1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #69 感想戦 クリストファー・..
2020-10-04 19:56

#69 感想戦 クリストファー・ノーラン監督の『TENET テネット』RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回の宿題はクリストファー・ノーラン監督の『TENET テネット』。

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:05
はい、というわけで、感想戦、クリストファー・ノーランのTENETを見て、えー、感想戦ですけど、新しいフォルダーでございますが、
いやー、ほんとに、とにかく、言葉に詰まります。
今、自分でこれやっててよ、これほら、TENETのサイン、分かってるけど、これ狂撃作戦って意味だったんですね、多分ね。
なるほどね。
手のひらをこうね。
あの、TENETってさ、その、あの、TENETでTが逆さになってんじゃん。
あれね、これ全然、あのー、だから何?って話かもしんないけど、
島耕作っていうじゃないですか、今会長になりました。
初島店さんという会社にいましたけど、あのー、九州合併しまして、テコットっていう社名になったんです。
このテコットのTがね、逆さになってんですね。
早えなーと思って、ノーランより先にやってんじゃん。
ちょっと見てみよう。
見て下さい。
テコットっていうね、社名なんですけど、Tが逆さになってるんです。島耕作の。
びっくりしちゃった、俺は。
最近?
いや、全然前。もう1年以上前だった。テコットになったの。
相談役やってますね。
そうです。相談役になったの。
すごいね。大出世です。
テコット自体出てこないけど、相談役島耕作が出てきたの。
その社名のロゴがTが逆さになってるって言って、ノーランと同じ感覚持ってんじゃんみたいな。
さすが、広がれ剣士。
さすがです。
広がれ先生の、あのー、男の作法ってさ、なんだっけ?
あの人。
読みました?読みました?
えっとー、
時代劇を描く。
時代劇、2年半課長を描いてる人ですよ。
あの人です。劇作家。
池上先生。
池上翔太郎先生。
男の作法って言うね。男を描くたる、こうやるべきみたいなね。
俺はこういう風にしてるみたいな、ダンディズムを描いた本があるんだけど、それに倣って広がれ剣士さんは、男子の作法って書いてある。
それもね、またね、ちょっと面白いの。
結構好きで。
広がれ剣士ファンとしては。
あのー、うちの井上くんは全く漫画を読まないのに、
柴耕作だけは読むっていう。
ものすごいこう、偏った漫画感。
お目が高い。
いや、だからフィクションも嫌いなんて。
03:02
一応ね、経済情報、漫画にもあるわけだからあれは。
そういうとこ、その一面がたまらない。
それにフィクションが混ざってるっていうかさ、
ドラマになってるっていうのが一番面白いから。
広がれ剣士ぐらいしか読まないんですって。
で、俺はある時に寄生獣を進めたら、
すげー、あれは良かったって。
SFとかフィクション嫌いだけど、
でも社会的ですもんね、社会性がある。
あれは好きって言ってたね。
っていうぐらいの反応ですけど。
その広がれ剣士さんはノーラン的感覚持ってるかもしれないというね。
テネット。
さっき俺ちょっと思い出したんだけど、
テネットを見て、あれつまんなかったなって言って、
海外で有名な映画おじさん。
あ、村上さん。
知らなかったじゃん。
いいでしょ。
村上さんは有名だって。
俺なんか、前に飲んでたらトントン叩かれて、
小説読んだよって。
ありがとうございますって言われたら。
なんか浅いなって。
一回でやめちゃったって。
すいませんでした、失礼しました。
言うなよ、それ言っていくんだよ、わざわざ。
なんだよ、それ。
失礼しましたってね。
一番そいつは失礼だよ。
失礼だね。
素直な感想ね。
素直になれば言っていいよっていう、
大先輩ですからね。
ありがたい思いがします。
ご年配になられてるからね。
素直になんでも言っちゃうんだろうけど。
勉強させていただきます。
勉強させていただきますね、本当に。
言わなくていいよ。
弱愛の僕たちは思っておりますけど、
先輩クラスになると、
なんでも歯に切り着させる発言で。
さすがですね。
率直さですよね。
さすが。素晴らしい。
テネットも本当に率直に。
率直にやつまでだって。
そうそう。
この間のインセプション会で話してるけどね、
インセプションを見た時に、
うちのボスに話をしたら、
民度が低いって言葉しか出せなかった。
えー?みたいな。
どう思ったか聞きたいなと思って。
テネット?
テネットは。
なんなんだろう。
僕らの会社はもう辞めちゃって、
自分で独立なさってるから、
なかなか聞きに行くこともできないんだけど、
テネットどう思ったか聞きたいな、
どっかで会わないかなと思ってるんでね。
聞いてみるのダメなんですか?
それだけピンポイントで。
聞いてみようかな。
そういう連絡も、
多分される方としては嬉しいと思いますよ。
本当?
あるかな?
LINEとかないんだよな、電話の人。
メールでしかやることができない。
聞いてみようかな。
と思いました。
テネットに関しては、
色んな人と話したいですよね。
06:01
どうだった?どう思った?
俺もいないです。
周りで見た人まだ。
でしょ?
早く見てほしいと思って。
そう、だからもう今日はやっとこの回でね、
心置きなく話せます。
この謎の映画の正体は。
結果3人とも首をひねってる。
まだ3人とも一斉に首をひねってる状態で。
感想はどうにもならない。
分かんないんだもんね。
分かんないんだもんね。しょうがないよね。
でもなんか、
ヒロインが個人的にあんまりタイプじゃなかったんですよ。
え?
綺麗だったけど。
超タイプだった。
ショートカットですね。
ショートカット大好き。
しかも、
ほら、
別にチャラチャラしてる人じゃないわけじゃん。
なんつーの。
俺、いつも思うんだよ。
ミッションインポッシブルでも、
いわゆるヒロインが出てきて、
いわゆるイーサンとちょっとどうなるか分かんないみたいになる回が嫌なの。
だいたい。
だからそれが、
ワンもそうだし、
ワンは綺麗じゃないんだけど、
ツーで出てくる、
いい女風の人出てくるけど、
これジョンウが撮ったよね。
全然、
全然ないよ。
いい女風をぶってるやつみたいな感じになっちゃうし、
で、スリーは奥さんがいて、
奥さんを守るためのミッションってなるじゃない。
それはすごくいい。
で、ヨンでまた、
ヨンはゴーストプロトコルか。
そうじゃないですか。
ヨンは、
違う、
イーサンとは関係ないチームのメンバーの女の子の、
彼氏を殺された復讐みたいなところがあったりとか。
そこも別に女の子同行はない。
で、ゴーで、
ローグネーションでまた、
謎の女が登場して、
イーサンとどうなるか。
で、六話目で、
結局奥さんのことをまた守ることになって、
で、僕に出てきた謎の女は、
結局奥さんが大事なのね。
奥さんにはもう新しい彼がいるみたいな。
婚約者がいてみたいな状態になるんだけど、
結局イーサンが、
ちゃんとまともになった男子に見える感じが好きなの。
ヘラヘラしてない感じ。
謎の女出てきてヘラヘラしてたらもうちょっとっていう感じなんだけど。
そういう感じが俺はすごく苦手だから、
女の子に、奥さんに対して、
生なき男は助けるだけの、
こいつは旦那さんに結構自分の人生に苛まれて、
大変なことになってるから、
助けるだけじゃん。
奥さんがそこにふらつくことはないじゃん。
息子を守りたいし、みたいな。
09:02
だからそういう結構、
まともな感じの人たちが出てくる映画が好き。
彼女は確かに子供のために頑張るとかさ、
そこ真っ当じゃん。理由が。
動機っていうか。
生なき男は別に恋してるわけでもないのに、
とにかくこの人が困ってるから。
自分の作戦上の行きかかりだけど、
これ助けなきゃっていうのもある。
だから結構みんな真っ当な。
あのセイターだっけ?
すごい邪悪だけど、
これも邪悪であるからこそ、
相手に取って不足はなしだけど、みたいな感じ。
俺奥さんはもっと悪い人であったらよかったな、
っていう魅力に。
だって武器商人と結婚してるんですよ。
そうだよね。
武器商人と結婚して、むちゃくちゃ贅沢な暮らししてて、
そこでも感覚真っ当で、
俺の中で腹落ちしなかったんですよね。
確かにそうだよね。
美術館停止。
そうそう、仕事は。
もうちょっと癖があって、
何が言いたいかっていうと、
物無き男、主人公があそこまで
いろんなものを渡して、
一回人類の命全部渡して、
これ渡しちゃったらダメよってやつを渡しちゃうわけじゃないですか。
彼女を守るために。
そこまでってちょっと思ったのが、
引っかかってはいました。
なるほど。
なんかね、この間さ、
さっきこれだったけど、バウンス焦げる会があって、
あの時にずっとリサっていう、
3人の女の子が主宿だけど、
ニューヨークに留学する女の子、
アメリカに留学する女の子、リサが、
すごく透明に見えた、
なんとかっていうの面をかまして、
俺が言ってたら、
ゲストに来てくれたサンちゃんが、
でもパンツ売りに来てるんですよ、みたいな。
そうだね。
渋谷によってパンツ売りに来てるんだなっていう、
ところちょっと忘れがちだなっていう。
自分の制服まで売って、
十何万円になったみたいな、ラッキーみたいな。
それでニューヨークに渡っていくんだけど、
なかなかそれなりに肌黒いですよ、みたいな。
そっか、みたいな。
あのビジュアルに騙されたよね、俺は。
そう、透明感もね。
透明感もあるみたいなこと言って、
意思の強さが、みたいに言ってたけど、
そうだ、パンツ売ってるんだまず、みたいな。
俺も、バンス小ギャルでも一番、
主人公だったって言うのもあるけど、
一番魅力的に見えたのは佐藤さんだったから。
あー、ジョンゴ。
佐藤さん二人いるからね。
12:00
リーダーのほう。
ジョンゴね。
ジョンゴかっこいい。
酸いも甘いもって。
そう、そう、そう。
性格、青手の人たち。
確かにね。
そうなのよ。
あれですよね、そういう意味でテネットも
女性は結構薄かったですね。
だって彼女一人ですもんね、
メインどころっていうのは。
いたかな、他に。
まぁ、あと、
インドっぽい気象で。
クリア、確かにそうか。
冒頭の、
何だ、科学者じゃないけどさ、
研究室で、
印象は彼女すごい強いんだけど。
強いね、銃弾を取るね、
薬剤で取る。
出てきた?出てきてない?
あれさ、よくよく考えたらどうやって取ってんだろうね。
だって弾丸立ってんじゃん。
ただ落とすだけじゃないじゃん。
逆再生で取ったとしてもさ、
立つわけないじゃん。
確かに。
どうやって取るんだろうね。
そっか。
スーって逆再生で
手の中に入ってるように見えるけど、
あれを、普通に純再生で
止まってて、
落とすとしてもあれは立たないでしょ、弾丸は。
あれどうやって取ってんだろうというね。
そんな疑問もありますよ。
そうね、あそこだけ信じるとか。
そんな、え、でも確かに。
不思議な。
なんかその、
今回のテネットの撮影方法だけを
撮影方法を中心に
まとめた本。
限定3000部とかで。
えー。
5000円とか
して、それでもちょっと
気にはなってて。
まだもう売り切れで、
限定3000部で、今注文してるのは
2ヶ月待ちとかで。
中古で8000円とかになってて。
まだちょっとそこまで手が出ないけど。
不思議だねー。
そうなってくるのがね、世の中の
その流れというか。
何回であればあるほど
アブストラクト
だったりとか、
何回であればあるほど
興味を誘われていくのか。
はたまた、半澤直樹のように
めちゃくちゃ分かりやすいから。
世の中にキャッチされるのかっていうのは
分からないとこですよね。
でも何回でかつ
面白いって思わせると
本当に技術が。
うん。
そう。
ノーランだから
許されるっていうか。
これ、
どうなんでしょうね。これがもし
ノーランじゃなくても
やっぱすごい。
すごいことはすごいな。
とにかく
ビジュアルとしてもとにかく
かっこいいって。
ビジュアル系の人がさ
何歌ってるか分かんないけど
かっこいいからいいやみたいな感じなのかもしれない。
だってかっこいいだもんって。
そういうところに屈抜きで。
面白いから。
その例えは確かにそう。洋楽とかそうっすもんね。
何歌ってるか分かんないけど
15:01
とにかくメロディーし
ってことなのか。
それはちょっと近いかも。
そういう風に解釈。
何言ってるか分かんない。
でもひたすらかっこいい。
なるほどね。
そういうことだもんね。
すごいしっくりくる。
そうなのかもしれない。
なかなかいい感想せんに。
いやいや。
すごい腹落ちした。
本当に腹落ちた。
いい感想せんに。
それ俺が言ったことしていいっすか?
ないから。
発言に行っただけでないから。
人に勧めるときに。
だから僕こう思ったんだよね。
ホットキャストで公開されてるけど。
そのときさ、
俺こう思ったんだよ。
洋楽聞く感覚でしょ?
なんで?
なんで洋楽聞いてきたんだろう?
不思議だよね。
グリーンデーのバスケットケースは
今更で歌えるんですけど。
意味分かってないです。
全く。
でもかっこいいんだよね。
いまだに歌詞を調べようとしたことです。
意味が。
歌えるんですけど、
言葉としても
認識はしてるんですけど。
深く思わなくていいのかな?
そう考えるとね。
興味はめちゃくちゃ
沸いてる状態だから
もう一回見に行こうかなとなるが。
確かにそういうことなのか。
もう一回見て
理解できなくても
それはきっとね。
バスケットケースだって
中聞いても気持ちいいわけじゃん。
今回も
レビューとか
見せてたけど、2回目の方が面白い
って言う人は結構多くて。
そんなこと言われたらね。
1回目でこんだけ高まってるから。
行ってやるよ。
なかなかアイマックス
金額はしてるけど。
するよ。
2000円いくらだっけ?
2300円だよね。
2回見たら4600円。
5000円近く。
お腹いい
ディナーは
ランチだったら超いいランチ。
そんな体験よりでも
相当な
2時間45分なわけだから
4時間?
5時間?
5時間半。
最高の5時間半を過ごせると思うんだよね。
そんなんね。
1回で昼食豪華にするよりは
2回見たらいいかもなって。
だって
2億ドルかかってる。
2億ドルかかってる
映像作品ですからね。
それを2300円で
見れんからね。
この公開の1週間とか
18:01
2週間とかの売り上げ初速は
なんか
すごいんですよね。
ノーラン作品の中でも
すごいんですよ。
だからコロナ
どこぞの風ぐらいの
劇場公開っていうか
劇場に取り戻したってお客さんをっていう
作品になってるっていうのは
しかも今劇場ほら隣が空いてるから
人類結構いっぱいいるよね。
超気持ちいいよね。
楽チンみたいな。
すんごい楽チンに見えるから。
で、このリピーターで
稼いでいくというね。
それは
いろいろエンターテイメントの在り方
また1個提示されたような
そんな作品ですね。
来週は
ミッドサマー
またこれ
なんで
夏に見なかったんだろうと。
シャイニングも
もちろん良かったけど
これだったんじゃないかって思うよね。
でも俺どんな映画だかも
全然分かってないからね。
この薄ら寒い雨降りが続いてるのかな。
でも来週ぐらいだったらね
だいぶあったかい日差しが戻って
秋の
秋らしい爽やかな。
ホラー?
サスペンス?スリラー?
ホラーではないかもしれないけど
怖い系ですよ。
宗教もんでしょ。
怖くないわけないでしょ。
さっきトレーラー見たら
1枚嫌な絵が見えた。
見えたでしょ。
でしょ。
こういうところにまた挑んでいくと。
なぜなら進められたから。
これが新しいコルダー
新しいコルダーということでね。
皆さんぜひ来週も
お祝いの時間があったら
確認してみてください。
よろしくお願いします。ありがとうございました。
ありがとうございました。
19:56

コメント

スクロール