁に寸断されたり
ひどい場合はリビドーが2個に分かれちゃったりとか
様々なことが起こるわけですよ
こういうやり方をとると
それを修正していきましょうというのが
精神分析の基本なんだと思うんですけれども
私はそれをGoodVibesでかなり実現できている感じがするんです
感じがするのはリビドーが流れるようになると
毎日生きていてすごく気持ちがいいわけですよ
リビドーが流れているから
これは無意味に頻繁に抑止するから
生きていて辛いというようなこととか
生きていても何も楽しくないとか
そういう感覚になっちゃうわけですよね
あるいはリビドーが流れるたびに
罰が来るんじゃないかという話をしていると
HSPっぽくなるわけですよ
リビドーが流れているところに
外で大きな音が鳴りまして
布団で叩いている音とか
ビクッとするとか
リビドーが流れているということに対して
不安を覚えてしまうんでしょう
そういうことは私はあまりさすがになかったんですけど
つまり近く花瓶に行くまでの
そこまで不安に思うことは少なかったんですけど
私の場合確かに人に大声を出されると
必ず反応してしまっていたと
それは多分別に親の悪口がいたようじゃないですけど
うちの母が何かにつけて
そういうところで大声を出すという
そういう守壁の人だったんで
その守壁はどこから来るかというと
うちの母の父なんですよ
私のおじいちゃんですね
実家の
亡くなっていますけど
その人は本当にそういう人だったみたいで
明治生まれでそういう人はいっぱいいますよね
ということなんですよ
これ結局
本人に罪はないっちゃ
罪はないわけです
それはいいんですけど
長寿がの罰を伴った働きを
止めるというときに
グッドバイオスを使うわけですね
私もよくやるんですけれども
私の場合はですね
15:00
左のあばら骨の一番最後のところですね
ここをさすります
なんかこの辺にあるんですよね
この辺に何かがあるのか
福神があるんだけど
本当に福神なのかどうかは分からないです
心臓なのかもしれないですね
何してもここを落ち着けると
ひどい場合には
昨日ひどかったからなんですけどね
そうすると結局こう
元はどうしても思うじゃないですか
決してここを動員できないという人はいると思うんです
奥さんとやり合ったと
奥さんに怒鳴られたと
それは奥さんが
奥さんが元凶なんだと
そう思うんだけど
そうじゃないんですよ
クレームが来たと
クレームを読み心臓がドクドクすると
クレームが元凶だと
そう思っちゃうんですけど
そうじゃないんですよ
切り離せるんですよこれは
食欲とおにぎりは切り離せるんですよ
だっておにぎりじゃないもので
食欲を満たすことできますからね
僕は性欲が一番分かりやすいと思うんだけど
性欲でしゃべると
どうしても変な感じになっちゃうんで
性欲で切り離すのは僕できるんですよ
皆さんできるんじゃないですかね男の人は
すごい興奮する動画とかを見るじゃないですか
見てても興奮しないようにできますよね
私はできるんですけれども
これができるのと
クレームメールで怖さを取るのは
同じことです
同じようなやり方です
切断してしまうんですよ
クレームと長自我が罰を伴った働きをすることと
その切断をする時に必ずやるのは
長自我と今罰を伴った働き
いいですこんな長い名前じゃなくて
要するにあれだっていう風に考えて
あれを止めればいいんだと
もうちょっと前に
あれが働いているんだと
このクレームが私を
ダイレクトに恐怖に落とし入れたり
怒りにたぎらせているわけじゃないんだと
あれなんだと
あれはうちの父なり
まあ母の方が強いな
母なりが私にセットしたもの
いやセットしたわけじゃないな
セットは生まれつきされてたんだけど
母によっておそらく頻繁に活性化する
癖を私がつけちゃったあれなんですよ
だって現に今
昨日たまたま
昨日そうだ
たまたま母と電話して
若干
どうしても母でやってると
やっぱりこのパターンにはまるんですよね
力度が働いちゃったんですよ
イラッとしうる
いう流れになったんですけど
しませんでした
理由は簡単で
母はもうおばあちゃんですからね
非常にこう
いろいろな意味で弱っているので
18:02
別に私が腹を立てる理由はないんですよ
でもまさにあのパターンで私は
超自我と罰の連動を
刺激されてたわけですね
それの止め方を知ってしまえばですね
ある意味世の中に怖いものなんてないんですよ
なぜなら
常に怖い時はこれが動いてるんで
特にこう
単純に怖いのはちょっと違うんですけど
単純にすずめんましが怖いとかはちょっと違うんですけど
大概の場合私たちはこれなんですよ
人に何か言われる怖さとか
人に出席される怖さとか
そういうものはですね
もうこれなんですよ
誰が私をどう出席するかとかは
どんなケースでも
もちろん多分
これを発動させてしまうケースはあるでしょうけど
でもボタンを押してるのは私なんで
ボタンをオフにすることも私にできるんで
こういう話をすると
どうすればどうすればって話になるじゃないですか
そうではないと思います
これが自分の中に備わっているという確信を持つことが
もう全部です
その後どうするかとかはないと私は思うんですよね
どうするとかは本当ないじゃないですか
おにぎりに食欲を感じているというのは
おにぎりと食欲は
一体ではないというだけのことですよ
一体ではないから別のものでも満たせる
それに一体ではないからこそ
なんて言えばいいんですかね
とりあえず今は放置しておくこともできる
よほど増えてれば別でしょうけど
そうじゃないなら一旦は置いておくことができる
これができちゃえば
まず恐怖で一つ意識がすっとぶという状態は
一旦恐怖の方を退避させることで
解消されることになるわけです
私の場合は次に一つ意識に戻ると
なぜそれが必要なのかと言われるかもしれませんけど
つまり心が落ち着けばそれでいいじゃんと
言われるかもしれませんが
靴前やクレームメールのことを考えてみてほしいですね
それ放置しているとまた同じ事態になって
また私同じような状態になり
同じようにさせるみたいな
これをただ繰り返すだけになってしまいますよね
だからダメなんですよ
やっぱり一応これは一つ意識だと
一つ意識だというのはつまり
この問題はお互いのために解決しておきましょう
こういう意味ですね
解決すれば恐怖が消えると言ってもいいし
恐怖を消してしまえば解決しやすくなると言ってもいいんです
これは本当は同じことだと僕は思うんだけれども
私はこの場合多分私の性格的な弱さが働くので
21:01
先に恐怖を取ってしまわないと
お互いに解消という次のステップ
やっぱりこっちが次のステップになっちゃうんだよなと
こういうことですね
面白いことに
一つ意識はなぜ必要かというよりはですね
落ち着いてみると一つ意識になっているという
言い方をするしかないんですよねやっぱりね
あれです恐怖の選択か愛の選択かってやつで
恐怖の選択でない場合に
恐怖でも愛でもないニュートラルな選択とかって
そういう感じではなくなるんですね
なぜかというと
相手が平安でないということが
自分が平安になってみると
また面白いように見えてくるという部分があります
面白いようにというと怒られるでしょうけれども
相手は非常に恐れている以外の
何者でもないということが分かってくるんですよ
そうすると何となくですが
何とかしてあげたくなるものです
この言い方だともうちょっとしょうもない言い方だったかな
つまりそうですね
おもちゃの雲に本当に怯えている人を見ると
おもちゃですというぐらいのしたことを
してあげたくなるみたいな
そういうぐらいのノリでもいいと思うんですよね
一つというのは
まず一つという前に
もう一つのステップとしてそれこそ
このチャレンジをできたことは
いいことだったと感じます
これは人によらないと思うんですよね
これを一旦できてしまうとですね
このチャレンジをさせられて
余計なことさせられたとは思わないんですよ
これは面白いなと思うんですけれども
リビドウが恐怖によって一旦抑止されそうになったのを
再び流し直すというのは
やっぱり大変いいもので
いいものでとしか言いようがないんですよね
何というのか窒息しそうになって呼吸をしたら
とてもいい感じ
ああよかったって思うと思うんですけど
そういう感じなんですよね
そうなってみると
この体験できたことは
使ったものその分変なものですが
その分感謝してもいいような気になります
その分だけだったら感謝してもいい
そうしたらもう後は早いんですよね
相手も同じようになったほうがいいわけです
それは実に容易にできます大抵の場合
24:01
本当に相手の人がそれを望まないんだったら別ですね
例えばクレームメールとかの場合
目の前に相手がいるわけじゃないし
やってあげたくなりますけど
そういうわけにはいかないんで
全処しますとつまらんメールを送っておくしかないんですよね
全処を確実にできるし心配いりませんからという
多分それでいいんだけど
相手もそれで十分安心できるんですけど
相手の人がですね
長時間の恐怖感
恐怖と長時間がセットになってるんで
この正しさを押し通すか
核兵器を使うかぐらいな
極めてバランスの悪い常心理状態に
入っちゃってる恐れがありますので
その場合しょうがないんですよね
全処しますじゃあ多分
この安度感は得られないと思うんですけど
まあでも積むならできるんですよ
安度感に戻してあげると
絶対そうしたほうが良かったと思えるんですよ
これが一つ意識なんだと思うんですね
メールもそうしたいんですけど
メールは無理なんですよね
相手がどういう人でどこにいて何してるのかというのが一切ないので
結局全処します
しょうもないメールを
その時できることはですね
テキストエキスパンダとか
この人が平安になりますように
という感じでやりますねやるしかないですね
さぞこういう風に
言ってみて私も思ったんだけどキリスト教の
博愛主義だったんじゃないんだって思われると思うんですよ
でもですね
なんと言いますか
そうしたからといって損だと思うとすると
やっぱりこの安度感が弱いケースなんですよね
これも変な例で申し訳ないんですけど
セックスで絶頂体験に行ったとするじゃないですか
一人でやってるやつでもいいですが
あの後に直後にですよ
エネルギーを使って損をしたって
思わなくないですかね
なんかそれと全く同じような話です
違うけど
あれほど身体感覚を伴わない感覚なんですよ
だけれども
それに近いものを感じます
損だ得だって話を持ち出すのであれば
クレームメールに対応して何の得があるかという話をするときは
決まって時間とお金のことを考えてるんですけど
実につまらないものって感じがしますよ
多分
そう思うと思うんですよね
すっごい
ものすごく食べたかった
お寿司とか
27:01
一番自分の好きなものじゃないとダメなんで
一口目食べた瞬間に
これにかけた金無駄だったって
美味しいと同時に感じるっていうことは
なんて言うんだろう
おかしくないですかね
そこは文脈が全く違うって感じがすると私なら思います
そういうふうに私は感じたことがないからね
ということなんですよ
ぐっすり寝て
気持ちよかったって思ったときに
8時間も寝て損したって同時に思いますかね
っていう感じなんですよね
だからキリスト教博愛主義じゃないんだから
っていうふうには
外見的な行動からしばしばそうなるんだけど
内面としてはそういう感じは伴わないんですよ
つくづくですね
恐怖感を全く
例の自分の正しさと自分が
このメール見て怖いっていう感じを
完全に払拭した後でメールを見ると
このメール出してる人気の毒だなっていう感じ以外
何にも感じないんですよ
これが一つ意識じゃないでしょうか
と思いますね
一つ意識ですよね
気の毒になるんですよ
ある場面から
阻害されてしまっている
ある現実から隔離されている
そんな感じ
何ら問題のない問題を
目の前にどんと置いて
それは実在もしないんですけれども
それですっかり気分が最悪なものになっている
他の人にはしかもそれは見えないというね
私にも見えないんですよ
メールくださった方の見えてるもの
ほぼ見えないんですよ
想像をたくましくすることはできますけど
それは所詮こっちのイリュージョンなんで
そういうことはわからないんですよ
まさにこういう時は
本当はですね
その方は
前足で苦しんでるのかもしれないですよね
はっきり言って
クレームウェルの内容とはほぼ全く無関係で
医者に行きましょうと
今いい薬結構あるしね
そこにいればそういうことを提案できるんですけど
残念ながらメールなんで
その話をする以外に何もこっちもできないんじゃないですか
もしアトピーで苦しんでいるなら
こういう薬が今は出てるんですよとか
あるいはこういう風に糖質制限すると
よくなりますみたいな話をしても
30:01
アトピーじゃなかったらバカみたいっていうか
あまりにもトンチン感じゃないですか
しょうがないんだというところですね
でも一つ意識は働くんですよ
そんなケースであったとしても
書かれている内容を見て読んで
こっちが完全に平成になってみると
この内容でこんなには起これないなっていうのが
はっきり見えるんですよね
面白いように見えたらそういう意味なんですけど
この内容でここまでは腹が立たない
透けて見えるというか
そういう感じになっちゃうんですよね
その時にそれが分かって損だって感じはしないんですよ
これが分かって損だとすると
得ってなんだろうって感じがしますよね
30:56

コメント

スクロール