00:10
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、様々な話をしています。
今回お話するのは、
アルバム「残夢」の「Wish」ライブ映像を鑑賞するために準備したこと、というものです。
時刻表の重要性
火曜日は地図と時刻表の話をしています。
今日は時刻表の日です。
タイトルと違うじゃないかって?
大丈夫です。任せください。
時刻表がなぜあるのかというと、交通機関は正確さが命だからです。
交通機関が時刻通りに動かなかったら、命より大事な推しのライブ会場にたどり着けないかもしれません。
間違いなく大阪城ホールに着くために、10日前から移動に取り掛からなければならないということになるでしょう。
え?大阪城ホールって何?って?
はい。おととい7月14日からアドの全国アリーナツアー「おなり座の横顔」が大阪から始まったのです。
私は北の返協済みですから、大阪城ホールに行くといったら、2ヶ月前から準備に取り掛からなければなりません。
ディスクコントロールも含めて、綿密に移動計画を立てるために時刻表は欠かせないというわけです。
他にも大阪に行ってきたような話になりましたが、ありがたいことに地元の公園のチケットが取れていますので、3連休はロサンゼルスに行くことにしました。
魂だけですけどね。
ブルーレイ再生環境の準備
先週末にアドのセカンドアルバム「ザンム」が届きました。
入手したのはブルーレイ版です。
このパッケージにはワールドツアーウィッシュのロサンゼルス公園のブルーレイが入っているのです。
これを見るために準備を計画的に行う必要があるのです。
魂をロスに飛ばすための計画ってところですかね。
無理がある?
まあでもとりあえずタイトル回収です。
実はうちには数年前から円盤再生環境が調節されていません。
メインPCもS型のコネクタを他のドライブに回してしまって、光学ドライブは本体についているものの電源すら抜いて放置してあるのです。
今時光学ドライブを使うシチュエーションは全くないのでそれで全然困りません。
そもそも物理的なアルバムはコレクション用ですからね。
アルバムは発売になった瞬間からサブスクで聴き始めて一日中聴き続けている状態ですから。
でもブルーレイは違います。
これしかライブビデオを見る手段がありません。
とりあえず保守部品的に持続してあるUSB接続のドライブをつなぐことも考えましたが、ライブ映像ですからね。
やっぱり画面が多いテレビで見たい。
というわけで長らくテレビ台にひっそり眠っていたPS3を引っ張り出して、テレビとHDMIケーブルでつなぎ、ついでにLANケーブルもつないでアップデートをかけました。
ご活動だったら一応アップデートまでやらないと気が済まないところが面倒な性格なのです。
で、晴れて数年ぶりにブルーレイ再生環境が復活しました。
早速映像を見ようとなりそうなところですが、その前にやることがあります。
ペンライトの準備です。
魂を飛ばすための必須の魔法の杖ですからね。
しかし駆動のために必要な電池は信用できないものなのです。
いざというときに放電していることもあるし、運が悪ければ液漏れして本体を痛める可能性も考えられますからね。
だから電池は本体から抜いておくことにしているのです。
そして必ず必要なのが予備電池です。
これはすでに購入しておきました。
膝の横顔、参戦時には動作確認済みの電池に加えて、可動時間の倍の分の新品電池を持っていく必要があります。
笑っているあなた、いつか電池を笑う者は電池で泣くことになるでしょう。
というわけで本体から外して保管しておいた電池と、予備のために買った新しい電池を手元に用意します。
ペンライトに慎重に電池をセットし、スイッチを押して青いバラが輝くのを確かめ、
ボタンを押して変化する色順を覚えます。
そして周りにあるものを片付けます。
万が一にもぶつけたりしてはいけないですからね。
きちんとストラップに手を通します。
持つのはひとまず右手とします。
両手持ちも考えましたが、左手にはパペットを装備することにしました。
いや、ちょっと待って。その前にパッケージからブルーレイディスクを取り出してPS3に入れておきます。
コントローラーは万全を期して有線接続とします。
改めてペンライトのストラップに手を通して深呼吸します。
そしていよいよ開演ということになるわけですね。
お分かりでしょうか。このように綿密に事前に計画するわけです。
こういう計画マインドを育てるために時刻表を使うことができると信じていまないのが私なのでした。
肝心のロス講演の感想はまた今度。
今回はアルバムZAMMのWISHライブ映像を鑑賞するために準備したことという話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。