1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #70 感想戦『ミッドサマー』RY..
2020-10-11 16:56

#70 感想戦『ミッドサマー』RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回の宿題はアリ・アスター監督の『ミッドサマー』。

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:05
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
03:02
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
ヤンヤン
妹フォースでイサカさんのチューが死ぬじゃん
全然わかんない どういうこと?
だからこれが顔で
これがフォースの姿
あーはいはい あそこね
そうそうそうそう
えーそれは
わかんないよね こんなの
だからもう一回見ないとわかんない
そこのシーン
どう考えても足フラつくだろお前って思って
そっち心配してました
気持ち的にも体的にもグラグラしてる子なんだからさ
立ってらんないよっていうようなね
ちょっと特殊なシーンがあるんだけど
その中の背景の中で
ちょっと変な細かい監督のやっぱりこだわりの
あの隅々の演出がある
まあシーンシーンはとっても綺麗だったりするから
そういった意味でね本当に綺麗だなーと思いながら
恐ろしいっていう映画だなって
でも何よりさっきの脅迫の話もそうだけど
人間一番怖いなっていうね
よくあの霊感の強い友達によく例え話で言われるやつですよ
家にガチャッと入ってきたら
あれ電気消してたはずなのに
なぜかシャワーが出てる音がする
でガチャってシャワールーム開けると
排水溝に長い髪の毛があるのと電気がついてる
でシャワーの音がする
ガチャってシャワールーム開けて
知らないおっさんが入ってるのどっちが怖いか
知らないおっさんの方が怖いじゃない
だから人間の体のあるものの方が怖いから
霊体をね見えないからビビるかもしれないけど
そんなことより人間の方が絶対怖いんだ
人間の方がいろんなことを企んで
何をしてくるかわからないんだから
人間の方が怖いんだからなんつって
霊的な怖い話してるとさ
うわもう帰れねーよなんて何か嘆いてると
よくそういうことをそいつに言われたりとかして
あと今俺ふと気づいたんだ
今こんな時にごめんなさいね
あのキングオブコント見てた?
今年の?
見てないから
ジャルジャルが優勝したんだけど
ジャルジャルが優勝した中で
Tシャツのこの袖を半分折るのダサいよって言ってて
すげー俺よくやってたなと思って
恥ずかしかったなーって
今全然関係ないとこです
怖いでしょ人間って
急にこんな話起こること
怖い何がどう繋がったの
急に思い出したって
自分のTシャツの袖を感じながら
よく一折りしてたなって
ダッセイ
06:00
それだけでしょごめんなさい
次みんなでやろうと取り終えてる
そんなの見てたいよね
キングオブコント見てたいでしょ
そもそもだって先週テネット見て
大作ばかり続いたから
ちょっとバカバカシーンの見ようよ
みたいな話があっても
ちょっといろいろ事情をつかずに
本命のやつが見れなかったから
じゃあとりあえずこれ
勧められたしって見たら
もうこれだった
この様だったっていう
でもホントワイルドワイルドカントリーだと
これミスったら
もう立ち直れなかったかもしれない
でもこれワイルドワイルドカントリーと
あんまり実質的になってなくて
俺の中では
まあでも宗教怖いみたいな
なんていうのオウムのこととかも含めて
あとやっぱりいろんなところに共通する
オラキョーダンXとかの流れにも共通する
いわゆる隔離と
洗脳の流れだよね
隔離して情報遮断して
それで言っていくっていうね
やっていくっていうね
その洗脳が完全に確立されているっていうところが
怖いなっていう
思いもすでにドラッグがね
絶対ついてまわす
最後のクリスチャンの目とかヤバかったんですよ
笑いがすごい
もう無茶苦茶笑っちゃったけど
お前今どういう気持ち?みたいな
本当ね
やっぱおばあちゃんにお尻を押されてからおかしくなっちゃった
そうそうそう
言ってからやっぱりおかしくなっちゃった
そんなあんな一回で大丈夫なのかっていうのもあるしね
その一回でいいの?
あともう死ぬだけでしょ?みたいな
子供できないとどうするの?みたいな
本当ですよね
でもできた気がするって言ってたからね本人も
言ってたやつと
できた気がするっていう
ベテランがエイブリューじゃないですか
連れてこれた場合ダニーだけは生き残るわけじゃないですか
でもあれ多分規定ってかもう
彼女だけ生き残るのがなんとなくペレーの中で決まってたとして
他どうやったら生き残れたんですかね
一応クリスチャンは最終レースには残ったじゃないですか
いやだってあれはもう種付け用だからさ結局
殺される最後の二択に
ああそっかそうね
ペレーじゃねえやダニーが選ぶね
ってかなんでクリスチャン殺されることになったんですか
二択に上がっちゃったんだろう
四人対四人でした
外から連れてきた人間4人と中の人間4人と最後一人一人どっちか
09:04
っていうことを俺の中の理解では確かにそうなんだけど
殺されちゃった4人はそれぞれルールを犯したみたいな
例えばお祭り途中で帰っちゃいけないとか
心目におしっこしたとか
聖書の写真撮ったみたいな
から罰として死が与えられたみたいな
で何も罰を犯してないダニーは当然生き残り
だからそのクリスチャンはなんでこう
あんななんかクマに
気ぐれに内臓を出されてクマに
の衣装を着てみたいな
そうなっちゃったんだろうみたいな
っていうのはあった
はあったの
だけど初めからもう殺すつもりで
ペレーが連れて行ったっていう理解なんだったら
それぞれなるほどとは思う
そういうこと初めからもペレーは
選べって言ってるんだけど
選べって言ってるんだけど
女の子たちがさ
そのダニーがそのいろいろパレードじゃないけど
女王のパレード帰ってきて
さあじゃああとは
何村長さん呼んでますんでみたいな
行きましょうその部屋にって言ってる間に
気になるみたいな
あの部屋で何が行われてるか
いわゆるクリスチャンがガンガンやってるところに
でそっちの部屋に行ってはダメよって
止めるんだけど
嫌だって言っちゃうじゃん
だけどさ本気で止めようと思ったら止めれたじゃん
止めないじゃん
で見せるわけじゃん
あの絵をしたらもうキャーってなるわけでしょ
キャー私はーみたいな
それでその後に選んでごらんなさいみたいになるわけじゃん
ほぼ選ぶでしょクリスチャン
ほぼ選ぶでしょ
それまで擦り込まれてるわけだからさペレーにもさ
ペレーに擦り込まれた
何ていうの
ペレーは言われてた
結局ね誕生日
自分は分かってたけどねみたいなこと言っといて
でどんどん大したことないぞあいつ
あの大したことじゃないから
ことを擦り込まれて
擦り込まれて最後あれ見せてあげて
それは村のやつ選ばないじゃん絶対
でも選ばれるシーンでもうすでにクリスチャンポカンとしてる
すでにもう
そうもう方針状態
もう行っちゃって
行っちゃってだから
喋れないし動けないって言われてされてますもんね
そうそうそうそう
でもあれで選んでいいよっていうことによってさ
クリスチャン自分で選んだかのようだけど
本当は選ばされてるわけでしょ
で結局村の村側についたわけじゃん彼女は
それでもうお花のお姫様みたいになって
あれはもうまた分かんない
もうこれからアメリカ戻って誰か捕まえてくるかもしれない
12:01
あの後ね
あれお姫様だからどうか分からない
でもペレンなんてさ
72までで死にたくないから
まだ生きたいと思ってそうしてるわけでしょ
でも72超えて殺されると思うんだったらさ
だったらいつでもあいつ出てくる
どこどこ72を超えている
72いったら死んじゃうじゃん
だから嫌なわけでしょあいつは
死ぬのペレン
だから村にいて村で
その72を超えて死にたくないっていう状態ならば
あいつはやろうと思えばさ
じゃあ何
働くあれが違ってくるのか
今若いからあれだけど
もうちょっと歳とると
違うところに配属されるわけだ
あいつは
なんかそう
なんかあるよね年齢の
35までがどん
労働期
そうだ
だって35からは村で働かなきゃいけないから
だからそしたらもう逃げられないもんね
あいつ
まああいつは完全に洗脳されてるはいると思うけど
死にたくねと思うんだったら
逃げりゃいいのになったもん
嘘ですよね
お前は逃げれんの別に関係ねえ
面白えやと思って
あとこれね
スウェーデンの人たちどんな気持ちで見るんだろう
そうだよね
どんな国じゃねえし
そうですよね
これなんかね
多分
これ物語の成り立ちが
監督のもとに
なんかスウェーデンを舞台にした
ホラー作ってくれって言って
この映画ができたっていう流れだ
これウィキに書いてあるけど
こういう流れの話って他にもあり得るはずで
例えば日本を舞台にホラー作ってくれって言って
外国人の監督が撮った時に
これと似たような設定で日本版とか普通に作れるじゃない
それを見た時の日本人ってどう思うんだろうっていうのを
ちょっとそれを想像しながら見ちゃいます
いやあんじゃない
相当なその信仰
俺たちが考えた日本のホラーみたいなのを作るわけじゃん
外国人が
で結構見たらええって思うわけよ
怖いよ日本でこれやってもね
だってオバステ山ってあったから
もう何も働けなくなった
まあそれは悲しい物語にしてるけどね
そうだけど昔はあったってながらさ
怖いよね山にすいっちゃうからさ
おじいちゃんおばあちゃん
いやそうですよ
すげーよなぁ
リアルに
食わせちゃうでしょ
山の動物たちに
そういう話
もう何体も残骸があるとこに捨てに行って
で鳥や獣たちに
一応ご飯は持たせてあげるんですよね
それはね最後のねベッドだよみたいな
いや話でしょ
それもえぐいよ
いやぜひ見てほしい
15:03
ほんとにね
でちょっとねいろんな疑問あると思うんだ
そのこの儀式とかね
その風習について
まあこの宗教のことについても
まあこの辺りについても結構疑問あるけど
ちょっとネタバレサイトがね結構
充実してました
でちょっとそれも
ご覧になってみると
面白いんではないかなと
思いますというところで
気持ちを切り替えて次回のいい作を
ご紹介したいなと
思います
ほんと人間ってムゴいなっていうとこから
人間っていいなーって思うような
そんなちょっと
僕個人的にすごい興味あった
ユーを沸かすほど熱い愛という
宮沢家史さん主演で
あの映画がありますけど
杉崎花ちゃん
あの映画ですが
劇場公開作の中で
劇場に映画を見に行って
多分一番泣いたんじゃないかな
っていうくらい泣いたのが
そのユーを沸かすだったんで俺は
今回のこの朝だけも
非常に期待しておりまして
これは新宮くん
新宮くん主演で
家族をずっと撮り続けた写真家の話という
これをちょっとですね
宿題にさせてもらいまして
珍しく
スタジオ飛び出し
劇場に足を運んで
行ってみようかなと思いますんで
ホラーじゃない?
ホラーじゃないです
まだまだ時間余裕ございますんで
まずホラーではないです
ぐちゃってなんだよ
カシャっていう
ぐしゃーはないと思いますんで
そちらの方ぜひ
皆さんご覧になって
ネタバレ多けでしたら
ぜひチェックしていただきたいなと思います
本日はミッドサマーで
新しいゴルダーをお送りしました
最後までありがとうございました
16:56

コメント

スクロール