1. 個人ラジオ『No-MAD』
  2. 個人ラジオ『No-MAD(ノマド)..
2023-07-31 53:53

個人ラジオ『No-MAD(ノマド)』2023/07/31配信

みなさん、こんにちは!


皆様のスキマ時間にふらっと立ち寄る

個人ネットラジオ番組『No-MAD(のまど)』

Youtubeをはじめとする各種媒体で配信中!


▼番組MC▼

柳楽芽生 @Yagira_Meeee

安倍野べこ @nomad_beco


▼コーナースケジュール▼

Opening

ふつおた・フリートーク

今週のピン留め 【8/1 カフェオーレの日】

NextPerches 【お洒落極まった曲】

世の中のすみっこ【レンズのないカメラ】

GORI推し!PickUP 【寝具】

OneDirection 【イラストとサイン】

Ending


▼各種リンク▼

各媒体の配信情報などはTwitterでご確認ください↓↓

番組公式Twitter https://twitter.com/nomad_radioinfo

@NoMAD_radioinfo

感想をつぶやく時は、『#のまらじ』をつけてつぶやいてください!


他媒体へのアクセスはホームページから↓↓

番組公式ホームページ https://nomad-radiolinks.fensi.plus/a/blink


コーナーへのおたよりはメールアドレスまたはメールフォームまで↓↓

番組メールアドレス nomad.otegami@gmail.com

番組メールフォーム https://forms.gle/dLStz3vsZ2avqKmn9


#nomad #ラジオ #バラエティ #のまらじ #音楽紹介


【CM提供】

〇おいでよ!あるスタジオ(ポッドキャスト,YouTube)

https://lit.link/alstudio2022


〇三つ穴コンセント(ポッドキャスト)

https://linktr.ee/3pin_radio


〇華金トランジットラジオ(ポッドキャスト)

https://lit.link/triadfm


〇あーいえばこーいう(ポッドキャスト)

https://open.spotify.com/show/31DrloxTMmQuSvBJ6xJsb4?si=b7cca565f8eb4e45


〇かずかめFM(Spoon,Youtube)

https://kzkm-fm.hp.peraichi.com


〇日々の暇(ポッドキャスト)

https://anchor.fm/-566728


〇ボンクラ映画館(ポッドキャスト)

https://lit.link/BonkuraTheater

---

Song: NIVIRO - Get My Love [NCS Release]

Music provided by NoCopyrightSounds

Free Download/Stream: http://ncs.io/GetMyLove

Watch: http://youtu.be/c4-3WTBZC4I

---

00:05
7月31日月曜日、時刻は8時を回りました。おはようございます、柳楽芽生です。
おはようございます、安倍野べこです。個人ラジオ『No-MAD』Week5、スタートです。
皆様のスキマ時間にフラッと立ち寄る番組、個人ラジオ『No-MAD』パーソナリティの柳楽芽生です。
同じく安倍野べこです。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
今週はWeek5ですが、
先週は安倍野べこさんがいらっしゃらないということで、すみませんでした。
早く言ってくれよ。
多分ね、配信のちょっと前に予定が入ってるのがあるんだけど、
その話をした時に、実はその前の日は私いないみたいな話を多分一言だけ言った。
で、考えなきゃねっていうのが多分6月の半ばあたりで喋ったから、そのまま放置していたっていう言い訳をしておく。
私は全く認識してなかったね。
本当にその1回しか言えてなくて、私もどうにかしなきゃなーって思ってたんだけど、
ちょっと仕事の脳筋がそこら辺で被ってきちゃってて、バタバタしてたので。
なので今週はWeek5ですが、内容的にはWeek4です。
なのでいつも通りな感じで行きましょうよってことですね。
うれしい。
じゃあ、こんな紹介をお願いします。
編集後のアベノベ子がお伝えいたします。
今日も無理なくさんでお送りいたしますよ。
5分頃からなんでもない話を楽しくお届けするふつおたフリートーク。
18分頃からテーマに沿ったオススメ曲を紹介するネクストパーチェス。
今回のテーマはオシャレ極まった曲です。
26分頃から忘れられがちな話題を取り上げる世の中の住みっこ。
今回はレンズのないカメラについて取り上げます。
33分頃からテーマに沿った私たちの推しを紹介するGORI推し!PickUP。
今回のテーマはシングとなっております。
41分頃から世の中のお悩みに勝手にお答えするOneDirection。
今回のお悩みはイラストとツサインです。
スキマコーナーの今週のピード目は15分頃からです。お楽しみに。
03:00
それではお開始いたします。
はい、ということでございまして。
Week5って毎回毎回何かやりましょうっていうのは実はあったんで。
それをね、先週と今週で入れ替えてやろうと思ってたんですけど。
間に合いませんでした。
何か作ってたんだけどね、実はね。
ギリギリ間に合わなかったので、またそれはどっかで出しますわ。
はい、という感じで。
どっかで出しますんで、ご期待という感じですね。
えーと、そうだ、オープニングにも言うようになりましたね。
メールアドレスはNo-MAD.tegami.gmail.comです。
NOMADのスペルはNOMAD.OTGAMIです。
もう一回いきましょう。
NOMAD.OTGAMIです。
感想コメントなどはぜひツイッターの方でつぶやいてください。
つぶやく場合はハッシュタグ「#のまらじ」ひらがねで「#のまらじ」とつけてつぶやいてください。
はい、ということでよろしいですか?
いいんじゃないかな?
それでは本日も最後までよろしくお願いします。
NOMADをお聞きのみなさんこんにちは。
アルスタジオのアルです。
ケイです。
僕らカメラマン2人が撮影スタジオを舞台にいろいろなトークをお送りするアルスタジオが
毎週月曜日にポッドキャストYouTubeにて配信中です。
はい、突然お邪魔して大変恐縮ですが
僕らの方でも結構楽しい企画だったり配信してますので
ぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです。
はい、ぜひ来てください。
NOMAD!
改めましてコーヒーを愛しコーヒーに愛された男柳楽芽生です。
改めましてシャノナツ着物買いましたアベノべこです。
いいね着物。
そう。
あれでしょ?和楽器のライブ行くからでしょ?
まあまあまあ、それで着れそうだなと思って最終的には買ったんだけど
なるほどね。
そう、本部にね、本部に帰った時にですね、大須に行ったわけですよ。
ん?
名古屋には大須というところがあって
大須?
そう、雨横とか秋葉原とかああいう感じの、なんだろうな、書店街なんだけど
書店街ね。
そうそうそうそう、なんだけど、古い着物というか着物屋さんが何箇所かあって
はいはい。
リサイクルというか、中古のやつも売ってたりするのね。
うん。
そう、母が今和裁を習ってたりとかもあるから
まあまあ親孝行かねて実家に帰った時に一緒に大須に遊びに行って物色してたわけですよ。
06:05
はいはい。
そう、で、その中でパッて目を引いたのがシャノナツ着物って
うん。
そう、シャって言われてもよくわからない人もいると思うんだけど
あ、スルーしてたわ。
そう、そうだよね、えっとね、シャっていうのは布の生地の種類で
うんうん。
イメージ的には最近流行りのシアなんちゃらみたいな感じで、シースルーっていうか透けてるんですよ。
ああ、シャってこの糸辺に少ないでシャなんですね。
そうそうそうそう。
はいはいはい。
っていうやつなのね。だから中ちゃんと着ないとはいけないんだけど涼しげな着物。
うん。
いいね。
そう、だから夏用なんだけど、それのやつでも外側は黒なんだけど裏返すと赤に見えるシャの布が使われてる着物があって
うん。
そう、見るからにかっこいいわけですよ。
なるほど。
そう、悩んだけどそれ3000円くらいだったから買っちゃったよね。3000円しなかったのかな結局。
うんうんうん。
そう、中古だったので。でも状態も悪くないし、母に見てもらって着丈とかもまあおはしょりちょっと頑張らなきゃいけないけど着れるだろうっていうことで。
うんうん。
そうそうそう。お買い上げです。
なるほどね。いいよね。着物っていいよね。
楽しいけど、いつどこに着てこうっていうのがあるから、なかなか手が出ないんだけど、幸い和楽器バンドのライブは皆様コスプレというかされてる人もいるし、
うん。
最近の現代風な着方してる和装の方々もいるし、普通に和装の人もいるから、
うんうん。
何着てても結構自由な感じがあるので、
なるほどね。
そうそうそうそう。黒に赤ならいいなと思って。
はい。
買ってしまったが。
黒に赤は確かにありだね。
そう。結構かっこいい感じのやつになったので、
たぶんベルト、中ミックスでスカートとか履いて、黒ベルトとか締めるのがいいかなと思って今小物を集めてるところ。
なるほどね。和楽器のライブは私も一回連れてってもらいましたけど、
うんうん。
本当なんか和服のガチガチの人ちょいちょいいるもんね。
いるいるいるいる。
そう。むしろそういうのを推奨してるっていうか、どんな服装で着てもいいよ。ただ周りの人にだけ迷惑かけないでねっていう状態だから、
そう。楽しいよね。
俺はそうはないなー。浴衣一着持ってるけど、
うん。
うん。
なかなかね。
09:00
そう。
浴衣一着持ってるんだけど、白なんだよね。
はいはいはい。それはそれですごくいいと思うけどね。
うん。白い浴衣で、だいたい麦わらの帽子とグラサンとで下駄履いて歩いてるんですけど。
トロントロンになる下駄ね。
そうそうそうそう。スケートリンクよりトロントロンになるからね。
懐かしい話してんな。
あれ本当にさ、スケートリンクかっつーぐらい滑るんだよ。脱げないようにもうさ、足の指を思いっきり突っ張ってんだから。
かかとになんかつけたらいいんじゃない?それか毎回履くときはさ、なんか両面テープでも貼っとくしかないんじゃない?
そうね。いやーでも本当あれトゥリントゥリンになるから。
何がそんなおかしいのかわからないですけど、トゥリントゥリンになりますからね。
トゥリントゥリンにね。トゥリントゥリンのトゥリントゥリンになるからね。
多分ね、3年前も同じようなトゥリントゥリンって言った覚えがあるわ。
そう。なんかそんな話をしたよ。
初回ね、No-MADの、旧No-MADの初回ね。
そう、シャープゼロですね。
で、同じ話してますね。
してます。
トゥリントゥリンの話して。スケートリンクかってくらい滑るんだよね。
そう、同じこと言ってる。
私がこの3年で何も成長してないのがね、諸腹ですね。
違う、鉄板寝たなだけだよ。
常に思いは一緒というね。
もうずっと同じことを考えてるってことですね。
はい、あのー、
ふつおたですから、ふつおた読みますか。
はーい。コーヒーの話は置いとくのね。
そうね。あのー、先週なかったので、先々週にいただいてるコメントいくつか読んでいきたいと思います。
ありがとうございます。お願いします。
はい、レッカー大残党レッサン。
レッサン。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ほぼリアタイム。
うん。
そう、ほんとね、あのー、出してすぐくらいに。
8時55分に送ってきてるからね、すごいなーと思って。
聞き終わったところだね。
ほんとリアタイム。
ね。
そう、3周年企画、ADとして参加したいなー。お二人にムチャブリカンペとか出したい。
大変なことになるぞ。
そう、ムチャブリカンペはまあまあまあ、それはお好きにですけど、
ADとしてね、参加してくださる方はね、マジで募集してますんでね。
ほんとにやる気がある方はどしどしNo-MADに連絡をください。
採用されるかもしれません。
99%は採用されると思います。
あと一パー何だったんだろうな。
あと一パーはなんかこう、中田街です。
うそ!
うそ!
方向性の違い?方向性の違い?
音楽性の違いがちょっとそこに出てきたんだよね。
音楽性?
ちなみにレッサンはね、あとビクトリーさんがって書いてあるけど、
12:01
これ私がウルトラマンをバーッと上げた時にね、ビクトリーを飛ばしたってやつですね。
ビクトリー以外もいっぱい飛ばしてるから。
そうなの?
そう。何よりだって俺一番好きだったのはゼアス言ってないんだから。
なるほど。
うん、それだけがちょっと悔やまれるところですね。
はい、次です。
みどーさんからです。ありがとうございます。
ありがとうございます。
べこさんのアマギ声。
加点が半端ね。
カラオケ久しく行ってないな。
配信者さんは?
あ、いいよ。
いや、ビブラートのやつだね。
ビブラートのハァハァハァってやつ。
そうそう、100回超えちゃった。
ビブラートできなかった今。
びっくりした。単純に疲れた人みたいなのが出てきた。
ハァハァハァってやつ。
配信者さんはそういったトーク力が高いのだけれど、
質問力、空気のつかみ方、距離感が上手い人が多い気がしますね。
野本さんもうすぐ終年なんですね。
野本のお二人とのコラボいつか実現したいなということでコメントいただいてございます。
この放送をしているか、それより手前かに私は連絡を取ろうと思っていますので、
心しててください。
首を洗って待ってください。
はい、首を洗って待ってください。
続いてです。
かかさんですね。
かかさんのこれね、前に私が押したアイスの話ですね。
はいはい。
そう、ピアノ会終わりにサーティーワン。
ノマラジアギラさんオススメのシェイクオーダー。
歩きながら飲めて最高でしたというふうな。
番組の感想というかね、いただいてございますように。
マジでシェイク美味しいので、マジで飲んでください皆さん。
一回は飲んだ方がいい。あれはね、飲まないと損です。
ぜひともぜひとも飲んでください。
かかさん実はもう一個来てます。
はい。
感想。
えっとですね、こちらも紹介しましょう。
NextPerchesの感想です。
なんとなく季節を感じる曲ってありますよね。
ラテンのビートに夏を感じるという感覚、すごくよくわかります。
暑い地方で生まれたビートには暑さを感じるということなのでしょうね。
寒い地方で生まれない音楽だってことが人は直感でわかるんだと思います。
なんか共感覚みたいで不思議です。音楽って面白いですね。
非常にいい感想をいただきました。
すごいね。そんな深いこと喋れてなかったのにNextPerchesで。
フワンフワンしてたのに。
かかさんのコメントによって我々のフワンフワンした言葉が拡張されて、深みが増したということでね。
いい感じなんでここで終わっておきましょうかね。
よろしいですか。
いいんじゃないかな。
はい、それでは以上ふそうたふりトークでした。
でした。
ねえ銀さん、ぞーって10回言って。
ぞーぞーぞーぞーぞーぞーぞーぞーぞー。
では問題。
パンはパンでも食べられないパンって、
フライパーンだ橋本カーンだ。
ずっと何言ってんの今これ。30秒しかないのよこれ。
15:01
はい、こんな感じでFUJI、乳銀、トヨ丸の男3人でのフリートークラジオを
ポッドキャストので配信させていただいております。
ぜひ一度ご視聴してみてください。
あなたのお耳に密穴マスト。
密穴コンセントでした。
今週のピン止め。
今週にまつわる気になるトピックスをご紹介する今週のピン止め。
今週8月1日火曜日はカフェオーレの日です。
丁寧に焙煎された香り高いコーヒーとまろやかな風味のミルクの割合が
50対50のバランスで作られている
白黒つけないカフェオーレのCMで人気のカフェオーレを製造販売する
江崎栗子株式会社が制定しています。
日付はですね、6月1日が国際連合食料農業機関FAOが制定した
世界牛乳の日であり、10月1日が社団法人全日本コーヒー協会が制定した
コーヒーの日であることから、その真ん中の日となっているようですね。
はい、また8と1、これ関数字の8と関数字の1が
製品の容器の形状に似ているというのもその由来の一つだそうです。
これね、あの本当ね、たまにあるんですよね。
この真ん中撮りましたとか、えっと翌月にしましたとかね、
1週前にしましたとか、たまにあるんですけどそのシリーズですね。
はい、でこのカフェオーレ私も好きで、あのね、5050のやつもありますけどちょっとね、
カフェオレというかコーヒー寄りのものもあれば、ちょっと牛乳寄りのものもあればっていうね、
そのアシュもありますけど、私はね、ちょっとコーヒー寄りのやつが大好きですね。
なんかね、めっぽ最近ね、もうコーヒー大好きの人間になっちゃったので、
たまに見つけては私も飲んでございます。
はい、といったところで、今週8月1日火曜日はカフェオーレの日です。
次回もお楽しみに。
そこに愛はあるんか。
アイフルだったじゃないの。
放送行動ギリギリのエピソードと。
これYouTubeでやるよな企画。
それとも、戻ってきて。
今日は花とらがあなたのハートをロックする。
ピース。
No-MAD。
NextPerches。
毎回テーマに沿ったおすすめ曲を紹介するNextPerches。
はい。
はい、今回の紹介者はヤギさんで。
アイアム。
18:01
今回のテーマはおしゃれ極まった曲。
そうですね。
おしゃれ極まった曲です。
どういうことやねんって話ですけどね。
わからんねん。
おしゃれな曲ってね、前からちょいちょいやってるんですけど。
そんな中でも、私が結構好きな曲を持ってまいりましたよというところですね。
今回私がご紹介しますは、勝手にしやがれというバンドのバニタスという曲でございます。
びっくりした。勝手にしやがれっていうのはジュリーのやつかと思ったよ。
そう、勝手にしやがれってね、ジュリーだと思われるからね、勘違いされがちなんですけど勝手にしやがれっていう名前のバンドです。
カールのね。
そう。
ジャズバンドって言えばいいのかな、あれは一応。
ジャズ系のバンドで、ただね、音楽的にはかなり面白い、少しパンクっぽい感じも入ってるようなジャズバンドですね。
これなんで勝手にしやがれっていう名前なのかを調べてるんだけど、全然出てきてくれないんだけど、たぶんどっかにあるんでしょうね。
たぶんジュリーのが原点だとはもちろん思いますけど。
このバンド面白いのが、ボーカルがね、ドラムなんだよね。
これ見たい、名前ちょっと忘れちゃった。
何も出てこないので大丈夫です、とつぶやきます。
しかもほら、複数人ボーカルがいて、ドラムもボーカルやってますならわかるんだけど、ボーカル一人なの、ドラムボーカル一人。
すごいよね。なかなかそんなバンドってないなと思うんですけど。
思い出したCCBだ。
あ、CCBね。
でもそれくらいしか知らない。
確かにそう。
なかなか珍しい形式のバンドかなと思うんですけど。
そんな彼らの楽曲、結構オシャレに決め込んだやつが多いんですけど。
その中でもね、私が一番好きなのが、バニタスっていう曲なんで。
ウニてんてんあでバです。
バニタス。
確かね、公式の方でもネットで上がってるんじゃなかったかな、YouTubeとかに。
と思いますんで、ぜひとも聴いてほしいんですけれども。
バニタスは何がそんなにオシャレかっていうと、
もちろん曲調もジャズ系でいいんですけど、
21:00
渋いんだよね。
すっごい渋いの。
カテンシアガレーっていうバンドそもだけど、
すごくね、なんていうかな、落ち着いてるとも違うんだよね。
攻撃的でもないんだけど、
ほんと渋いっていう感じ。
ダンディーな感じですね。
非常にかっこいいんですよ、それが。
私みたいなタイプからすると、
ちょっと憧れるぐらいかっこいいなって思うバンドなんですけど、
このバニタスっていうのはそのエッセンスがかなり凝縮されていると私は個人的に思っていて。
バニタス自体はですね、曲これは多分2008年とかだから割合が新しいんだよな。
バンドは1997年からの活動なので、
20年以上活動してからの曲になるんですけど、
歌詞も非常にオシャレなんです。
あんまり私歌詞のこと言わないんですけど、
サビの歌詞がさ、
果実とシャレ神戸とかさ、
バニタス、果実とシャレ神戸と、メロディーと砂時計と、
虚ろの時を抱き止まらずに。
もうね、非常にオシャレな詩的な歌詞なんですよ。
逆を言うと、これ別にやゆしてるわけでもなんでもないけど意味わかんないもん。
出た出た、難しいやつだ。
え?ってなるやつね。
中二がすごい好きそう。
確かに今聴いてる感じ。
中二心をくすぐる感じ。
べこさん聴いたんだっけ?
ちゃんとは聴けてない。
でもすごいよくわかる。
ボーカルの人もね、非常にしゃがれ声のいい声してるんですよ。
武藤昌平さんって言うんですけど。
びっくりした。武藤圭司出てきちゃった。
武藤昌平さんっていうね。
かなりジャズに向いてるというか、
非常にしゃがれた声で、そういう渋い音楽の中で中二病な歌詞で歌うわけですよ。
オシャレ極まってるでしょそれは。
男の子が、男性が憧れる渋さやかっこよさが詰まってる感じだね。
ダンディって感じかな。渋いダンディ。
24:03
渋ダンディな曲です。
言い方なかった。
今回ご紹介は渋ダンディな曲でしたね。
カテンシアガールのバニタスということで、ぜひとも皆さん一回聴いてみていただきたいなというふうに思います。
よろしいですかね。
次回は?
次回はですね、私この頃キャンプも朝帰りだったなと思ったのに、キャンプソングを。
キャンプソング?キャンプの歌。
キャンプの歌、いろいろあるんだよ実は。
楽しみにしてきます。
よろしいお互いやってまーす。楽しみに。
ということで、以上Next Partiesでした。
でしたわ。
あーいえばこういうは、あらさわに向けて歩みを進める男たちが飽きるまで喋るポッドキャスト番組です。
アップルポッドキャスト、アマゾンミュージック、Spotifyで配信中。
配信してます。
してますよ。CMやから言いたいことないですか?
まあ聞いていただければ分かるんじゃないでしょうか。
なるほど、本編を聞けってことやな。
世の中の隅っこ。
世の中で忘れられがちな隅っこ話題を取り上げる世の中の隅っこです。
ヨスミです。
ヨスミです。
はい、えーと今回はですね、隅っこ話題ってほど隅っこでもないんですけど、ちょっと面白い記事があったので紹介したいと思います。
お願いします。
はい、レンズがなくても位置データと画像生成AIを使って撮影する不思議なカメラ、パラグラフィカというね、記事を発見しました。
私ね、機械系が好きなんでね、機械系のニュースちょいちょい拾ってるんですよ。
それで見つけました。紹介していきましょう。
写真は被写体に当たって反射した光をレンズで集約し、デジタルセンサーやフィルムに当てることで撮影できます。
しかし、オランダ在住のデザイナーであるビョルン・カルマン氏が開発したパラグラフィカは、写真撮影にレンズが、必要なレンズがなく、位置データと画像生成AIを使って風景写真を生成するカメラとなっています。
すごいよね。レンズじゃないの。
そこにあるはずものを撮ってるってこと?
多分そういうことだと思う。ちょっと読み進めていきますね。
カルマン氏が開発したパラグラフィカは、ちょっと気持ち悪い形してるんですけど、真ん中に玉があって、8方向に手の触手が伸びてるようなデザインですね。
大阪にあるカニみたい。
カニ道楽のカニみたいな感じ?
そうそう。
本来カメラについているべきレンズはなく、代わりに花のような変わった形のモニュメントがついています。
花だった。
天辺、上には3つのダイヤルとシャッターボタン。
ダイヤルで調整するのは撮影するエリアの半径、あとステーブルディフュージョンのシード値、ガイダンススケールですね。
27:03
いわゆる画像生成AIの設定をするということですね。
背面の液晶画面にステーブルディフュージョンのプロンプトが表示されています。
パラグラフィカはオープンAPIを使用し、位置データと天気、時間、近くの場所を持続で取得します。
ステーブルディフュージョンのAPIを使ってウェブ上で写真を生成します。
実際にパラグラフィカで撮影するところは、調べると出てくるみたいですからね。
ぜひ調べてみてください。
ここらへんは画像を見ての話なので飛ばしますね。
街並みはなんとなく似てるけど、よく見ると並んでいる車が全然違うし、建物のデザインも異なる。
だから全く同じものではないけど、なんとなくそれっぽい写真っぽいのが撮れるよってことですね。
周りに建物や車がない完全な草むらで撮影した写真の場合、草の種類は異なるけれども草原であるという部分は再現されていますよ。
昔そこを撮った写真で作ってるっていうよりかは、そういうものがあるよっていう情報を得て位置から作ってるってこと?
たぶんそういうことだと思う。位置情報と簡単なGPSみたいなやつで向きを調べてるんじゃないかな?
方位磁石みたいなのが中にあって、その位置と向きが分かって写真を撮ればさ。
例えば最近だってGoogleのストリートビューとかで、場所と方向さえ分かったらなんとなくそっちの方に何があるかとか分かるじゃん。
そこが街中なのか、例えば草原なのかとかってのは分かると思うし、
あと最近のいわゆるオープンストリートマップ、いわゆる公開されているマップとかを使っても道の形状とか、
例えばどこどこにどういう建物があるとかっていう情報はあるわけじゃないですか。
衛星写真とかいっぱいありますから、そういう画像をたぶん引っ張ってきてそれを参照して作るとか、そういうことなんじゃないかなというふうに思いますけどね。
すみませんね、私がそっち方面の人間なのでちょっと細かいことになってますけど。
ちなみに、カルマン氏によるとパラグラフィカについている花のようなモニュメントがイメージしているのは、星花モグラの触覚とのことですね。
やっぱり生き物なんじゃん。
星花モグラは基本的に地下で生活するため、視覚ではなく花の先についている花のような触覚で、
花ってのはノーズの花の先についているフラワーのような触覚で世界を認識します。
カルマン氏はパラグラフィカは視覚の目に限定されず位置データとAIによる画像生成を通じて、
他の知性の視点から物事の本質をより深く洞察し、我々の周囲の世界を体験する方法を提供します。
30:07
とコメントしています。
だから記念撮影するよとかそういう目的じゃなくて、
本当にその風景画を新たに同じような風景画を作れるっていう感じかな、イメージで言うとね。
面白いよね、そういう試みって。
考え的にはとても面白い。
どうやってやってるんだろうとか、私もそういう系が全くわからないタイプではないから、
何を元にどういう条件を与えてどう作ってるんだろうとかはちょっと気になるけど、
持っていろんなとこ旅しながらシャッターを押したら、それでシャッターを押しつつ、
いつものデジカメでシャッターを押したのと比べてみるのは面白そうだよね。
そうね。面白いと思うな。
画像生成AIってすごく最近流行ってますけど、画像生成AIに限らず、
最近は私がこの間紹介した歌のAIもそうですし、
もちろん言語的なトークもそうだよね、言葉もそうですけど、
どんどん発展してきてますから、AI技術の発展の一個の可能性というかね。
風景写真を撮るだけだったらこれでいいってことですからね。
でも天気入れちゃうの面白いね。
使い方的には晴れてなかったら晴れの写真が撮れるようではなくて、
天気の情報まで入れちゃうんだと思って面白いなって思った。
だからそこがある意味実際のものを撮れないからこそ、
実際の情報に近いものを出すっていうことなんじゃないかなって思いますけどね。
面白かった。
それでは以上、夜中のすみっこ、よすみでした。
朝のルーティンってある?
朝のルーティンか。
カズカメFMで目覚めて、カズカメFM聴きながらウォーキングするでしょ。
で、カズカメFM聴きながら朝食食べて。
いやめっちゃファンじゃん。
本格ラジオ番組、カズカメFM。
No-MAD!
GORI推し!PickUP!
我々の一押しゴリ押しを紹介するGORI推し!PickUPです。
です。
すごい省略しましたけど。
今回紹介はね、べこさんですね。
私です。
はい、今回ご紹介いただくのは何でしょうか。
推しの寝具となっていました。
はい、寝るときの道具ですね、寝具。
そうそうそうそう。
寝るときの具ね。
33:01
そうそう、寝る具。
寝る具ね。
はい、寝る具です。
いやー、あのー、こういう時期だからね。
爪がね。
爪がね。
寝る具。
寝る具ね。
寝る具です。
あのー、こういう時期だからね。
冷たい冷感物でもいいなと思ったんだけど。
寝苦しい日が続いてますからね、ほんとに。
でも私が一番欠かせないものがあるんだよ。
あ、そうなの?
そう。
あのー、私、抱き枕が必要な人なのね。
あー、なるほど。
そうそうそう。
あのー、何かを抱きしめたままでいてたいタイプの人なので。
はいはい。
寝る具と布団を抱えて寝てる時がよくあるんだけど。
はいはいはい。
あのー、できれば抱き枕やった方がいいなーっていうタイプなので。
うん。
あのー、その中でも、私的にはサイズ感良かったし、可愛いし、おすすめなものがありまして。
はい。
いろんなタイプあるんだけど、あのー。
はい。
お求めやすいし、いとき流行ってたので、知ってる方もいるかな。
イケアのぬいぐるみの中のサメのぬいぐるみ?
イケアのサメのぬいぐるみ?
そう。
あの、とてもお安いんだけど、イケアだから。
うんうんうん。
で、えっと、いときね、ツイッターでめちゃめちゃ流行って。
というのも、イケアの公式が出すこんな商品ありますよーみたいなディスプレイのところに、毎回人間家のようにいたのね。
はいはいはい。
そうそうそう。で、あの、とてもつぶらな瞳というか、かわいい顔をしてるし、
うん。
そう、あのー、線的にも、あれはね、1mぐらいあるのかな?結構大きいのね。
あ、そうなんだ。
そうそうそう。で、あのー、大きいから、椅子に座らせると多分サイズ感的にちょうど良くって。
うんうん。
っていうのもあって、流行ってたんだけど、
あ、1mジャストっすね。
そうだよね、そう。
あと140cmってのもあるよ。
あ、もう1サイズでかいのも確かにある。
大きい方が抱き枕としては良い。
あ、でも140cmもありそうだな。
うん。
なんか、いろんなサイトが出てくるからなんともあれだけど。
あのー、イケアの一番大きいやつをおすすめします。
はい。
あれね、タオル生地で思った以上に潰れるんだよね。
潰れるの?
超柔らかいの。
なので、ある意味、抱き心地としてはすごい小さくなっちゃうんだけど、
なんだけど、サイズ感的にとても良くって、ある意味邪魔をしないところもあるので、
1個可愛らしいアイテムとして持っておくには良いんじゃないかなって。
36:06
なるほどね。やっぱり1mっすね。
640gですね。
うちにあるのはたぶん1mの子です。
うん。
問題は、イケアとかで買い物して、電車で買い物に行った人はあれを抱きしめて帰らなきゃいけないので、
袋に入れて持って帰ればいいやん。
でかいんだもん。入らないんだよ。
そこは紐か何か持っててさ。
肩から?下げて帰るの?
違う違う違う。ハムみたいに縛ってさ。
漁師みたいに持って帰るってこと?
細くしてさ。
細くしてさ。
ぐるぐる巻きにして細くして。
やっぱり結局見た目だいぶ面白いことになるやん。
ミイラみたいにして持って行けばいいじゃないですか。
なのでね、オンラインで買えるはずなのでオンラインで買ってください。
オンラインで買えるんだこれ。
イケアはオンラインショップがあると思うので、こっちで買うことがいいかなって思いました。
あとは車で買いに行ってください。
あれね、ずっとかわいいなって思って見てて。
で、うち車でちょっと行けばイケアあるので、
今住んでるお家に引っ越した後に行ったときに買いまして。
今では相棒です。
何年くらい使ってんの?
だから1年半くらいは経ったんじゃないかな。
もう毎日?
もうずっとうちのベッドで寝てるよ。
そうそうそうそう。
かわいいんだから。
どっかに赤べこのやつないのかな?
赤べこのやつ首取れそうになりそうじゃん。
そういう意味でもサメの形状はいいのか。
とてもよろしいよ。足の方がちょっと細めで。
なるほどね。
そう、腕のところらへんにくるのがちょっと太めなので。
もう滝枕になるために存在しているかのような形状じゃないですか、サメ。
サメ。サメおすすめです。
なるほど。
なのでね、ぜひちょっと寝るとき寂しいなって人はイケアでサメ買ってきてください。
はい。
ということで今回はサメをおすすめしました。
はい、今回のおすすめはサメです。
次回。
はい。
さっきふつおたで触れられもしなかったので、えぎさんおすすめのコーヒーを。
コーヒー!?
コーヒー飲料どれが好きっていうお話よね。いろいろあるじゃん。
39:02
コーヒーを愛しコーヒーに愛された柳楽芽生か。
そうそう。選ぶコーヒー飲料。
なるほどね。
分かりました。いいでしょう。選びましょう。
好きなものがいっぱいあるから選びきれるか怪しいところですけどね。
今回1個選んでください。
はい、了解です。
はい、ということで以上。
ネクストじゃない。GORI推し!PickUPでした。
でした。
日々のいとまパーソナリティのコウジです。
なあちゃんです。
ゆいです。
日々のいとまにくすりと笑っていただけるよう、毎日0時頑張って配信しております。
この配信はグーグルポッドキャストスポーチバイAppleMusicで配信してますので、ぜひ検索してみてください。
ツイッターでハッシュタグ日々のいとまで検索をして私たちと遊びましょう。
ぜひよろしくお願いいたします。
お願いします。
なんと?
OneDirection
世の中の悩みに対して我々が勝手にお答えするOneDirectionです。
はい。
今回はですね、私個人もちょっと気になっているべこさんに聞きたい。
ほう。
これね、私も結構考えるんですけど、答えがないので教えてください。
ん?
これあの、いつも通りマシュマロのね、みんなあてに来てるやつからピックアップしますけども。
これね、誰々に質問ですって言ってるのと、その質問の内容があんま合ってないんだけどさ。
うんうん。
イラストを描いている人に質問です。
うん。
サインってどうやって決めましたか?
え?どういうこと?
あ、イラスト描いてる方はサインも持ってらっしゃると思ってるんだね。
そういうことですね。
なるほどね。
べこさんサインってある?
ない。
それはアベノべこであってもアベノべこじゃなくてもいいけど。
ない。
ない。
ない。
あ、でもアベノべこはこう描いたらいいんじゃないかなって思ってるのはある。
あるんだ。
うーん、これでもうーんかなと思ってるけど、雰囲気的にはきっとひらがなだろうなとも思ってる。
なるほどね。
そう、本当はアルファベットのAをひっくり返してぺいぺいってくっつけると牛みたいになるから。
うんうんうん。
それを使ってあげたいんだけど、うまく描けないので、ひらがなで私フォントで描くのが一番べこちゃんっぽい文字かなと思う。
42:04
かつてさ、うちの仲間にいたイヌイくんでいたじゃないですか。
われわれのね、スタート当初にいたもう一人のMCがいたわけですけど、その子はね、イヌイとしてではなくて本名でサイン作ってましたよ。
なんで?
で、なんかね、面白いんだけどそれもずっと普通に使ってて。
ほう。
私なんかの時に彼の私物にシャシャシャって書いてるのを見てて。
何書いてんの?って言ったら、あ、俺のサインっす。
マジでお前サイン持ってんの?って言ったら、中学ぐらいの時に一生懸命考えたんですよね。
で、それ以来ずっと使ってます。
でも確かに読めるの。読もうと思えば読めるんだけど、あっと見分かんないの。
ちゃんとサインになる。
かっこいい。
すごい。
サイン持ってる人ってかっこいいと思う。
ね。
ヤギラも作るかなんかサイン。
サインはないな。
ないね。
ずっとハンドルネームは考えてた子だったけど、結局いいのが浮かばずにいたから。
でも今ハンドルネームはアベノベ子があるじゃないですか。
やっとつけてもらって、自分の中の人のイメージがあった名前ではなかったけど、これでみんなが受け入れてくれたから馴染んできて、最近は牛の柄のものを見ると目が止まるようになった。
いいじゃないですか。
持ち物に牛グッズが増えてってるのが面白い。
自分のモチーフとなるものがあると集めちゃうよね。
私ヤギグッズ集めてないけど。
今度探しとくね。
ヤギって食べれる?
ヤギ食べようと思えば。ヤギでもチーズの方がイメージかも。
そうだよね。チーズの方だよね。
ヤギのチーズってくせぇんだよな。
くっさい。
くっさいの。俺くっさいチーズあんま好きじゃないからさ。
そこそこくさいのは食えるけど、めっちゃくさいのは嫌いなの。
難しいな。
別にチーズにくささえいらんやろって思っちゃう側の人間だからね。
なるほどね。
でもね、ブルーとか食べれるようになりましたけどね。
あ、ちなみにこの質問もう一個あるんですよ。
どういうこと?
この人ね、○1○2って質問2つあるんです。
さっきはイラスト描いてる人質問です。
○1サインってどうやって決めましたか?
○2どこにサインを書くのがおすすめですか?
どこ?
この人はイラストを描いてる人はサインを何かしら持っていて、どこかに書き慣れているというふうに思われているようですけども。
45:01
あれかも。
ツイッターとかで転載されるとかがあるから、
自分のサインとかIDとかをツイッターアカウントのやつとかをどこかに入れとくみたいなのはあるよね。
それで今思い出したけど、
昔べこさんの絵をゲームに出てくるキャラクターのごとく描いたことがあったじゃない?
あったね。
べこさんだけ描いて、メギさん自分はっていう話があったから、
これも描くかーって書いて、色も適当に塗って、
クッソ適当に描いたの。
クソ適当さが良かったのか、個人的に気に入ったんだろうね。
確かその絵の右下にヤギラって書いてる気がする。
ヤギラサインはそこにあるかもしれないですね。
名前を書く習慣あんまなかったな。
うんうんうん。
皆さんヤギラとかアベノとかサインはステッカーの方にも一応貼ってありますけれども、
書いてありますけれども違うんですよ。
No-MADのサインっていうのを最近私が作りまして、
それがですねグッズとして今展開しているところでございます。
おそらく先週の金曜日に公開してるんじゃないかなって思います。
個人的にはかなり良いデザインだなという風に思っています。
一発書きでバーって書いたんですけど、なんとなくそれっぽくなったんでそのまんま出しているというかですね。
あのサイン覚えなきゃいけないんだな僕は。
そういうことですね。
そういうことだね。
というね、お悩み相談かと思いきや補足に宣伝を入れていくっていう。
好きあらば宣伝だから。
あんまり長くしても宣伝はスパッと終わった方がいいと思いますから。
そうだよ。
サインはなんとなく一筆書きで書きました。
どこに書きましたかグッズに書きました。以上です。
後がよろしいようで。
はい、よろしいですかね。
はい、それでは以上ONE DIRECTIONでした。
でした。
48:13
No-MAD!
お送りしてきましたNo-MADそろそろエンディングです。
この番組ではリスナーさんからのお便りを募集しております。
はい。
募集しているコーナーが多すぎるのでザーッと紹介していきたいと思います。
お願いします。
はい、皆さんのなんでもない話を聞かせてください。ふつおたフリートーク。
はい。
おすすめ曲や聞いてみたいテーマを教えてください。ネクストパーチェス。
はい。
次回のテーマはキャンプソングとなっています。
はい。
騙せそうなお題をください。嘘のキツネと本当のタヌキ。
うん。
あなたの王者や聞いてみたいテーマを教えてください。色眼鏡ダービー。
はい。
次回のテーマは実感にありそうなものです。
うん。
噛みそうな単語や文章を送ってください。口速爆裂ガール。
はい。
冷蔵ゲームのお題を送ってください。LIMIT MAN。
うい。
あなたの推しや聞いてみたいテーマを教えてください。GORI推し!PickUP。
うい。
次回は推しのコーヒーとなっています。
コーヒー。
はい。
あなたのお悩みをお寄せください。OneDirection。
うい。
どこに送っていくかわからない場合はストータフリートーカー手で送ってください。
はい。
メールアドレスはNo-MAD.tegami.gmail.comです。
うい。
No-MADお手紙のスペルはNo-MAD.otgamiです。
もう一回いきましょう。
No-MAD.otgamiです。
はい。各種コメント機能からコメントをどしどし募集してございます。
Twitterじゃなくて、Xでしたっけか?
の方で基本宣伝しておりますので、そちらにリプライでいただいてもよろしいかと思います。
リプライとも言わなくなるのかな?
なんて読むのかわからないですけどね。
いつまでもTwitterとリプライでいこう。
ハッシュタグ「#のまらじ」ひらがなで「#のまらじ」と付けていただければ、我々拾い上げられますので、ぜひともよろしくお願いします。
できれば高評価なんかもいただけると嬉しいなというふうに思うところでございます。
どしどしお便り待ってまーす。
待ってまーす。
はい。
はい。
Xだって。
えー。
Xジャパンじゃないんだからですかね。
なんかそんな話もあったな。Xは商標登録したっけなみたいな。
言ってたね。
ね。あったよね。
よしきさんが言ってましたね。
言ってましたね。
えー、がくとさんも言ってましたね。
よしきが黙ってない。
まあ、そりゃそうよな。
そうよな、そうよな。
そりゃそうなのよな。
Twitterなんて結構人口、利用人口の結構大きいところを日本が占める気がするんだけどね。
51:01
ね。大好きだからね。日本人Twitter。
そう、そう、そう。
いやー、不思議な感じがするよね。
ねー、Xジャパンがきっとできるんでしょうね。
まあ、Twitterジャパンみたいなことですよね。
そういうことだよね。
どうしてそうしちゃったのかな。
ね。
ジャパンXかもしれない。
逆なんだ。
なんかさ、この間久しぶりにいろんな配信媒体のとこ見に行ったら発覚した先天コメントがあったりとかあって。
あー、ありましたね。
そう。報酬していますって言いながらなかなか実は見れてない配信媒体があって。
そうですね。申し訳ないです。
申し訳なかったです。1年越しぐらいに見つけたんだよね。
そうですね。最後にそれをご紹介しておきましょうかね。
そうしましょう。
はい。えっと、いただいてるのはですね、えっと、ずとわらさんからですね、タイトルずっと聞いていたい番組ですという風にいただいてますけれども。
ありがとうございます。まだ聞いてるかな。
知的で面白いヤギラさんとべこさんが話しているだけで楽しいです。話されている方の人からや関係から聞き始めるのがポッテキャストの魅力の一つと思っているので、ぜひ皆さんも聞いてみてくださいということでね。
2022年10月22日にいただいてます。
こんなにいいやつを気づくの遅れてごめんなさい。
すみません。申し訳ない。本当に。
もうちょっと力入れていろんなところを見るようにします。
9ヶ月ぶりに発覚しまして。
ただね、もう紹介せずにはいられません。紹介しましたけれども。
本当にありがたいことでこういうふうにコメントもいただいてまして、本当にこういうコメントが我々の励みになります。
趣味でやっている以上、こういう一つ一つの積み重ねが我々の活力となっていくというのがございますから。
だからって無理してコメントしろっていう話ではないんですけど。
聞いてくれるだけでありがたいからね。
こういうのをいただけるとコードにします。
やったーっつって。
そのやったさ、もう分かる人ほとんどおらんと思うんよね。
一人いたらすごいと思う。
という感じですかね。
それではここまでの相手は柳楽芽生ト。
まべのべこでした。
バイバーイ。
やったー。
本当に分かんないよみんなそれ。
53:53

コメント

スクロール