00:05
ねびぃです。いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございます。
今日は久しぶりに育児の話をしたいと思います。
育児してると、こんな言葉日常では絶対言わないだろうなっていう言葉を言わされることあると思うんですよ。
まあそれの美貌として収録したいんですけど、
先日子供と遊んでて、
うちではおもちゃは基本的に子供チャレンジで毎月来るおもちゃなんですね。
で、去年来た
キッチンにもなるし太鼓にもなるしみたいなおもちゃがあって、それを主に彼はキッチンとして
使ってるんですけど、えーとダイロコのシンクがあって、お水出すとチャーッと水の音が鳴るし、
グリルがあって、そこにグリルにお魚とか入れることできるし、
火が着火する部分にフライパンを乗せると、お鍋が熱いから気をつけてって島次郎くんが反応してくれるんですね。
で、おそらく
うちでね普段の食事の光景で、例えばご飯解凍を電子レンジですると熱すぎてすぐは食べれないじゃないですか。
だから冷えるまで待ってよねって言ってるせいだと思うんです。
オープンから出したピザパンを、ママこれお水で冷やしてって言って、
お水で洗わされて、で、お水で洗ったよって子供に言ったら、もっと洗って、まだ熱いって言って、
じゃーって洗って、洗ったよってまた差し出したら今度フライパンで温められるっていう、
この分かります?この不条理感。
こういう罰ゲームありますよね。心砕くために自分で穴振って穴埋めさせるみたいな。
それそれを次はドーナツで押さえるんですよ。オーブンに入ってたドーナツ出して、ママ洗ってって洗って、
03:00
もうちょっと洗ってて洗って洗ったよって言うと、隣のフライパンで温め直すっていう。
何してるんだろうな私って思ったのが、先週ぐらいのママごとですかね。
あとね、我が家はテレビ大好きなんですよ。で、テレビって言う言葉と
ものが一致して、もう1年ぐらい経つのかな?テレビ見よう、テレビ見たいっていうの。
でもやっぱりね、心が弱いから、てびり見たい、てびりつけてって言って、テレビって上手にまだ発音できないんです。
おしゃべりはね、大好きなんだけど、いつになったら修正されるのでしょうか?