1. ミニたんの離島移住ラジオ
  2. こしき島移住生活111日目🏝️す..
2025-05-23 12:56

こしき島移住生活111日目🏝️すみねこさんとコラボ収録(後半)

#コラボ収録
【ミニたんの離島移住radio】
40代で安定した大企業の会社員を辞めて、鹿児島県の離島「こしき島」に移住する事を決意しました。 
自然豊かな「こしき島」で完全自給自足生活を目指し、山菜や野草の研究、数十年間誰も足を踏み入れていないビーチまでの探検、イカ釣り魚釣りにもチャレンジしたいと思ってます。
住んでいる古民家の水道管が折れたり、給湯器が壊れてお湯が出ないので自作露天風呂を作ったり、冷蔵庫が壊れて使えなかったり、風が強すぎて夜眠れなかったり、ネズミがでたり、離島生活のドタバタの生の様子をお届けします。

#離島暮らし #田舎暮らし #山菜
#毎日配信 #鹿児島 #アウトドア #移住 #自給自足
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62050288eb302d8b485be1aa

Summary

ミニたんは、こしき島での生活を振り返りながら、日常の作業や美味しい食事について話します。また、たかおばさんの家を訪れて畑の様子を観察し、夏休みに娘が来ることへの期待を持って会話を進めます。

こしき島での朝のルーティン
はいみなさん、おはようございます。ミニたんの離島移住ラジオ
この放送は40代で会社員を辞めて、鹿児島県の離島、こしき島に移住し
ビール工房こしきブリアリーの仕事をするミニたんの離島移住生活の様子をお届けする番組です。
はい、ということで、今日も朝5時、6時くらい、5時半くらいか、目が覚めましてね
で、朝は結構ね風がめちゃくちゃ強かったですね。今は穏やかです。
昨日の夜からね、ちょっと雨も強くて風も強くって感じだったんで
で、ちょっとね庭のメンテナンスというかね、いろいろ猫が来ないように石を置いてみたりですね
雑草をね取り除いてみたりとか
結構ね、蚊が多いんですよね、この時期ね。普通に皆さんのところでも蚊が多いと思うんですけど
なんでね、ちょっと外出ただけでも作業、5秒です。5秒ぐらいで作業できなくなってしまうんで
なんで昨日、今日の朝ね風が強かったから、蚊が寄ってこないというね、そういう良いこともありました。
なので今日ね、結構やりましたよ、朝からね。
で、朝ごはんをね、毎度のようにご飯を1.5合炊いて、納豆を食べましたと。
でね、大根を食べ尽くしたって言ってたんですけど、まだまだちっちゃい大根が2、3本残ってたんで
もう本当に最後の最後ぐらいじゃないかなと思うんですけどね
雑草に紛れてよくよく見たらまだ大根が2、3本残ってたんで、それをね、取りましてですね。
で、炒めて食べました。
いつも同じメニューなんですけどね、大根の葉っぱ炒めと納豆。
最近ちょっと卵を切らしてしまったんで、卵は食べてないんですけど
全然それだけでも飽きないというかね
やっぱ納豆とご飯は最強ですね。
あと味噌汁ぐらいは欲しいなぁと、今ふと思いました。
で、もうすぐね、たかおばさんのとこで栽培している野菜たちもね、ちょっとずつは出てくると思うんで
はい、そっちも収穫していきたいなと。
昨日ね、チャッピーに聞いたらね、ジャガイモはどれぐらい?70、60日ぐらいだって言ってもらいました。
茎が枯れてからって言ってたんで、ミニタンが植えたジャガイモはまだ収穫時期ではないという感じでしたね。
で、この声の響きでお分かりでしょうけど、今日はね、また久しぶり、3日ぶりか、3日ぶりのシャワーを浴びております。
結構ね、シャワー浴びたいと思っても、夜浴びるのはなかなか難しいですね。
朝起きて何かやる前に火をね、一旦薪で火を沸かしてっていう流れが一番今のところ最適なんじゃないかと思っております。
今日は水を結構入れすぎちゃってね、湯船というかお風呂の最初に沸かすところね。
で、そこから浴室に水を引っ張ってきてるんですけど、
で、結構沸かすのには時間はまあまあかかったけど、
今これ、見えますかね?
あ、見えないか。
あの湯船ね、家の中の浴室の湯船にね、お湯を張ってるんですけど、風呂受けにね。
結構8割ぐらい入って、かなり普通の、もう本当に普通のお風呂。
普通のお風呂です。前回はまあね、おそろおそろだったんで、半分以下ぐらいのお湯の量だったんですけど、
まあこれぐらいだったらね、暖かいし、普通にね、シャワーも浴びれたというか、
このお湯以外にも水を出しっぱなしにしてある程度体を洗えたんで、いい感じだと思います。
やっぱりね、清潔にしとかないとね、ダメですね。
で、風呂の浴室の方もね、娘がね、7月に来てくれるんで、
それまでにちょっとね、きれいにしようと思って、さっきね、少しだけ掃除をしました。
自分一人だったら多少ね、なんかちょっと縁の方に蜘蛛の巣があっても、まあいいやと思うんですけど、
やっぱりね、娘が来た時にね、きれいにしてあげたいなと思うんで、
はい、頑張ってその辺をやっていこうと思います。
はい、そんなわけでね、
まあまあ、朝のね、朝とか昨日の、昨日もめちゃくちゃ雨が降ったんですけどね、
その天気とはね、降って変わって、今ね、日差しが気持ちいい感じで、ピヨピヨと鳥も、
はい、これ聞こえますでしょうかね、鳴いておりますということで、
えー、はい、なんか、いいね、今日は朝からなんか、結構いろいろ頑張ったな、
なんかね、昨日も思ってたんですけどね、やっぱ、頑張れそうだなと思った時はちょっともうひと踏ん張りする、
で、まあ、ちょっと、でも今日はちょっと疲れたって思った時はまあ、一歩なんかやって、えー、休むとか、
そういう感じがね、結構いいんじゃないかなと思い出した今日この頃であります。
ね、調子がいい時に休んでたらね、うん、じゃあいつやるんだって話になるんで、
はい、そういう感じで、頑張っていきたいと思います。
それでは、みなさん今日も一日頑張りましょう!
ということで、また、えー、夜撮るのでね、一旦失礼します。
たかおばさんの畑訪問
はい、今昼の14時半ですね、はい、今ね、たかおばさん家に来てね、
まあちょっとね、息抜きというか、はい、畑をね、見に来ております。
えー、聞こえますでしょうか、このね、ちょろちょろと水がね、山の水ですかね、これはね、うん、
非常にね、マイナスイオンが出ておりますね、はい、いやー癒されますねー、
このね、たかおばさんの家はね、めちゃくちゃ敷地が広いらしくてね、えー、どれぐらいあるんだろう、本当に、
普通の学校の敷地ぐらいあるんじゃないかな、ちょっと大げさかな、
まあとにかくね、この山の境界線からこっちからこっちまでみたいなこと言ってましたんで、
かなり広いのは間違いないです。
で、そのね、一角にこういう小川みたいなところがあったりしてね、非常にね、癒されますね、はい、
そこでね、畑を貸してもらって、えー、大根とね、人参、あとじゃがいもをね、
じゃがいもはもともとね、たかおばさんが去年、あの、植えてたやつ、
それをね、そのまま、植わったまま置いといたらまた生えてきたっていうだけなんですけど、
そのじゃがいもが一番ね、育っておりますね、はい、
そんな感じで、いやこの日陰のね、今日結構気温は高いような気がするんですけどね、
梅雨の中の晴れ間みたいな感じで、昨日はめちゃくちゃ雨が降ってたんですけどね、
それにしてもね、この日陰のね、涼しさ、この河原というかね、河原じゃないか、水辺か、
本当にね、なかなか昼間のね、育員のひと時をお送りいたしました。
またね、夜になったら撮りたいと思いますんで、またまた一旦失礼します。
スミネコさんとのコラボ
はい、ということで、改めましてこんにちは。
わー。
わーわーわーわーということでね、
今日実は昼間にね、録音したんですよ。
あ、そうなの?
で、夜も撮るから、一旦ね、止めて今に至ってるんだけど、
夜の、はい、またまたすみねこさんとコラボをやることになりました。
イェーイ。
イェイイェイイェイイェイイェイ。
どうですか、調子は?
普通です。
普通かい。
なんか面白い話はありますか、最近。
えっと、引退がだいすぎる。
え、何?引退?
委員会。
あ、委員会なんかやってるんだ、すごいね。
そう。
え、どういうことどういうこと、何の委員会。
はい、ということで、急に切れちゃったんで、また再度再開ということで。
はい。
最近なんか、なんだったっけ、何の話してたっけ。
委員会がだるいって話。
そうそうそう、委員会ね。
いや、すごいね、保健委員だって。
そう。
なるほど。
なんかでも新しくバレエも始めたんだよね。
それ前回言ったか、その頃ね。
言った言った。
で、風邪をひいたんだよね。
そう。
周りの人も調子悪い人多いですか。
うん、今はいない。
あ、そう。
うん。
よかったよかった、それだったら。
勉強とか順調ですか。
うん。
パパに聞きたいことは何かないですか。
そっちの生活は不便ですか。
うん、結構不便だね。
お湯が出ない、まず。
お湯が出ないからお風呂入れないんだけど、今日は入ったんだよ。
そうなの。
今日はね、火でお風呂沸かして、まず。
うん。
で、そのお湯を部屋の中に持ってきて、
部屋の中の、部屋の中っていうか普通のお風呂?
うん。
お風呂の湯船入れるとこあるじゃん。
うん、あるある。
そこに洗濯のさ、ポンプでお湯を持ってきて、で、入りました。
すげえ、凝ってる。
それしか方法がないのよ。
え、そうなんですか。
そうそう、お湯が直接出ないから。
へえ。
そんな感じでね、楽しくやっておりますわ。
はいはいはい。
夏休みにお姉ちゃんも来てくれるけど、スミネコさんはまだ来れなさそうですかね。
まだですね。
もう少し大きくなったら来てくれる?
たぶん。
うん。
まあ、お姉ちゃんにいろいろ話聞いてみてよ、どんなところだったかって聞いてみてさ。
うん。
それだったらイメージ枠から来やすくなるんじゃない?
確かに。
はい、というわけで再度切れてしまいましたが、
まあちょっとね、お話できたということでね、
またスミネコさんが来てくれる日を楽しみに頑張っていきたいと思います。
それでは皆さんまた聞いてください。
バイバイ。
12:56

Comments

Scroll