天然温泉湯舞音の混雑状況
さっきのサウナ、星いくつ?のHoneyとヨウシカズです。
みなさんこんにちは。
こんにちは。
今回訪れましたのは?
今回は、天然温泉湯舞音)袖ヶ浦店ですね。
はい。
では、発表いきましょうか。
はい。
せーの。
7!
まあ、そこらへん。
そんな感じだね。
まあ、とにかく混んでたね。
うん、混んでた。
日曜の夕方に来たんだけど、もう激混みだね。
うん。
もう、サウナも待ってるし、カランも待ってるし。
うん。
天然温泉の露天風呂も、もうなんかね、すごい入れないくらい混んでるし。
もうすごいね。とにかく。
で、まあ、サウナはでも何段?4段?5段?
ちょっと多すぎて見えなかったんだけど。
4段。
4段ぐらいかな。
で、一応なんかね、アウブグースもあったんだけど、時間対応して合わなくて。
ああ、そうだね。
送れなかったんだよね。
うん。
そうそう。
で、まあまあ、結局ね、ほら、待ってるからさ、もうそこにしか座れないから。
うんうん。
自分の好きなとこに座れないし。
うんうんうん。
でね、あの、2段目から座ると、もうね、後ろから降りてくる人すいませんってこう、
体をこうやって避けなきゃいけないし、もういちいちいちめんどくさい。
うん。
そういうので、やっぱりなかなかね、うーん、届いなかったっていうのもあって。
うーん。
まあ、水風呂もなんか、まあ、2人?3人ぐらい?
3人ぐらいかな。
あんまり良くなかったね。
うん。
サウナと水風呂の体験
数パーセントの割には。
うんうん。
うーん。
だね。
ちょっとこじんまりしてるね。
そうだね。
前に行った湯船のあっちを何に行ってんだっけな。
あー、どこだっけな。どっかあったね。
うん。
あっちはもうちょっと広い気がしたね。
そう、なんか狭い気がしたね。
うーん。
もっと広いイメージあったけど。
うん、こじんまりしてたね。
うーん。
そうだね。
まあ、あとまあ露天はまあ一応天然温泉でね。
うん。
色がついたやつで。
うん。
で、一応なんかね、あの、男性は、なんか露天に、なんか、土日限定でなんかこう、なんていうの、ドラム缶みたいななんか。
へー。
やつがあって、一応まあ水、まあ冷水みたいなのがあって、まあ二つあって。
風呂?
いや、あの、水風呂?
水風呂?
そう、水風呂。
水風呂ではなくて水風呂?
ドラム缶風呂だね。
へー。
ドラム缶の水風呂。
それが二つポンポンとあって。
うんうん。
それ露天になるから。
うん。
だから、あの、なんていうんだろう。
サウナ横の水風呂に入ると、露天まで遠いじゃん。
うん。
でも、その、うーん、都度は優先にするんだったら、あの、サウナから歩くけど、露天のドラム缶に入れば、もうほら、ベッドは近いから。
ああ、そうね。
露天が近くなるっていう、まあメリットはあるかなっていう感じかな。
うん。
うーん、まあそれぐらいかな。うーん、そうね、そのとこかな。
うん。
うーん、じゃあどうぞ。
はい。
たぶん作りはおおよそ一緒だから、あんまり変わりはないかな。
とにかく今日は混んでた。
そうねー。
うん、混んでたし、ちびっこも多かったからね。
うんうん。
とっても賑やかでした。
うん。
うーん、でもやっぱり露天の温泉は、天然温泉は良かったし。
うん。
うん。
だからあれかな、午前中とかに来れば空いてんのかな。
うん、オープン時間狙ってきたらいいのかもね。
うーん。
あんまりね、家族とかはあまり朝一では来ないじゃないかな。
そうだね。
うん、午後から混んでくるんだよね。
そうね、午後はやばいね、ちょっとね。
うーん。
午後はやめたほうがいいね。
ね。
うーん。
去年またもや、女子ブルー事件があってね。
よくあるね、事件。
そう、もう最後になって私はもうちょっと、カランがすごい混んでて、
最後汗流すのに、並びができちゃって、ようやく終わって、
いやー、ちょっとさっぷりしようと思って、最後は小野戸炭酸線に入ってちょっとくつろいでたんだけど、
そしたらけっそう帰って、スタッフさん?お店の。
うん。
スタッフの人がこう、浴室にガラッと入ってきて、
すごい周りスタスタ早歩きで歩いてたから、なんだなんだと思ってたら、
そしたら電気風呂とか、バイブラ風呂っていうの?
うん。
あそこの方に直線にこう歩いてて、
で見たらなんかこう、ひらひら、ひらひらしたおばちゃんが、
うん。
なんか一緒にお店の人とこう出てってて、
でなんか手になんか持ってたからふっと見たら、スマホ?
うーん。
もう夕暮れの中でスマホを見てたんだよね。
うーん。
しかももう、あの、なんていうの、間違って持ってったじゃなくて、
もうああいう、なんていうんだろう、お風呂でも見えるようなビニールのパック?
ああー。
ちゃんとスマホ用のこう、ジップロックじゃないけど、
ああいうスマホで見えるための、海とかプール持って行ってもいいようなケースに入れて、
いう風にしてたの。
日本人?
わかんないな、何人か。
でもほら、アジア系って顔似てるし、あんまり遠くだったから私も顔じっくり見てなかったけど、
うん。
なんか、びっくりしちゃった。
なんか、あれだけスマホは脱衣場だってね、
そうね。
ちょっと怪しい、ねえ、ほんとに見てなくてもこう、怪しいだけでもチョイされるこの時代に、
風呂場に持ち込むっていうね。
前もなんかいたんだよ、男子のね、会議だけどね。
すごいね、と思ってびっくりして、でもなんか本人は全然悪みてないのか、
なんかヒラヒラして、一緒にスタッフに連れてってなんか出てったけど、
わあ、びっくりと思って、すごいなと思って。
まあ、いろんな人いるからね。
ねえ。
びっくりでしたと、いう話でございました。
あとなんかあるかな。
特に男は、いわゆる事件はなかったな。
水風呂に潜る奴がいたぐらいかな。
でもダメだね。
飛び込みに潜るなって書いてあるのにね。
よくいるからね。
ねえ。
あと私ちょっとね、いつも見てああ、嫌だなって思うのがね、
髪の毛をちゃんと湯沸かないで入る人もちろんもうダメじゃん。
まあね。
ダメダメじゃん。
訪問時の注意点
湯沸いてるけど髪の毛がお湯についちゃってる人もちょっとNGじゃん。
私嫌いなのはお風呂のロッカーの、ぐるぐるのゴムのロッカーキー。
輪っかになってるやつね。
あれを髪の毛を留めるゴム代わりに使ってる人が、
時々いるの、若い人とか。
あれちょっとね、私ね、なんか許せない。
なんかこうね、たまに伸びちゃってて自分がロッカーキー使う時。
でなんかいちいちブランブラン動いちゃう時とかあるでしょ。
なんかぷちりついてて欲しいのに。
あれは全部こうね、劣化してきて伸びてるのもあるけど、
髪の毛あれでぐるんぐるんねじって髪の毛留めたりしてる人、
結構女の人多くて、あれはダメだねと思う。
あれは別に髪の毛留めるものじゃないからね。
まあね。
まあそんなことを感じましたということです。
まあそうどうかね。
ということでした。
でも空いてればいいと思う。
そうね、なかなか湯船は結構湯入れてるんだから、
なかなかね、空いてるのがなかなかないと思うから。
平日とかね。
綺麗だしね。
平日とか午前中に洗って行ったらいいのかなと思います。
はい。
ではコムに聞いてくれたり、ありがとうございました。
また次のサウナでお会いしましょう。
バイバイ。
またねー。