1. ほぼ日刊くんさん
  2. 2024年6月11日 話していると思..
2024-06-11 06:07

2024年6月11日 話していると思いだすことがある

spotify apple_podcasts

話すことを決めずに話しはじめたら、やらなければいけなことを思いだせたよかったという話でした。 #声日記 #声活

00:02
おはようございます。2024年6月11日の朝です。
今日は朝に収録をしています。
昨日の夜に、昨日あったことというか、昨日の休業日の話をしてしまったので、
今日話すことないなと思いながら、とりあえずレコーダーを始めて話し始めているんですけど、どうしようかなと思っているところです。
最近というか、昨日会社で新しく始めたことが一つあって、
今まであまり話してなかった方と1on1を継続的にやるようにしようと思って、それの紹介をやってきました。
経緯としては、他の方からその方にちょっと話してもらえるといいかもっていうのを伺ったので、
すぐに話した方がよかろうというか、そういうのであれば、私と話して何か問題が解決したり、物事が進むと考えてくださっているならありがたいなと思って、それの紹介をやってきました。
どんなことを考えているのかなとか、私が考えていることとかをお互いちょっと話し合って、
継続的にやろうかということになったので、2週間に1回ぐらいやっていこうと思っています。
目標というか目的があるので、私の方から毎回、次回までにこれをやってきてくださいとか、これをまとめてきてくれたら嬉しいですというか、
課題的なものを出して、それを2週間で、隙間時間とかでやってもらって、それの答え合わせじゃないですけど、それどうでしたという話をして、また次につなげるみたいな、そういう流れをちょっと作ってみようかなと思っています。
そうですね。そういう相談はたまにしてくださる方がいらっしゃるので、非常にありがたいなと思っていたんですが、これを話しながら、ちょっと何人かそういうことをしなきゃいけないというのは変ですね。
話してほしいって言われていた人がいたことを思い出したので、それの日程の調整を会社に行ったらしましょうかね。
ワンワンみたいなものとか、一緒に話すミーティングとかを、別に自分は急に入れられても困らないんですけど、急に入れられるとびっくりする人とかがいるので、
03:09
どういうふうに最初の一言目を発するかって、皆さん結構苦労してるというか考えてやってるんじゃないかなと思ってますね。
あとは話す場として、ミーティングスペースとか会社のカフェスペースとか、そういう会社の中でやるほうがいいのか、あるいはご飯とか食べながらやったほうがいいのかとか、
人によっては最初から飲み会やったほうがいいんじゃないかとか、いろいろ好みとかどういうシチュエーションで話しやすいかとかあると思うので、
その辺もちょっと話しながらというか相談しながら決めていけるといいんですかね。
ちょっとこれしばらく話していなかった人いるなと思ったんで、それをやっていこうかなと思います。
良くなかったですね。これちょっとやらなきゃいけなかったことなんで思い出せて良かったです。
そういうやらなきゃいけないことは基本的にはメモったりタスク管理ツールに入れたりして忘れないようにはしてるんですが、
ふとファッと言われたこととかを記録に残されてないことがあるなと思ったので、それちょっとどうするといいかなというのを悩んでますね。
例えばもう少し未来になったらおそらくですけど常に会話とかは録音されたりそれをまとめたりされていくだろうなとは思っているので、
そこまでいったらAIさんがおそらくあのときに誰々にこういうお願いをされてたけど忘れてないかみたいなのを言ってくれると思うんですよね。
そういう未来が早く来てほしいですし、それをプライバシーを保った状態で実現してくれる会社があるといいですね。
それを自分でやれっていう話はあるなと思ったので、そういうのはちょっとやりたいなと思うんですよね。
もうすでにいくつか、例えばPC上の画面をずっと録画して同じようなことをやるようなソリューションっていうのはいくつかプロトタイプというか実際にプロダクトとして出ていたりするので、
そういうのをちょっと試してみて使い勝手とか、自分が今言ったようなことが本当に役に立つのかとか、そういうのをちょっとフィールドワークしてみるといいのかもしれないですね。
というわけで、今日は特に話すことを決めずに話し始めたんですが、アクションを思い出せたのでよかったです。
06:00
今日はそんなところで終わろうと思います。また明日会いましょう。バイバイ。
06:07

コメント

スクロール