1. 個人ラジオ『No-MAD』
  2. 個人ラジオ『No-MAD(ノマド)..
2023-08-07 54:30

個人ラジオ『No-MAD(ノマド)』2023/08/07配信

みなさん、こんにちは!


皆様のスキマ時間にふらっと立ち寄る

個人ネットラジオ番組『No-MAD(のまど)』

Youtubeをはじめとする各種媒体で配信中!


▼番組MC▼

柳楽芽生 @Yagira_Meeee

安倍野べこ @nomad_beco


▼コーナースケジュール▼

Opening

ふつおた・フリートーク

今週のピン留め 【8/11 山の日】

NextPerches 【キャンプソング】

ウソの狐とホントの狸 【特撮】

GORI推し!PickUP 【コーヒー】

OneDirection 【社交性と素の自分】

Ending


▼各種リンク▼

各媒体の配信情報などはTwitterでご確認ください↓↓

番組公式Twitter https://twitter.com/nomad_radioinfo

@NoMAD_radioinfo

感想をつぶやく時は、『#のまらじ』をつけてつぶやいてください!


他媒体へのアクセスはホームページから↓↓

番組公式ホームページ https://nomad-radiolinks.fensi.plus/a/blink


コーナーへのおたよりはメールアドレスまたはメールフォームまで↓↓

番組メールアドレス nomad.otegami@gmail.com

番組メールフォーム https://forms.gle/dLStz3vsZ2avqKmn9


#nomad #ラジオ #バラエティ #のまらじ #音楽紹介


【CM提供】

〇おいでよ!あるスタジオ(ポッドキャスト,YouTube)

https://lit.link/alstudio2022


〇三つ穴コンセント(ポッドキャスト)

https://linktr.ee/3pin_radio


〇華金トランジットラジオ(ポッドキャスト)

https://lit.link/triadfm


〇かずかめFM(Spoon,Youtube)

https://kzkm-fm.hp.peraichi.com


〇日々の暇(ポッドキャスト)

https://anchor.fm/-566728


〇ボンクラ映画館(ポッドキャスト)

https://lit.link/BonkuraTheater

---

Song: NIVIRO - Get My Love [NCS Release]

Music provided by NoCopyrightSounds

Free Download/Stream: http://ncs.io/GetMyLove

Watch: http://youtu.be/c4-3WTBZC4I

---

00:05
8月7日月曜日時刻は8時を回りました。おはようございます。柳楽芽生です。
おはようございます。安部野べこです。個人ラジオ『No-MAD』Week1スタートです。
皆様のスキマ時間にフラッと立ち寄る番組、個人ラジオ『No-MAD』パーソナリティーの柳楽芽生です。
同じく安部野べこです。
お願いします。
お願いします。
暑い!
うん。
暑い!
でもね、今日収録してる日の朝はね、ちょっと涼しかったよ。
暑い!
話を聞いて。
今は暑いよね。君の部屋は特に暑いね。
いや、私の部屋の話はどうでもいいの、正直。
なんだと?
私の部屋の話してない。
うーん。
うんうんうん。
私の部屋は冬でも汗をかくけど、それは関係なくって。
それはちょっと気づいてなら。
うん。そう。まあ、それはどうでもよくって。
そう。
そうじゃないのよ。
うんうん。
もうね、灼熱が過ぎるよ。
まあね。
ああ、涼しかったんだって。32℃ぐらいだからね。
まあまあまあ、それはそう。
頭おかしんちゃうか。
うーん、思うよね。
うん。
本当に。
ああ、もうこの時はね、皆さん、31に行ってね、シェイクを頼んでくださいね。
なに?なに?なに?お金をつかまされてる。
はい、おコーナー紹介をお願いします。
はい、編集後のあべのべ子がお伝えいたします。
今日も盛りだくさんでお送りいたしますよ。
4分頃から何でもない話を楽しくお届けするふつおたフリートーク。
17分頃からテーマに沿ったオススメ曲を紹介するネクストパーチェス。
今回のテーマはキャンプソングとなっております。
25分頃から化け狐に騙されるな嘘の狐と本当の狸。
34分頃からテーマに沿った私たちの推しを紹介するゴリ押しビックアップ。
今回の推しはコーヒーです。
40分頃から世の中のお悩みに勝手にお答えするOneDirection。
今回のお悩みは社交生徒数の自分となっております。
スキマコーナーの今週のピン止めは15分頃からです。
お楽しみに。
それではお開始します。
はい、ということでございまして。
つかまされてるじゃなくてにぎらされてるか。
そうだな。
訂正しないでそのまま言ったけど。
失礼した。
03:01
はい、メールアドレスはですね。
No-MADお手紙のスペルはNo-MAD.otgmiです。
もう一回引きましょう。
No-MAD.otgmiでそう。
でそう。
感想ツイート、ツイートってもう言わないのかもしれないけど言い続けるぞ。
感想ツイートをつぶやく場合はハッシュタグノマラジ、ひらがなでノマラジをつけてください。
はい、感想をポストお願いしますね。
ポストだっけ。
いいですか、じゃあ。
いいんじゃないかな。
それでは本日も最後までよろしくお願いします。
No-MADをお聞きの皆さんこんにちは。
アルスタジオのアルです。
ヘイです。
僕らカメラマン2人が撮影スタジオを舞台に色々なトークをお送りするアルスタジオが
毎週月曜日にポッドキャストyoutubeにて配信中です。
はい、突然お邪魔して大変恐縮ですが
僕らの方でも結構楽しい企画だったり配信してますので
ぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです。
はい、ぜひ来てください。
No-MAD!
改めまして、トースト派の柳楽芽生です。
改めまして、キャンプソング聴きすぎてギターやれるようになりたいアベノべこです。
ギターやればいいじゃない。
高校の授業でギターやったの。
テストっていうか実技のテストで点数悪すぎて
その次の筆記のテストを失敗したら落台って言われたの。
つまりできないの。
でも弾けるようになりたいの。
まあいいよね、ギター弾けるとね。
キャンプソングは野外で歌うからね、ギターが必要なの。
そう、っていうのをネクストパーチェスでやるので
気になる人はネクストパーチェスを聴いてください。
うちにギターが2台眠ってますよ。
アコギ?
アコギとエレキが1台ずつ。
弾けるの?
弾けるの?
軽くね。
いいな、いいな。
僕別にソロ弾きたいわけじゃないんだ。
なんならパワーコードでいいから。
やれるようになりたい。
ギターを買ったら弾けるようになりたいんだっていう曲が
スーパーイージー曲で弾けるようになって満足して終わった。
06:02
そんなことある?
そうそうそうそう。
そんなことあるの?
知らないんだ。
面白かったね。
何が弾きたかったの?
弾きたかった曲は
マクロス7
厳密にはマクロスダイナマイト7に出てくる
エンジェルボイスっていう曲なのね。
すんげえシンプルだね。
シンプルで
ただただその
シンプルだからこそ歌が際立ついい曲なんだけど
ギターだけだと超簡単なの。
入門編としては完璧だったの。
ギター始めて3日ぐらいでできるの。
マジで。
マジか。
っていうぐらいのやつで
もちろん極めたらもっとあれなんだよ。
あるんだけど
素人の満足にはちょうどよくてさ。
終わった。
終わった。
そんなことあるんだね。
もう久しく弾いてないですね。
今度スタジオに持ってってやろうかな。
楽しみに待ってるよ。
俺がアコギを拾っていく姿を?
たぶん弦張り替えないといけないからね。
でしょうね。
6弦全部死んでると思うな。
大変だ。
うちは父も母もギターをやっていた人間なので
そうなんだ。
そうだよ。
どっちも趣味だけど
父も母もギターをやっていて
心得があるからか
俺がギターを触らなくなったら
勝手にギターを緩めて弦を
緩めておいたよって言われた。
さすが。
親世代だとフォークソングとか結構前世だろうし
たぶんそれの流れだと思うけど
誰も弾かないウクレレはあったんだよな。
あのウクレレどうしちゃったんだろうな。
エレキもね。
高1の時に買ったエレキですね。
今となっては
楽器別に
前もOKだったわけじゃないけどさ
今は明確にNGなところに住んでたりするからさ。
そうなのね。
アコギ鳴らせないんだよね。
でもエレキだったらそんな鳴らないからさ。
繋いで聴くやつやしな。
それこそオーディオインターフェースか何かに繋いでさ
聴く分には全然ありかなって思ってるよね。
そうね。
いいな。
ギターは1本持ってるといいっすよ。
ちなみに私はアコギは消毒外で10万円で使いましたけどね。
ある日突然ね。
09:01
別にギターがやってたとかなんでもなくて
ある日突然ギター買おうって言って
消毒外で買った。
でも友達もこの間ボチザロックにハマりすぎて
30点前にして買ってたエレキ。
でもね、俺驚くべきは
その時に別にアコースティックソングが好きだったわけでもなんでもないね。
なんで?
わっ!ってなって
いきなりわっ!ってなって思いつきて買ったの。
あれ以上の消毒外は人生ないですね。
ないよね。そんなにね。
ない。しかも10万だもん。
めっちゃいい音鳴るよ。
ちゃんと弾きなよ。
めちゃくちゃいい音鳴るから。
めっちゃいいな。
私は安いのでいいかなって思ってるんで今度考えまーす。
じゃあ今回は珍しくべこさんの方にお便り読んでもらおうかな。
はいはい。
Twitterの方に来てるやつを読みたいと思いますよ。
Xですね。
いい。Twitterって言い続ける私は。
Xですね。
いいもん。
レッカダイさんとレツさんから頂いてます。
ありがとうございます。
やったがわからん。わかりたい。編集後のべこさんお疲れ様でした。日時を指しました。
とのことです。
はいはいはい。
レツさんとは投稿の前日前々日と一緒にいましたからね。
その時にね、まだ編集終わってないんだははーんって言ってたんだよね。
え?って言ってたからね。
すみませんね。
ひどく驚かれていましたけどね。
自転車操業です。
ということです。
やったについてはね、その後えぎらさんがね、宣伝ツイートの引用リツイートでこれを聞けばわかるよっていう音源をあげてますのでね。
宣伝ポストのリポストであげてますから。
伝わらないじゃん。聞いててもわかんないもんみんな。わかりやすいでしょ。宣伝ツイートのリツイートだよ。引用リツイートだよ。それが一番わかりやすいんだって。
引用リツイートはないよ。引用ツイートだよ。
え?引用リツイートじゃないの?あれ。
引用ツイートですね。
そうなのか。まあいいや。
やってますんでね、聞いてください。覚悟がある人だけ聞いてください。
久々に聞いたら気持ち悪かったね。昔の私が。
あの回一番ね、ちょっとね、ふざけてる回だからね。
ウィーってずっと言ってんの。
そうそうそうそう。
全員ウィーって言ってんの。バカみたい。
おかげのイタリアを聞いてください。
はい次。
ハリートさんから頂いてます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ちょうどカフェオレは飲んでいたのでびっくり。今日はカフェオレの日なんですね。ということで、8月1日にツイートしてくれたんですね。
そばの片身のシャンの着物をストレーにしました。今でもたまに使っています。
12:05
ということでね。
私がフツオタで喋ってた話ですね。
着物はリメイクがいっぱい効くんだよ。
そうなんだ。
着物の短物って布だけ買ってても、その布を使ってうち、今度母がやろうとしてるのは日傘を作ろうとしてたりする。
最近は洋服にリメイクするとかもよくあるんだけど。
解いてしまえば単純に四角い布とかに戻ったりとかしやすいからなのかな。
広い面取れたりするから、いろんなものに使われてたりするんだよね。
なるほどね。この間京都の出張行った時にどっかのショッピングセンターの前で、着物1g10円とか測り売りしてたよ。
だから、布汚れててもそこだけ解いてしまえば、そこ使わないでとかできるからいろいろできるんだよ。
最後に次回はキャンプソング楽しみにしていますということでね。
今回じゃないですか。
そうなんです。めっちゃ悩んでる。
まだ悩んでるの?
このコーナー撮り終わったらもう行くんだよ。
そうなのよね。大好きな曲がいっぱいあるんでね。きっとネクストパチェスでも言いますけど。
シリーズ化するっていうか、8月はキャンプソングゼメでもしようかなって思ってます。
なるほどね。
そうそうそうそう。
そんな感じかな。
了解です。
よろしいですかね。
いいんじゃないかな。
それでは以上、ふつおとフリートークでした。
でした。
ねえギンさん、「ぞう」って10回言って。
ぞうぞうぞうぞうぞう。
では問題。パンはパンでも食べられないパンってフライパーンだ。橋本カーンだ。
ずっと何言ってる?30秒しかないのよこれ。
はい、こんな感じでFUJI、ニューギン、トヨ丸の男3人でのフリートークラジオをポッドキャストので配信させていただいております。
ぜひ一度ご視聴してみてください。
あなたのお耳に三つ穴マスト。
三つ穴コンセントでした。
気になるトピックをご紹介する今週のピン止め。
今週8月11日金曜日は山の日です。
2016年から施行された国民の祝日で、その趣旨は山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝するというものです。
15:09
日付に特に意味はなく、盆休みと連続させやすいことから8月11日が選ばれているようです。
はい、せっかくの機会なので山に行かれる方も多いんじゃないかなと思います。
夏山ね、低山は低山で暑くなりやすいのでしっかり水分補給忘れないでください。
カロリー取らないと本当に倒れちゃうのでシャリバテって言いますけど、しっかりカロリーが取れるものも持ってってください。
また高い山に行かれる方、上に行くとすごく涼しかったり天候が悪くなったりとかもすごいするので、しっかり防寒用具と雨対策をしていってください。
危ない事故とかがないように楽しく山を歩いてもらえればなと思います。
以上、元産学部部長安部信子が8月11日金曜日、山の日をお伝えいたしました。次回もお楽しみに。
これyoutubeでやるよな企画。
さよなら。戻ってきて。
今日は花虎があなたのハートをロックする。ピース。
No-MAD。
NextPerches。
ペーマに沿ったおすすめの曲を紹介するNextPerchesです。
です。不安げだね。
いつもゴリ押しと混ざるんだよ。
それはそう。
なので不安ですが。
はい。不安です。
不安じゃない。
はい。紹介。今回はべこさんですね。
うん。そうです。
今回のテーマは?
キャンプソングとしております。
はい。普通の音でも触れましたね。
うん。うん。
ご紹介はなんでしょうか?
いろいろ考えたんですよ。
うん。
どういうのも、皆さんキャンプソングって言われて、何を思い浮かべるんだろうっていうぐらい、
私は当たり前に使っちゃう単語だけど、
うん。
多分、なんだろう、そういうキャンプでに、
オニズで行ったことがあるとか、
そういうイメージのある人じゃないと、ついてこないんじゃないかなっていう気がして。
うん。うん。うん。
で、キャンプソングって言っても、別にキャンプの時にしか歌わない歌、
まあ、なくはないけど、だけじゃなくて、
18:02
うん。
なぜかキャンプに歌う歌だったりもあるわけね。
はいはいはい。
そうそうそう。
あの、キャンプで歌う歌だと、
うん。
あの、燃えろよ燃えろとか、
うん。
陶器山に日は落ちてとか、
はいはい。
なんか、そこらへんって林間学校とかでも歌ったりするじゃん。
はい。
うん。だから、みんなのイメージにあると思うんだけど、
うん。
そうじゃなくて、まあなんか手遊び的なソングだったり、
うん。
あとは、子供たちをキャンプに連れて行くような活動をされてる、
ボーイスカウトだったり、
うん。
イカルスカウトだったり、
うん。
あと、YMCAとかかな。
うんうん。
が、子供たちと作って、それが広まったような曲、
うん。
とかもあったりするのね。
うん。
で、まあなんか、有名なやつ言っても面白くないし、
うん。
YMCAとかもすごい好きな曲いっぱいあるんだけど、
はい。
そっちの曲でもないもの、
うん。
を、ちょっと紹介したいなと思って、
そう、みなさんもたぶん聞いたことがある。
でも、キャンプソングとしてではなく、合唱曲として知ってるはず。
ほう。
ということで、今回ご紹介するのは、怪獣のバラードです。
ほう。
あの、合唱曲としては、イントロのピアノの、
あの、ね、伴奏というか、ほんとにイントロのところがすごい、
うん。
なんだろう、情熱的でかっこいいあの曲なんだけど、
うん。
あれをキャンプで歌うんですよ。
うん。
しかも振り付きで。
うんうんうん。
そう。で、まああの、振り付けは、
うんとね、いろんなところが出してるけど、
たぶんうちの団体でやってた振り付けは、
うん。
YMCAさん、うちもYMCAではないんだけど、
うんうんうん。
さんっていう、子供たちをキャンプに連れて行ったりとかする活動もされてる人たち、
はい。
が、作ったのが元なんじゃないかなと、
あそこも踊ってたのを見たけど、そんな感じだったので、
うんうんうん。
と思います。
まあちょっとね、映像付きのやつじゃないんで、踊ってみせてができないんですけど、
うん。
あの、全部頭から格子でついてて、
うん。
子供たちも踊れるような単純なもの、単純なもの。
うん。
まああの、わかりやすい。歌詞に、歌詞の意味に沿ったような振り付けがついてる感じになってて、
で、曲自体もさ、やっぱり合唱曲で知ってるから、子供たちも知ってたりするのね。
うん。
そう、だからみんなの歌える曲で、みんなで踊って歌える曲なので、
キャンプファイヤーの時の頭とか、みんなで盛り上がっていこうねーの時にやると、
とてもやりやすい、使いやすい曲なのね。
へー。
そうそうそう。で、ここでたぶんキャンプソングの話をもうちょっとしなきゃいけなくって、
21:02
はい。
キャンプソングって言うけど、どんな時にキャンプで歌うの?っていうのがあるじゃん。
うん。
で、やっぱりみんな、学校で行くキャンプとかだと、イメージがある通り、歌う場面って一番多いのはキャンプファイヤーの時よね。
うんうんうん。
そう。で、キャンプファイヤーの時に、なぜか歌を歌わされるじゃん。
うんうんうん。
そう。なんだけど、なんでじゃあ歌を歌うの?っていう話で。
うん。
いろんなパターンがあるんだけど、主催してた側で歌を使いたいってなる時は、
一番最初は、どうしてもガヤガヤしているみんなの注目をこっちに集めたい。
はいはいはい。
っていう時に、はいこっち向いてみたいな、はい始めるよみたいないきなり声を出す。ではなくて、歌い出すのね。
一人ででいいから。で、スタッフに言っておく。歌い出したらついてきてねって言っておく。
うん。
で、子供たちもわかる歌だったら、子供たちが歌ってる大人に合わせて歌い出すのよ。
うんうんうん。なるほど。
一人が歌い出すと、二人歌い出して、三人四人五人って増えてくと、だんだん注目が歌に集まって、歌を中心で歌ってる大人に集まるのね。
うんうん。
結果、ほら集中してとか、今からキャンプファイヤー始まるよって言わなくても、自然とみんなが真ん中を向いている状態になるんだよ。
へー。
そう。だから会が始まる一番最初は歌から始めるっていうのがよくある手法なんだよね。
あ、そうなんだ。
そうそうそう。で、じゃあ怪獣のバラードをそうやって使おうとすると、ちょっと元気すぎるんだけど、
うんうん。
だからスタッフ一同で、いきなり歌いながらキャンプファイヤーのみんながあの日の周りに集まってるところに入ってきて、
うん。
さあみんなわかるよね。一緒に踊りながら歌おうよから始めたりもする。
あ、そうなんね。
うん。ただ、この怪獣のバラードちょっと問題があって、
うん。
サビの前にキャンプだとホイサーって入るの。
へー。
で、ホイサーって入ったらサビの繰り返しなの。
ほうほうほう。
結果、おしまーいの雰囲気をしといて、誰かがホイサーって言った瞬間に終われなくなるの。
へー。
昔、うちの団体で延々にホイサーをやって、
うん。
延々にキャンプファイヤーが終わらなくなっちゃって、
うんうんうん。
子どもたちもスタッフもフィートアップして、
うん。
あの年長の本当にもう偉い先生になってるような人から、
うん。
お前ら長いって言って怒られて、
うんうんうん。
スタッフはその後もっと怒られたっていう話を聞きました。
24:03
そんなのもあるんだよ。
そうなんだ。
そう。
なのでね、今回は怪獣のバラードもキャンプソングになるんだよっていうお話でした。
怪獣のバラードを知らんからな。
え、うそ。歌唱曲としてYouTubeにいっぱい上がってるんで、
あ、ほんと?
よかったら聴いてください。
うん。
あー、なんか分からない。タイトルだけ聞いたらちょっとピンとこないですね。
うんうんうん。
うーん。
みなさんもね、知らない人は聴いてみて、これがキャンプソングになるんだっていうのも一緒に楽しんでもらえればなと思います。
はい。
はい。ということで今回の紹介は怪獣のバラードでした。
はい。
次回。
次回はですね、まあいろいろ悩んだんですけど、
まあえっと、コラボソングにしておきましょう。
おー。
はい。コラボソングにしておきます。
はーい。
はい。
よしですかね。
いいんじゃないかな。
はい。それでは以上、ネクストパーチスでした。
でしたー。
うそのキスネと
世の中は嘘だらけということで、ヤギさんの出すお題の中から嘘を見抜いて本当を選び取るゲームコーナーとなります。
はい。
はい。今回は何ですか。
選び取ってください。
イエス。
まあね、今回はね、
うん。
今、ほら、夏休みじゃない?
うん。
やっぱりお子様もね、いらっしゃるかもしれないということで、
うんうん。
お子様にも優しい問題を出そうという。
ほー。
うん。
お子様に優しい問題を今回ご用意しました。しかも、
しかも。
ペコさん得意分野だと思います。
怖いな、そういうの。
はい。今回はですね、まああのー、私の得意分野から持ってきました。
うんうんうん。
えー、特撮です。
あー、なるほど。
まあ、お子様ですから。
ね。
お子様も見ていると。
お子様向けということもね、お聞きになってます。
うん。
お子様も皆様も。
お子様の皆様もね、お聞きになってると思いますんでね。
大丈夫か?進めようか。
はい。
はい。
まず1問目。
うん。
こっちはね、カタナラ誌です。
簡単。
カタナラ誌、OK。
こっちは簡単。
うん。
えー、1問目はウルトラマンですね。
うんうん。
ウルトラマン、ニュージェネレーションウルトラマンって何人いると思う?
これは単純に聞いてみてるけど。
えっと、この間30いってて、そのうち10ぐらいは違ったから、20ぐらいいる?まだいない?
27:01
あー、番組数で言うとね、10番組なんですよ、ちょうど。
あ、ほーん。
ギンガ、X、オーブ、ジード、ルーブ、タイガー、ゼット、トリガー、デッカー、ブレイザーの10個なんですけど。
うんうん。
これがね、
うん。
まあ、あのー、簡単な話です。
出身はどこかってことなんですよ。
え?
問題です。
うん。
えー、ギンガ、X、オーブ、ジード、ルーブ、タイガー、ゼット、トリガー、デッカー、ブレイザー、この中でM78星雲出身と明確に言われているウルトラマン、
ウルトラマンは半分以上いるかいないか。
ん?
ちなみにルーブって言ってるけど、ロッソとブルーは同じ出身なのでカウント1としますよ。
はあ。
ギンガ、X、オーブ、ジード、ルーブ、タイガー、ゼット、トリガー、デッカー、ブレイザー、この10人のウルトラマン、ルーブは2人いるから11人なんだけど。
この10番組のメインを務めるウルトラマンのうちM78星雲出身ですと明確に言われているウルトラマンは半数を超えるか超えないかです。
うーん。
ん?
えー、昭和なんてのはね、もうあのウルトラマンレオぐらいじゃないですか?M78じゃなかったのは。
うーん。
そうね、レオは明確に違ったね。
そう。ウルトラマンもセブンもレオも、あ、レオじゃねえや、タロウもジャックもエースもね、みんなM78だったわけですけど。
エースはコジナだけだったもんね。
あ、そうね。
いやでもね、あのー、あれですよ、違う人たちがいることも理解はしている。
うん。
知っている。
それが半分を超えるか超えないかです。
へー、分かんないのよね、ああいうのってね。
うん。
いやでも、でも、ニュージェネレになろうと多様性が許容されようとは。
うん。
やっぱ、まだ半数は。
うん。
こう、M78よね。
M78。
が、の出身者は半数を超えていると。
いる。
いるにしよう。
オッケーですね。
分からんからいるにしよう。
よろしいですね。
いいだろう。
なるほど。
正解は。
正解は?
×です。
あれ?
いません。
半数はいません。
そんなに違ったっけ?
えー、えーと、今挙げた10名。
まあ、ルールは1カウントで10名ですね。
うーん。
嘘じゃん。
30:04
えー、銀河は未来だし、Xは分かんないし、オーブはO50だし、ジードはサイドアースだし、ルーブはO50だし、タイガがM78、ZはM78って言われてるけど、ちょっと曖昧なのこいつ。
なんで?
で、トリガーは不明、デッカーも、まあ、あの、映画のネタバレになりますね。
で、ブレイザーはM421ということで。
実はM78出身は1体しかいません。
はー。
そうなんですよ、実はね。
だからね、ウルトラマンといえばM78出身なんでしょって言うと、もう古いんですね。
えー。
はい。
まあ、これでも肩慣らし。
こっからアードの本領発揮してほしいの、こっから。
もうすでに、あの、だいぶ時間も長過してるし、大変だよ、びっくりだよ。
はい。
じゃあ、次はサクッと言ってくださいね。
はい。
4問目。今度は戦隊からの問題です。
うーん。
戦隊、まあ、今時点でキングウォージャーまだあるわけですけど、47あります。
うーん。
この戦隊のうち、なんとかレンジャー、なんとかジャーっていうのが付く戦隊の数と、それが付かないものの数で言ったら、付くものの数の方が多いかどうか。
うん。
ゴレンジャーみたいなジャーで終わるやつらとか、と、例えばマスクマン、だったらマンで終わるやつとかいるじゃん。
うーんと。
ジャーが付くものが、半数を超えるか超えないかです。
さあ、時間も迫ってきてますよ。
いや、さすがに半数は超えないでしょ。
え、そんなにいた?
ジャーが付くやつは半数を超えない。
超えない。こっちはまだジャーの方が多数派。
ジャーが付くのが超えるってこと?
ジャーが付く方が多い。
多いってことね。
うん。
よろしいですか?
うん。
正解は、ジャーの方が多いですね。
よかった。そうよね。さすがにそうよね。
ジャーが付くのが30。付かないのが17です。
17、全部言える気はしない。
ジャッカー電撃隊から始まり、バトルフィーバーとかもありました。
まあね、555とかね、ゴーバスとか、最近はドンブラザーズとかもありましたね。
そうね。私はサンバルカンが好きだよ。
いいですね。
歌がね。
そうなんです。実はさすがにこっちはジャーの方がまだ多いでしょう。
まだね。
なるほどね。
戦隊と言えばなんとかジャーだよねっていうのはまだ通用します。皆さん安心してください。
うんうん。
33:00
ということでね、今回は特撮から戦隊とウルトラマンということで出してみましたよ。
いいよ。
衣装いっぱい。
衣装いっぱい。
はい。
つき分け。
よろしいですか?
いいんじゃないかな。
それでは以上、嘘のキツネと
ホントのタヌキでした。
朝のルーティンってある?
朝のルーティンか。
カズカメFMで目覚めて、カズカメFM聴きながらウォーキングするでしょ。
で、カズカメFM聴きながら朝食食べて。
いや、めっちゃファンじゃん。
本格ラジオ番組、カズカメFM。
ヨマト!
GORI推し!PickUP!
毎回テーマに沿った一押しゴリ押しを紹介するGORI推し!PickUPです。
はい。
詰まったけど気にしないで。
はい。
今回の発表者、発表者?紹介者はヤギさんで。
私が発表者です。
今回押してもらうのはコーヒーとなってます。
コーヒーね。
うん。
コーヒー好きですけど。
こないだ普通音で言ってたのに何も触れてあげられなかったので、存分に喋ってほしいと思います。
でもね、日常的に飲んでるコーヒーと贅沢で飲むコーヒーとは違うんですよ。
なるほどね。
贅沢で飲むコーヒーはスタバなんで。
スタバをね。
お高いからね。
もっといけばカフェに行ってちゃんと喫茶に行って飲むのは好きですけど。
日常的な贅沢ということで。
そうですね。どっちを紹介しようかなと悩んでますけども、贅沢な方にしましょうかね。せっかくですから。
今回私がご紹介するのは、スターバックスのムースフォームラテですね。
ムースフォームラテです。
多分ね、何度か話したことあるんじゃないかなと思いますけど、大好きなんですよ私ムースフォームラテが。
エスプレッソの上に泡が乗ってる感じのやつですね。
ムースというかフォームというかムースフォームというか泡というか分からないですけどもね。
毎回こうなるやつね。
これ非常に美味しくて、元々限定メニューだったらしいですね。
元々キクが限定メニューだったのがすごい人気だったから、限定から昇格になって、それでグランドに入ったということらしいんですが。
36:00
去年ぐらいかな。去年だか今年だか忘れましたけど、ムースフォームラテグランドから消えたんですよね。
私ずっと好きで飲んでたんだけど。
グランドから消えました。裏メニューです今いつ。
ですからメニュー表にはありません。
メニュー表にはないけど美味しいんで、ぜひとも皆さん頼んでみてください。
言えばできるの?
言えばできるはず。だいたいの店ではできます。
つい最近までグランドだったんでね。
そこらへん31のシェイクとは違う。
できないことはない。
31のシェイクもメニューにないですが。
スターワックスのムースフォームラテもメニューにはありません。
なんで裏メニューばっかなんだろう。
裏メニューになっちゃったんだもん。しゃーないやんけ。
しかも裏メニューになったせいで、私が昔好きだったカスタムがちょっとやりにくくなったんだよね。
それ用のカスタムがあったんですよ。
高利負少なめにしたら多めにするっていうのがあったんですよ。
裏メニューに対してのエクストラカスタムも2つ重ねるみたいな感じになっちゃうから。
難しいんだ。
難しいってか、やれないことはないし、やれるんだけど。
ちょっとね、公式じゃなくなったっていうところで難しいんですね。
じゃあそこまで勇気が出ない人はまずムースフォームラテを頼むところからだね。
ムースフォームラテって、私もだから最近はムースフォームラテです。
昔はホットもあったんだけど、ホットはもうないです。
アイスしかないです。アイスオンリーの、しかもトールオンリーのはず。
ムースフォームラテはアイストールしかなかったはず。
自家で口をつけて飲むタイプのやつですね。最近多いですけど。
そのタイプのやつ。ほんとね、泡が乗ってて非常に美味しいですし、
中のエスプレッソもちょうどいい塩梅でね。
2層の感じも美味しいし、泡が完全に溶けきってしまったらただのラテになるので、
それはそれで美味しいし、時間が経っても全然美味しいということでね。
私は非常にお勧めということで、友達にもみんなに勧めてますね。
なるほど。
ちなみに、私が普段飲んでるのはコンビニで買えるタリーズコーヒーの無糖のラテですね。
缶じゃなくてボトルの方。
ヘギさんボトル派だよね。
そう、ペットボトル派です。
ペットボトルのコーヒーの中では一番美味しいんじゃないかなと思いますね。
カロリーも低いし。
甘くないからね。
500ペットだけど、全部で55とか60くらいしかないんじゃないかな。
39:04
すっきり飲めるよね、あれね。
すんごいすっきり飲めるんでね。
あれもお仕事の友とかに非常にいいので、ぜひともみなさん飲んでみてはいかがでしょうか。
ということで、私から今回ご紹介だったのはスターバックスのムースフォームラテでした。
はい。
次回。
次回ですけど、これね、悩ましいんですけど、
じきものをやっぱりやりたいなっていうところで、
好きな、好きなっていうか、推しのお祭りの屋台。
出店。
オッケー。
お願いします。
ということで、よろしいですか。
いいんじゃないかな。
はい、それでは以上、ゴーリー推しピックアップでした。
でした。
日々のいとまパーソナリティーのコウジです。
なあちゃんです。
ういです。
日々のいとまにくすりと笑っていただけるよう、毎日0時頑張って配信しております。
この配信はGoogleポッドキャストスポーツバイAppleMusicで配信してますので、ぜひ検索してみてください。
ツイッターでハッシュタグ日々のいとまで検索をして、私たちと遊びましょう。
ぜひよろしくお願いいたします。
言えた。
お願いします。
言えた。
OneDirection
世の中の悩みに対して我々が勝手にお答えするOneDirectionのコーナーです。
はい。
今回は何ですか。
今回はちょっと重めのやつを1個いきます。
はい。
私はもともと口下手でうまくしゃべれない人でした。
しかし、このままでは人間関係がうまく構築できないと思い立って、できるだけ明るく自分から話しかけるような人間になるよう努め、
実際にそのようなキャラに思われる程度に定着しました。
最近、周囲の影響もあって、昔の人との関わりがほぼない素のままの自分に戻ってみたくなってきましたが、
今ある人間関係が全てなくなる可能性に怖くなって、なかなかどうしたものか悩んでいます。
正直、好きにすればいいという話なのですが、皆さんはどちらのタイプで人とどう関わっているのか気になったので、
良ければ教えていただきたいですということですね。
はい。
すごいね。口下手でうまく喋れなかった人が明るくなろうというだけで、明るいキャラにちゃんとなったんだね。
常に気が張っているんだよ。
そこは素晴らしいなと思いますけどね。
すごいと思う。
どうすればいいですか?ではなくて、皆さんはどういうふうな関わり方をしていますか?ですからね。
うんうん。
どうしていますか?
42:01
私は元々危機戦なので、人の話は。
人の話を聞いて、人が喋っているところにちょいちょい突っ込みを入れるっていう立ち回りをする人間ですね。
だから積極的に自分から喋ることはあまり実はないんです。
なるほどね。
そう。ただ、どこかで歯車が変わったんだろうね。リーダーになることが多くなったんで。
リーダーとか先頭に立つことよ。頭に立っていることが多くなったんで。
その成果おかげか、喋るようになりましたね。
そう。
そっか。
元々はもう全然人の話、一言も喋らないで四字会までいたことがあるからね。
一言も喋らないで、ほんとに。
一言もって言うとあれだけど、言われたら、うーん、はーくらい。
あとずっと酒飲んで人の話聞いてるだけっていう。
でも人の輪にいて人の話聞くのは好きだったんだね。
っていうことだよね。
そう。だから今もそうなんだけど、MCしてくれる人が他にいたら私は喋らないので。
そうね。
そうなんですよ。
だから、そういう意味では、社交性はすごい高いわけではない人との付き合いだったはずなんだけど。
社交性おばけみたいなことをたまに言われるのがちょっと私の中では不思議だよね。
うーん、なるほどね。
そう。
あー、突っ込んでいけるようになっちゃったからだろうな。
なれだろうね、もう。
うーん、と思うけど。
私は、もともとマイペースオブマイペースなので。
うん。
でも、うちの中ではよく喋る子。
うん。
外でも喋るには喋るんだけど、このマイペースとか天然と呼ばれるようなところもあるからなのか、
中学ぐらいからいじられ役だったのね、ずっと。
そう、まじめちゃんなはずなんだけど、いじられる方だったと思われ、中学、高校ぐらいからかな。
高校、大学は確実にいじられ役で、で、うまく返せなくて、うわーって言ってるのが常。
うんうんうん。
そうそうそうそう。なんだったら不適されるぐらいのぐらいにいじられてたの、ずっと。
うん。
そう、なんだけど、大学卒業するぐらいになって、ひらきなり治りを覚えて、
ある意味大学みたいなノリの会社に入ったもんだから、その後は、いじっても返してくる子?
45:06
うん。
そうそうそう、っていう立ち位置でいろんなところに、いろんな人が、ノリのいい人たちがいじってくる対象になってたかな。
うんうんうん。
そう、それより前は、ほんとに、別に誰とでも、というか、あまり周りを気にしないタイプの子だったから、
はいはい。
それこそ、なんだろう、周りが避けてるような子?
うん。
はぶられちゃうような雰囲気になってても、普通にしゃべれる。
うーん。
というか、しゃべりにいく。むしろしゃべりにいく。
うんうんうん。
1対1でしゃべれるから。
そこにいれば、必要とされるからっていうのもあって、普通にしゃべりにいくから、
うん。
だから、序盤選の集まりに呼ばれはしないんだけど、
うん。
だけど、みんなからいじめられもしなかった。
へー。
と言ってたけど。
うん。
1回はあったんだと思うんだけど、あまり気にしなかったから。
なんかそういう感じで、不思議な立ち位置で過ごしてたかな。
うんうんうん。なるほどね。
うーん。
おもしろいね。
個人的にはそうそうそう。
でも、あなたも社交性の塊みたいなイメージあるけどね。
扱いされるよね。
でも、場所見知れも人見知れもひどいから、
うん。
初めて行く場所というか、今もそうだけど、
うん。
ヤギさんが行くから行けるけど、
うん。
1人は本当にしんどい。
うーん。
それで言うとね、私このポッドキャストを海外の人と飲みに行ったりとかするの、すげー楽なの。
うん。喋ってくれるから。
そう。MC、なんならMCすらしなくていいじゃん。
うんうんうん。
うん。ずっと黙って酒飲んでてもいいじゃん。
うんうんうん。
そこでね、好きなタイミングで喋りゃいいんだから。
うんうんうん。
そう、それがすごいね、楽で、非常に私は助かってます。
うん。
うん。
まあでもね、これでわかりましたけど、No-MADはね、社交性の塊ではなく、
社交性の塊と思われている2人だということがわかりましたね。
うん。
でもこれからもこれでやっていくよ。仲良くしてね。
うん。
まあキャラクターはこのままでいきますので、よろしくお願いしますという感じですかね。
ですかね。
よろしいですか。
フォロー大会だったな。はい。
よろしいですか。
いいんじゃないかな。
はい。
それでは以上、ONE DIRECTIONでした。
でした。
No-MAD!
お送りしてきました、No-MAD。そろそろエンディングです。
48:00
この番組ではリスナーさんからのお便りを募集しております。
はい。
募集しているコーナーが多すぎるので、ざっと紹介していきたいと思います。
はーい。
はい。
皆さんの何でもない話を聞いてください。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
はい。
皆さんの何でもない話を聞かせてください。
ふとたフリートーク。
うん。
おすすめ曲や、聞いてみたいテーマを教えてください。
NEXT PARTY A.S.S。
はい。
次回のテーマは、コラボソングとなっております。
はい。
騙せそうなお題をください。
ウソのキツネと、ホントのたぬき。
うん。
新たなお著や、聞いてみたいテーマを教えてください。
いろめがね Derby。
うん。
次回のテーマは、実家にありそうな物です。
はい。
かみそうな単語や文章を送ってください。
高速搾圧。
バツ
バックレッツ
レッツゲームのお題を送ってくださいLIMIT MAN
あなたのお試合聞いてみたいテーマを教えてくださいGORI推し!PickUP
はい
次回は屋台
祭りの屋台となっております
あなたのお悩みをお寄せくださいOneDirection
どこに送っていいかわからない場合はソータフリー投稿宛てで送ってください
はいメールアドレスはNo-MAD.otegami.gmail.comです
はい
この手紙のスペルはNo-MAD.otegamiです
もう一回いきましょう
No-MAD.otegamiです
youtubeとかニコニコ動画とかスプーンとかstand.FMとかポッドキャストとかで配信してます
です
お聞きの方はご存知と思いますけど
コメント欄の方とかコメントいただければ必死に探します
がんばります
ぜひぜひお気軽にコメントいただければなと思います
宣伝もろもろはすべてXでやってますんでね
Xの方にポストしていただければね
こちらも拾い上げやすいので
ハッシュタグはひらがなで「#のまらじ」でございます
「#のまらじ」でございますね
はい
どしどしお便り待ってまーす
ツイッター
ん?
え?Xでポストしてるでしょ
ツイート
つぶやきつぶやき
いやいやいやXでポストしてるからちゃんと
あー何言ってるかわかんねーな
それは俺に言わないでくれ
俺は新しいシステムにちゃんとのっとって言ってるだけだから
えらいえらい
まだ順応できない
そうだよ
最後までツイートって言い続ける
そうやって今でもシャメって言う人が出てくるんだよ
もうおしゃれじゃん
うん
51:01
なんだシャメールって
シャメールはシャメールだよ
うん
うつるんですの方がまだわかるんじゃないかなと思う
いやマジマジマジ
わーわーわー
復刻してるじゃんだってうつるんです
復刻しないもんだって今後
別にさ復刻
あー
そっかシャメールはシャメールだったかも
でしょ
でも別にメールも打たないしそんなに
あー
いやでも一応さ復刻っていうかさ
言いはするじゃん
あれシャメってもうちょっと
いろいろ機能ついてたけど
でもデコメとは違う
デコメとは違うんじゃないですか
違うからシャメールはいつでも送れるよ
いや送れるけど
あれをシャメールとはもう呼ばないじゃん
メールでしょ
メールの標準機能としてもう写真はつくんだから
うん
でしょ
でもシャメ送っては
メールで送ればシャメだよ
シャメ送ってってたまに聞くよね
うん
LINE上でしかやんない
まったくねたまに見るよね
シャメに代わる言葉がないんだろうね
ないというか
まあ普通に写真送ってって言えばいいんだけど
うん目にある必要ないんだよ
そう口をついて出るの
でも
そこら辺やっぱ新しいものになったら
新しいものにちゃんとしていこうというのが
やっぱり
ねえこういう
一応ねその
配信者の端くれの端くれの端くれぐらいに
いるわけですからそういうちゃんと
情報には乗っかっていこうということですよ
うん
移行期っていう言葉を
胸に頑張っています
ええ
でも別にいいんだよ移行期なのはいいけど
俺のXを訂正するのはおかしいでしょ
って話
それはそうだ
そうだろう
寂しくはない別に
鳥居ない寂しい
鳥はバッテンになったんだよ
なんで
なんで
返して
俺に言うな
確かに
俺何の権限もねえ
誰か返して
はい
野間と3周年まで
残り1ヶ月
です
9月の1日には我々は3周年を迎えます
なんだって
びっくりだね
3周年でやってほしいことがあったら
ぜひぜひお送りください
前向きに検討します
今の時点で企画が3つか4つぐらい上がってますが
多くね
上がってますが
どれを活かすかというところの議論に入ってくると思います
ぜひぜひ
何かあれば送ってください
ということで
よろしいですか
いいんじゃないかな
54:00
ここまでのお相手は柳楽芽生ト
アベノべこでした
バイバイ
X
やだ
54:30

コメント

スクロール