1. 個人ラジオ『No-MAD』
  2. 個人ラジオ『No-MAD(ノマド)..
2024-05-06 54:10

個人ラジオ『No-MAD(ノマド)』2024/05/06配信

みなさん、こんにちは!


皆様のスキマ時間にふらっと立ち寄る

個人ネットラジオ番組『No-MAD(のまど)』

Youtubeをはじめとする各種媒体で配信中!


▼番組MC▼

柳楽芽生 @Yagira_Meeee

安倍野べこ @nomad_beco


▼コーナースケジュール▼

Opening

ふつおた・フリートーク

今週のピン留め【5/9 謎解きの日】

NextPerches【中毒性のある曲】

ウソの狐とホントの狸 【店舗数】

GORI推し!PickUP【ヒーロー】

OneDirection【そうはならんやろ】

Ending


▼各種リンク▼

各媒体の配信情報などはTwitterでご確認ください↓↓

番組公式Twitter https://twitter.com/nomad_radioinfo

@NoMAD_radioinfo

感想をつぶやく時は、『#のまらじ』をつけてつぶやいてください!


他媒体へのアクセスはホームページから↓↓

番組公式ホームページ https://potofu.me/no-mad


コーナーへのおたよりはメールアドレスまたはメールフォームまで↓↓

番組メールアドレス nomad.otegami@gmail.com

番組メールフォーム https://forms.gle/dLStz3vsZ2avqKmn9


#nomad #ラジオ #バラエティ #のまらじ #音楽紹介


【CM提供】

〇海老江シティーボーイ(ポッドキャスト)

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E6%B5%B7%E8%80%81%E6%B1%9F%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%BA/id1685584865

https://open.spotify.com/show/27QaBwuqCdtEmsLuyfiMbB?si=49b4e81b790347a2


〇三つ穴コンセント(ポッドキャスト)

https://linktr.ee/3pin_radio


〇特撮のスルメ(ポッドキャスト)

https://open.spotify.com/show/5jobr18IL4Tni4dRqgKhmp?si=d2596878002f42fb


〇ミドらじ(ポッドキャスト)

https://midouradio.fensi.plus/a/blink/


〇かずかめFM(Spoon,Youtube)

https://kzkm-fm.hp.peraichi.com


〇おいでよ!あるスタジオ(ポッドキャスト)

https://lit.link/alstudio2022


〇ボンクラ映画館(ポッドキャスト)

https://lit.link/BonkuraTheater

---

Song: NIVIRO - Get My Love [NCS Release]

Music provided by NoCopyrightSounds

Free Download/Stream: http://ncs.io/GetMyLove

Watch: http://youtu.be/c4-3WTBZC4I

---

サマリー

個人ラジオ『No-MAD(ノマド)』の2024年5月6日配信のエピソードでは、安倍野べこと八木の芽衣がコーナーを紹介し、洋室に押入れを使った秘密基地化計画について話しています。また、ヤギラピンクの開花と謎解きの日を紹介し、特撮のスルメコーナーでは村崎いまさんの曲が紹介されています。さらに、3問のクイズコーナーでは、カフェの店舗数ランキングやコンビニの店舗数ランキング、バーガーショップの店舗数ランキングが紹介されています。ウルトラマンZとウルトラマントリガーについて、変身のポーズやセリフが面白くてツッコミどころがあると話し合っています。 No-MAD(ノマド)は個人ラジオのエピソードで、話題は主にゴールデンWeekの感想や時間管理の話などです。

00:05
スピーカー 2
5月6日月曜日時刻は7時を回りました。おはようございます。八木の芽衣です。
スピーカー 1
おはようございます。安倍野べこです。個人ラジオ『No-MAD』Week1スタートです。
スピーカー 2
皆様のスキマ時間にフラッと立ち寄る番組個人ラジオ『No-MAD』パーソナリティの八木の芽衣です。
スピーカー 1
同じく安倍野べこです。よろしくお願いします。
スピーカー 2
ゴールデンWeek最終日でございます。皆さん楽しめましたか?ゴールデンWeekは。
スピーカー 1
今ゆったり過ごしておりますか?
スピーカー 2
多分これをリアダイで聴いてる人いないんじゃないかな。
スピーカー 1
わからんよ。帰りの車の中でとりあえず流しとるかもしれん。
帰りの車朝7時なんてやばない?
込むから、込むから最終日。
スピーカー 2
こんなん眠くなるやろ、朝7時に聴いたら。
スピーカー 1
え?それ用に作ってるはずなんだけどな。
スピーカー 2
いやいやいや。これからお伺いしますっていうのには早いよ。
いつものこれ出勤の時間で考えてるから。
そうね。
そういうこと。
コーナー紹介
スピーカー 2
はい、ということで。今回のコーナー紹介お願いしますよ。
スピーカー 1
はい、今週も盛りだくさんでお送りいたしますよ。
はい。
15分頃から気になるトピックスをご紹介する今週のピン止め。
18分頃からテーマに沿ったおすすめ曲を紹介するネクストパーチス。
今回のテーマは中毒性のある曲となっております。
早いよ。
25分頃から化け狐に騙されるな嘘の狐と本当の狸。
はい。
33分頃からテーマに沿った私たちの推しを紹介するGORI推し!PickUP。
はい。
今回の推しはヒーローとなっております。
はい。
30分頃から世の中のお悩みに勝手にお答えするOneDirection。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
はい。最後までお楽しみにということで。
スピーカー 2
楽しみにということで。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ちょっと今日はね。
うん。
時間変わるかもしれないです。
スピーカー 1
一応目安で言うと。
スピーカー 2
目安はそれぐらいということでね。
はい。
考えていただきたいですけど。
べこさんがクイズをポンポン答えれば押さないという感じで。
スピーカー 1
大変だな。
いつも思うんだけどね。
嘘の狐と本当の狸って難しくってね。
スピーカー 2
うん。
今日ポンポン答えていいから。
スピーカー 1
ポンポン答えていいの?
スピーカー 2
ポンポン答えていいから。
ポンポン言ってください。
はい。ということですね。
はい。
番組のメッセージはこちらからメールアドレス。
No-MAD.otegami.maxi
mail.comです。
うん。
No-MADお手紙のスペルは
No-MAD.otegami
もう一回いきましょう。
No-MAD.otegamiでございます。
スピーカー 1
はい。
感想はxでも受け付けております。
どんな些細なことでも構いません。
ハッシュタグノマラジひらがなでノマラジと付けてつぶやいてください。
ポストしてください。
スピーカー 2
はい。
そうですね。
難しい。
もういい。ツイートでもポストでもいい。
変わらん。
スピーカー 1
変わらん。
スピーカー 2
ということでね。
スピーカー 1
よろしいですか。
スピーカー 2
いいんじゃないかな。
はい。それでは本日も最後までよろしくお願いします。
エビエシティボーイズはですね。
あんな問題やこんな問題、そんな問題を
様々な視点から考察する社会派番組です。
エビエシティボーイズ。
エビエシティボーイズ。
エビエシティボーイズは。
エビエシティボーイズ。
No-MAD。
改めましてピンクゴールドえぎらめいです。
スピーカー 1
改めまして押入れ秘密基地化計画実行中。
あべのべこです。
は?え?
なんですか。
早口言葉。
え?ノーノーノーノーノー早口言葉ではない。
なんて言ったんですか今。
押入れ秘密基地化計画実行中。
5回言って。
5回言って。
無理。
まず訳が分からなくなるから。
この間言ったでしょ早口言葉はゲスタルト崩壊を犯しやすい。
スピーカー 2
押入れ秘密基地化計画。
スピーカー 1
違う違う違う。
なんだね。
スピーカー 2
いやいやいやいや。
押入れ秘密基地化計画ってどういうことですか。
新居で。
スピーカー 1
そうそうそう。
秘密基地化計画
スピーカー 1
新居がね、昔多分和室だったところを洋室にしてくれてるパターン。
で、押入れがあるのよ。
で、押入れ2つくらいあるから、1個趣味系のものを入れようと思ってて。
もう1個はね衣替え用にいろいろ入れとこうと思ってるんだけど、
その趣味用の方を下を漫画本とかそういう本敷き詰めて、寝転んで本読めるスペースにしてしまおうと。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
そう。だから上を登れて二段ベッドみたいにできるよみたいなのも出てくるんだけど、
大人の体重どこまでいけるんだろうっていうのがあって、怖いから。
スピーカー 2
大丈夫、キッズだから。
スピーカー 1
キッズ?ノーキッズ。
昔アラスカで成人後に成人してる奴ら全員まとめて8キッズって言われたけど、8人いたんだけど。
違う違う、そうじゃない。
キッズ。
キッズじゃないよ。
スピーカー 2
でもあれだよね、シーレンの中を収録環境にするってのがよくあるんですよね。
その中に全部こういう吸音材とかも張って、その中で録って回すみたいな。
アドとかそうじゃなかったっけ?
洋室の収録環境
スピーカー 1
クローゼットの中とか。
スピーカー 2
クローゼットの中でやるとかね。あるよね。
スピーカー 1
ある。
それもね、マイク繋いでできるようにしといてもいいけど、ちょっとパソコンとの位置関係とかが難しいんだよね。
スピーカー 2
P4があるじゃん。
スピーカー 1
一人で収録するときはそれはありかも。
けど、今んとこさ、一人で収録することがさ、少ないからさ。
ほとんどないから今の状況で。
スピーカー 2
歌ってみたとかをやるときにね。
スピーカー 1
もしやるんだったら、それはありかもしれない。
そうですね。
2段目はあの、いっぱいぬいぐるみ入れといたらほぼ吸音材と一緒だから。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
布だからね。
スピーカー 1
布だから。
だからちょっと中を、賃貸なのでね。
ちゃんと現状復旧というか、元々の形に戻せるようにしなきゃいけないんだけど。
スピーカー 2
吸音材でも大丈夫だよ。
マステをまず貼ってからその上に貼ればいいから。
スピーカー 1
言うよね。だから、本来の使い方とはちょっと違うけど、大きめのマステ買ってきて綺麗に剥がせるやつで、
ベニヤのやつとかが変に傷つかないかだけ確認してからやろうかなと思って。
スピーカー 2
いいじゃないですか。
スピーカー 1
そう思っておるわけですよ。
スピーカー 2
いいじゃないですか。
いいでしょ。
スピーカー 1
ねえ、ほんとに。
スピーカー 2
まあ、私も秘密基地みたいなものを前は持ったんでね。
あー。
あのほら、クローゼットっていうかその、ハンガーラックの後ろに私はいたんですよ。
うんうんうんうん。
今はもう自分の部屋になっちゃったんで。
そうね。
スピーカー 1
全然問題ないですけどね。
そうそうそう。ちょっとね、いろいろ考えようかなって思って。
スピーカー 2
はい。頑張ってください。
スピーカー 1
そして、ピンク?ゴールド?
スピーカー 2
あ、ピンクゴールド。
スピーカー 1
ピンクはわかるよ。ヤギラピンクだろ?
スピーカー 2
うーん、いやゴールドはゴールデンWeekだなと思っただけ。
最初ピンクって思ったんだけど、あ、ピンクゴールドでいいや。
やっぱりピンクゴールド好きなのよ。
スピーカー 1
あー、色的に?
そもそも色的にね。
うんうんうんうん。
スピーカー 2
そう。あのー、結婚指輪もゴールドでして。
スピーカー 1
そうだよね。
スピーカー 2
しかもピンクゴールドの派生系の色です。薄いピンクゴールドみたいなの使ってるの。
へー。
そう、そのお店独自の色。
それ言うと、もう店はわかっちゃうから言わないけど、ピンクゴールド系の色をね、つけてるんですね。
へー。
うん。
スピーカー 1
そっか、そういう風で色合いは会社というか、ごごとにあったりするんだね。
スピーカー 2
しますね。模様とかもそうだし。
あ、まぁ模様は言うよね。なんか木目柄のやつとかさ、つけるって言うじゃん。
うん。あの、ビッて切るやつでしょ。
うんね。
切った後の切り口怖くね?っていつも思うんだけどあれ。
スピーカー 1
きれいにするんだよきっと。
スピーカー 2
きれいにするとはいえじゃない?
スピーカー 1
なんで?
スピーカー 2
きれいにするとはいえ怖くないっていう。
スピーカー 1
あー、まぁでも、基本的にね、研磨ってして作ってるものだから。
うん。
まぁまぁ、そんなものなんだよ。
スピーカー 2
あとね、一つ言っとくと、あのー、私、ピンク、ヤギラピンク、ヤギラピンクって言われるじゃないですか。
うん。
確かにね、ピンク系の服多いんですよ。
多いね。
でも、言っときます。ピンクじゃねーのよ。マゼンダなの。
スピーカー 1
ピンク。
スピーカー 2
ピンク。
ピンクじゃないマゼンダなの。
スピーカー 1
だってマゼンダってさー。
マゼンダだろこれと同じだって。
いや、そうなんだけどー。
スピーカー 2
そうなんだったら紫だよ。
スピーカー 1
まぁそう、そうなんだけどー。
スピーカー 2
今日もね、着てるんですよ。ヤギラマゼンダを。
スピーカー 1
まぁまぁね、まぁね。
あの、だから、ブルベの人に会えますよとかいうようなピンクってどっちかっていうとマゼンダだったりー。
スピーカー 2
イエベですけどね。
スピーカー 1
そうね。あのー、色合い的にはそういう風なさー、ピンクでも青寄りのピンクみたいな、もうほぼ紫じゃんみたいなやつのことをさ、よく言うんだけどー。
やっぱりさ、なんだろ、紫とかマゼンダとか、あのー、色をさ、示すときにさ、そっちの名前で言うよりさ、ピンクって言うほうがさ、なんだろ。
伝わりやすいというか、分かりやすいというかさ。
スピーカー 2
ピンクはね、もうちょっと明るくて白いね。
スピーカー 1
あ、まぁイメージはね。
というか本来の多分ピンクはね。
でもピンク系って言うとさ、派生が広がるじゃん。
うん。
で、マゼンダ系って言っても多分一緒なんだけどー。
スピーカー 2
ヤギラピン、ヤギラピンク系ならいいよ。
スピーカー 1
ヤギラピンク系?
スピーカー 2
だけど、ピンクじゃないから。マゼンダだから。
スピーカー 1
本にはそう申しております。
スピーカー 2
ピンクじゃないマゼンダというね、あの有名なセリフがありますけど。
スピーカー 1
あー、なんかあるね。
スピーカー 2
同じです。
私もマゼンダでございますんで。
うーん。
ただね、こないだ洋服見に行ったんですよ、久々にね。
したら、その冬にいつも着てる、そのー、マゼンダのね、セーターがあるんですよ、タートルネックセーターが。
あれとほぼ同じ色の夏のシャツを見つけましたんで。
着てるんですけど。
ほぼ同じ色だよね、マジで。
スピーカー 1
ほんとに。あのー、今までね、夏はね、そこまでマゼンダっていうかピンクっていうかじゃなかったの。
うん。
ヤギラ先生は。
あのー、ワンポイントでは履いてたりしますよ。
そうね。
けど、そう、あのー、ヤギラ先生のピンクは風物詩となるぐらいには冬だったわけですよ。
スピーカー 2
そうだねー。
ヤギラピンクの開花と謎解きの日
スピーカー 1
秋から冬にかけてヤギラピンクが開花するという。
そうねー。
そうそうそう。
スピーカー 2
ヤギラが私の職場に来るとたまに俺ピンクだったりするしね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
で、あのー、昔なんか話でありましたけど、ヤギラ先生のあの先輩が、あ、もうこの季節かみたいに感じるぐらいには。
そうそうそうそう。
そう。
スピーカー 2
そう、だいたいうちの後輩は、あ、ヤギラを越えなければいいんだっていう、そう、一個のね、ボーダーラインを私は担っているというところで。
そうそう。
で、ボーダーライン、この辺やっぱ上げていかないとみんな自由にならないから。
スピーカー 1
まあまあまあ。
まあね、そういうわけでね、あのー、夏もヤギラピンクで行くということで。
スピーカー 2
そうですねー。目標はあの、これを解消できたいんですけど、ちょっときついなというね。
スピーカー 1
あれはちょっと難しいんじゃ。上にジャケット羽織ってんだったら、ワンちゃん。
スピーカー 2
うん、黒ジャケットとか羽織ってだったら、黒ジャケット脱がなきゃいい。
スピーカー 1
脱がなきゃいいけど、脱いだらちょっとさすがに強いかも。
スピーカー 2
まして、ピンクのシャツに、ピンクっていうかマゼンダのシャツにさ、黒のジャケット羽織ったらさ、まじでディケイだもんね。
スピーカー 1
確かになー。
そうなんですよ。
スピーカー 2
確かになー。
すげーディケイ、あのー、しかもジオウに出てきたほうがディケイだもんね。
スピーカー 1
へー、あージオウに出てきたの、そんな感じなんだ。
スピーカー 2
そうそう、で俺茶髪の、ちょっと髪長めだからさ、なおさらですよね。
スピーカー 1
確かにね。
スピーカー 2
えー、シャキーンって出さなきゃいけない。カードを。
スピーカー 1
全部お前のせいって言われるよ。
スピーカー 2
いやいやいやいやいや。
スピーカー 1
通りすがりの?
スピーカー 2
通りすがりです。そうそうそう、10年早えよ。
スピーカー 1
なるほどな。
スピーカー 2
今ほら、最近はかぐや様が頑張ってますからね、えー、知らないと思いますけど。
わからない。
えー、ディケイドに憧れた少年がなったレジェンドっていう仮面ライダーがいますけどね。
えー。
あのー、見た目は金ピカのディケイドです。
スピーカー 1
金ピカのディケイド。
スピーカー 2
えー、あのー、調べてもらったらわかります。
スピーカー 1
百式みたいなもの?
スピーカー 2
あー、近い。金ピカディケイドになってますね。
スピーカー 1
金ピカディケイド。
はい。
そんなかっこいいのか?
スピーカー 2
いやー、かっこよかったよ。
へー。
かっこよかった、へーって思ったよね。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
はい、という感じで。
はい。
はい、ピンクじゃなくマゼンダだという風に認識を改めていただいてですね。改めていただいて。
スピーカー 1
はい。
ゴロがいいんだよ、ヤギラピンク。
スピーカー 2
はい、ということで。よろしいですか?
スピーカー 1
いいんじゃないかな。
スピーカー 2
はい。この後はなんだっけ?
スピーカー 1
今週のピン止め。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
ねえ、銀さん。ゾーって10回言って。
ゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾー。
では問題。
パンはパンでも食べられないパンってフライパーンだ。
足元カーンな。
ずっと何言ってる今これ。30秒しかないのよこれ。
はい、こんな感じでFUJI、Newギン、トヨ丸の男3人でのフリートークラジオを
Podcastので配信させていただいております。
ぜひ一度ご視聴してみてください。
あなたのお耳に密穴マスト。
スピーカー 3
密穴コンセントでした。
スピーカー 2
No-MAD。
スピーカー 3
今週のピン止め。
スピーカー 1
気になるトピックスをご紹介する今週のピン止め。
本日ご紹介しますのはですね。
5月9日。
これは何曜日だ?
忘れてしまったけど。
はい、謎解きの日です。
謎解きを通じて全ての人に考えることの楽しさを伝え、
謎解きを文化として広めることを目指すリドラ株式会社が制定しています。
謎解きとは知識ではなくひらめきが必要な問題と捉え、
そのひらめき体験を生み出すきっかけの日とするのが目的だそうです。
日付は5月と9日を英語で表すとですね。
それぞれMay、9となります。
これらをアナグラム的に並び替えて
プラスNとYを組み合わせると
謎を示すエニグマを作れることから
5月9日となっているということです。
これも謎解きの一つだよって書いてありますね。
なかなかこれを合わせる…
NとY…
上飛び出していなければ確かにGに見えるという感じなんですが
皆さん自分で書いてみて
ぜひ合わせてみて
なるかどうか確かめてみてもらったらいいのかなと思います。
一生懸命目の前でヤギさんが考えてますね。
謎解きって本当にひらめき大事で
実は大人より子供のほうが解けちゃったとかよくあるので
最終日お家でのんびりしているんだったら
村崎いまさんの曲紹介
スピーカー 1
そういう謎解きとかも調べていろいろ出てくるんでね
一緒に楽しんでみるのもいいかもしれません。
以上、謎解きといえばレイドン教授を思い出す安部信子が
5月9日、謎解きの日をご紹介いたしました。
スピーカー 3
次回もお楽しみに。
スピーカー 2
毎度トライダーFM、馬翔です。
皆さんこんにちは、個人ラジオの窓、八木良です。
我々二人がお送りする特撮特化のラジオ番組
その名も
特撮のスルメ
特撮に詳しい方もそうでない方も
スピーカー 3
日常のおつまみとしてぜひご賞味ください。
スピーカー 1
No-MAD
NextPerches
個人ラジオの窓Week版
ここからはテーマに沿ったおすすめ曲を紹介するNextPerchesです。
今回ご紹介、八木さん。
そしてテーマが
スピーカー 2
中毒性のある曲
スピーカー 1
となっております。
スピーカー 2
中毒性のある曲です。
いっぱいあります。
スピーカー 1
あるね。
いっぱいあります。
あるある。
スピーカー 2
今の私はこれを紹介せずにはいられないということで
ございまして
私が今回ご紹介いたしますは
村崎いまさんの
馬翔の女A
これね、ちょうどゴールデンWeekの
ちょっと前にリリースになったんですよ。
4月の20何日か
24とか25とかそのくらい
スピーカー 1
そうなんだ。
じゃあ出てすぐに気づいたってこと?
スピーカー 2
私もそうそうそう
Xでやべえって呟いてたのが
あれがたぶんねリリースの2日後とかだと思う。
たぶん。
なんだけど
あのーやばいです。
私はね
あの音楽よく聞くので
いろんなものをね聞いて
衝撃を受けるところってあるんですよ。
あるんですけど
あの久々ですね
あの1回目聞いたときにですね
一回脳の処理が追いつかなかったんですよ。
Xにも書きましたけど
なんで追いつかなかったかっていうと
簡単に言うとね
曲調っていうのかな
トラックがすごいね変わるんですよ。
どんどんどんどん展開していく曲ってのはあるんだよね。
だけどそうじゃなくて
あのね二軸がある感じ
すごいなんかこう
魔性の女っていうぐらいだから
ちょっとこうダークな部分もありつつ
でもあのすごいポップな
可愛い部分もありつつっていう
この2本が
あのね同時並行で走ってるんですよ。
だからずっと
なんかなんかいかがわしい感じで
A、B行ったなと思ったら
サビでガッといきなりポップになり
サビ終わったと思ったら
ガッといきなり
また戻るんです。魔性に。
これがね
普通ねやるんだったら
例えばすごいさ
なんだろうな
なんだろうな
ちょっとダークな雰囲気から
なんかこう一小節あって
グラデーションで行って
でポップに変わるとかね。
でもね
A、Bからサビに行くときは
切り替わりますよっていう感じがあるんで
スピーカー 1
便利だよね
スピーカー 2
Bでガンって変わるんで
スピーカー 1
すげーなと思ったんだけど
スピーカー 2
サビからそっちの戻る方は
まじで何の間も挟まずに
いきなり戻るんですよ
スピーカー 1
びっくりしましたね本当に
スピーカー 2
同じ曲なんだこれと思って
曲変わったんじゃねえかなと思った最初
あの昔ね
私が好きだった曲に
平井けんさんの
フェイクスターっていう曲があったんですよ
このフェイクスターって
CDの中に
フェイクスター×ポップスターみたいな曲があって
スピーカー 1
ミックスしたんだよ
スピーカー 2
面白そう
フェイクスターって本当なんか
いわゆる有名人、ヒーローの
裏側みたいな感じのちょっと汚い感じを
描いている曲で
まんまポップなヒーローでしょ
スピーカー 1
ポップスターはメジャーシーンにめっちゃ出てたよね
スピーカー 2
でしょ
あれも面白くて
A、Bはフェイクスターなんだけど
サビになるとポップスターに変わる
そのミックスだよね
だからずっと裏の汚いところを
ずっとA、Bで歌ってるくせに
サビになるポップスターだから
すごいポップなんだよね
でまたそこからトーンダウンしてて
フェイクスターに戻ってまたポップスターになって
で最終的にはポップスターで
I wanna beやっていくのに
フェイクスターに行くっていう
そういうミックスされた曲
これもやっぱりでも
フェイクスターからポップスターに
上がっていくところってやっぱりグラデーションだったんだよ
ちょっと
今回もカット編集で
パツって切ってないんだよね
これがね
スピーカー 1
衝撃でしたね
スピーカー 2
これやっていいんだっていう感じ
で村崎いまさん調べたら
作詞から作曲からアレンジャーから
全部自分でやられてるということで
いやすげーなと
今21歳らしいんですけど
なんかね
有名どころで言うと青のエクソシスト
の曲を歌ってるそうですね
スピーカー 1
そうね新シリーズというかのね
スピーカー 2
らしいですけれども
あの本当に
昔バウンディの
はいはい
えっとね
最初に聴いたときもすごい衝撃を受けたし
それに近いもんだと
えおねずけんしの
キックバックとか
あとはあれヒトマニア
とかあそこら辺も結構衝撃あったんですよ
うん
あのやっぱり
なんていうかな
やっぱトッピな曲って面白くて
だってあの
深攻略だってさ
A BサビA Bサビ普通に進んでると思ったら
スピーカー 1
最後になんか全然違う展開持ってくるし
スピーカー 2
キックバックだっていきなりなんか
壮大な部分が始まったりするじゃない
ヒトマニアなんかね
あれは全体としてカット編集が多い
感じの曲ですけど
カフェの店舗数ランキング
スピーカー 2
そういうなんかこう
ちょっとチャレンジングな曲が好きで
でそんな中で
のこの魔性のない絵だったんで
いやこれはね
バッチリ私にとっても最高でしたね
でこの
歌ってる方の声も
ちょっとハスキー目の部分もあるし
ちょっと可愛いキュートな部分もあるし
っていうのがドンピシャなんですよ
ソウルが好きだったりとかして
そこら辺の好きな歌手の方とも
声が似てたりとかねするので
あーこれはいいなと
いうところで
バチバチにハマってますんで
皆さんもぜひ聴いていただけたらな
という風に思います
はいということで私今回ご紹介は
村崎いまさんの
魔性のない絵でございました
スピーカー 1
なんかマッシュアップ好きな人の
スピーカー 2
好みだよね
はい
スピーカー 1
次回は
5月病発病してそうな人がいそうなので
応援歌でいきたいと思います
応援歌
私の得意分野かな
はい
ということで
スピーカー 2
それでは以上
ネクストパーツでした
スピーカー 1
この後は
嘘のキツネと本当のタヌキ
スピーカー 2
です
はい
スピーカー 1
嘘のキツネと
本当のタヌキ
はい
クイズコーナーです
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
突然ですが
スピーカー 2
今回からですね
嘘のキツネと本当のタヌキは
名前そのままで
シーズン2
スピーカー 1
キリ微妙だな
5月から
スピーカー 2
シーズン2になりました
俺ずっと考えてて
シーズン2は
変わらない
基本変わらないんだけど
出題者も改造者も変わらないんだけど
何が変わるか
スピーカー 1
二択問題ではなくなります
スピーカー 2
タク増えるの?
タクですらない
自由解答
つまりクイズというところで
二択じゃなきゃいけないよね
縛りの中で
違うと
もう何でも出していいじゃない
なるほどね
俺が化けキズネなんだから
スピーカー 1
騙したらいいんだよ
スピーカー 2
原点回帰
ぜかひかという
問題が最近多かった
もちろん今までもこれからもそうなんですけど
ぜかひかだけではなく
もっと広く
問題を出していこうというところで
今回3問
スピーカー 1
用意しましたので
スピーカー 2
行きますか
ちなみに今回は
全てですね
店舗数のランキングと
させていただいてございます
店舗数の
ランキングってなかなか
難しいところあると思いますけど
ルコさんも
いろいろチェーン店とか
行かれると思いますが
コンビニの店舗数ランキング
スピーカー 2
そのチェーン店からの質問になってますね
どれから行こうかな
一つ目から行きましょう
まずはチェーン店
私なんかはよく行きますけど
スピーカー 1
カフェでございます
カフェ
スピーカー 2
カフェの
店舗数ランキングでございます
簡単ですよ
1位は
スピーカー 1
スターバックスです
スピーカー 2
そうだね
では2位は
ちなみに一応
2024年1月調べになったからね
スピーカー 1
ドトールかタリーズだと思うんだよね
なるほど
スピーカー 2
ほぼ二択に絞ってるよね
スピーカー 1
多分そうだよね
スピーカー 2
多分そうだと思うんだ
スピーカー 1
思うけどわからないけど
スピーカー 2
ヒントをあげようか
ドトールとタリーズは
入ってます
スピーカー 1
トップ5に入ってます
だよね
これじゃないって言われても
カフェの定義が
わからなくなっているのか
何かわからないけど
思いつかないと思うんだよね
だからコンビニにも
進出しているイメージが強い
スピーカー 2
タリーズで
スピーカー 1
いいだろう
スピーカー 2
正解は
ドトールでございます
スピーカー 1
僕タリーズが好き
スピーカー 2
ちなみに1位が
スターバックス
2位がドトール
スピーカー 1
3位を抜いて4位がタリーズです
スピーカー 2
3位は何でしょう
スピーカー 1
これはクイズじゃないけど
スピーカー 2
3位は誰
スピーカー 1
米田コーヒーです
修正したな
スピーカー 2
そうですね
米田とドトール80店舗くらいしか
スピーカー 1
違わない
スピーカー 2
スターバックスが1892
ドトールコーヒーが1037
米田コーヒーが954
タリーズコーヒーが777
5位は開発クラブ
スピーカー 1
カフェ喫茶っていう
国の中での
スピーカー 2
ネット喫茶
ネカフェも
スピーカー 1
入った
ドトールのほうが多いか
見かけるのはドトールか
スピーカー 2
ちょっと難しかったかもしれないんで
2つ目は簡単にいきましょう
2つ目は
コンビニでございます
これは簡単
コンビニの
店舗数ランキング
1位から3位
いや1位から
4位にしようか
全部当ててください
スピーカー 1
123Cの順番でってこと
待って待って
結局どこが一番強いんだっけ
これって実は地域差があって
住んでる場所によって
見かける数が違うんだよ
結局ファミリーマートは
どこかに勝とうとして吸収してるはずなんだよね
だからセブンかローソンが
スピーカー 2
一番上なんだよ
スピーカー 1
どっちが上だっけ
結局セブンが強いんだっけ
スピーカー 2
さあどうでしょうね
スピーカー 1
分からんな
スピーカー 2
1から3でいいよ
スピーカー 1
結局4Kで
つながってるんじゃなかったっけ
だからセブンが強いんじゃないか
だからセブンローソンファミリーマート
スピーカー 2
でよいですか
スピーカー 1
逆の気もするけど
時間もあんまないから
スピーカー 2
パッパといこう
スピーカー 1
直感セブンローソン
ファミリーマート
スピーカー 2
はい正解は
1位セブンイレブン
2位ファミリーマート
3位ローソン
スピーカー 1
ファミリーマートは
ローソンには勝てたんだ
だけどセブンまでは
スピーカー 2
いかなかったのか
スピーカー 1
あれセブンじゃないんだっけ
スピーカー 2
ローソンかな
だってセブン&iとイオン系別だから
スピーカー 1
あれ別なのか
セブン&iが持ってるスーパーなかったっけ
スピーカー 2
セブン&
スピーカー 1
伊東洋華道とかでしょ
伊東洋華道とイオンが
スピーカー 2
異色体になってる
違うんだ
はいということで
いい時間なんですけど
もう一問ありますので
3問目いきたいと思います
はいこれで終わりですよ
バーガーショップの店舗数ランキング
スピーカー 2
3問目はバーガーショップでございます
バーガーショップ
いろんなバーガーショップありますけれども
最近ね私大好きなのは
バーガーキング
スピーカー 1
あんま食べにいかないからな
でも美味しいよ
スピーカー 2
バーガーキングは
一応トップ10なんか入ってるんですよ
あー
ではバーガーキング何位でしょうか
スピーカー 1
わかんねーちょっと待って
バーガーって何があるんだっけ
スピーカー 2
マック
ちなみにこれはトップ10を発表しましょうかね
順番順不動で
いきます
ファーストキッチン
モスバーガー
クワーイナ
ケンタッキー
サブウェイ
マクドナルド
バーガーキング
フレッシュネス
とかかな
ウェンディーズ
ウェンディーズと
ファーストキッチンが別集権だったんですけど
でも順位は変わらないな
スピーカー 1
変わらない
スピーカー 2
そうこれはねサブウェイとケンタッキーも
順位入れてはいる
スピーカー 1
店舗数だっけ結局
あー難しくなってきたぞ
ケンタッキーは多い
スピーカー 2
ケンタッキーは多い
スピーカー 1
マックとか
モスもそこそこある
ロッテリアは
だいぶ見かけなくなった
スピーカー 3
ケン
スピーカー 1
バーガーキングが
その上を行くか
ウェンディーズも見るけど
でも言うて
スピーカー 2
うん
バーキンってどこ
バーキンってむずくない
バーキンってどこってなるよね
ちなみにこれは2023年4月調べですね
スピーカー 1
5,6
4,5,6,7
スピーカー 2
ここら辺だと思うんだよね
はいはいはいはい
スピーカー 1
予想で1,2,3も決まってんの
いやまあマックとかケンタッキーとか
モスとかが上を行くと思って
スピーカー 2
それはこの3つだろうと
スピーカー 1
ただバーガー
バーガーのイメージはないけど
ケンタッキーはやっぱ多いから
上に行くけど
ロッテリアの数とバーキン
ロッテリアはね
駅近くとかが多い
イメージなんだよね
あとなんだかんだ
昔はフードコートに
入ってたりとかしたから
イメージあるんだよ
バーキンがそこに入ってる
イメージはあんまりないんだけどな
なんかヒント欲しいですか
いやもう行っちゃおう
スピーカー 2
行っちゃおう
じゃあバーガーキングは何位でしょうか
スピーカー 3
5位
スピーカー 1
5位
スピーカー 2
なんか間に入るだろ
なるほどね
5位ですか
今日は2問とも間違えてますけど3問目
スピーカー 1
いいよもう分からないもん
スピーカー 2
正解は
5位です
5位でございます
1位がマック
2位がモス
3位がケンタッキー
4位がロッテリア
5位がバーガーキング
その後にサブウェイとかフレッシュネスとか
ファーストキッチンとか
クワイナとかが入ってくる
ロッテリアが308ある
に対してバーガーキングが186です
スピーカー 1
やっぱまだ
サブウェイの方が多いんだ
スピーカー 2
それより下のサブウェイとの
テンポ数の差の方がない
サブウェイは167で
スピーカー 1
そっちの方が全然差はないですね
見かける率的にはやっぱそんな感じなんだ
でもなんかモスより
ケンタッキーの方が少ないっていうのが
スピーカー 2
びっくりだった
逆?
ちなみにマクドナルドは2951
モスバーガー1281
ケンタッキー1194とかだったりするので
そんなに変わらないか
これね面白いのが
モスバーガーケンタッキーロッテリアの
テンポ数を合わせてもマクドナルドに勝たない
それぐらいマクドナルドが多い
スピーカー 1
ということですね
スピーカー 2
駅のこっち側とそっち側にある
圧倒的ですね
そんな感じですね
それにバーキンを足してちょうど同じくらいかな
モスケンタロッテリア
バーキンを合わせて
マクドナルドと同じくらい
よほどマクドナルドが展開しているのかも
わかりますけどね
今後は任意択問題に限らず
やっていきたいなと思います
スピーカー 2
覚悟しておいてください
これでクイズの幅はどんどん広がる
スピーカー 2
自由回答方式になりましたので
ということで
3問中1問正解
スピーカー 1
よしとしよう
ポーズじゃないからね
スピーカー 2
以上嘘の狐と
スピーカー 1
本当のたぬきでした
この後はGORI推し!PickUP
スピーカー 2
です
2020年に起こったスプーン革命
これなんだったっけな
1997年が
京都議定書だから
あ!
カズカメFMだ
本格ラジオ番組カズカメFM
No-MAD
GORI推し!PickUP
個人ラジオNo-MAD
week 1ここからは
我々パーソナリティの
推しを紹介するGORI推し!PickUP
今回ご紹介は
米子さん
今回のテーマは
ヒーロー
ヒーローについて
語ってください
スピーカー 1
ヒーロー
ヒーローについて
改めてヒーロー
っていうのを考えてたの
戦隊モノを見てた人間ですし
ウルトラマンも見ておりました
アニメもそこそこ見ている方
ではあるので
ヒーローってさ
いわゆるヒーロー
正義の味方みたいな
ヒーロー像と
主人公っていう意味でのヒーローが
スピーカー 2
あるじゃん
スピーカー 1
物語なんて基本的に
正義のヒーロー
というか味方が
主人公で
それを押し付けられたのか
自分からなりたいのかは置いといて
主人公として成長していく
物語が大体多いわけよ
実はね
未熟な主人公があんまり得意ではないタイプで
物によるんだけど
ハリーポッターっていう物語とか
世界観はすごい好きだけど
ハリーにはイライラするタイプ
ハリーにはドキドキさせられて
心臓が持たないタイプ
なるほどね
イカリシンジ君とか
分かるけどもうちょっと
考えてやれよ
スピーカー 2
とか言いたくなっちゃうよな
スピーカー 1
一方的
というよりかは
考えられる子
スピーカー 2
反省できる子
スピーカー 1
が好きっていうのが思って
なので
主人公として
それであってある意味救世主というか
いろんな人の
味方ヒーローであった
っていう意味では
エドワードエロリックが一番好きかもしれない
スピーカー 2
ハラレンですね
スピーカー 1
エド
彼はすごくバカな
まっすぐなところがあるんだけど
頭が悪いわけではない
考えられないわけでもないし
やってしまったことに対して
後悔を持ったりもできる
そういう意味では
まっすぐなところが
なんでって思う時はあるけど
その上で
いろいろ考えて正解を
スピーカー 2
導き出していき
スピーカー 1
最終回としても
フルメタルアルテミストのまとまりはすごく綺麗だったので
アニメの方
フルメタルアルテミストは
完結してから結局完結したので
スピーカー 2
ちゃんとエンディング合ってるのか
スピーカー 1
合ってる方のはず
あの終わり方はすごく
続きという意味では
すごく難しい終わり方をしたけど
すごく綺麗に
終わった
彼の成長とともに
結末を迎えたという
スピーカー 2
やっぱり
スピーカー 1
もがき苦しんでるのは
ヒーローとしてすごく
いい絵ではあるから
もがき苦しんだ中で
出てくる言葉の重みが
私には刺さりやすかった
はいはい
そういう意味で
ヒーロー主人公として
好きなのはエドかな
なるほどね
改めて戦隊とかウルトラマンとか
っていう
スピーカー 2
特撮ヒーロー的な
スピーカー 1
ヒーロー的な
いわゆるヒーロー的なものは
何で見てたんだろうと思ったんだけど
あれ
タイとか
グループとか
5人とか
小隊とかの
あの連携を見てるのが楽しかったんだろうな
わちゃわちゃしてる
関係性を見てたから
スピーカー 2
だと戦隊だな
スピーカー 1
だからヒーローって言いながら
正義の味方としてかっこいいで
見てるっていうよりかは
あの中の人間
ドラマっていうよりかは
関わり合いだな
を見てるのが好きなんだな
だから基本的に彼がいいとか
このキャラがいいって
いうよりかは
スピーカー 2
箱押しになる
スピーカー 1
のは多分そうなんだと思う
だから
レスキュー系
レスキュー系
そうそうだから
こことここの
バディがいいんだよねとかはあるけど
なんか
ザヒーローとして
かっこいいは
スピーカー 2
少ないかもしれん
っていうのに気づいた
スピーカー 1
理想のヒーロー像
とかはあるし
かっこいいとかあるけど
そういう意味でかっこいいってなるのは
もしかしたら悪役かも
スピーカー 2
って思った
スピーカー 1
悪役が
実はこっちのこと思ってました系には
スピーカー 2
弱い
スピーカー 1
パッと今キャラクター名が出てこないけど
実はとか
純正ヒーローよりかは
物事を下に構えてた
とか
色々考えた性能の方が好き
だからキャラクターとしては
ウルトラマンでいうジャグラスみたいなキャラは
すごい好き
スピーカー 2
ジャグラーのこと
スピーカー 1
ジャグラスって人あんまりいない
今ね出てこなくてジャグラスって言ってたけど
ジャグラさんの方が
ヒリカさんの方が
キャラクターの方が愛せるというか
好きなタイプかもしれん
ヒーローっていうお題をもらって
改めて考えて
だから戦隊モノを見てたんだな
っていうのもすごくわかるし
だからメビウスとか
スピーカー 2
マックスとかなんだと思うんだよ
スピーカー 1
好きなウルトラマン
スピーカー 2
仮面ライダーにはいかないな
仮面ライダーとして好きだったのが
スピーカー 1
ダブルなのは
二人いて
事務所があったから
だから行くとしたら
ドライブは好きかもしれん
ドライブとか電話は好きかもしれん
って思った
関わりが深いから
そうね
クーガーが見れたのも
スピーカー 2
警察とのやりとりがあるから
スピーカー 1
連携があるから
こうやって見ていくと
私のハマりそうなお話って
そこが大きいところなんだなって思ったよ
スピーカー 2
なるほどね
ちょっと面白い
スピーカー 1
なのでヒーローの推しという意味では
エドワード・エロリックでした
ということで
次回
ヒーローと来たら
ヒールの方で行こうよ
スピーカー 2
ヒールね
よかった
スピーカー 1
かっこよさで言ったら
ジャブラーです
もうちょっと考えてきて
ということで
次回はヒール
ご紹介ください
よろしいですか
スピーカー 2
それでは以上
スピーカー 1
No-MADは
スピーカー 2
OneDirection
皆さん
面白いって
何でしょうか
僕の番組を聞けば
分かります
スピーカー 1
毎週月曜日
0時より配信
スピーカー 2
おいでよ
スピーカー 1
あるスタジオ
個人ラジオNo-MAD
ここからは世の中のお悩みに勝手に
スピーカー 2
お答えするOneDirection
えーと
ものすごく推してますので
予定通りなんですけど
今回一個
お題は面白いんだけど
あんま思い付いてないんですけどね
ゲームをやってて
そうはならんやろって思った瞬間は
スピーカー 1
そうはならんやろって思った瞬間か
なんかあるはずなんだけど
パッて出んね
スピーカー 2
俺一個あるのは
最近グランドセフトオートを
スピーカー 1
ずっと久々にやってるんですけど
スピーカー 2
あれね
いわゆる電柱
で車でぶつかると
ぶっ壊せるんですよ
そのくせに木の電柱はぶっ壊せないんですよ
スピーカー 1
そうはならんやろだね
スピーカー 2
木の方が脆いやん
スピーカー 1
絶対と思うんだけど
なんかさ
判定がわいというか変なとこあるよね
そのポールは倒れないというか
頑丈なのみたいな
お前その木
スピーカー 2
硬すぎんかみたいな
これが壊れんなら
これも壊れるやろって
スピーカー 1
こっちはダメだった
スピーカー 2
ってなるやつね
設置数の問題とかもあるかもしんないけど
判定のあれがあるかもしんないけどさ
スピーカー 1
面白いですね
なんだろうな
自分のプレイに対して
そうはならんやろはよくあるよ
アルティメットチキンホースをね
スピーカー 2
ヤギさん含め仲間たちでやった時ですよ
スピーカー 1
一人残ってさ
これでゴールしたらポイントだったのにさ
あらぬ方向に
絶対ありえない方向に落ちていくんだよ
スピーカー 2
はいはいはい
スピーカー 1
自分で自分に対してなんで
スピーカー 2
みたいなさ
スピーカー 1
あなたはよくやるね
ほんとに
自分の操作がありえん
スピーカー 2
わからん
あるな
そうはならんやろって面白いよな
いっぱいあるもんな
スピーカー 1
いっぱいあるけどパッと出てこねぇのよな
不思議だね
ツッコミとかも時々あるやん
いやそうはならんやろみたいなさ
あるあるあるある
なんでそこからお前その推理いけたねん
スピーカー 2
みたいなさ
あるね
ツッコミどころ
スピーカー 1
フィクションのツッコミどころって面白いからね
面白い
フィクションだからこそそうなるし
その展開自体は
それで楽しめるんだけど
どうしてもツッコミ特性の人たちは
スピーカー 2
ツッコミたくなる
これあのー
ゲームじゃなくて特撮の話なんだけど
あのー
私ウルトラマンにハマったのがね
ウルトラマンZあたりからその前から見てたけど
ウルトラマンZの変身のポーズとセリフ
スピーカー 2
ウルトラマンZから本格的にハマってね
ってときにウルトラマンZって
最初の変身のところって
Zくんが教えてくれるわけ
いろいろ
ここにこれを入れてなこうやってやるなって
最後にトリガーを押すのってやってくれるんだ
だからZって変身したのがわかるんだ
でそれが
半年見終わってまたね
ウルトラマントリガーが始まるわけですよ
トリガーの場合は
変身アイディアもゲットしてね
これはって
なんだかよくわかんないけど
スピーカー 1
アイテムを手に入れた
スピーカー 2
そこからいきなりポーズをとって
希望の光
ウルトラマントリガーってやるんだけど
そのポーズとお前セリフは
どっから出てきたっていうのはある?
スピーカー 1
ポーズ系はある
ポーズ系あるよね
ポーズ系っていうゲームがあるんだけど
ゴールデンWeekの感想
スピーカー 1
唐突に力を手に入れるというか
今まで見えてなかった敵が
その舞台に入って
その力を得ることでなれるのよ
主人公とヒロインが
同時に笑った瞬間に
ポーズを決め始めるの
あの
声優たちがね遊んでね
二人してねそうツッコミしてた
純能早すぎん
スピーカー 2
分からんだろっていうね
スピーカー 1
中の人が信長だから
ノリノリかもしれんとか言って
スピーカー 2
設定であるところはあるんだけどね
掴んだ瞬間に脳内に流れ込んできたみたいなのもあるし
その場でも
考えちゃってるとこもあるし
ドライブとかは確か変身ポーズ
何種類かあるんだよね
とかもあるし
スピーカー 1
それはねバンブレーバーンが面白いですよ
スピーカー 2
本当ですか
話題になってて一回も見なかったやつ
スピーカー 1
初回みんなを置いてくんだけど
主人公も置いてかれてるパターン
スピーカー 2
いいですね
スピーカー 1
主人公がツッコミとして
頑張らざるを得なくなっている
なので
そうはならんやろっていうか
そうなっとったんかっていう感じの
ツッコミができます
ぜひおすすめです
スピーカー 2
ツッコミどころまで含めて
作品で楽しんでいただきたいので
私もさっきの鳥がツッコんだけど
それはそれで面白いと思ってるんで
いいと思います
それでは以上
OneDirectionでした
映画ポッドキャストボンクライアカンでございます
この番組は映画の感想を語るだけでなく
映画関係者や著名人が
なぜかゲストで時々登場し
他の媒体では
絶対出てこない話を披露する
同化している番組です
月1更新でやっております
アップルポッドキャスト
スポティファイ アマゾンミュージック
グーグルポッドキャストで配信
フォローもお願いいたします
No-MAD
個人ラジオNo-MAD
week 1 エンディング
スピーカー 1
この番組は皆様から
お便りを募集しております
たくさんありすぎるので
紹介していきます
おすすめ曲や聞いてみたいテーマを教えてください
次回のテーマは
応援歌となっております
噛みそうな単語や文章を送ってください
口速爆裂ガール
連想ゲームのお題を送ってください
LIMIT MAN
あなたの推しや聞いてみたいテーマを教えてください
GORI推し!PickUP
次回の推しはヒール
あなたのお悩みをお寄せください
OneDirection
どこに送っていいか分からない場合は
フリートーカーで送ってください
スピーカー 2
番組のメッセージはこちらから
メールアドレス
No-MAD.お手紙
No-MADお手紙のスペルは
No-MAD.otgmi
もう一回いきましょう
No-MAD.otgmi
感想はいくつでも受け付けております
どんな些細なことでも構いません
ハッシュタグのマラチ
ひらがなでのマラチとつけて
ぜひお送りください
どしどしお便り待ってます
ということで
はい
噛んだね
スピーカー 1
ノイズがめっちゃ乗った
スピーカー 2
今回は時空の狭間のもんで
スピーカー 1
まだね
スピーカー 2
感想も何も頂いてないので
頂いたのはまた次回
ご紹介したいなと
思うところですけどね
時空の狭間的な話でいうと
今日は何日ですか?
まだ4月だよ
珍しいでしょ
いつもは前日に撮ってあげるみたいな
個人ラジオのNo-MADが
1週間以上あけて
今収録してるわけです
素晴らしいですよ
びっくりですね
我々はこれから
ゴールデンWeekを楽しもうかなと
思いますけどね
スピーカー 1
みんな楽しんでる
スピーカー 2
皆さんはもう楽しんだ?と
我々はこれから楽しむということで
本当のゴールデンWeekの感想は
たぶんまた次回ね
お話ができるのかなと
思いますけど
本日までゴールデンWeekでございますから
また5月病になってくる人も
いっぱいいるでしょうけど
頑張っていきましょう
途中のコーナーがめちゃめちゃ落ちて
時間管理の話
スピーカー 2
クイズコーナー何分あったか知ってる?
11分半あったんだよ
スピーカー 1
おかしいな
スピーカー 2
通常6分半なんですよ
5分押したんですよ
OneDirectionで巻いたんだけど
OneDirectionが
5分くらいだったんで
2分くらいしか巻いてないんですよ
スピーカー 1
3分ないんだよな
スピーカー 2
BGM変わるからね
スピーカー 1
BGMね
変わる前のほうが短すぎて
時々怖いんだよこれ
まあいろいろありますけどね
スピーカー 2
ということでございますよ
なかなかね
時間管理はいろいろ
ただね全体通してまだ50分そこそこですから
いつも通りじゃん
前回だから
前々回がめちゃくちゃ短かった
スピーカー 1
嘘の狐と
本当の狸が巻きすぎるとね大変なの
スピーカー 2
嘘は本当じゃないでしょ
スピーカー 1
LIMIT MANは
前々回
そういうことか
あと今週のピン止めを
私がこっちで見てると
CMの時間を換算してなくて
2分前に終わるから
1分半もないとかね
スピーカー 2
音源的な話をするとね
CMの音源から
ジングルが入って
BGMまでが
1個の音源なんだよね
だから
あなたはその再生の時間で
スピーカー 1
測ってる
スピーカー 2
俺はストップウォッチで見てるから
なんとなくわかってるけど
スピーカー 1
そこらへんをね
一応ねだいたいのね
目安の時間は見てるつもりなんだけど
スピーカー 2
ちょっと見るところが多すぎて
終わってない
時計も見てるし
時間も見てるし
スピーカー 1
いろいろ見てるところもあるんですけど
スピーカー 2
ピッて鳴らそうか
それはありだよね
ピッてカット編集してみる
スピーカー 1
それはまた魔性の女みたいになるよ
スピーカー 2
魔性の女Aな
スピーカー 1
魔性の女みたいになる
スピーカー 2
A忘れるなよ
Aじゃねえからね
魔性の女Aじゃねえから
スピーカー 1
じゃあ次
スピーカー 2
普通の女Bが出てくる
スポニーC
魔性の女Aって言ったら
うちの妻が少女Aって言ったから
スピーカー 1
あるよねあれね
スピーカー 2
聞いたことはないけど
なんの話をしてるんだったんですけど
スピーカー 1
気になった人は調べてみてください
スピーカー 2
調べなくていいっす
という感じで
よろしいですかね
ここまでのお相手は
スピーカー 1
柳楽芽生ト
スピーカー 2
アベノべこでした
バイバーイ
スピーカー 1
ゴールデンWeek最終日
スピーカー 3
おやすみください
54:10

コメント

スクロール