2024-11-22 08:43

なぜ起業初心者がLPやメルマガから始めると失敗するのか?

🎁『起業初心者でも最短で月30万を叶える7大特典』
 ▼今すぐ登録して無料でGET!▼
https://good-consul.net/lp1/

 ↓  ↓  ↓  

😊40代、50代からでもムリなく始めるオンライン起業!  

忙しい毎日でも
ゆったりと無理なく成果を出すヒントを
わかりやすく、週1~2回ゆるっと配信 🌈✨  


📗「繊細&共感系」な40代後半の男性講師が
SNSでキラキラせずとも成功するヒントをお届けします!  


👥「40代・50代」から新しいことに挑戦したい!
「コーチ、コンサル、セラピスト、講師業」の皆様へ
自分らしく成果を目指せる実用的な内容を発信中  💡  


【🤗モットー】
最短で月30万の成果を、確実に自分らしく叶える!


具体的には・・・

✅ 私らしく成功できる思考法💫
✅ がんばらずに集客する文章術📝
✅ 高単価でもスルッと売れる秘訣💡
✅ AIを活用した時短テク⌛  
✅ 作業が10倍楽なPCの裏技💻
✅ 自信がないメンタルのアゲ方🚀

楽しみながら成果を出すための
ヒントをお届けします😊🌈✨


#40代起業 #50代起業 #オンライン起業 #ひとり起業 #ビジネスヒント

 

サマリー

起業初心者は、LPやメルマガから始めると失敗する理由を探ります。商品の販売が確立していない段階で、これらを試みるとリスクが伴い、多くの場合無駄に終わります。成功するためには、まず商品が売れるかをテストし、お客様のニーズを把握することが重要です。

起業初心者における失敗の原因
はい、野田タカユキです。この番組では、40代50代以上の起業初心者さん向けに、優しく、分かりやすく、最短で起業を成功するヒントを、ゆるっとお届けしております。
さて、今回のテーマはこちら。なぜ起業初心者がLPやメルマガから始めると失敗するのかについてお話ししていきます。
もしか、今のテーマを聞いてね、ドキッとされた方がいらっしゃるかもしれない。例えば、え?LPって必要なんじゃないの?みたいな。または、メルマガやるのって普通でしょ?みたいな。
それ実は、正しいし、ある意味正しくないかもしれないんですよ。この中途半端な、どっちつかずのね。このポイントについて、今回は詳しくお話ししていきます。
もしもあなたが、まだ商品が売れていない。それで、LPやメルマガがもしも取り組まれているっていうことであれば、状況によってはリスクがあります。ですから、ぜひ最後まで聞いてみてくださいね。
さて、私の講座に来られる方、起業初心者さんにお尋ねすると、LPやメルマガは必要だっていうふうに言われる方はすごく多いんですね。これから取り組まれようとしている。
それはオンラインで起業するにあたって確かに必要なものなんですが、このLPやメルマガっていうのは実は実際に売れる商品があればすごく有効なんですよね。
すでに売れている商品がある。だから、LPやメルマガなどの売れる仕組みを作って売っていきます。
でも、もしもあなたがご自身の商品これから初めて売るんだと、これから形作っていくんだという段階であれば、まだ商品売れるかどうかわからないですよね。
で、その状況でLPやメルマガ作ってしまうと大きなリスクがあります。そのリスクっていうのはまず時間がかかる。
LPっていうのはしっかり作ろうと思えば1ヶ月ぐらいかかりますよ。トップ画像とかその中の文章とか。
じゃあそれで作ったんだけれども、もしもご自身の商品が売れない商品だったらどうなるか。そのLPは作り直す恐れがあります。
メルマガもそうですよ。お客さんが登録した直後に送られるステップメールありますよね。
そのステップメール例えば7つ作ってたとしたら、そしたらそれ全部が作り直す可能性がある。
で、ここまで聞いてもしかしたらね、あなたは商品が売れないことなんてあるんですかって思われるかもしれませんが、まあ率直に言ってそんなのはしょっちゅうあります。
それはありますでしょ。だってあなたの地元のお店でもこんなお店ありません?
飲食店とかまたは美容店とかでも何でもいいんですけれども、リアルのお店がね、開店してしばらくは賑わってたんだけれども数ヶ月経ったら潰れてしまったお店って、そういったお店って記憶にありませんでしょうか。
きっと皆さんの地元にもそういったお店が1軒2軒は思い当たるのあるんじゃないでしょうか。せっかくオープンしたのにもう2、3ヶ月で潰れてしまったようなお店。
そういったお店っていうのは数百万とかやっぱり初期投資してますよ。それでも売れなかったっていうことですよね。
店長さんは売れると思ってやってるわけです。いや残酷なこと言ってますけどもちろん私にだって当てはまりますよ。売れると思って売れなかったことは何回もあります。
テストの重要性
で、特に起業初心者さんには共通したハードルがあって、まず自信のなさっていうのがあるんですよ。
商品自体が良かったとしても本当に売れるんだろうか、または30万なんて商品自分売っていいんだろうかっていうお金へのブロックとかね、高単価へのブロックとかそういったものがあると発信全体が弱くなるんですよね。
高単価商品っていうのは高単価であるが故に全てにおいて納得してないと、負に落ちてないとお客さんに進めることができないです。
でもそりゃそうですよね。あなたも思いませんか?自分の中で何か心の中で引っかかってると、そういう状況でお客さんに30万円の商品をお勧めできますか?
ちょっとでも自信のなさが出てしまうとお客さんってそういうところを敏感に感じ取りますんで、やっぱやめときますってなるんですよ。
で、他にも起業初心者さんでよくあるのがコンセプトが定まっていないっていうもの。もちろん私もそうでした。コンセプトが定まってない。
どんなお客さんを対象にすればいいのかわからない。まあよく言うね、ペルソナですよ。そのペルソナは一応決めてはいるんですよ。
なんですけどやっぱりぼやっとしてるというか、ふわっとしてるというか。売ったことがないとどうしてもそこが固定されないんですよね。固まらない。
そういう状況でもやっぱり発信が弱くなります。他にもいろいろあるんですけれども、そういった弱くなる要因がいろいろあったとして、
それでLPやメルマガを作っても果たしてお客さんに刺さるでしょうか。 現実はやっぱり刺さらないんですよね。
で、LPやメルマガが無駄になってしまうことがよくあります。いや実際にあるんですよ。そして無駄にしている方がたくさんいらっしゃいます。
下手すれば作ったものの稼働しないまま終わっちゃう人もいます。一人や二人じゃありません。
先生に促されるまま作ってたんだけれども、いざやろうと思ったらなんか違うなぁと思って結局やらなかったっていうケース。
これって本当に多いんですよ。じゃあね、ここまでいろいろLPやメルマガいきなりやると難しいかもしれないなっていうことをお話ししてきた。
じゃあどうすればいいんですか。これもう答えは簡単なんですよ。 まずは商品が売れるかどうかをテストするんですよね。
まずはテストする。そして売れるっていうことがわかったら、そしたらLPやメルマガ大きく作っていきます。
もう一回言いますね。テストなんですよ。小さくテストする。大手起業とかでもまずは小さくテストしますよ。
コンビニとかでも新しいサービスを始めるときには全国展開じゃなく一部の地域でテストしたりすることはあります。
で、テストっていうのは、じゃあ例えば具体的にはどういうものかというと、まずはあなたの知り合い、周りのお友達に進めるというのも一つですよね。
またはマッチングサイト、例えばストアカとかね、ここならとか、そういったお客さんが集まってくる場所、そこでテストリサーチを行っていく。
そういうのもありですよね。特にまだ商品が決まってない、そして自分の商品に自信がないっていう方は、
そういったところから始めていった方が遠回りに見えて、実は逆に近道なんですよね。
仕組み作りの本質
どっちにしたってビジネスっていうのは、お客様に会ってお客様の悩みとか直接聞かなければ負に落ちないんですよね。
お客様へお勧めする時の強さが出ないんですよ。お客様に会わないと、どんな悩みを持ってるのか、どんなことでうまくいかなかったのか、
じゃあどんなものがあればいいのか、どんなものを欲しがっているのか、そういったところを直に聞いていって、そうすると自分のやっているサービスはこういうお客さんにとってすごく意味のあることなんだ。
よし絶対お勧めしようっていう、そういう心理になる。するとあなたの商品が高単価であっても自信を持ってお客様に勧めることができます。
なぜならばお客様にとって一番必要な商品だからです。ではここまでをまとめると、もしもまだ商品を売ったことがない起業初心者さんであれば、
まずやるべきことはご自身の商品がちゃんと売れるかどうか、そしてお客様の悩みは何なのか、これまで取り組んできて失敗してきたことは何なのか、
どんなことがあれば解決するのか、まずはそれらをつかんでおきます。 その上でLPやメルマガを作っていくとオンラインビジネスの売れる仕組みが回っていくわけです。
つまりはね、仕組みを作れば売れるんじゃないんですよ。 売れるから仕組みを作るんです。
もう一回言いますね。仕組みを作れば売れるんじゃない。 売れるから仕組みを作る。売れる商品だから仕組みで売れるんです。
ここを逆にしてしまっている方がすごく多いんで、ぜひ気をつけてください。 今回のテーマは、なぜ起業初心者がLPやメルマガから始めると失敗するのかについてお話ししました。
次回もお楽しみに。それではまたお会いしましょう。
08:43

コメント

スクロール