00:07
今日は、初心者企業向けラジオ【あさひるさん】が主催された【人生の棚卸し会】の単発講座を受けてきましたので、その感想と言いますか、
私もこういうのをやってみたいなーって思った思いつきをお話ししたいなって思います。
この番組では、去年の春にうつ病棟診断されて、夏に精神科開放病棟に入院した【ねびぃ】が、
私みたいに悩めるアラフォー・ワーママの負担を軽くしていきたいなって思っているチャンネルです。
なんで私が今回【人生の棚卸し会】に参加したのかっていうと、
去年から今年にかけて約半年、【井原詩佳林】さんっていう人気のスタイフ配信者でもある方のビジネス講座に参加して、
その方は自分のあるものの中でビジネスになるんだよ、何か新しい自分を手に入れなくてもいいんだよって言ってて、
それにはね、人生の棚卸しが必要なんですよね。
ここで特に私はゴリゴリにビジネスをしたいっていうわけではないんです。
本業に何となく不満っていうか、年齢を重ねていく中でやるのは体力的と視力的につらいなって思って、
兼業という形でも何かできたらいいなっていう手探りの中でのビジネス講座に参加して、
自分の人生の棚卸しにぶち当たったわけですよ。
やってみるものの、当時半年前ぐらいの私ってまだメンタルも良くなかったから深掘りできなくて、
とりあえず自分のできることの引き出しを探っていって、
私は今、視中睡眠のモニターを募集させていただいているんですけど、そこでも楽しいな、続けてもいいなって思えているんだけども、
ただの視中睡眠鑑定士だと、その辺のありふれたもので埋もれちゃうから、
何かを描ける必要があって、何を描けるかを探したくて、人生の棚卸しに参加してみました。
実は私、去年の年末に、視中睡眠目線からの棚卸しにも参加しているので、
03:09
この短い2、3ヶ月の間で棚卸し的なものに課金をしているわけなんですけど、
一人でやるのももちろん大事だと思うんです。
オープンにできない棚卸しの項目とか勘定とかもあると思うから、
ただオープンにできるんだったら、今回も7人ぐらいマックスで集まったのかな、
このグループでやるのって大事だなって思って、特に今回は、
私って結構、自分の認識としては学びたいことがたくさんあって、
でも、深くまでは学べてないから、広く浅くの中途半端なタイプだと思ってたんです。
だから、在庫が多くて拡散型なのかなって思ってたんですけど、
本物の拡散型タイプは、もっと情報を持っているんだなっていうことが分かって、
私は過去の感情とかを赴くままに書いて、そこからできた事象から、
私の得意なことはこれです、イライラすることはこれですって挙げてたんですけど、
他の方って得意なこと、できることが、過剰書きなんだけど、すごいパンチが強いワードで、
その一個一個が、何があってそれを試験学ぼうと思ったんですか、
どういう経緯でその得意を得たんですかとかが、すごい気になったんですよ。
本業そんなことをやられてるんですかとか、突っ込むワードがいっぱいあって、
多分具体的に書いてないからこそって思うと、私よりも、私と同じぐらいのA4用紙に収まっている内容なんだけども、
他の方の方が単語でしか書いてないから、もっと情報をつづけるんだって思うと、
私の場合って具体例がもう書いてあるから、それを中小化するとこういうことですよねって過剰書きでまとめちゃうと、もっとグッてコンパクトにできるから、
私ってそんなに在庫が多いタイプじゃなかったんだなっていうのも学べた。
そういう意味では、他人にあるものを見て、これ自分ないんだって落ち込んじゃうかもしれないけど、
06:10
多分それは相手の人も私に対して思っている感情だから気にしなくていいと思う。
なんか着地点が違うな。
とりあえず着地点としては、もし人生の棚下ろしに興味がある方は、私と一緒に深掘りしてみませんか。
私は市中水面の観点からもできるかなって思うんですよね。
あなたにはこういう星が持っているから学びに興味があるんですねとか、社交の星、人間関係の星があるからこういう人との関わりが好きでこういうことをやってきたんですねとか、
そういう裏告げることを言えるんじゃないかなって思いました。