1. 台湾で中国語と日本語の言語交換♪
  2. 言語交換#85 本集來介紹京都的..
2022-07-14 25:14

言語交換#85 本集來介紹京都的紙園祭!! / 京都の祇園祭を紹介しよう!~中国語と日本語混ぜこぜ台日·日台日常会話

今回は京都の祇園祭! 這次來介紹京都的紙園祭! 日本三大祭りの一つ!祇園祭の由来と夏にやる理由とは!? 日本三大祭典之一的京都紙園祭,由來以及在夏天舉辦的理由是什麼呢? 今回は台湾要素が無いな…(・-・) 這次沒有台灣的要素也…(・-・) Let's introduce the Gion Festival in Kyoto! ——— ⭐️みんなも聞きたいテーマがあったらコメント欄に書いてくださいね!Apple Podcastに評価の星を押してくれると嬉しいです! 有想聽的主題歡迎留言給我們,也請給我們5顆星星! 🎬 **YouTube (字幕有り) ** 爽語NEWSのYoutube言語交換Ch. https://www.youtube.com/channel/UC6hVzNSCTHpGev8VNraOUng ❤️インスタ/IG https://www.instagram.com/shuang_news/ 🐓Twittwe 爽語NEWS https://twitter.com/suangyu_news 朋(TOMO) https://twitter.com/tomo_poppo 学学(XueXue) https://twitter.com/msxuexue 📘Facebook https://www.facebook.com/爽語news-105908568787280/ ☕️ここから僕達に寄付ができます!↓↓ 日本の方は電話番号の頭に+81を付けてクレジット以外でできます! 如果可以的話一點點的小額贊助,就可以讓我們有機會提供更好的收聽品質! https://pay.soundon.fm/podcasts/54cb1743-2ac3-4bde-acb4-4ebda9272c5f -- Hosting provided by SoundOn
00:01
おはようございます。
おはようございます。
台湾人の雪雪です。私は台湾人の雪雪です。
今日も台湾で、中国語と日本語の言語交換、やっていきましょう。
今日も台湾で、中国語と日本語の言語交換、やっていきましょう。
今日は、というか、7月のこの時期といえば、祇園祭でございますね。ということで、今日は祇園祭をご紹介したいと思います。
今日の日期は7月…7月14日かな?
この時期、日本では、日本の三大祭典の一つである、祇園祭を紹介します。
そうです。日本の三大祭典の一つとして有名な、京都の祇園祭を紹介していきたいと思うんですが、
雪雪先生、参加したことありますか?見たことありますか?
見たことあります。私は祇園祭に行ったことがあります。私は祇園祭が大好きです。
祭り好き。そして見たことある。素晴らしい。
俺、見たことあるっけな?
京都の人じゃないですか?京都の方じゃないんですか?
京都人ですか?
なんか、祇園祭の時ってお客さんめっちゃ多いから、バイトしてたような気がする。
だから、祇園祭の時ってお客さんめっちゃ多いから、バイトしてたような気がする。
なんか、住んでるとあんま興味ないねんな。京都出るとなんか見たくなるんだよな。
京都人に興味ないんですか?
見たことあるんですか?
見たことあるんですか?でも、面白いね。特別。三大祭典ね。
いつも見に行かないといけないね。
なんで見たことないんだろう。
そうだね。
参加したことないけどね。
俺が行った時は楽しかったね。
でも、本当に人がたくさんいたね。
そうなんだね。そんなに人がたくさんいて、めっちゃ楽しかったね。いいね。
そうだね。
じゃあね、なんでその祇園祭ができたかと、なんで祇園祭をこんな暑い夏にやるのかっていうのをご紹介しましょう。
今日はトモさんに教えてもらって、彼らは参加したことはないけど、京都人の彼は祇園祭の由来となぜ夏に行くのかを知るべきだと思います。
じゃあ、教えてください。
じゃあ、行きますよ。
祇園祭ですわ。
急に日本語間違えた。
03:02
急にお嬢様になった。
自分の家に潜むお嬢様出てきた。
自分の日本語どうしたの?
気を取り直して。
祇園祭はですね、平安時代の始め、京都の街ですごく流行した伝染病を沈めるために始まりました。
はい、とにかく祇園祭は平成時代から始まりましたか?
平安時代。
平安、すみません。
平安時代。
平成って近すぎる。
何を言っているの?
平安時代。
平安時代の時、京都で夏に流行病が起きました。
はい。
それを伝染病の流行を沈めるために始まりました。
祇園祭は2次世界大戦とかコロナの時に中心になった以外、毎年ずっと必ず行われています。
以前は世界大戦、最近はコロナの影響で停止された以外、平安時代から毎年行われています。
はい。
なぜ夏なのかというと、
その頃は京都もとても暑かったので。
とても暑かった。
食べ物が腐ったり、水が汚染されて、それで伝染病がすごい流行ったんだって。
食べ物が腐ったり、水が汚染されて、それで伝染病がすごい流行ったんだって。
たくさんの人が亡くなったんだって。
たくさんの人が亡くなったんだって。
その時代、伝染病というのは、そんな科学が発展していないから、死んだ人たちの恨み、死んだ人たちの呪いって思われてた。
06:19
その時代、伝染病というのは、そんな科学が発展していないから、死んだ人たちの恨み、死んだ人たちの呪いって思われてた。
そう。
その時は権力争いが激しかった。
権力の争い。
権力。
権力、權力。
權力が大きい人って言うの?
權力、欲しいから、ずっと戦ってた。
たくさんの人が亡くなった。
みんな、恨みを恨んで死んでいた人たちがたくさんいたんだって。
怨魂、怨気、死んだ人たちがたくさんいたんだって。
その時に、その時代は御苗寺という占いのプロの人が。
あの時、日本には陰陽師がいたんだ。
陰陽師、結構有名だね。
あの時、陰陽師の職務、職位があったんだ。
その人たちが、これは死んだ人たちの呪いのせいだって。
流行していた病気は死んだ人たちの呪いのせいだって決めたんだって。
その呪いを沈めるために、一度お祭りをやったんだって。
でも、その次の年に富士山が大噴火したんだって。
その5年後には、東北で大地震があったんだって。
09:23
そう、沈まってないやんって、呪い消えてないやんってなって。
もう一回、新しいお祭りしないといけないってなって。
その時、日本の中には66個の国があったんだけど。
その時、日本の土地の中には66個の国があったんだって。
だから、66本の城に悪霊を乗り移らせてお祓いしたんだって。
そう、これが祇園祭の最初。一番最初の祇園祭。
そう、これが祇園祭の最初。一番最初の祇園祭。
それから毎年、八坂神社っていうところで、そのお祭りをするようになったんだって。
はい、だからその時から毎年、京都の八坂神社で、このような祭りを行っていたんだって。
で、その八坂神社からおみこし、すごいでっかいおみこしを担ぐっていうか、
大きいおみこしを京都中を回る、京都の街をどんどん回っていくっていうのが今の形。
そう、で、17日、7月17日、
12:25
夕方4時。
八坂神社でお祭りを行った後、出発。
なるほど、だから神教巡礼の活動は7月17日で、八坂神社が儀式を先に行う。
儀式が終わった後、神教巡礼を行う。
で、そこから京都のいろんな場所を回って、24日に八坂神社に戻ってくるんだって。
え、うわー、だからそんなに久しぶり?
17日から出発してから、神社のいろんな場所、いろんな時点に行ってくるんだって。
で、さっき言った、24日に戻ってくるんだって。
そう、だから、その一番最初、17日、出発の時のお祭りが14日から17日まで、お祭りをやるんだって。
で、さっき言った、17日から…
14日から17日まで。
14日から…
14日から出発して、戻ってくるのが17日から18日までだったんだって。
いやいやいや、14日から17日までお祭りがあるんだって。
OK、14日から17日までお祭りがあるんだって。
で、17日から18日まで。
で、17日から出発して、24日に戻ってくるんだって。
OK、14日からお祭りがあるんだって。
で、17日から、さっき言った神教の巡礼があるんだって。
で、24日まで戻ってくるんだって。
長い巡礼だね、1週間巡るんだって。
そう、いろんなところに巡ってくるんだって。
そう、いろんなところに巡るんだって。
そう、いろんなところに巡るんだって。
でも、台湾にも神明が巡る活動みたいだね。
台湾にも似たような祭りがあるの?
そう、神明はたくさんの場所に行くんだって。
たぶん1週間ぐらいで帰ってくるんだって。
そうなんだ。
15:00
神様のおみこしを着けて、1週間いろんなところに巡って、また同じところに戻ってくるんだって。
それいつなんだ?
違う神明が巡るのが違うんだって。
だから、毎の場所は違うんだって。
そうなんだ。地域によっては全然違うんだね。
そう、地域によっては全然違うんだね。
そう、地域によっては全然違うんだね。
神明とは違う神明の生日とかも違うから、
違う時期で巡るんだって。
神様の誕生日が別々だから、
神様の誕生日によって日付が決められてるみたいな感じだから、別々なんだね。
そうなんだ。
確かに見たことあるな。
竜山寺近くでよく見たことがある。
あ、龍山寺の近くに?
そう、だから毎の寺は違うんだって。
祭典とかも巡るんだって。
うん、なんか台湾の神様めっちゃ背高くない?
台湾の神明って高いってことは、
見たことあるのは、
実は神明じゃないんだけど、
七爺八爺って言うんだよね。
高くて、中に人が歩いてるってことだよね。
そうそう、すごい背高い。
神様とか昔の人とか分からないけど。
七爺八爺は地獄の使者だよ。
地獄の使者?
地獄の使者。
神様じゃない。
そうなんだ。
でも、彼らは守ってくれてる。
本当の神ではない。
台湾の神明も、
教堂の上に座って、
人を扛って、
高いのを見ると、
通常は七爺八爺、
神明の部下みたいな感じ。
神様ではなく、
神様に使える人たちみたいな感じだよ。
そうそう。
神様は神輿で、
神輿におって、
あの背高い人たちは、
神様に使えてる人みたいな感じだよ。
めっちゃ背高くない?
めちゃくちゃ背高いよな。
初めて見たとき。
めっちゃびっくりした。
そうなの?
台湾の神様、
なんでこんなに背高いんやねんって、
思ったことある。
あなたが見たのは、
高いの。
人が中にいる。
高い橋を踏んでいる。
それもカッコいいね。
あれって、
なんであんなに大きいの?
理由があるの?
実は2つあるんだ。
神様は、
七爺と八爺。
一つは七爺って、
本来はめっちゃ高い人。
もう一つは、
小さな人。
その神様は、
本来は、
高い人だから、
中にいる人たちが、
高い橋を踏んでいる。
昔の人たちは、
高い木を踏んでいる。
それは難しいね。
心を鍛えなきゃ。
18:00
木を踏んで歩く。
七爺と八爺?
そう。
七爺は、
すごく高い人。
八爺は、
そんなに高くない?
そう。
でも、
二つは、
中にいる人たちが、
高い橋を踏んでいる。
七爺は、
高い人。
八爺は、
低い人。
でも人間は、
どちらも高い人。
そう。
木を採るのが難しいの?
木を採るのが難しい?
木を採るには、
高い木棍を使う必要がある。
木棍を使う必要がある。
木棍を使う必要がある。
木棍を使う必要がある。
木棍を使う必要がある。
なるほど。
なるほど。
高い…
何て言うのかな?
木具じゃないけど、
長い木を、
中にいる人たちが、
持ちながら歩くから、
すごく難しいよね。
そう。
なるほど。
そう。
台湾に来た時、
ぜひ見てほしいな。
高い…
大きい…
ってなるから。
すごくかっこいいね。
見たことあるよ。
何回か見たことある。
本当にすごく大きい。
そうね。
すごくかっこいいよね。
あれかっこいいね。
どこに?
龍山寺の近くで見たよね?
そう。
龍山寺の近くで見た。
すごい高いもの。
あれ…
本当に…
日本にはないから、
すごいびっくりするな。
うん。
実は台湾の祭典も、
結構かっこいいね。
結構かっこいいね。
結構かっこいいね。
結構かっこいいね。
台湾に来る機会があれば、
台湾の祭典も参加してみてください。
面白いと思うよ。
そうね。
次は台湾のお祭りとかを紹介できたらいいね。
うん。
次は台湾の祭典も紹介できたらいいね。
めちゃくちゃ…
めちゃくちゃ簡単に説明したけど、
まあ、
日本祭りは大体こんな感じ。
OK。
大体、
紫原祭典、
こんな感じ。
とにかく、
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
彼は…
第21日から第24日です。
聞いてみてね。
日本に行きたい台湾の子たちは来てね。
そう、機会があったら。
日本の祭典は面白いと思う。
本当に見た目が違うような感じです。
所以、一日旅行に行ったら、
あの至近の時間も考えることもできます。
もちろん…
当時は人がたくさんいた
もし機会があれば、ぜひ体験してみてください
21:02
私は日本で祭りに参加しました
そして私は祭りが好きで、だから台湾に戻りました
私は最初に日本の祭りが好きで、台湾に戻って台湾の祭りに参加しました
日本の祭りを見て、祭りがとても好きになって
そこから台湾の祭りに参加するようになった
私は祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て
祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て
祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て、祭りを見て
今日は紫元祭の紹介はここまでです
皆さんが機会があれば参加してみてください
私も行きたい
私たちのポッドキャストは毎週月曜日と木曜日
日本時間朝の7時、台湾時間朝の6時に更新しています
アリスちゃんの台湾語教室は毎週日曜日の12時
台湾時間お昼の11時に更新していますので
みんなよかったら聴いてみてね
私たちのポッドキャストは毎週日曜日と木曜日
日本時間朝の7時、台湾時間朝の6時に更新しています
アリスちゃんの台湾語教室は毎週日曜日の12時
台湾時間お昼の11時に更新しています
みんなよかったら聴いてみてね
チャンネル登録、高評価、通知のオンをよろしくお願いします
24:19
フェイスブック、ツイッター、インスタグラムも更新しているので
シュエシュエ先生の写真が見たい方は是非見に行ってみてね
フェイスブック、ツイッター、インスタグラムも更新しているので
シュエシュエ先生の写真が見たい方は是非見に行ってみてね
チャンネル登録、高評価、通知のオンをよろしくお願いします
はい、今回はこんな感じかな
今日はここまでです
また次回お会いしましょう
バイバイ
また次回お会いしましょう
バイバイ
25:14

コメント

スクロール