1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. Vol. 218 加島屋の袋、有料の..
2023-04-30 11:06

Vol. 218 加島屋の袋、有料の「エコバッグ」に

もともと新潟の人々には、丈夫な袋として繰り返し使われていた、加島屋の袋。5月からの有料化により、本当に持続可能な50円のエコバッグになると、加島屋さんから発表されています。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
柏屋の袋、有料の「エコバッグ」に
はい、こんにちは。新潟のへラジオ、一戸信哉です。
今日はですね、4月30日、日曜日。
今日でね、4月も終わりということになりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
こちらの番組もですね、ちょっと継続してやっていこうと思って、ネタはずっと仕込みながら、
Twitterの方でもね、ちょっとハッシュタグを入れたりして、ネタ探しはずっと続けているんですが、
なかなか喋れないまま、また結局、今月は1回ぐらいしかやってないですよね。
コメントありがとうございます。
エベツの方ね、今度8月に行こうかなと思って、今ちょっとね、
学生と今ちょっと計画をしているところなので、また何かご連絡したいと思いますが、
今コメントいただいたんですよね。
今日はですね、なんでこの曲なんだろう。
私がさっき指定した曲となんか違う曲が入ってた。
今日はですね、柏屋の袋の話2回目してみようと思うんですが、
2021年の8月、ポール47で柏屋の袋の話をしました。
柏屋さんというのは、新潟の海鮮加工品を売っているお店で、
一番有名なのは酒フレーク、酒茶漬け、瓶詰めにしたやつが一番有名。
それ以外にもいろんな加工品が売っていて、
北海道でいうと砂糖食品というポジションですかね。
お店に行くといろんな加工品が売っているところで、
前回お話ししたときは柏屋さんが北海道の方までね、
北海道に行って、さらにハムチャッカの方まで行って、
酒を調達していった話とか、その辺のことを前回お話しした上で、
紙袋の話をしましたけど、実は今日は紙袋の話がもう一つ出ていまして、
4月26日、4日ほど前に柏屋さんからツイートが出まして、
この手酒袋、いわゆる紙袋を有料化しますという発表が出てきた。
これは、いわゆる昨今の社会情勢の中で、
別に独断目新しい話ではないので、どれくらい注目を浴びたかわからないですけど、
この紙袋そのものは、もともと非常に丈夫に作ってあるんですよね。
たぶん、瓶詰めのお土産品を売っているという関係からも、
壊れない袋にする必要があったというかですね。
お客さんの要望を汲み取って、原価の高い袋をあえて使うようになったというのが、
柏屋さんのある種の写真として知られている話なんですけど、
結果、その紙袋は非常に重宝されまして、
新潟のお土産として、新幹線に乗せて持って帰る人たちが柏屋の袋を持って歩いている、
一番丈夫なのでそれに入れているという話はもちろんのこと、
地元の人たちはカバンとして使うみたいな、
柏屋の袋が有料化
袋にいろんな袋をそのままカバン側にして使っている人も結構いるという話もあるぐらい、
それぐらい地元の人たちに非常に愛されている紙袋というか、手下袋なんですよね。
でもやっぱり原価が高いので、高いのと、今回の発表の中にも書いているんですが、
プラ資源の使用量が増えちゃうというのもあって、
当初は袋の有料化というのもあると思うんですけど、
同時に袋の原価を下げる、もっと安い袋にしようという話もあったみたいなんですよね。
だけど、そのことをSNSで書いたら、是非今まで通りの袋を続けてくれみたいな声が多く上がり、
結果どうなったかというと、紙袋は有料化して50円ということになったそうですが、
鹿島屋さんの説明としては、この手下袋こそが持続可能な手下袋、エコバッグではないかという意見に達しました。
というのが結論だと言っています。
事実上、手下袋として地元の人たちに使われていたものが、実質的にも、
この紙袋を何回も何回も繰り返し使っていただきたいという袋として再スタートというか、
結局その評価が実際の用途としても定着していくということになりそうです。
この話、実は授業用のネタとして学生たちに書いてもらおうかなと思って、
毎週のニュースのリストの中に入れといたんですけど、
ある学生からのコメントで、このお店を知らなかったので一度行ってみようと思いますというコメントがあって、
なるほどなと思ったんですけど、
おそらくは新潟県出身の大学生だと思うんですが、
それでも10代の20歳ぐらいの大学生の間では、
必ずしも柴屋の紙袋の話は、そんなに一般的ではないんだなということがわかりました。
新潟の誇り、柴屋の紙袋
あまりいかないよね。あまりいかないというか、
ご贈答品ですからね。
そういうご贈答品のやり取りをする人だったら、
する家だったら行く機会もらう機会いろいろあるでしょうけど、
あまりそうでもなければ確かに接する機会ないかもしれないですよね。
そういうことも改めて知りましたけど、
でも私と同世代、もっと上の人たちからすると、
柴屋の紙袋というのは新潟の誇りですと言っているコメントもいただきました。
なるほどねっていうね。
写真アイコンを入れてありますけど、非常に保守的なデザインですよ。
全然現代的な新たな要素はそんなにないんですけど、
伝統的なこの袋がね、今も愛されているというのはちょっと新潟の一つの特徴かなと思って、
今日は取り上げました。
ヘイラジオ向きトピックについて
冒頭言った通りですね、
Twitterの方で新潟のヘイラジオ向きトピックっていうメモ的なハッシュタグを入れてみました。
ちょっと長いよね、もうちょっと違うタグを考えようかなと思って、
とりあえず自分用のメモとして入れてありまして、
この辺からちょいちょい拾って、
時間帯もね、ランダムなかなかね、
前のように朝の時間にちょっと8時台にお話しするっていうのは難しくなっているんですけど、
多分ね、あれですよね、
ライフスタイルがまた変わったんですよね。
朝ちょっとゆっくりスマホを開けて喋るっていう、
そういう設定ができなくなって、朝結構バタバタ出かけていかなきゃいけない日も多かったりして、
なんですよね、車の中で喋るっていう点もあるんだけど、
あのー、まあね、ちょっと、
やかん微妙じゃないですか、
集中力が、運転への集中が染まれるじゃないかってこともあってはいかんし、
まあまあまあ、その点もあるかなと思って、
出発前にちょっと設定して、
まあそれもなんか忙しいとできないじゃないですか、
まあということとかね、いろいろちょっと考えたりしたんですけど、
はい、というわけで今日はこの辺にしましょう。
ちょっと今日ね、なんかBGMがうまく入らなくて、
あれっていう感じなんですけど、
まあまた、あのー、少し実験しながら設定したいと思います。
あ、コメントありがとうございます。ちゃんと聞こえているということが分かったんですよ。
はい、ありがとうございました。
じゃあ今日はここまでにしたいと思います。またよろしくお願いします。
11:06

コメント

スクロール