00:00
あのー、レシピ本を結構買うんですけど
めっちゃありそう
めっちゃあるんですよ
Twitterの背景にこう、ストーブの中に5冊ぐらい入ってる
すごいな、ストーブ買った時に
もう存分に活かしたいなって思ったんで
ストーブのレシピ本を
はーい
すごい
はい、音は大丈夫ですか?
ごめんなさい
大丈夫ですよ
ごめんなさい
もう後やるんで大丈夫です
すいません、あのねじ巻きがソソーしてきた
そういう一面も無事にせれば
マイク大丈夫かな
ちょっと、もしかしたら1個入ったかもね
まあまあ
そうなんです、ストーブ買う時に
1個買ったんですけど
そのレシピ本が良くて
大橋ゆかさんっていう
あのー、主婦の方だったんですけど
今は神奈川でお店をやってらっしゃって
ストーブの料理をいっぱい出している方なんですけど
その方のレシピ本を
まず1個買った後に
なんか最初に買ったのは
大橋さんのストーブで糖質オフっていうシリーズで
その後にストーブの肉、野菜、魚
あと基本の料理で4冊あったんで
それも4冊買って
あとはそこら辺無水料理が多かったんで
ストーブでちゃんと煮込みの料理のレシピ本もあったんで
ストーブだけで多分5冊くらいあるんですけど
そもそもストーブって普通の鍋と何が違う?
煮物の鍋って
ポーロ加工がしたんです
ガラスの加工がしたので
密閉性高くのと熱伝導が良くて
食材に熱を入れて
しっかりと水分を出してくれるんですけど
その水分も蒸気になるんですか
鍋の蓋の裏にときがいっぱいついていて
その蒸気が鍋蓋を使ってまた落ちるようになるんです
なので無水カレーって食材の水分が
潤化するようになってるから作れるっていうところですね
結構形とかは脱臭分に似てるんですけど
完全に加工がしてあって違いますね
この蒲焼きそばはソフトシェルクラブ初めてですけど
めっちゃ美味しいですよね
触り心地がソフトなんで
カニかまぼこかなって思って
ちゃんと殻もついてるし
めっちゃ美味しい
03:01
そべ揚げは初めてなんですけど美味しいです
確かにそべ揚げと
こんな柔らかいもんだ
びっくりします
僕も初めて食べた時なんか衝撃でした
でも
小島の漁業系のYouTuberがいるんですけど
その人は自分で撮ってきたのか
街の市場で売られてたのかわからないんですけど
新鮮なやつでやってるんですよ
ソフトシェルクラブの唐揚げとか
また全然違うだろうなって
新鮮なソフトシェルクラブ食べたくなる
面白いですよね
何カニなんでしょうね
渡りカニです
パスタ渡りカニ
揚げたらこんなになるんですか
いや、本当にもともと柔らかいんです
脱皮したてなんで触ってもすぐに柔らかい
ちょっとかわいそうですよね
渡りカニは日本では渡りカニです
多分カンジャンケジャンとか同じだった
アメリカのテレコ机の上に
スパイシーなやつとカニをぐちゃぐちゃって
あれ何でしたっけ
食べてみたいなと思うんですけど
コートランドとかで有名なやつ
コート食べてますね
アメリカにいるんで行ってた
ありますよね
なんだっけ
嘘ですよね
母方のフィリピンって生食の文化がないんですよ
新鮮なものは取れるんですけれど
運搬とかするインフラだと思ってないのと
熱帯なんで
見た目が見やすいのもあって
生食の文化がないんですけど
他にも魚介の食べ方に違いがあって
母親はむちゃくちゃ牡蠣好きなんですけど
日本だと焼き牡蠣が一番主流じゃないですか
牡蠣の食べ方で
牡蠣メインで食べようと思ったら
でも焼き牡蠣って結局ちょっと生っぽいじゃないですか
あれ母親は許せないんですよ
生じゃんって言ってるんですよ
牡蠣が好きなんですけど
母はそれがダメらしくて
だから主流の食べ方は
うちでは虫がきなんですけど
僕も虫がきが一番になりましたね
醤油か何だっけ
酢醤油なんです
めちゃくちゃ旨味が閉じこもっているというか
06:00
あんまり異色臭さが消えるので
酢醤油は安いですね
食文化って面白いな
面白いですねやっぱりチーズ
同じものを見ても食べ方が全然違うんで
よく出汁って言うじゃないですか日本で
旨味の文化が日本の特有のものだとかじゃないですか
でも旨味って名言されてないだけで
やっぱりそれを抽出する方法ってすごい
そんな国で努力されてきてるなって思ってて
それは母方の食文化見てても
スープとか多いんですよ
スープがメインっていう料理で
もちろんじっくりポトポトやるのもあれば
食材に一手間加えて
旨味をしっかり引き出しやすくするテクニックとかも
いっぱいあって
例えばエビ一つ取っても
塩を振って置いておいて
煮出しでスープにするみたいなレシピを取ったりして
旨味に重点を生かすかなって思いますし
イタリアンとかでもパスタソースって
すごい旨味の文化だなって
友達に言ったら
日本人のレシピだからじゃないって言われて
それもそうなのかもしれないなと思ったんですけど
デグラッセ
肉を焼いた後のフライパンにワインを入れて
鍋底をゴシゴシして旨味をこそげ落としたとかって
旨味の文化じゃないですか
メイラーとハンをしっかり肉に落として
しっかり焼き付けた後に煮るっていうのも
旨味を出すため
それって名言されてるのは日本ですけど
結構世界的に人間という旨味を意識して
その上で食文化って成り立ってきたのかなっていう
そういう思想じゃないですけど
あるんじゃないかなって思いました
デイドリームのハーフを一回
ハーフ
思います僕は
いやー美味しかったな
幸せですね
僕はよさのパインケーのハーフ
ハーフです
あとデイドリームのハーフ
ハーフありますか
ちょっと京都ブリューイングに来たいです
来たいですね
日曜日が営業時間がコロナ関係なく
5時半までなんですよ
平日が夜までやってるんですけど
全然日曜日の午後とかから行ける日が
ぜひあれば京都ブリューイングに来たいです
水をもういただいてください
2杯お願いします
あすみません
あすみません
京都ブリューイングはあれなんですよね
ウェイズの人とアメリカ人と
そうですそうです
09:00
カナダ人やから
面白いですよね
3人が留学かなんかで出会って
起動後してクラフトビルを作る
あのお箱の上まで会えましょうにも出てくるんですよ
5人が
ほんまに出てくる
そうなんですよ
ご挨拶に行かなっていう
主人公がご挨拶に行かなって言って
挨拶行ったところにチラッと映って
面白いですよね
でめちゃくちゃ飲んでみたいのが
後ろめたい秘密っていう京都ブリューイングの
クリームエールっていう種類の
ホワイトエールよりももっと飲みやすい
ビールがあるんですけど
なんかそこで働いてたスタッフが
実は仕事終わりに飲むのって
ビールじゃなくて
チューハイとか
そういう果実酒が多かったらしくて
だったらそういうスタッフでも飲めるような
飲みやすいビール作ろうってことで
作られたのが後ろめたい秘密
その後ろめたい秘密じゃないですか
ビール作ってる先生そっちのスタッフが
ビール飲んでくれる
それをテーマにしたビールがあって
今作ってんのかちょっと分かんないですけど
それを飲みたいなと
でもやっぱ日本各地にあるじゃないですか
今だと東北とか新潟とか滋賀とか
土地のアンテナショップとか
結構いろんなところで見かけるじゃないですか
そこでもクラフトビールって
置かれるぐらいにあったんで
いろんな土地行って飲んでみたいな
やっぱ地域との密着性がいいとこなんですね
絶対地域の食材とあるように
作ってるじゃないですか
美味しいなって絶対
こういう繋がりで最近とかちょっと前ですけど
クラフトジンとかってめっちゃ流行ってる
流行ってますね
中野島にクラフトジンの場があるって
ずっと行きたいなと思って
行けてないんで行きたいな
クラフトジンはリッチーさんの店長さん
あそこでコロナ前だったと思うんですけど
クラフトジン祭りやってて
世界中のクラフトジン集めて
いろいろ飲めるっていうのをやってて
結局僕いつも置いてある
桜王ってやつしか飲んでないんですけど
中野島の地元やったらたまに飲めるぐらい
僕お酒弱いんでね
いっぱい飲みたいんですけど
なんか結構飲めそうなイメージありますけど
でもなんか
すぐ顔赤くなる
酔いやすいのかもしれないですけど
酔い冷めるのも早そうなイメージ
冷めたくないですね
ひとっ走りしたら冷めたくなるじゃないですか
僕びっくりしたのが
カラフルのパネルディスカッションのイベントの後に
飲んだじゃないですか
小池さんと新井のお姉さんと岩野のお姉さんと
4人で日本酒のスタンド
京都の静岡ですよね
あそこで飲んだ後
ギリギリまで
藤巻さんの終電のギリギリまで乗って
駅まで走って帰って
12:02
びっくりしました
あれマジでギリギリです
めっちゃ走りました
めっちゃ走るのすごい
あの時間まで飲んで
めっちゃ走ってるわこの人って
ちょっとみんなで嘘でしょって
あの日は面白かったな
あれはコロナ前でしたね
前でしたよね
去年の1月とか
いやーでも入ったことを1回ぐらいしかないから
失敗はない
記憶飛んだとかないですね
僕は
酒癖悪い時は本当に悪いんですけど
1ミリタイトルの記憶が飛ばないんですよ
飛んでた方がマシやなって思う
だからこの前初めて
さっき話しましたけど初めて入って
吐くってこんな感じなんだって
確かに楽にはなるなって
すごい苦手なんで吐くのが
できれば二度と大変じゃないなって
出てきますよね
びっくりしました
一回気になる
ちょっとなんで
しばらくジャック・ダニエルのハイボールは
半年くらいは美味しく飲めへんやろうな
って思ってますね
ハイボールすごい大好きだったんですよ
日本酒も地元の近くの酒造の
西条鶴っていう名柄の
お酒を飲んでから飲めるような
絶対だから15年間くらい飲んできたお水と
同じお水で作られてる
同じ地域のお水で
だからそれまで全然
波の音とか近いじゃないですか
汐が
なんで置いてある量は結構
種類とかあったんですけど
全然飲めなかったんですけど
西条鶴とかカモツルとかは
その時から飲めて
だからなんか
地元とか自分の国とか
あうように
ほんまにあうように作られてんやな
すごい感動しました
一度だけほんとに飲んでみたいな
一度だけでいいかなって思ったんですけど
母親の地元に
ココナッツを作るお酒があります
ココナッツのワインってわけですかね
なんだっけ
ほんまに身に入れる感じですかね
身の中で発酵させる
そうなんですよ 木に潰して
ココナッツと酒
ヤシ酒の
ヤシ酒
ドゥバ
ドゥバランバの
飲んでみたいんですけど
日本みたいに
蔵で衛生注意して
温度とか湿度管理してとかじゃないですか
木にくくりつけて
その中に放置して
美味しいらしいんですけど
15:02
ちょっと上位にするの怖いなって思うんで
リスクはあるかも
アルコールやし大丈夫だとは思うんですけど
一回だけちょっと飲んでみたいなと思ってます
ドゥバ
飲んでみたいお酒といえば
口紙酒ですか
飲んだことあります?
ないです
あれって本当にエフィクションじゃないんですか
いやいやあります
ほんまにギフラ編の文化
どこにもあるんじゃないですか
面白い
アフリカとかって民族は口で
麦とかを噛んで
書いて発酵させる
本当にあるんですよそういう発酵方法
面白い
あれね僕は
新海監督の性癖なんやろなって思いました
違うんですよね
性癖かどうかは確かに定かじゃないですね
実際にあるないを置いといて
実際にあったとしても性癖かもしれないです
そうなんや
自分でやるんやったら全然
ねえねえ
あとはあれですね
カリフォルニアのワインのオーパスワンって知ってますか
有名な高級のワインがあるんですけど
めちゃめちゃ美味しいらしいです
ワインの良し悪しが全然分かんない
僕ウイスキーが逆に分かんない
ほんまですか
教えましょうかそれ
そもそもあんま飲まないんで
ワインは煮込むもののイメージなんで
料理?
そうですね
ボロネーゼで煮込むやり
料理作る
最近だとガーリックシリンプに白ワインがよく入ってます
料理酒でもいいんですけど
へえ
白ワインって思い出した
アムール貝のスープってあるじゃないですか
スペイン行った時
友達の家泊まってて
よく作ってたんですけど
話してみますか
アムール貝って日本だったら高級食材みたいな感じじゃないですか
けどアスリオはアサリより安いくらいの値段で
アサリよりですか
1キロ何円
めっちゃ安いんですよ500円でもめっちゃ買えたら
ムール貝ですか
ムール貝ですよねはいはいはい
ムール貝美味しいですよね
ムール貝ほんまにアサリくらい安くて
これがアサリ
結構ボリュームはありますもんね
僕も好きですね
ルアムに行った時に
ひたすらバーベキューで肉じゃなくてムール貝焼いて食べてました
安いもんあっちも
あっちも安いんでしょうね
でもムール貝ずっとひたすら焼いて食べてたんですけど
18:01
一緒に食べてた子をみんな腹壊しちゃってたんですよ
昔は日本帰ってきて1日2日入院してた子とかもいたくらいなんですけど
全然ケロッとしてて
やっぱ作りが違うかなと思ったり
腸内のバクティーでやばちゃうんで
絶対違うんでしょうね多分
面白いな面白い
よく欧米の人は海苔を消化しにくいって言いますもんね
昔小学校1年生くらいNHKで見たばかりで
おにぎりを海外で流行らせることができるかどうかNHKでやってたんですけど
まあ海苔がすごい不評だったんですよねアメリカの人に
プラスチック噛んでるみたいな
僕海苔すごい今でもすごい好きなんですけど
ちっちゃい頃から大好きだったのですごい印象的だったなと思ってます
でもよく考えたら確かにうちのおかんもフィリピン人のお姉ちゃんも海苔食べたんですよ
そうですねやっぱ黒ってなかなかないですよね料理で
カリフォルニア料理も結局黒を隠すために中に閉じてるんです
だから外側が白くてだからまだ食べれるきっかけになったらしい
ビジュアル的なあれなんですね
でまあ海臭さもアボカドで消えるし
海苔よそこ
そういう発達の仕方って面白いですね
めっちゃ好きです
テリヤキマヨピザとかそうですよね
ぜっくするだろうなって
アジナフコン星見ててもスライスピザの文化があるじゃないですかアメリカって
あれってアメリカ独自だからイタリアじゃなくてアメリカで発達した
ピザですねピザで
ニューヨークピザ
そうそうそうらしくて面白いですね
食文化でいうと
バロットの話しましたっけ
あーわかります聞きましたね
食べたことない
あれも石沼で一回食べてみたんですね
母方の母国の
母も食べたことないらしい
そうなんですか
あれもだから日本でいう納豆とか草屋みたいな感じらしくて好きな人は好きですけど
やっぱり下手者だと思う人は下手者だと思うし
なんか食べれない人とか絶対食べたくないって人はやっぱ一定数いるみたいな
不可直前の卵を茹でてその鶏を茹でる
あれもでもだしだと思うんですよね
汁ごといただく
汁が美味しいって言うのがだしじゃん
是非リスナーさん調べてほしい
あそこまで生までは行かないですけど
ベトナム料理のそこまで行きかけのやつをカットして
カット?そんな見た目も悪くないですよ
オレンジの
あれですよねささみフレークみたいになってる
全然わかんないです
あれやったら全然食べれるな
21:00
絶対ビジュアルですもんねきついの
あれだって現地の人はそのまま上部をパカッて開いて
ズルズルって
鶏の形がわかる状態でパカパカッて食べるんですよ
トラウマになるじゃないですか
まあね
ふいって
一番の出てるものって何ですか世界一の
でも自分は食べなかったんですけど
ベルでカエルジュースっていうのがあって
そのままミキサーかけるんですか
ミキサーにかける
カエルをミキサーに入れて
自分は飲みたかったけどお腹壊すとあれやなと思って
食べなかったんです
こんな感じでカエルをミキサーに
本当にこんな感じでかける
着てたやつですね
すごい着物とかじゃなくて
火通したらポタージュみたいなもんかな
思えないなでも火通してても
すごいな
寄生虫とか怖いですよね
特にあったかい地域
フィリピンで刺身が食べれない理由ってそこもあると思うんですよ
寄生虫とかあったかい地域はやっぱりあると思いますし
だからめちゃくちゃ細かく切って
酢漬けにするタイプのお刺身はあるらしいですよ
クルスみたいなもんですよね
カルパッチョかおしゃれ
カエル自体は鶏肉っぽくて美味しい
これは好きです
珍獣屋とか一時期すごいツイッターに流れてきてました
結構でも色々世界一周旅行中に食べました
ブログで一回世界一周旅行で
カイダニオイの思い出があって
これは聞いてます
印象に残ったのが
やっぱり日本ではなかなか手に入らんもんとか
印象的だったのが
マオイ族の伝統料理
ハンキンというのがあって
ちょうど泊まったホストの
イレスビーめっちゃ入ってる
マオイ族の人
それでみんなでバーベキューして
土の中にキャベツと鶏肉を包んで
土の中でイブスするようになって
これがめちゃくちゃ美味しくて
スモーキーなんですよ
キャベツもトロトロになって
めっちゃ美味しかったです
変年の窯みたいなもんですよね
面白いな
こういうのどこでも食べれるようになりたいですね
アルパカのお肉とか
アルパカ言ったりもしてるよね
カンガルーとか
めっちゃ大きいものを誘うと
僕、オーストラリアかどっかに友達が
夏休み期間中一人旅行に行ってて
24:02
お土産何が欲しい?大好き?って聞かれて
冗談ですよ
バッファローとか
バッファローって言われたんですけど
そいつ帰ってきた時に
マジでバッファローのジャーキーを持って帰って
そんなビーフジャーキーって
あれって薄く切ってるから食べやすいじゃないですか
足りひんなって思うけど
あの厚さで丁度いいなって思うんですけど
ジャーキーなんですけど
干し肉なんですよ
鶏胸みたいな分厚さでそのまま干してるんですよ
パッサパサで
口に含んだんですけど
なんでしょう
口の中が動物園みたいな感じ
すごいケンカを受けた
すごかったですね
面白いなって思いましたけど
一片食べただけでちょっと
ありがとうって感じで
お疲れ様でした
あれタッパーに詰めてたんですけど彼は
あの後あのバッファローどうなったのか
次はぜひ京都ブリューイング
食のスペシャリストでも呼びたいですね
こういう話で
それこそルーラーの人とか
読んだら来てくれそうですけど
30歳以下のオーナーさんで
食のコンテンツやりたいな
ありましょうね。