1. ほぼ日刊くんさん
  2. 2024年5月21日 Snapdragon X E..
2024-05-21 06:33

2024年5月21日 Snapdragon X Elite

1 Mention spotify apple_podcasts

マイクロソフトのイベントでSnapdragon X Elite搭載マシンが発表されたけど高いという話と、ninjinkunさんが声日記をはじめててうれしいという話をしました。 #声日記 #声活

00:01
おはようございます。2024年5月21日の朝です。今日は結構気分よく朝起きれたので、朝収録をしております。
何ですかね、Ruby 開示前からあんまり朝が起きれなくなってたんですけど、今日は結構スッと起きれたので、いい感じなんですかね。
ちょっと生活のリズムが戻ってきましたか。 じゃあ、昨日のことですかね。
昨日は普通に仕事に行って帰ってきたんですけれども、何か話すことあったかなと思うと、仕事では面談がちょっと多かったですかね。
昨日じゃないか、先週Ruby 開示でリモートでやれる仕事しかしてなかったりしたので、
先週の後半にあった1on1とか会議とかをずっと今週にずらしてきたので、その影響でミーティングが多い1日でしたね。
でもそれくらいかな。
昨日のことか今日のことか微妙なラインですけれども、Snapdragon X Eliteっていう新しいCPUが発表になったのは去年で、
それを積んだマシンがMicrosoftのイベントでずらずらっとSurface以外も発表されてましたね。
楽しみですね。楽しみなんですけど、やっぱりちょっと値段が厳しいですね。
円がもうちょっとなんとかなるといいんですけど。
大体出てるのが20万以上のマシンなんですよね。
一応そのチップセットとしては完全にガチガチのフラグシップなので、価格帯的にはそんなもんかという気はするんですけど、
比較対象がMacBook Airとかになっちゃうとなかなか厳しいですよね。
たぶん少なくともバッテリーみたいなところはたぶんまだMacに勝てないと思うので、
そう考えるとあえてARMで、しかもARMでWindowsでフラグシップモデルを買って、
それでMacより快適なのかというと、なかなか悩ましいところですね、これは。
正直、少し前にWindowsのPCというかMac以外のPCでは、
IntelのN100っていうCPUが非常に省電力だしパフォーマンスが高いっていうので、
すごく注目を集めていて、買った方もたくさんいたように思うんですけど、
03:06
それはちょっと自分は欲しいなと思いつつ、ちょうどいいノートPCがあんまりなさそうだったので見送っていて、
Snapdragon X80と出たら考えようかなと思ってたんですが、だいぶ価格帯に差があるのでどうしようかなと今思っているところですね。
今使っているプライベート用のノートPCがSurfaceの6 Proっていうモデルなんですよね。
これはかなり昔のモデルで、外で使う分には別に困らないんですけど、
そろそろ新調したい気持ちも少しあったりしますし、
ただ一方でスマホもそろそろ買えなきゃいけないというのもあって、なかなか出費が厳しいですね。
スマホのほうは自分のほうもそうなんですけど、子どものスマホもそろそろ買えないとさすがにまずいなと思っていて、
今多分使っているのがピクセル3aとかだった気がするんですよね。4aかな。
でもそれぐらいのモデルを使ってもらっているので、8a出たし買うかみたいな話を確か恋日記でもしてた気がするんですが、
それもどうしようかなという気持ちですね。
もうすぐ旧プロが数ヶ月後には出ると思うので、なかなか厳しいですね。
ノートPCはいいですかね。そんなにいらないかな、多分。むしろピクセル9の一番でっかいやつにして、
それで外でSSHとかしたら実は解決したりしますかね。画面的にはちょっとちっちゃいですかね。
そんなことをちょっと考えたりしてました。
そういう意味だとピクセルフォールドもちょっと値段高いですからね。
あれがもうちょい安くなったらそれで済ますって言ってもあるかもしれないですね、そう言われてみれば。
なんかあんまり考えてなかったことなので、ちょっと考えてみようかなという気になりました。
よかったよかった。
あとはそうか、RubyKaigi前後のチャッチアップをいろいろしようと、
フィードを読んだりとかメールを確認したりとか、あとはインターネットの様子を眺めてたんですけど、
新しく恋日記を始めてる方がいましたね。
知人のにんじんくんさんですね。
リッスンで恋日記を始めていたので、それを1話から途中までですかね、
10話まで聞いたので、今日もその続きを聞きながら開始しようかなと思います。
06:06
なんかこういう新しい人が新しいメディアで、新しい人じゃないですね。
知人が新しいメディアで情報発信してくれてるのを発見して、
それを見たり聞いたりするのは楽しいものだなと思って、いいなと思った次第です。
じゃあ今日はそんなもんかな。
じゃあこれから仕事に行こうと思います。
じゃあまた明日会いましょう。バイバイ。
06:33

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール