1. 奈良のことならならならなら
  2. 奈良のリニアとコロガル公園テ..
2022-09-16 21:59

奈良のリニアとコロガル公園テラスとスプラトゥーン3

このPodcastは奈良市民密着型Podcastです。

話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたPodcastです。

奈良について2つ話したあとで、自分の趣味について1つ話させていただいています。

今回は、奈良のリニアとコロガル公園テラスとスプラトゥーン3について語ってます。

00:08
このポッドキャストは、奈良市民密着型ポッドキャストです。話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたポッドキャストです。
今回23回目になります。それじゃあ今日ものんびり語らせていただきます。
えーとですね、最近の奈良のニュースなんですけどね、えーと国内の男性で最高齢の方が亡くなったっていうニュースがね、ありました。
で、その最高齢の方、112歳まで生きはったみたいなんですけど、それが奈良市民の方だったみたいですね。
いや、奈良市民、奈良のニュースね、ちょこちょこ検索してるけどもね、こういった感じで奈良市のね、えーと奈良市民の方が頑張って名前が入っているっていうのはね、ちょっとねびっくりしました。
112歳までね、生きられたっていうのでね、すごいね、長生きね、だいたい定年とかが60で、年金もらえるのがね、そっから5年後65とかでね、70ぐらいまでね働いてる方も結構いてるかと思うけどね、そっからまあ40年間ね、まあ暮らしてはるっていうのでね、えーとまあ多分ね年金暮らしされてたのかなと思うけどね、えーと全部長く生きはってね、
うん、どうなんやろうね、孫非孫非非孫ぐらいまでもしかしたらね、見れてるのかもしれないね、はいご冥福お祈りいたします。あとね、えーと奈良クラブのねニュース最近ちょこちょこ言ってるけどね、またね奈良クラブが昇格に向けてえーとバンジージャンプをしてるっていうニュースが入ってて、
あーそっかいろいろね、必勝祈願で頑張ってるんやなーっていうのでね、はいいろいろまたニュースでね、まあ奈良クラブもうちょっとでJ3いけるかもっていうところでね、えーとまあ入場者数全然足りないよっていう話ね、先週もしたけどね、えーとこういうところでね知名度が上がって、えーとまあスタジアムにね足運ぶ人増えたらいいかなーっていうふうに思います。はい。
まだまだね、えーと試合は残りね、ホームでも5試合ぐらい?5試合?4試合かな?あって、まあ合計10試合ぐらい残ってるみたいだからね、うん。まだまだね、えーとどう転ぶかわからない。上の方ね断言みたいだからね、まあなんとかね、えー上位にね食い留まってくれたらなーっていうふうに思います。はい。
あとね、えーと前回の補足ちょこっとね、えーとまあ奈良クラフトビール祭りね、えーとまた今週末にあるみたいですね、いけるかな?どうかな?あと台風の関係がね、ちょっとあるよね。なんか日曜と月曜かな?台風ががっつりね、来るみたいで、もうちょっと風強くなってきたかなーっていう気もね、心なしかするから、まあ土曜はなんとか乗り切れるかもしれんけど、えー日曜月曜、まあ日曜やね、えーお祭りはね、えーとクラフトビール祭り土日だ。
03:06
だからね、月曜はもう関係ないけど日曜はちょっと影響を受けるかもしれないですね。はい、まあね天気良い日はちゃんと飲めるようにね、えーと祈っております。はい。あとはね、えーと天理と生駒のえーと野球の再試合、えーとニュースありましたね。まあね、えーと甲子園のね、えーとまあ切符をかけた奈良地区大会決勝で、まあ天理と生駒はね、やるよっていう直前に生駒のね、えーと
先週がまあだいたい、だいたい半数、過半数かな、まあほとんどがね、コロナ要請になっちゃって、もう1年生とかね、そういうまあほとんどね、メインメンバーじゃないメンバー、メインメンバーじゃないね、えーとメンツに臨んで、まあボコボコにやられちゃったよっていうのがあって、でまあその時天理高校がね、えーとまあガッツポーズしたりとかね、あのーまあピッチャーマウントにみんな寄ってたかって、イエーイっていうようなことはしなかったです。
っていうね、なんかいいエピソードだったかなっていう話前ちょっとしたけど。甲子園球場にもね、生駒高校のね、これは天理の応援に駆けつけたみたいですね。でまあ、えーとまあ多分その決勝、あの地区大会の決勝終わった後、まあちゃんとしたメンバーでもう1回再試合しましょうよみたいなことをちょっと誘われたみたいで、でまあその試合が行われて、まあフルでね、戦ったとかいうわけじゃなかった、7回までやったかな、だったかと思うけども。
まあでもね、ちゃんとベストメンバーでね、えーともう一度やりあって、で最後ね、えーとまあ天理高校は、まあ行ってみたらね、地区大会優勝でイエーイってできなかったから、ここでねイエーイってやって、でその場に生駒の選手もね、おいでよって言って、でみんなでイエーイってやるっていうね、なんか微笑ましいね、えーと青春エピソードがね、ありましたね。
いやいいっすね野球もね、えーちなみにサッカーのほうもね、生駒高校頑張ってるみたいで、えー全国のインターハイかな、生駒高校出場して、まあちょっとね、あのーまあ初出場っていうのでね、もうそれだけでもね、だいぶすごかったと思うんですけどね、まあインターハイのほうはね、1回戦負けだったかな。
まあ結構、えーとまあ埼玉のほうのチームにやられたって、まあ埼玉って結構ね、強そうだもんね、浦和列とかあるそれをひざもてやもんね、浦和って埼玉やんな、結構わからん。はい、ていうのでね、えーと天理大駒の野球の再試合があったよっていうね、ちょっと補足させていただきます。はい。えーとじゃあここから本題かな。
えーと一つ目のネタは奈良のリニアについてね、もう一回ちょっと話そうかなと思います。まあ今までね、ちょこちょこ小出しでリニアの話してたかなというふうに思うんだけどね、まあまあここでももう一回ちょっとね、動きがあったんで小出しにしとこうかなと思います。はい。
奈良県知事の定例記者会見っていうのはね、やってて、えーとまあ、まあ奈良のニュースとかね、ちょっと見たらそういうところがね、まあそういう記者会見からニュースね、引っ張り出してきてとかいうのもあるみたいですね。
06:16
で、この奈良のリニアのニュースもね、まあちょっと奈良県庁のホームページ見て、こんな話してたんやと思って見つけたんだけども、まあ実際リニアのね、えーと大きくね、そろそろ動きがあるみたいですね。えーと2023年に環境アセスメントをちゃんと取りましょう。
まああの環境に対してどれだけ影響があるかっていうのをね、工事して、あとでね、例えばなんか山が崩れたとか、川にあのすごい川が泥まみれになったよとかね、えーと急にね、地盤がゆるゆるでなんか家が傾いてとかいう話になると大変なんでね、やっぱり大きな工事する前にこういうのを入れるんだけども、えーと、まあそこのね、大阪名古屋間の環境アセスメント、2023年にスタートしたんですけども、
どうしてよーってね、えーと岸田師匠がプッシュしちゃったみたいで、まあ言ってみたらね、そのまま奈良もね、その2023年にね、えーとどこの駅にするかっていうのを決めて、環境アセスメントをね、ちゃんとするっていうのをね、やっていかんとなーっていう話が出てるみたいですね。
で、まあ実際ね、あの奈良の新駅どこになるのっていうのね、えーとまあ候補地5つあったみたいですね。まあただね、この候補地っていう国もね、えーとまあ実際誰が候補って言ってるかっていうと、まあ奈良県知事あたりが言ってんのかな、JRも言ってたのかもしれんけどね、えーとまあ一応場所としてはその生駒市、で奈良市街、まあ市街地やね、まあ近鉄奈良とかJR奈良とかがある周辺やね。
それとあのJR奈良山駅周辺、であとはえーとJRの新駅っていうのかな、あの大安寺周辺にできる新駅のあたり、あとあの郡山周辺、まあJRと近鉄の交差しているあたりっていうふうにまあね、5つ、生駒市街地、新駅、奈良山、郡山周辺か、の5つがまあだいたい候補地って言われててね。
今回の記者会見でまあちょっと生駒は遠すぎるよねっていう話と、あと奈良市街地はちょっとまあね、市街地工事するの大変っていう理由でその2つがね、外されたっぽいですね。
っていうのでね、えーとまあ候補としては奈良山と郡山周辺とあと新駅かな、にまあなりそうというふうな感じらしいですね。
結構ね、ここの記者会見のテキストをちょっといろいろ読んでみるとね、なんか結構テジおしゃべりというか、まあ饒舌に語ってありますよね。
09:03
まあまあまあなんかね、その結構奈良県知事って独特なね、まあ結構他の知事とかと比べて独自職結構強く出してるよねっていうのはね、あるよね。
まあそれはずっとね長年知事勤めてたからっていう自信もあるし、もともとね、えーとまあ中央官省のね、保護でね勤めてたかなんかでね、えーとまあこのリニア計画を立てた人っていうのはね、まあ奈良出身の人だからっていうので、
まあ奈良が通ったんじゃないみたいな話がね、ちょろっと読み解けるような文明があったりとかね、するんですけども、まあまあまあ結構ね、あの細かいニュアンスとかも書いてるんで、興味ある人は奈良県知事の記者会見テキストであるんで、それチラッと見てもいいかもしれないですね。
いやまあでも現実的にどうなんすかね、奈良のリニアね、どこに立てるの、どこに新駅つくのが一番なんかな。やっぱね、一番いいのは最大陣に通ると一番交通の便がいいのかなって思うんだけどもね。
そうしたらJRの人らがまあ大変やから、まあ本当はJR奈良とJRね、JR奈良と近鉄奈良か、のね辺りとかがいいのかなって思うけど、どちらにしてもちょっと歩くしなーってなると、なんかJRってね、近鉄きっちり繋がってるとこってまあ北の方はあんまないもんね。どうするんですかね。
うーん、まあとなると近鉄メインでやってほしいなって思うけどJRやもんね、新幹線。まあそうなるともうJR奈良山かJRの新駅か、まあその近鉄とJRのね郡山あたりかっていうのがやっぱメインになってくるんかな。
まあ個人的にはその新駅っていうのはね、できてその周辺が奈良のもう一つの都心じゃないけど中心として活性化してもらったらいいなっていう風に思うけどね。
いや個人的にはそこにスタジアムとかね、もうちょっとねエンターテインメントに長けたものができてくるとね、まあUSJ作ってやーとかいうまでにはちょっといかんけどね、スタジアムか野球の球場とかね、そういうのがあるといいんやけどね、アウトレットできても暑いけどね、郡山イオンの横あたりやもんな。なんか食い入れそうやね、あとそういう大きい土地あるかもわからんしな。
はい、というわけでね、まあそこらへん奈良のリニアの動きが今度2023年に環境争点がスタートするというようでもう時間ないですね、2023年だから半年以内にどこの駅になるかっていうのが決まって、そこからねその周辺にまあもう駅決まったからって言って少しずつね進出する企業がねちらほら出てくるっていうので、まあ少し発展があるでしょうっていうのでちょっと期待したいですね。
12:15
最終的にはね奈良県知事が決めるんじゃなくてJRの方がね決めるみたいなんでね、JRさんは再産どう取るのかっていうね、再開発しやすいとこ行くのか連絡しやすいとこ行くのか、今現状のところでアクセスのいいところに行くのかっていうのでね、いろいろ考えてくれはるかと思うんで。
まあちょっとねやっぱコーツの便が悪くてなかなか使えないよっていうそういう意味はぶっちゃけいらんのでね、ちゃんとね使い勝手のいいところにね立ってほしいですね。
というわけで開業まで、まあ2037年開業やから、今2022年やからあとね15年後か、まだまだ先やね。というわけで一つ目のネタ、奈良のリニアの話でした。早くリニア塗りたいですね。
二つ目はね、転がる公園テラスの話をしようかと思います。転がる公園テラスっていうニュース見つけてね、お祭りの一種かなというふうにちょっと思うけど、お祭りっていうよりは小さい子向けの遊び場っていう感じみたいですね。
10月の15日から11月の27日まで、まだちょっとねさっきの話だけどね、木金土日のみ開催っていうふうにね。場所は奈良市役所の屋上みたいですね。東東屋上って書いてますね。
階段で3階登ってねみたいなことを書いてたんですけど。奈良市役所の方にね、まあ一応駐車場無料やけど、奈良市役所そんなに行かんからね。奈良県庁とかはね、屋上の方を結構ね見晴らしがいいから、奈良県庁何も用事ないけどとりあえず屋上行って若草山ちょっと覗こうかなとかね。
そういうちょっと観光ルールにね、自分はしてます。たまに友達とかね、ちょっと奈良観光連れてってよっていう時にね、案外ね、あそこ人がいないけどね、ちょっと見渡せるスポットとして気持ちがいいんでね、と言っております。
まあここから見やすいからね、若草山とか奈良公園もね、結構バッて見えるしね、いいかと思うんだけど、まあそこじゃなくて奈良市役所の方ね。県庁の上は気持ちいいけど市役所はちょっとね、新大宮寄りやから遠いもんね。
で、まあこの屋上でやるみたいですね、この転がる公園テラス。ちょっと話題逸れてしまってあるやけど、転がる公園テラスって何やねんって話ちょっとしようかな。
えーとね、なんか山口県の方でいろいろとね、活動してるやつが来たよ、奈良が迎え入れたよって感じなのかな。
15:03
実際はね、よく公園とかで木の遊具ってあるかと思うんだけど、その木の滑り台とか、どっちかというと木で坂とか曲がりくねった道とか、
ちょっとね、転がりやすい、ゴロゴロしやすいような木をいっぱい置いて遊んぼうっていう、イメージ的にはスケートボートのパークみたいな感じのイメージかなっていうふうに思ってて。
もちろん木だからね、ガタガタ言ってスケボーとか入る余地全くないんだけど、子供がそういうところでね、ちょっと面白がって転がれるような公園っていうところで開催されるみたいですね。
ただ場所ちょっと悪いような気がするけどね、奈良市役所の上って車で行かなあかんっていうのもあるけど、ぶっちゃけそれしかなかったらね、あんまり面白みもないしね。
やるなら他の公園とかでやったほうが良かったんじゃないかなという気はするけどね。
例えばその前言ったかもしれないけど大渕池公園とかね、大きい公園あるし、奈良公園でそれやるとね、鹿の群の問題があるからなかなかできんのでしょうけどね。
大きい公園でね、ちょっとこういうのやったら良かったんじゃないかなっていう。
あとあれかな、須田久毛の前のあのでっかいスペースとかでやってもね、全然良かったんじゃないかなと思うんだけどね。結構開催期間が長いからね、場所取れなかったっていうのもあるかもね。
まあ一応予約とかね、入場も無料だしね、事前申し込みも不要っていうとこなんで、まあね気軽にパッと行けるには行けるんかもしれないですね。
未就学児は要保護者同伴って書いてるけどもちろんそれはね、未就学児が一人で来ることはないでしょうしね。
あとは奈良市役所の近くだからコンベンションセンターとかね、その辺りもね、一緒に回れる辺りやからね、ここら辺でイベントあるときに行ったらね、楽しい、まあちゃちゃっと行けるかもしれないね。
はい、というわけでね、ちょっと面白いね、イベントっちゃ面白いイベント。なかなか奈良でこういうイベントね、聞いたことないんで。
今後増えていくかもしれないですね。
というか自分が知らなかった時かもしれないですけどね。
転がる公園て遊ぼうって言うので、ちょっとちっちゃい子向けのね、遊ぶスポットがあるよって言うのでね。
ちょっと語らせていただきました。
3つ目なんですけど趣味の話ですね。
やたらゲームネタが多いですけど、今回もゲームネタっすね。
スプラトゥーン3ですね。
ついに発売されましたっていうのでね、9月9日発売でもう1週間ぐらい経つんだけどね、がっつりスプラトゥーンやらせていただいてます。
やっぱね、自分スプラトゥーン3も出たんだけどね、それと比べるとね、だいぶやっぱね、快適になったっていうのがね、正直な意見かな。
18:06
なんかすごく変わったよとか進化したよとかいうよりかは、マッチングがすごい早くなったりとかね。
あとはね、いろんなね、カードゲームみたいなのが増えたりとかね、そういうプラスの要素とかもあったりね。
あとはバッジのシステムとかね、いろいろそういった細かな部分での調整っていうのは入ってるんだけども、基本はほとんど一緒。
インク塗ってね、ジン・トリガー戦しようっていうのでね、ルールもほとんどね、2とほとんど変わらんものばっかりなんでね。
2でやり込んでる人はもう3でスムーズに行こうしね、久々にやろうかっていう層もそうですし、ずっとやってましたっていう層もいるっていうのでね。
3から始めようかっていう人も結構いってたみたいでね、結構売れたみたいですね。
あと発売3日で300本いったっていうのでね、めちゃくちゃスピード早いやんっていうふうに思うけども。
スプラトゥーン3、タイトル自体はね、日本ではすごい売れてるけど海外ではちょっとだけ売れがね、弱いんですよね。
ちょっと銃使ってるっていう部分で、アメリカとかヨーロッパの方はね、本物の銃を使ったようなゲームの方がウケる。
しっかり人撃つよっていうようなゲームがウケるけどね、スプラトゥーンは人撃つよっていうのももちろんあるけども、インクを塗るよっていうところの部分の方がね、勝敗に大きく関わってくるんでね。
もちろん相手倒さなきゃダメっていうのもあるけど、ゲーム性がだいぶ違うっていうのとね、あとキャラクターもね、日本人が好きそうなキャラクターなのね。
アメリカとかヨーロッパで流行ってるのはイカツイお兄ちゃんとかね、ムキムキのお姉ちゃんとかが出てくるね、そういうゲーム多いんだけどもね。
イカなんでね、スプラトゥーン。出てくるのも少年少女がわからへんイカっていうのでね。
あんまりそういうのって海外じゃウケるのよね。リアルさが足りないというかね。感情移入しにくいってとこもあるんでしょうね。
このスプラトゥーン3、だいぶね、今回は世界でも売れてくれるんじゃないかなってちょっと期待はしております。
ちょっと難しいかもしれんけどね。
3になってね、新武器がね、ストリンガーっていう弓の武器とね、ワイパーっていう剣っぽい武器が出てきてるんだけどね、またちょっとこっちらへん使ってないですね。
新しい武器にすぐ手を出したくなるけどもね、まだまだね、他にも新サブとか新スペシャルとか出てるんで、そっちのほう慣れてきてからね、新しい新メインのストリンガー、ワイパーも使っていこうかなっていうふうに思っております。
でもね、新しいスペシャルって本当にね、どう対処していいか全然わからんからね。
21:02
もうあっという間にボコボコになられるっていうのでね、やっぱ対処の仕方はちゃんと覚えんとダメやね。
とりあえずね、発売されて1週間ぐらい経つんで、そろそろね、攻略サイトとかにね、そういう対処方法の情報とかも集まってくるかなって思うんでね、そこらへんね、チェックしていこうかなというふうに思います。
またね、だいぶやり慣れた頃にね、もう1回この話してもいいかなと思うけどね、その時はもうちょっとガッツリ本気のね、レビューをしようかなと思います。
というわけで、今回は1つ目のネタが奈良のリニアですね。
2つ目が転がる公園テラス。
3つ目がスプラトン3について語らせていただきました。
はい、今回も聞いていただいてありがとうございます。
21:59

コメント

スクロール