00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、好きなものの話をしています。今回話するのは、
ファントムシータのTOT MUSICA。海外のボーカルコーチのリアクションを見る。、というものです。今日はファントムシータの話をします。
ファントムシータのワールドツアーは、アジアの公演を終えて、今は北米を回っているところです。 アメリカの第一歩目は、1月28日サンノゼでの公演でした。
そして1月30日はアナハイムでの公演。 2月2日はダラスです。
中1日のハードなスケジュールで、アメリカ7公演を行う文字通りの弾丸ツアーですね。 みんな元気で走り抜けられますように。
さて本題です。1月30日に嬉しいリアクション動画が上がっていました。 僕は毎日結構な数の海外ユーチューバーのリアクションを見ています。
お気に入りのリアクターさんはたくさんいますが、音楽系のリアクションではボーカルコーチのリアクションで好きな人が何人かいて、
アドのリアクションが出たら必ず見ているのがカトリンカチャンネルです。 これまでにアドの楽曲のリアクションは13本出ていますが、
その他にもJ-POP、K-POPをはじめとして様々な楽曲のリアクションをされています。 ボーカルコーチなので声や歌い方の分析が鋭いのです。
途中で実際に声の出し方をパフォーマンスすることがあるのですが、完璧な音程と声質でポンと発声するところがさすがプロって感じがして、
同じ動画を何度も見てしまうんですよね。 そのカトリンカさんが1月30日に公開したのが
アドVSファントムシータ トッドムジカSHOWDOWNという動画です。 この方は2023年の8月にアドのトッドムジカのリアクションをしていて、
それはアドのリアクションの中では一番の再生数になっているのですね。 この動画を見ていただくと感じられると思うのですが、多分トッドムジカはお気に入り中のお気に入りのようです。
アドに注目していたらもちろんファントムシータも気になるわけで、今回出たのはファントムシータの武道館ライブでのトッドムジカをアドの歌と比較して考察するものなのでした。
最初から最後までとても楽しそうなのが印象的です。 ファントムシータとトッドムジカという曲の間には大切なエピソードがあって、この曲をライブで歌うことには特別な意味があり、
ライブのセットリストを投手で見てからこの曲を聴いた時の印象は全く違うものになると思われますが、
純粋にボーカルという観点での分析は鋭いもので、その上でファントムシータに対する愛が感じられるのがこの動画の素敵なところなのですね。
僕は彼女のこういう姿勢がとても好きで、ついつい何度もリアクション動画を見てしまうんですね。 コメントにはアドの新曲エルフへのリアクションを要望するものが結構あります。
それに対してすぐにリリースするつもりとのレスポンスがついていました。 きっと近いうちに公開されるのでしょう。とても楽しみです。
03:03
カトリンカさんのたくさんの素晴らしいリアクションぜひ見てください。 そして気に入ったら忘れずに高評価とチャンネル登録をしてきてくださいね。
このラジオは youtube でも配信しています。 音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
ぜひチャンネル登録お願いします。 今回はファントムシーターのトッドムジカ、海外のボーカルコーチのリアクションを見るという話をしました。
今日はここまで。 読書と編集では IT を特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。 詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントは youtube で文字で読みたい方はノートをどうぞ。 どちらも概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。 千葉直樹でした。ではまた。