1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #755 【食】夕食にあまり..

夕食のアイデアがわかないときのために、簡単に作れる料理をいくつか覚えました。

そのひとつが「よだれ鶏」なんです。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


LISTEN

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠


配信書き起こし⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠

twitter @nchiba

YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #食 #料理 #食材 #リテラシー

サマリー

夕食にあまり手をかけたくない時、読書と編集の千葉直樹さんは「よだれ鶏」という料理を作っていらっしゃいます。

夕食の悩み
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読書ソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回お話しするのは、夕食にあまり手をかけたくないときにつくる「よだれ鶏」というものです。
金曜日は食の話をしています。夕食に何をつくるかというのは結構悩ましい問題ですよね。
ノープランで夕食の時間が近づいてきて、どうしようと思うことが僕には割とあります。
そういうときのために、短時間でできる料理を覚えておくと便利ですよね。
僕にとってそういう便利な料理の一つが、よだれ鶏です。
本格的なよだれ鶏がどういうものかは知りませんが、短時間でまあまあ満足なものが作れるならいいじゃないですか。
割と家族にも評判がいいので気に入っているのです。
鶏胸肉を1枚用意します。
胸肉はもも肉よりも安価でボリュームが出るのでいいですね。
それを皮の方からフォークでブツブツやっていきます。
皮が邪魔という人は取っちゃってもいいです。
ボウルに入れて酒と砂糖をなじませます。
耐熱皿にのせてラップをかけて電子レンジで3分、裏返しで3分くらい加熱します。
それをお好みの厚さに切ります。それとは別にタレを作ります。
醤油、酢、砂糖、ラー油を各大さじ1くらいとすりおろしにんにくを適当に入れ、ネギのみじん切りを好みの量を混ぜます。
ここに鶏肉を加熱した時に出た汁を加えると良い感じになります。
タレを作るのがめんどくさかったら適当な焼肉のタレでもいいかもしれません。
切った鶏肉にこのタレをかけて出来上がり。
結構簡単でしょ。肉の火の通り具合は適宜加減してみてください。
生っぽいところがないように加熱してくださいね。
慣れるとすぐに出来るし、お肉を食べる満足感があります。ぜひやってみてください。
ヨダレ鶏の作り方のコツ
こんな風にやるともっと美味しいよという情報がありましたらぜひ教えてくださいね。
今回は夕食にあまり手をかけたくない時に作るヨダレ鶏という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリッスンで。文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、ご覧いただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
03:35

コメント

スクロール