1. ninjinkunの声日記
  2. この声日記を紹介してもらった話
2024-05-26 08:03

この声日記を紹介してもらった話

1 Comment

この声日記をお二方の声日記中で紹介していただいたので、それについて話します。

00:00
こんにちは、ninjinkunです。
昨日は、日比谷で映画を見た帰りに、
そういえば、東京建築なんとか祭みたいなのがやっていて、
普段は公開されていない建物に入れたりするイベントをやっているという記事を読んだのを思い出して、
日比谷と丸の内の間にある明治生命館というところに行ってみたら、
めちゃくちゃな人が、あの順番待ちをして、その建物の周りをぐるりと取り巻いているのを見て、
これ無理だと思って、シュッと退散しました。
その後で家で、エアガンのカスタムのトリガーのショートストローク化というのに挑戦してるんですけど、
その続きをやっている途中で、うっかり配線を断線させてしまい、
気持ちが悩めたところで止めてしまったので、
今、これを収録している自分の机の上には、バラバラになったエアガンが残されています。
で、今日はですね、いくつかこの人参君の講演日記が言及していただけたので、
それについてご紹介しようと思います。
まず、けんちゃんくんさんが、5月21日の、けんちゃんくんさんのほぼ日刊、ほぼ日刊けんちゃんくん、
ほぼ日刊くんさんだ。
で、5月21日の回に、にんじんくんが日記を始めてうれしいというところを言及していただけたので、
うれしかったです。ありがとうございます。
で、もう一件、これは5月24日のじゅんぼく生活、じゅんぼくさんがやっているじゅんぼく生活の中で、
タイトルが、にんじんくんの講演日記がとてもいいよね。
03:02
と書かれたタイトルが突然あがって、自分がタイトルになっていると思って、早速聞かせていただきました。
この回は浜崎さんという、私も友人の方がゲストで出ている回で、
どうも雑談をシュッとしたものを録音したものという感じで、
その中で浜崎さんが、にんじんくんの講演日記は僕今一番好きかもしれないという風に言及していただいていて、
とてもありがとうございます。
なんか、入りがめちゃめちゃ暗いって言われてて、確かにと思って、
実はこれは村上レディオという、村上はるきさんがやっているラジオの入りを若干真似てやっているだけなんですけど、
結果的に全体をローテンションにする効果がある気がしますね。
自分は別にハイテンションに喋ったりすることもある程度はできると思うんですけど、
何でしょうね、この一人でボソボソつぶやいている感じが何となく気に入ってしまったんで、
こういうスタイルでやらせてもらってます。
この言及していただいたじゅんぼく生活の会は何となく全体的にテンションが何でしょうね、
若干不穏なところもあり、お酒でも飲んでいるのでしょうか、みたいな疑問も持ちつつ、
何にせよ、言及していただくのはありがたいのでありがとうございます。
これからもこの調子でやっていきたいと思います。
こういう自分の日記みたいなものって、それこそブログもそうなんですけど、
周りの人にまず自分のために書いたり喋ったりしていて、
自分の記録みたいなことですね、記録と言語化みたいなことなんですけど、
それにプラスしてまずは自分を知っている人が少し読んでくれたらいいなみたいな、
そういう射程で書いている、喋ったりしていて、
なのでこの雇用日記もブログも自分はほぼ同じ、そういうスタンスでやっているんですけど、
なのでまず周りの人がちょっと聞いてくれるのはとても嬉しいですねっていう。
06:06
この雇用日記の場合はまだあんまりそういうことはないんですけど、
ブログとかはさらにそれが時々もっと遠く、さらに自分を知らない人にまで届くことがあって、
それが変に炎上とか、やっぱりコンテキストを知らない人が入ってくると良くないというか、
こいつは何も分かってないとか、みんな好き勝手なことを言うコメントがついたりして傷ついたりするんですけど、
そういう自分のこと、公共みたいなところ、公共というかパブリックなところが実は実続きだというふうに思わせてくれるのも自分にとってはブログの面白さなので、
この雇用日記が何かそういうふうになるっていう予感は今のところそんなにはないんですけど、
ただ自分のことをダラダラ喋ってるだけなんで、
でもこのリッスンという仕組みのおかげで他の雇用日記の人たちと星をつけ合ったりするということも少し色々できているので、
なんとなくそのじわりじわりと自分の直接の知り合い以外にも何か輪が広がっていくようなことが起こるととても楽しいなというふうに自分は思います。
はい、では今日はこの自分の雇用日記がお二人の方に3人か合計紹介していただけたという話をしました。ありがとうございました。
08:03

コメント

スクロール