2025-05-25 11:24

#39 🔴edén(千葉県勝浦)

edén
https://eden-katsuura.com/

#サウナ #スパ #Opensea #晴れの日に行ってね
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62ef3e7873ef6bc2498cd506

Summary

今回のエピソードでは、千葉県勝浦市にあるエデンについて詳しく紹介しています。特に雨天の中でのサウナやスパの体験、ロケーションの魅力について率直な感想が語られています。

エデンの訪問と評価
ダウナウドスターズのHoneyとヨウシカズです。
みなさん、こんにちは。
こんにちは。
今回訪れたのは?
今回は、千葉県の勝浦市のエデンですね。
はい。出てきました。
はい。
では、気になる点数を発表しましょうか。
はい。
はい。せーの。
5!
やっぱりそんな感じだったかな。
そうね。
意外だったですが、どうですか?
どうですか?どうぞ。
まずね、雨だったんですよ。
雨。
そして、結構このエデンのサウナとスパのところが3階にあって、高台にあるところでなおかつ3階。
それで、海に面しているところだから、凄い突風が凄くて、
ホームページを見ていただくと分かるんだけど、
お風呂のところが、本当は窓を全部開けて、凄い変わる。何メートルくらいあるのかな?浴室部分で。
うーん、このくらいかな。2、30メートルくらい?
うんうん、あるかな。
ずっと横にね、スパが並んでて、凄い開放的。
外には外で、露天にプール。
プールだね。
大きいプールが2つくらいあって、
晴れてたらもう本当に最高。
晴れてたら多分、9くらい上げてもいいかなっていうくらいの、
ロケーション的にはもう自分なしだったね。
そうね。
本当にホームページの方で写真見ていただきたいんですけど、
そんな感じだったんですが、
今日は残念ながら雨降ってまして、
凄い突風、嵐みたいになってたから、
全部窓は封鎖されて、
中が曇ってしまってるから外は全く見えずっていう環境でスタートしたね。
で、大きいお風呂が1つ、小さいお風呂が1つ。
こちらは温泉。
なんだっけ、どっかの温泉を組んできて、
運んできていますっていうことでホームページに書いてあったんだけども、
無色透明の温泉が2つと、あと水風呂。
水風呂はなんかね、ちょっと入浴剤みたいなのが入ってたのか、
匂いはしなかったけど、緑色の。
バスクリーン的なやつだったね。
バスクリーン的な緑色の水風呂だったね。
お湯の温度はすごいいい湯温。
40度ぐらいかな。
しっかりめですけども、ゆったり入っていられる温度で良かったかなと思ったのと、
あとね、サウナ。
サウナはセルフロー流あり。
10分くらいに1回でセルフロー流あり。
サウナ室からは海が見えるんだけれども、
座る位置のベンチの形がちょっと残念だったかなっていうね。
みんなが見るには窓際のところに椅子がついてるんだけど、
そこに座ってる人はよく見えるんだけど、
他の人からはあんまり見えづらいっていう点がちょっと残念だったのと、
あと狭すぎるちょっと。
ベンチが1段しかないから総勢8人ぐらいなんだけども、
街ができちゃったね。
このエレンっていうのは1時間2時間3時間と料金が変わっていて、
時間制だから街時間がすごいもったいなかったし、
あとやっぱりマイナス点として私が挙げたのは、
導線の悪さ。
サウナハットをかけるフックがついてないから、
いちいちサウナを出て、サウナを出てすぐ隣に水風呂があるにもかかわらず、
一回防止を置くために浴室を出て、タオル置き場まで廊下まで行かなきゃいけないっていうところが、
いちいち導線が悪いっていうのと、
あとシャワールームが、総勢何人入ってたかな。
10ちょい?10か12ぐらい?
水着を着てね、パブリックで男女共有で入れるところなんだけれども、
12以上いるのにシャワールームが2つしかないから、
みんな時間に追われて競っていくので、
シャワーを待って並ばなきゃいけなかったっていうところがすごい気になるし、
あとサウナのフロアとシャワーのフロアは3階。
着替えのフロアは1階まで階段で降りる。
だから女子なんか特に水着のまま洗ってシャンプーとかして、
帰り着替えができずにまた水着を着たまま泡切れが悪いような状況で、
また機外室に行くんだけれども、
後衣室にはシャワーがないから、
だからなんかちょっと気持ち悪さが残るっていうか、
やっぱり私はシャワールームと後衣室は一緒の場所にするべきだなって、
晴れの日の期待
ちょっと思ったのがとても残念だったかなっていうところですかね。
そんなところで、次回晴れた日には何点になるかなっていう期待を込めて、
今日は半分の5にしました。
どうですか?
ほぼ同じような感じだけど、
そうね、ほぼいっちゃったね。
一応、アロマは柑橘系の薄い感じのアロマであったにはあったかな。
なんかあれ、アロマじゃなくて、お水でオイルが入ってなかったから、
泡立ってたから、生の果物を絞ったのを水に入れてるんじゃないかなって。
私の特色だからあれなんだけど、
だからちょっと香りが弱かったね。
香りが中途半端になった部分もあったかな。
あと、札室に音楽が一切なくて、
なんかシーンとしてるから、
海の音でもかければ海沿いだったから、海の波のBGMとか、
なんかもうちょっとBGMもかけたらもっといいかなっていう、
みんな8人みっちり座って、狭い個室の中に座って、
みんな黙って黙々なんだけれども、
お腹の音でも鳴ろうものなら恥ずかしいぐらいの静けさで、
なんとなく病院の待合室的なイメージになっちゃって、シーンとして。
なんかちょっとワクワク感がなかったなっていうのが正直なところ。
見た目はいいから写真を撮ったりとかするには受けがいいかと思う。
見た目は映える感じなんだけど、
ちょっと作った方が見た目重心に持っていきすぎちゃったかなっていう、
おしゃれ重心にしちゃったかなっていう感じが否めなかったかなっていう。
ちょっと厳しい意見を言うとそんな感じがしたかな。
あとデトックスウォーターと麦茶は飲み放題っていうのはあって、
それは良かったかなっていう。
美味しかったね。
あとはインフィニティチェアが5台しかないから、
座れなかったことはなかったけど、
人数に対して少ないかなっていう印象もあったね。
あとはなんだろうな、
やっぱりサウナ室のクオリティがちょっと低いかなっていう感じは否めないかな。
もうちょっとせっかくだからガラスの面をもうちょっと大きくして、
ストーブをもうちょっと壁際に寄せれば、
あとは2段くらいにすれば温度変化も味わえるし、体験できるし。
あとは料金が土日で2時間4000円っていう、
結構まあまあの値段帯にもかかわらず、
そんなに客の間引きもしてないから、
ああやってサウナ町ができちゃったり、結構ギューギュー。
座るとこも限られちゃうから、好きな位置に座れないっていうのもあるし、
そこらへんがちょっとね、
お風呂は結構広いからいいけど、
そんなに別にサウナに来てるから、
別にそこまでお湯を広くする必要ないかなっていう感じは。
その後はちっちゃい方のお風呂潰して、
左室を広くした方がよかったなっていう感じもしたよね。
左室も排水の音だけが静かなところで、
ごぼごぼ鳴り響くっていうか、
あそこももうちょっとこう、
やっぱり左室ってくつろぐ空間だから、
スタバじゃないけど、コーヒーを飲むのは当たり前だけど、
コーヒーを飲む、自分がいる空間を楽しむっていう、
そういうところももうちょっと考慮した方がよかったのかなっていう。
若い人にはいいかもしれないね。
お見た目でおしゃれなとこ行ってきましたっていう感じだったらいいかもしれないんだけど、
サウナを本格的に楽しみたいっていう人にはちょっと、
物足りないかなっていう。
ちょっと厳しい経緯になったけど、しょうがないね。
しょうがないね。
これは私たちはね、リフレンサーじゃないので、
忖度なしに正直ぶっちゃけトークなんで。
良いものは良い、悪いものは悪いって言うから、
まあまあ、うちらはそんな良い人だったっていうことね。
これね、晴れてきた時はどうなるかなっていうのがちょっとね、
お楽しみな感じが。
そうね、晴れてた感じがね。
では今日は、
エデンに行ってきました。
ぜひ行かれる時は皆さん、晴れの日を。
そうね、晴れてればね。
晴れの日をぜひ狙って行ってみてください。
晴れの日は本当にね、開放的でいいと思います。
外でもね、寝たりできるみたいだし、
本当に自分のいるお風呂と海がつながるぐらいの、
いい絶景が見渡せる。
もう海が一望できるので、
ぜひ晴れた日におすすめします。
はい。
ではここまで聞いてくださりありがとうございました。
また次のサンダでお会いしましょう。
またね。
またね。
11:24

Comments

Scroll