ITの歴史を知ることができる良書として、ぼくの場合はよく「IT全史」を挙げます。
ITの世界がどうして今のようになっているのか、その成立過程を知ることができます。
しばらくこの本の中身をかいつまんで、連想することも合わせて話していこうと思います。
コンピュータの祖先のような、バベッジの解析機関のプログラムを書いた伯爵夫人の話です。
にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。
「IT全史」
https://amzn.to/3hWMyeV
#188 【本を語る】IT全史(5)電話の前にファクシミリがあった。
https://anchor.fm/82661/episodes/IT-e1i3oh2
#181 【本を語る】IT全史(4)無線電信とタイタニック号の悲劇。
https://anchor.fm/82661/episodes/IT-e1hpiak
#170 【本を語る】IT全史(3)高価な通信と秘密通信の話。
https://anchor.fm/82661/episodes/IT-e1gte29
#134 【本を語る】IT全史(2)明治のはじめに海底ケーブルが長崎に届いた話。
https://anchor.fm/82661/episodes/IT-e1ff3oc
#129 【本を語る】IT全史(1)ナポレオンが活躍していた頃のデジタル。
https://anchor.fm/82661/episodes/IT-e1f8qt3
配信書き起こし
https://note.com/nchiba
twitter
@nchiba
「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/
ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。