00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とITつながりで生まれた今風の大好きなものの話をしています。今回話するのは、
【忍者と殺し屋のふたりぐらし】は謎の恋愛ストーリー?というものです。おはようございます。木曜日と日曜日は大好きなアニメの話をしています。
ゴールデンウィークもほぼ終わりですね。ものすごく断然なことに、この後は7月まで祝日がありません。毎年6月のカレンダーを見ると、うーんと思っちゃうんです。お休みが少ないってね。有休でもガッツリ撮ってみましょうかね。
さて、まずはアニメ視聴リストの進捗です。6話に入った作品があります。もう半分です。早すぎる。春アニメは6月いっぱいまでなんだ、と思い知らされますね。
ストーリー的にはそろそろ重要なポイントが見えてくる感じです。次回はどうなるんだろう?と待ち遠しさが強まってきますね。どんな作品を見ているのか気になる方は概要欄のリンクからチェックしてみてくださいね。
アニメの紹介
さて本題です。今回取り上げるのは、【忍者と殺し屋のふたりぐらし】という作品です。
物騒なタイトルをふたりぐらしってところでちょっとマイルドにした感じがします。略称は忍コロで、攻略しちゃうと緩い感じになっちゃいます。
忍者の外を抜けた抜け忍の女の子と殺し屋をやっている女の子が同居して一緒に仕事をする話です。仕事というのは暗殺です。殺し屋の後始末を抜け忍がやるわけ。物騒でしょ?
絵柄は緩い感じなんですけど結構物騒なんです。でも物騒なだけじゃないんです。自立するためにはどうしたらいいんだろう?みたいな、実は重めのテーマもあります。
そして恋愛もテーマになっています。ふたりぐらしの二人の恋愛ってことになるのですが、この作品、女子しか出てこないんですよ。
まあだからゆり?って思っちゃうんだけどそうでもないんです。単に女子として描かれているだけ。どちらかというと男女の恋愛って感じなんですよ。
わけがわからないでしょ?物騒だったり重めだったりするんだけどストーリーは結構ゆるゆるな感じ?いやそれは主人公の抜け忍の子がゆるいだけかな。
そんな感じでちょっと不思議なお話なんですよ。どっちに転がっていくんだろう?と毎週思いながらなぜか目が離せなくなってしまいました。
うまく説明できないのでとりあえずPV見てください。たまにこういう謎作品に出会うのがアニメを見る楽しみの一つだと思います。
今回のアニメの日は日曜日です。また遊びに来てくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
もし今日の話が役に立ったと感じたらぜひチャンネル登録と高評価をお願いします。
今回は忍者と殺し屋の二人暮らしは謎の恋愛ストーリー?という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ネットワーカーでITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで文字では見たい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
しばなおきでした。ではまた。