1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1024 【本棚】Adoが特集され..
2024-08-26 04:57

#1024 【本棚】Adoが特集されているのでサンレコを買ってみたら実質無料だった

spotify apple_podcasts youtube
Adoの特集があったのでSound&Recording Magazineを買ったら、これまでなぜ知らなかったんだろう?と思う雑誌だった。
という話

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2024年10月号 (表紙&巻頭:Ado)
https://amzn.to/3YTQpQs

Adoのドキドキ秘密基地
https://ado-dokidokihimitsukichi-daigakuimo.com/

Ado「残夢」
https://sp.universal-music.co.jp/ado/zanmu/

Ado
https://www.youtube.com/@Ado1024

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #読書 #本棚 #リテラシー #本好き #podcast #youtube #イラスト #Ado #モナ・リザの横顔 #雑誌
00:09
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、
Adoが特集されているのでサンレコを買ってみたら実質無料だった、というものです。
月曜日は、自宅の本棚にある本の話をしています。
相変わらず、モナヨコロスが続いています。
モナヨコというのは、モナリザの横顔。
現在進行中の、Adoの全国アリーナツアーを省略したものです。
ライブの楽しさが忘れられなくて、リビングのテレビにAdoの楽曲の動画を流しっぱなしにしているのです。
最近は、家族もディグニティとか、永遠の明る日とか、心という名の不可解がいいね、いや、ギラギラもいいよ、なんて言うようになりました。
そうでしょう、そうでしょう。どれも一番好きな曲だよ、なんて言っちゃいますよね。
一番とは、って感じですけど。
YouTubeで音楽を流すと、7割くらいはAdoの曲が流れるし、
Adoの歌だけでなく、関連としてファントム・シータとか、吉野とか、逆三星も識別できるようになったみたいだし、
そうやって好きな楽曲やアーティストが増えていくのは、
全くもってAdo様のおかげなんだよ、なんて不協に励んでいるわけですね。
昨日のことですが、かねてから予約していた雑誌が届きました。
サウンド&レコーディングマガジンというものです。
名前の通り、音楽制作とか音響に関する専門誌みたいです。
こんな風に音声配信だYouTubeだとごちゃごちゃやっていますが、
ご承知の通り全くの素人なので、こういう雑誌があるのは知りませんでした。
そんな素人がなぜこの雑誌を買うことになったのかというと、最新号にAdoの特集があるからなのですね。
これまでも同じようなことがありました。
ロッキン・オン・ジャパンという音楽雑誌を2回入手しています。
僕は音楽を聴くのが好きで、あらゆるジャンルの音楽を聴きますが、音楽雑誌を買って読むことはありませんでした。
でも買って読んでみたら面白かったんです。
いろんなアーティストのことを知ることができて、ああ、この人も聴いてみようってことになりましたしね。
Adoのおかげで僕の音楽の世界はどんどん広がっているってわけですね。
今回のサウンド&レコーディング、サンレコって訳しちゃいますが、これはもっとハマりそうな雑誌でした。
音楽制作に関わる機材の話がてんこ盛りですからね。
いつも言っていますけど、僕は目的よりも手段の人ですから、機材やその使い方は大好物なんです。
こんな雑誌の存在に気づいていなかったなんてアホじゃないかと思いましたね。
03:04
まあそれはそれとして、今回入手したのは表紙がAdoです。赤いヘッドホンを耳にくっつけている姿です。
もうこの雑誌だけで買っちゃいますよね。
そして特集ページは20ページもあります。
ロッキングオンジャパンもそうなんですけど、Adoの特集記事は内容が濃くて何度も読み返したくなるんですよ。
さらに録音機材や技術のことが学べるのですから、これは完全に実質無料ですね。
届いたばかりで消化しきれていないので、じっくり読んでもう一度ここで話したいと思います。
ちょっと表紙抜けですかね。
この以上はYouTubeでも配信しています。チャンネル登録お願いします。
音声だけでは伝えきれないところを映像で表現しています。どうぞよろしく。
今回は、Adoが特集されているので短レコを買ってみたら実質無料だったという話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ふとわかでITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
04:57

コメント

スクロール