1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #370 【食】お気に入りの..
2022-11-11 04:10

#370 【食】お気に入りのスンドゥブの素の話

spotify apple_podcasts youtube

美味しいスンドゥブの素をみつけて楽しんだという話です。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

東京純豆腐
https://tokyo-sundubu.net/

帆立スンドゥブ旨辛
https://www.marudai.jp/CGI/products/item/detail.cgi?itm_cd=01278

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nyaos

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:04
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「お気に入りのすんどぶの元の話」というものです。
僕は本格的な韓国料理はあまり食べたことがありません。
でも、当たり前に馴染んでいるものはいくつかあります。
韓国の方から見ると、それはちょっと違うってものもあるでしょうけど、
それだけ日本の生活の中に定着しているということもあるのだろうと思います。
外国の寿司が日本と違うのは当たり前だし、
それはそれで楽しいし、文句を言うのも筋が違うって思うんですね。
料理ってそういうものですよね。
すんどぶっていうのがあるんだなぁと思ったのは、東京すんどぶというお店を知った時だったと思います。
知ったのはずいぶん前ですけど、行ったことはあまりありません。
ていうか、僕は外食全般あまり行かないのですよね。
ですが、ちょっとしたきっかけがあって、この夏に行きました。
ホタテの入ったすんどぶを食べました。
これがなかなか美味しかったんですね。
先々週の金曜日配信で、豆腐をよく食べるようになった話をしましたけど、
すんどぶはその名の通り豆腐の料理ですから、関心はありました。
ただ、作り方がよくわからないので作ったことがないという感じでした。
ある日、いつも買い物をするスーパーに行ったら、すんどぶの素が特売になっていました。
秋も深まって、鍋料理もいいかなぁと思い始めていたところで、
特売コーナーにびっしり並んだ商品を見たら、
簡単だし美味しそうだから買っていこうと思いました。
すごくインスタントな感じですけど、こういう鍋のスープはとても便利ですよね。
いくつか種類があったのですが、辛すぎるのが苦手な家族がいるので、ほどほどのを選ぶことにして、
白羽の矢が立ったのがマルダイ食品のホタテすんどぶというものでした。
早速夕食にしてみたら、これが美味しくて、家族みんなのお気に入りになりました。
ちょっと失敗したなぁと思ったのは、ホタテそのものを買い忘れたことでした。
豆腐と野菜で十分すぎるほど美味しかったのですが、
ホタテが入っていたらもっといいよねってことになりました。
それで、10日と経たないうちにリベンジしてホタテを買ってきて、やっぱりいいねってことになりました。
03:02
でもこれ、近所のいくつかのスーパーで探しても売ってないんです。
ということで、残念ながらもう一回はやれていないのですが、すんどぶ自体は定番になりそうです。
では発音を調べましょう。
すんどぶちげ
寒くなってきたし、ちょっと辛いのを食べたいなぁ。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
04:10

コメント

スクロール