1. 奈良のことならならならなら
  2. 猿沢池の水抜きと郡山の金ちゃ..
2022-09-23 19:42

猿沢池の水抜きと郡山の金ちゃんとスプラトゥーン3

このPodcastは奈良市民密着型Podcastです。

話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたPodcastです。

奈良について2つ話したあとで、自分の趣味について1つ話させていただいています。

今回は、猿沢池の水抜きと郡山の金ちゃんとスプラトゥーン3について語ってます。

00:08
このポッドキャストは、奈良市民密着型ポッドキャストです。話すのが得意でない自分でも、奈良のことならなんとか話せるんじゃないかと思って始めたポッドキャストです。
今回24回目になります。それじゃあ今日ものんびり語らせていただきます。
はい、えーと、なんか花火やってましたね、さっき。ちょっとね、1コマ寄りだったけどもね、結構長いことね、やってたかなと思います。
見えた人もね、多いんじゃないかな。ちょっとね、時期ずれてるかなと思うけども。
先週は確か土日ちょっとね、雨がね、台風来たりとかでね、降ってたりして花火できんかったかと思うから。
そこからね、えーと、1ヶ月1週間行きとかそういう形なのかな、どうでしょうね。そもそも今日かもしれんけどね、やる気が。
あとね、えーと、奈良クラブがね、5枚行き前でね、ビラ配ってたみたいですね。
明日24日の土曜15時からね、試合あるみたいですね。晴れるみたいなんでね、見に行けたら見に行こうかな、はい、考え中ですよと。
で、先週ちらっと言ってた奈良クラフトビール祭りはちょっと結局行けんかったんですけどね。
えーと、結構ね、雨降ってる時間帯もあったと思うんでね、実際いた人どうやったんですかね。
音楽祭の方もね、なんかね、結構ね、警報出てる時間帯もあったと思うからね、大変だったかと思うけどね。
はい、全部できたんでしょうかね。はい、ちょっと調べてないですけどね、はい。
というわけで、こんな感じでね、えーと、ざらっと前回の補足や最近の奈良の事情を話させてもらったんですけど、
一つ目のネタにね、えーと、行かせていただきます。ちょっと今日はね、えーと、サッカーがあるんでね、足早に進めております。
はい、一つ目のネタは猿沢池の水抜きですね。えーと、また今度ね、水抜くらしいです。
えーと、過去にはね、2014年、2017年にもね、水抜きやってたみたいですね。
この2014年の時はね、なんか18年ぶりっていうのでね、えーと、1996かなにやってたぶりですごいね、そんなにやらんことあるんや。
ま、そもそもやってたんやっていうのもね、ちょっと思うけどね。
ま、たまにやらんとね、えーと、匂いやらきつかったりするしね。
あと外来種がね、増えてきたりとかすると大変だからっていうのでね、やってるみたいですね。
確かにね、あのミドリガミっていうのかな。
ああいうのね、ああいう池にポンポン捨てちゃったりするとね、すっごい繁殖したりしてね、それだけしかいないやんっていう風な感じになったりとかね。
あとはまあね、あのちょっと腐っちゃったりとかね、するかもしれんからね。
たまにはそういう清掃みたいなのやらんとあかんみたいですね。はい。
でもね、今回の清掃ちょっとね、えーと、いつもの清掃と少し違くて、えーと、
まあ水をもうちょっと循環させようっていう風なね、えーと、意図があるみたいですね。
03:01
そもそもサルサワ池って、まあ池って言いつつ、まあ溜め池みたいなもんで、まあ周りに囲ってあって、
あと、まあ深さはそんなになかったかなと思う。
まあ1メートルか2メートルかわからんけども、まあそんなと、なんか真ん中ぐらいがゴバッてこう、えーと深くなったりとかそういうわけじゃないみたいですね。
まあ言ってみたら大きな水槽になるんですよね。
まあちょっとね、うっかり溺れてバタついて、あの溺れる人もいるかもしれんけど、落ち着いたらね、そこにね、えーと一応地面、まあ泥かもしれんけどね、あるんでね。
えーと、まあ慌てる必要はないのかなと思うんですけどね。はい。
まあ池に入ったりは絶対しないようにね。はい。
というので、サルサワ池の水はね、でかい水槽みたいなもんなんで、で、まあ雨が降ったりしたらね、えーと、まあいっぱいにパンパンなったら少しね、えーと、まあそこからこぼれた分はね、えーとどんどん抜けていくんだけども、
ずっと雨が降らないとかなってくると、まあそのままになってくるんでね。
普通の、まあ池だったらね、川から水が流入してきて、えーとある程度水、水質がね、良いね、なるんだけども、サルサワ池そういう池とはちょっと違うという風に思ってもらえれば。うん。
だからまあ、あのちょっとね、地下水っていうのかな、えーと、あの国立博物館やったかな、あの辺りから水を引っ張ってきて、まあね、ちょっと水路みたいなのがあるみたいなんで、
そこから引っ張ってきてサルサワ池の水を、まあ少しずつ循環させようということをね、やってるみたいですね。
まあこれからやるみたいですね。
はい、というわけでね、えーとサルサワ池いつも濁っててね、観光のたびにちょっとね、しょんぼりしたりとかね、えーともうちょっと綺麗だったりしたらね、えーと五重塔とかも綺麗に写ってね、まあバイスポットが一つね、できるかと思うんでね。
これからのサルサワ池にね、ちょっと期待していこうかなと思います。
えーと、とりあえず実験してみて問題なければ来年度からね、えーとずっとね、えーと水を循環させていこうっていう心に始めるみたいですね。
観光地としてね、一つレベルが上がるんじゃないかなという期待を込めております。
はい、というわけでね、一つ目のネタサルサワ池の水抜きでした。
はい、えーと二つ目のネタ、まあ奈良市のネタじゃないんだけどね、えーと氷山の金ちゃんっていうネタさせていただこうと思います。
えーとですね、ちょっと奈良のニュースの中でね、気になるニュースがあって、まあ氷山の警察署、氷山署かな、のあのキャラクターとして氷山の金ちゃんという金魚のキャラクターをね、えーと作りますっていうニュースが入ってて、
すごい、やっぱ氷山って金魚しないやん。奈良ってね、だいたい鹿押しだけど、氷山だけはね、金魚をね、ちゃんとね、アピールするっていうので。
えーと一応ね、えーと他に金魚のね、いるキャラっているのかなっていうふうに調べてみたらね、案外ね、いてるみたいですね。
えーと愛知とか新潟にね、えーと金魚のキャラクターがね、ちょろっといてるみたいです。
まあご当地金魚っていうのかな、なんかそういうののキャラクターみたいな感じで、まあ詳しくは見てないんだけど、まあ奈良だけのものじゃないよっていうふうにね、えーと思っていただければ。
06:08
まあ氷山がやっぱ一番ね、金魚いっぱい養殖してるんだろうなっていうふうには思うけど、他の地域って全然知らんからね。
はい、まあまあいろんな地域でね、お祭りとかあるからね、まあやってるとこやってるんでしょうね。
はい。
ほんでね、このえーと氷山の近所、作成者副所長って書いてて、すごいなーって。
まあ副所長さんがまあ絵描いて、でこれちょっと採用したらっていう流れになったのかな。
それと周りの人が副所長絵うまいっすね、これキャラクターにどうすかねっていう風な流れになったのかな。
書内で投票とかあったんかな。
ちょっといろいろね、選考段階についてはね、うん、なんかね、あるのかな、なかったのかな、ちょっとオープンにしてほしいなとも思うけどね。
まあ氷山の人がね、愛着持ってくれればね、いいんじゃないかなと思います。
はい。
まあ氷山のキンちゃんっていうのでね、キンちゃん、なんか桜吹雪のキンちゃんってちょっとかけてんのかな。
あれ東山のキンさんやけどな。
うん。
だから氷山のキンちゃんっていうのはね、若干かぶりがあるってそこらへんをもじってるんやろね。
キャラクターもね、だいぶキンさんに寄せてるような感じやからね。
であとこの氷山その副所長、吉野書の方でもなんかヨッシーくんと桜ちゃんでもね、作ってたみたいで。
そんなの作ってたんやって思って、ちょっと検索をかけて見てみたらね、結構インパクト強いね、キャラクターだったんでね。
いや、うん、なんかゆるキャラじゃないよね。
うん、ちょっとね。
まあキャラクターであることには違いないし、まあ奈良のね、昔ながらの、昔ながらの、どうなんやろうね。
ちょっと妖怪ウォッチ集がするキャラクターかな。
でもこれ2021年9月ぐらいに誕生って書いてるから。
結構まだそんなに経ってないから、まあ妖怪ウォッチは関係ないか。
まあ一応ね、吉野の世界遺産を管轄しているから、その終幻堂の階層に従えた鬼をモチーフにした。
終幻堂に従えた2人の鬼をモチーフにした桜ちゃんとヨシくん。
名前がすごいな、あと顔もちょっとね、どうなんすかね。
なんか、吉野の人、あの、受け入れなんすかね。
たぶんね、うーん、まあ、まだお小焼になってないかな。
結構ネタにされそうな感じのインパクトやけどね。
千とくんはね、あの、キモカワイイっていう感じだったけどね。
このヨシくんと桜ちゃん結構怖いですね。
ガチの鬼感が強いですね。
鉛筆で書いてるみたいでね、よくあるイラストレーターでね、
09:04
くまモンとかいうシンプルな柄じゃないんでね、
本当に気になる人一度検索かけていただければと思います。
というわけで2つ目ね、氷山の金ちゃんっていうのでね、
視界以外のキャラクターが生み出されたっていうのでね、
ちょっとね、お、すげーやんって思ってネタにさせていただきました。
というわけでね、2つ目のネタまで来ましたね。
じゃあ3つ目のネタね。
趣味の話で先週に続いてスプラトゥーン3。
がっつりハマってるんで、ちょっと語らせていただきます。
先週はあれかな、どちらかというと、
発売して1週間がっつり遊んだよみたいな話したんだけかな。
さらにね、発売から1週間、ちょっと落ち着いてね、
だいたいね、強い人弱い人って分かれてきたりとかね、
あらかた遊んでみてね、
この遊びはこんな感じなんやっていうのが分かってきたんでね、
面白いところね、あとちょっと辛いところとかもね、
いろいろ見えてきたと思うんですね。
今一番ね、自分がよく使ってる武器ないねっていう風に言うと、
クローズアップっていう、中距離で塗りもできるしね、
キルも取れる優秀な武器使っております。
結構ね、初心者はやっぱりね、とりあえず塗りやすい武器を使って、
なるべく対面、とりあえず人と会ったら隠れたり逃げたりする。
で、ちょっと遠目からね、ボム投げるっていうのが初心者一番ね、
やればいいやんって思うんだけども、
そっからね、もう一歩相手と対面して撃ち合おうとかね、
そういう風になってくるとこのクローズアップっていうのがね、
すごい使いやすい武器ですね。
やっぱね、距離がある程度ね、中距離いけるっていうのでね、
初心者がよく使う武器と対面すると勝てるっていう。
だから言ってみたら初心者からちょっと一歩ね、
上がった時に初心者と対面した時に使える武器っていうのでね。
この辺りね、でもね、上級者もね、使いやすいんですよ。
言ってみれば、塗りも斬りもできるってなると、
すごい裏取りとかね、ガンガン攻めてってサイドから屈をしたりとかね。
でも誰も回りなかったら塗りでね、なるべく復帰しやすいようにとかね、
いろんな戦略がね、練れるっていうのでね。
本当に使う人が使うとね、まあ脅威になるけども、
まあ本当にね、一瞬で溶けてしまうクローズアップはね、
何もできないかと思うんでね。
まあまあいい武器ですよ。
これ使いやすいんでオススメです。
2の時からね、結構優秀な武器っていうのがあったかと思う。
自分の今の成績なんですけどね、ナワバリの方に潜ってみると、
12:00
ナワバリね、基本的にはランクとか関係なく集められるんでね。
戦い方知ってる自分がね、ゴリゴリ押してればね、
結構勝率も高められるんでね。
2の時からね、だいぶやり込んでたんだけども、
最近の戦力はあれですね、31勝17敗っていうので、
だいぶ勝ち越しとります。
6、7割勝ってるっていうぐらいね。
まあね、まだまだ初心者いっぱいいてるんでね、
ちょっと申し訳ない気持ちはあるんですけどね。
あとね、バンカラマッチの方もね、ガンガン進めてね、
Sランクまでね、一応上がりました。
こっからね、Sプラスとかね、
Sプラスの数字が1、2、3、4、5、6、7、8、9っていう風にね、
上がっていくっていうのがあるんだけども、
バンカラマッチね、今回は下がるっていうことがないんでね、
永遠にね、やり込みれば、最上位までね、
いけるっていう仕様になっております。
実際はね、3連敗ばっかりし続けるとね、
全然上がれないよっていうね、
止まる部分があるかもしれんけども、
それでも落ちないっていうのがね、結構大きいのかなと思っております。
そのうちね、そのランクに適正になってくるんじゃないかなっていうね。
まあね、このバンカラマッチのシステム、
いいのか悪いのかちょっと怪しいんだけどね。
まあ個人的には、新人ごとにね、
ちょっとランク落ちるよっていう話してるんで、
まあそこでついつま合うんじゃないかなっていう気がします。
実はね、前回落ちたくないからやらないっていうふうな時期があって、
実際ね、もう頑張って頑張って、
2はBくらいまでしかいけんかったよね。
結局いけんかった。
ほんでもうBもね、たまにしかやらないようになってくると、
負けがこもってなってくると、
もうここで1回手を引こうっていうんでね、
スプラー2の引退のきっかけになりましたね。
ほんでこのシーズン制で結構いいんじゃないかなって。
ランクが落ちたらね、そのタイミングでもう1回上がりたかったらね、
ガンガンやりゃいいし。
だいぶ久々にやったらランクがだいぶ落ちるからね、
そっから勝ちやすくなるんでね、
復帰もしやすいっていうのでね。
結局はね、与えられたシステムをどんだけ自分で楽しめるかっていうんでね、
前回もね、今回もね、やりゃいいんだよねっていう、
楽しめばいいんだよっていう話なんだけどね。
あとなんやろうね、サーモランかな。
サーモランも一応ね、一番上の永遠のアルバイターっていうところまでは引きました。
ここから実際は永遠のプラス9とかまであるらしいけど、
そこまでは全然いけないです。
しかも永遠のアルバイターになってから、
一気に13連敗とかしてね、
13連続で失敗やねとかしてね、
すごいやりにくいマップやりにくい武器ってなるとね、
ガンガン落ちていってしまってね、
15:01
結局Tatujin3210って一気に落ちちゃいましたね。
こっちがね、前のね、腕前と一緒っすね。
どんどん落ちるシステム。
でもこれね、ランクのリセットみたいなのもあるみたいですね、サーモラン。
上がりきったらね、全然回せなくなるんで、
それだったら一気に落としちゃえっていうリセットみたいなのがあるみたいでね。
そのバンカラーの方もね、そういうのあってもいいような気がするけど、
実際ミスってそれやっちゃったら大変だからね。
なかなかバンカラーの方は上に戻るのが大変かと思います。
今のね、それぞれ縄張りバンカラーサーモランと話させていただいたんですけどね、
最近はね、それ以外というか、実際は縄張り中心回してて、
スペシャルのね、スペシャルのバッジって30回ね、使って勝つことでもらえるっていうバッジがあって、
エネルギースタンドとかね、ああいうのをね、30回使ったあたりでチョローンってもらえて、
ああ、これもらえるんやって思って。
で、実際スペシャルって自分で使ってみへんと、その特性みたいなのがわからんからね。
とりあえず全部のね、スペシャル使ってみて、どのスペシャルが強いとかね、
どのスペシャルをね、自分が使いたいのか、
で、避け方とかもね、ちゃんとね、見極めていければなっていうふうに思っております。
愛用のクローズアップのそのエナジードリンクとね、
あとバカバのね、バリアの方はね、も集めたんですけどね、
今はね、ヒーローシューターリプリカを使ってて、
で、それのね、ウルトラショットを集めようかなと思っております。
もうすぐね、集まるかと思うんですけど。
その後はね、プライムシューターのカニやったかな、カニタンクとかね、
ロングブラスターのね、トップツマとかそこらへんをね、集めていこうかなと思っております。
それにしてもね、このヒーローシューターリプリカは、
性能はね、プライムシューターと同じだけども、
ヒーローモードクリアしたらもらえるやつですね。
それにしてもこのウルトラショット強いんですよね。
強力7ショットを3回撃ってるっていうね、
ただそれだけのね、シンプルな武器なんだけども、
やっぱね、パッて使えるのがいいよね。
対面にちょっと強そうなやつがいるとか、
遠距離のチャージャー見えたとかね、
そういう時にね、すぐ押したりとかね、
味方にすぐサポートにね、撃ち込んだりとかできるんで、
使い勝手がいいんですよね。
あとね、押し込まれた時とかにもね、結構打開しやすいね。
一発でね、相手倒したりね。
結構ね、相手に押し込まれてる時とかっていうのはね、固まってる時が多いからね。
なので、ウルトラショット3発撃ったら2人ぐらいはね、
18:03
相手溶かすことはできるんでね。
長所方3体とかね、一気に溶かせるんだろうけどね。
というわけでね、このウルトラショットね、
しばらく頑張ろうかなと思っております。
ちょっとね、やっぱりスプラトゥーン3のネタ、
長めに話してしまってね、あれなんですけど、
面白っすね、皆さん楽しんでください。
はい、というわけで3つ目のネタ、スプラトゥーン3でした。
あとは、めざじゃないけど、日本代表の試合ね、
まだそろそろ始まりますね。
アメリカとエクアドの親善試合っていうのでね、
欧州海が戦えそうにドイツとかでやってるんだったっけな。
っていうのでね、これも配信終わった後でね、
また見ようかなと思っております。
最近ね、鎌田と旗手の評価がかなり急上昇なんでね、
スタミナとして使っていただけるのかどうか。
あと府庁の南野とかね、どうなるのかな。
あとは試合に出てない三戸間とかも後半に出てくるのかなとか、
そこら辺をね、見ていこうかなと思います。
あとはそろそろシステムもね、もうちょっとね、
いや、強い面といったら久保と鎌田を並べるとかね、
そういうのもしてほしいんですけど、
あとはフォワードがいないなとか、
板倉ケガでちょっと大丈夫かなとかね、あるけども、
また来週語らせていただこうかと思います。
はい、というわけでね、今週3つのネタ、
サルサワ池の水抜き、氷山の金ちゃん、
あとスプラトゥーン3語らせていただきました。
ここまで聞いていただいてありがとうございます。
19:42

コメント

スクロール