1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. Vol.224 越後線の新駅「上所駅..
2023-06-01 10:10

Vol.224 越後線の新駅「上所駅」に決まる


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
新駅の発表と場所の特徴
はい、新潟のへラジオ一戸信哉です。
今日は2023年の6月1日、木曜日ですね。
今日はお昼の時間に少しお話ししてみたいと思います。
今日はですね、以前に何回目か確認していなかったんですが、
一度お話ししたと思います。
新しい駅の話です。
新潟市内、新潟駅から伸びている路線はいくつかありまして、
私の勤めている大学は柴田市にありますので、
それは白心線という路線なんですが、
それとは別にですね、新潟駅から、
西区といいますが、新潟大学なんかがある方向へ伸びていって、
最後、最後どこなんだろう、わかんない。
吉田とかですね、つばめ方向に伸びていっている路線で、
越後線というのがあります。
越後線のできていった経緯というのもいろいろあって、
感染にはならなかったですね。
規格の話だったかな。
だからあまりローカル列車以外は走ってない。
走ってないのか、走れないのか、わからないですけど。
なんですが、でも割と乗客の多い路線なんですけど、
本数も新潟の中では多い方だと思いますが、
この越後線に新しい駅ができるというのは、
ずいぶん前から話題になっていたのですが、
今日発表になっています。
名前が上所駅という名前になりました。
住所でいうと下所島だそうで、
上所とか下所とか地名の由来というのも一度調べたことがあったんですが、
ちょっと忘れちゃいました。
どういう場所かというと新潟市中央区。
新潟駅から多分一番近い駅になるんですね。
今は新潟駅の次は白山駅という駅になりますが、
白山駅というのは品の川の向こう側、反対側の市役所とかがあるエリアで、
そこも中央区なんですが、
より品の川を渡る手前のところにもう一個駅を作ろうということです。
地域的には新潟南高校とか新潟ユニゾンプラザとかがあるところで、
街中ではあるんですけど、
バンダイとか駅前のような商業施設が密集している地域からはちょっと距離があるかな。
県庁まで至らない、新潟県の場合は県庁もちょっと離れているんですけど、
新潟駅から新潟県庁まで向かっていく途中にあるので、
高校とか施設とかいろいろあるところではあるんですが、
本当に街の真ん中かというとそういうわけでもない。
駅名の検討過程と発表式典
そんな場所です。
新潟駅から1.5キロというところだそうです。
駅名をいろいろ検討してみたんですね。
何か知りませんでしたが、
いくつか案が出ていて、
何だったっけな。
3つぐらい案が出たって言ってましたね。
どこかに書いてあったんですけど。
新潟南高校前みたいな案もあって、
多分利用者としては高校生が多いので、
南高校前みたいな案も出ていたみたいなんですが、
結局上所という名前になったということだそうです。
今日、ユニゾンプラザで記念式典があり、
新潟市社長が来て、駅名も発表したと。
地元の期待と駅の利便性
市社長としては上所一択であると考えていたということですね。
上所って上所と書いて上所と読むんですけど、
どうですかね。
新潟市民の、新潟の街中にいる人は、
この上所っていう地名を読めますけどね。
市民じゃない人は読めるんだろうかね。
新潟県民じゃない人はちょっと読めないですよね。
何ですかこれっていう感じに見えると思いますが、
そういう意味では駅名に変わると、
読めるようになるんでしょうかね。
どうでしょうね。
記事によりますと、上所駅設置は地元にとって30年来の悲願で、
要望を続けてきた上所港区の小三郷の会長は、
これを契機に住みやすい街づくり、
小三郷としても頑張っていくと決意を争いました。
そういうような話だそうで。
何だろうね。
このエリアの人にとっては確かに大きなメリットがあって、
新潟駅から20分、もうちょっとかかるかもしれないですよね。
ちょっと距離が中途半端にあって、
バスに乗ればいけるけど、
バス待ってるぐらいだったら歩こうかみたいな距離かもしれないですね。
少し距離があるんですよ。
そういう意味では駅があると便利かなという思いもある一方で、
でも人駅よね。
そういう位置ということになりますかね。
記事によりますと、
新駅建設についての負担
既存の地下道を通路として線路の下を行き来できるようにする。
今も地下道があるんです。
そこを使いますということと、
建設にあたっては事業費の全額を市が負担する。
新潟市が負担して、
事業費の全額を負担すると書いています。
駅本体部分だけで19億円ということか。
この記事を私の解釈では、
駅本体部分だけで19億円かかるが、
それにプラスするところの周辺事業も含めて、
新潟市が負担する。
19億円はもちろん負担するし、
その周辺の整備も負担するということになるんだそうです。
神所駅名をめぐる議論
実際のところはどうなんでしょうね。
私自身は神所駅はそんなに遠くないんですけど、
普段は車を使っているということもあるし、
西区方面の地方線の方向に移動すること自体が
そんなに多くはないので、
あまり普段は使うことはないかなという気はしますけど、
西区の方に行く人にとっては便利ですよね。
降りる人がどれくらいいるんだろうな。
ちょっと分からないですね。
降りる人がどれくらいいるのか分からないですけど、
今の段階で新潟駅から歩くとか、
新潟駅からバスで移動するみたいなことを
している人たちにとっては便利かもしれない。
でもこれは地方駅あるあるで、
結局新潟駅をターミナルに
新越線とか白心線で入ってきて、
もう一回乗り換えて神所駅まで行くというのが
どれくらい使われるんでしょうかね。
結局その接続がどれくらいの便利さか
ということで言っても変わってくるとは思うんですけど、
それも鶏卵で駅ができたので利用する人が増えましたとか、
利用する人が増えたから本数が増えました
みたいになっていけばいいですけどね。
どうなりますか。
というわけで新潟市では
久しぶりなんですよね。
久しぶりに新しい駅、神所駅というのが
できたというお話でした。
あ、見つけた。
さっき言ってた駅の名前は
名前は神所の他に
所島、だから下所島なんですよね。
住所で言うとね。
だから所島という案もあり、
南高校前という案もありだったんだけど
神所一択で考えましたと市社長が言ってましたけども
神所駅という名前になったというお話でした。
今日はお昼休みで少しお話ししてみました。
どうもありがとうございました。
10:10

コメント

スクロール