Adoのワールドツアーの概要
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とIT繋がりで生まれた今風の大好きなものの話をしています。今回お話しするのは、
【AdoのHibana】次はソウルなので会場を見てみるよ、というものです。おはようございます。月曜日と金曜日と土曜日は、Adoについていきます、の日です。
ワールドツアーHibanaは、昨日5月11日に台北での公演を終えました。開催場所はリンコーアリーナ、台湾国立体育大学の総合体育館でした。
台湾のAdoファンも熱いですし、台湾は日本人にとって身近なところです。チケットはソウルドアウトになっていましたから、
一体両方のAdo氏が集まって盛り上がったことは間違いないと思います。公演に集まったファンの姿がショート動画で公開されるのが楽しみですね。
台北の次の公演はソウルで、5月15日木曜日です。場所はキンテックスホール9、ライン展示場にある一番大きいホールのようですね。
ここにはホール6からホール10までがあって、それらが繋がったとても大きくて美しい建物が見えます。でも初めて行ったら迷ってしまうかも。
残念ながらストリートビューには内部の写真が見つからず、なんとかホール9の入り口の写真を見つけることができました。
ソウル公演もチケットはソウルダウトです。台北と同じように日本から参戦する人も結構いると思うな。大成功間違いなしです。
日韓のファンが盛り上がっている様子を見るのが楽しみですね。次回は金曜日です。去年国立競技場で行われたスペシャルライブ
心臓の劇場版を見に行った感想を話そうかな。ぜひまた遊びに来てくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う具合があります。
もし今日の話が役に立ったと感じたら、ぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今回は、アドの火花、次はソウルなので会場を見てみるよ、という話をしました。今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字では見たい方はノートをどうぞ。どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた。