00:02
皆さんこんにちは。始まりました、謎就活。
はい、番組ありがとうございます。
ありがとうございます。
パーソナリティーのみくです。
この番組は、就活を経験したことをゲストにお迎えし、就活の謎に迫るバラエティ番組です。
今週も様々な謎について一緒に考えていきましょう。
アシスタントのりんじろと共にお送りします。
はい、今日は謎の謎を言いたいと思います。お願いします。
いきましょう。
今月のゲストは、就活を終えたばかりのりえさんとくるみさんです。
くるみさんは金融広告化粧品、りえさんは金融の窓口を受けていました。
今日もこのメンバーでお送りします。お願いします。
お願いします。
では、今回も参りましょう。
教えて!あなたの大学で流れている就活の噂!
このコーナーは、ゲストの方の大学で流れているこれ本当なの?という就活の噂をみんなで共有しようというコーナーです。
お二人が通っていた大学で流れていた妙な噂ってありましたか?
くるみさん、教えてください。
顔写りのために撮影用ライトを購入した方がいいという噂が流れていたのと、
パンツスーツよりもスカートの方が印象がいいという噂が流れていました。
2つあったんですね。
まず、リングライトみたいな撮影用ライトは、やっぱりコロナ禍ならではの。
ウェブ面接ならでは。
くるみさんは、実際ライト、ライティングなんかは?
購入しました。
皆さん、やっぱり購入していらっしゃる方が多い気がしますよね。
エリエさんは?
私も大きいの買いました。
必須になってきてる。
目、キラキラでみんなね。
キラキラでした?ちゃんと丸くなるような?
結構キラキラになってるって友達に言われました。
キラキラ対決だから。
でも明るい印象になるからいいですよね。
ウェブ面接はキラキラ対決。
キラキラしてた方が勝ち。
確かに。
瞳のキラキラ度で内定が関わってる。
前回のゲストの皆さんもライティングは気にされていて。
だから割とこれは噂というよりは、噂本当そうだし常識になりつつあるのかもしれないですよね。
そうですね。
マストになってくるんですけど、金額って結構高いもんなんですかね、リングライトって。
学生で買えます?
ピンから切りだと思います。
03:00
ピンから切りだと思います。
いくらくらいの買ってたんですか?
覚えてない。
りえちゃんも忘れた?
私は確か5000円しないくらいの買いました。
でも結構しますよね。
でも割とちゃんとしてるライトですよね。
イケメンのライト。
ライトはマストで買ったほうがいいですね。
でもこれからはいろんな場面で使われることが多いから。
例えばテレワークとかそういう働き方の携帯も今あるでしょうし。
持っておいて損はないですよね。
そうですね。将来的にも。
就活だけのためっていうわけではないじゃないですか。
買っておきましょう。
あともう一個がパンツスーツよりスカートのほうが印象がいい。
伝統問題だね。
これずっとありますよね。
くるみさんはスカート派?
私はその噂を信じてたっていうよりかは、自分がパンツとスカートを履いてみてスカートのほうが似合うなと思っていたので。
それ正しいよね。
それは正解な気がしますよね。
自分で決めたほうがいいよね。自分目線でね。
はい。履いてました。
りえさんは?
私はずっとスカートを履いてて、周りがみんなスカートでそれに合わせなきゃなと思っちゃって履いてました。
でもりえさん的には自分は本当はパンツのほうが似合うかなって思ってたってことですか?
いや、そういうわけでもないですね。どちらかというとやっぱりスカートのほうが好きだったかもしれない。
やっぱり率的にもスカートのほうが圧倒的に多いですよね。あんまりパンツの人っていないかも。
だからやっぱりあくまで面接官っていうよりは自分が一番表現できるというか、そういう目線で決めたらいいと思うんですけど。
なんか世の中的にはいろんなニュースがあって、男性面接官とかがオンライン面接でちょっとどんなスーツ着てるのか見たいから立ち上がってって言われて。
その女性はパンツを履いたらしいんですけど、パンツなんだっつって露骨に嫌な顔されたとか。
そういうことがまだまだあるかもしれない。
でも前はパジャマを着てたっていうね。
それを見るための人だったかもしれない。
屋敷でパジャマかどうか試してたみたいなのもあるかも。
でも戻すとやっぱり自分のね、一番表現しやすいというか好きというかスタイルにした方がいいですよね。
もう好みで判断していきましょう。
それがいいと思います。
りえさんも教えてください。
私はエントリーシートは早めに提出した方がいいということと、体育会系の部活だと就職活動に有利っていう噂を聞いたことがあります。
面白い。いいえさ早めになんでですか?
なんか先輩が締め切りギリギリにエントリーシートを出すと読んでくれないところもあるよって。
そんなことあるんですか。
それを結構信じちゃって早めに。
06:01
でもそのギリギリしても締め切り期限には間に合っているんですか?
期限には間に合っているのに。
だけど読んでくれないっていう。
っていう企業さんがあったって言われて。
許されるんですか?そんなこと。
本当に?
それはちょっと信じがたいというか、ちゃんと締め切り前に出している中で見てほしいですけどね。
でも企業の自由といえば自由かもしれないからそういう企業さんもあるかもしれないですけどね。
くるみさんはどのくらいに出していました?
私はどちらかというと早めに出そうと思いながらも遅れてしまうタイプです。
なるほどね。
企業が本気でいきたいなら早く出すって思ってるから早く出した方がいいっていう噂が流れているのかなとも思いました。
どうなんだろうね。
私の時代は5、6年前の就活は遅めの方がいいって言われてたんです。
その理由は遅めの方がじっくり考えてる子というか。
その企業に対してすごい悩んでたくさん志望動機とか文章とかも構成して悩んで提出したんだなって思われるからお尻の方がいいって言われてましたけど。
正直どっちが正しいのかはわからない。
どうなんですかね。
両方でも確かに見方あるよね。
あんまり早いとテンプレ貼り付けてきたんじゃないかみたいな感じに思っちゃうかもしれないし。
でもすごく初日に送ってきてくれたっていうのはすごく志望とか熱意があるんだなっていうふうに取る人もいるかもしれないし。
後ろの方もさっきリエイさんが言うようにギリギリに出し上がってっていうふうに思う担当者もいるかもしれないけど。
でもすごく考えて考えて見直しをして誠実な人だなみたいなふうに思う人もいるかもしれないんで。
一概には言えなさそうですけどね。
それってエントリーシートが締め切りになりましたってなってから企業側は見るのか。
それとも全然まだ途中だけど、締め切りじゃないけどちょっとずつ見るのか。
確かに確かにリエイさんの噂の企業さんっていうのはもしかしたらエントリーシートが来た順に見ているのかもしれないですよね。
そうするともう結構な数見てでも最後の方とかも見れないでしょう。
もういいやーってなっちゃうのかな。
かもしれないしでもわかんないんですけどもっと数が多くなると1回1回来たたんびに見ていられなくて。
期限が来た時に全体を例えばIO順にスクリーニングをしてとかあるいは大学順にとかやってみるみたいなことをやってるところももしかしたらあるかも。
なんかありそうじゃないですか。
採用人数によってそういうの変えてるのかもしれないですよね。
09:01
そうなるとそこまでその期日、提出日問題はないのかもしれない。
今の時代の2人とも早めにって言ってるから早めの方がいいのかもしれない。
どう?
でもテストもね、わかんない時に早めに出ちゃうっていうのもあるし。
あー確かに。
わかんないともういいやーってなってる。
すごくわかってれば最後まで頑張るっていうのもあるし。
どっちがいいかってなかなか難しいよね。
難しいですね。悩むところかもこれは。
あんまりだからどっちでもいいってことじゃないかな。
あんまり悩まないでって。
悩まなくてもいいかもしれない。
どっちでもいいよっていう回答です。
体育界有利。
そう。
これ伝統ですね。
これありますよね。
なんで毎回そうなるんだ?
やっぱりパワハラに耐えられそうとか。
あーそういうことか。
わかんないですけど。
先輩に対しての上下関係はちゃんとしっかりしてる子多そうですよね。
言葉とか。
部活やってるとコミュニティがあるからちゃんとそのコミュニケーション能力も測れるしっていうのがあるのかな。
チーム力というか団体での行動ができるっていう。
伝統的な感じはそうだよね。
でも今はそこまでどうかな。
重視してない?
それはりえさんは部活入ってたんですか?サークルとか部活とか。
私は入ってなくて。
友達とかと就職家との話をするときになんとかちゃんは部活入ってるから大丈夫だよとかそういう会話に結構なることがあって。
それでやっぱそうなんだと思って。
でもなんか部活スポーツの種類にもよるんじゃない?
あー確かに。
野球部とかサッカー部とか。
それはラグビー部とか。
そういうのは好む企業さんいそうだけど。
分かんないけど体育会アルティメット部とかさ。
あるじゃん。
フライングディスクみたいな。
めっちゃマニアックじゃないですか。
それだとあんまりどうなんだろうね。
どう思われるのかな。
それでも体育会だからいいっていうのか。
人気な確かにありますよねスポーツは。
りさちゃんは入ってましたか?
私は公式テニス部に入っていました。
これはすごい。
ガチなやつじゃないですか。
部活だよね。
部活でやってました。
テニスきついって聞きますよね。
そういう印象があるので言いやすかったですね。
有利だよねそれこそ。
やっぱり有利あるんじゃないですかね。
そうか。
有利だ。
ついちゃダメですけど。
やっぱり有利には動くかもしれないですね。
なんかすごい辛い練習頑張ってるねっていう感じの印象は少なくともあるかもしれないね。
12:05
ありますね。
番組内で紹介された方にはオーディオネットワーク東京のオリジナルグッズをプレゼントします。
さらに皆さんが感じる就活の謎、あなたの大学で流れている就活の噂を募集してあります。
ツイッターハッシュタグ謎就活で投稿お願いします。
また次回お会いしましょう。
バイバイ。