00:05
なぺちゃんだよ。今日はTHCのオフ会が終わってからってことで、 そんな話を撮ろうかと思ったけど、しませんということで。
で、THCのオフ会の話はね、多分自分以外の人がめっちゃしてるから、 わざわざ自分がする必要ないんですよねっていう感じで。
じゃあ何の話するんじゃっていう感じで、 ここは今日は全の話します。
THCのオフ会から繋がってます、一応。 一応繋がってはいるけど、全員聞けるよ。
来てない人も聞ける。オフ会来てない人も聞ける話でするわ。 全の話。で、なんで全の話しようかなと思ったんだけど。
まずね、京都でオフ会があって、みんな全員が集まって、 一発目行ったところが京都の両安寺。
有名だよね。両安寺って言ったら枯れ山水よ。 15個の石の謎よ。枯れ山水がありますと。有名だね。
まずそもそも枯れ山水わかんない人に言うと、 砂とか砂利を使って水をとかを表現した、石とか使ってね。
表現した、庭園ですよっていう感じ。日本庭園。 昔からある日本庭園ですっていう感じのが枯れ山水だね。
枯れ山で有名なのは別に両安寺以外にもあったりするけど、 両安寺が一番有名なんじゃないかな。
確かに大成院とかもあるはずだけど。 自分は行ったことないけど。
両安寺はコロナ前とかに行ったことあって、 3、4回ぐらいは行ったことあるかな。
今回もコロナ前ぶりぐらいだから、 来たの?本当に。
でも3、4年ぶりぐらいかな。久々に来た両安寺。
そこで、ESCのファウンダーのタートルさんがね、 両安寺が一番好きだと。
で、来ましたと。 両安寺好きって言うから、ぺっきりさ、枯れ山水がさ、 やっぱり好きなんかなって思ったんだけど、どうやら違うと。
枯れ山水じゃなくて、他にも見るとこちょっとあんだよね、両安寺って。 枯れ山水以外にも見れるところがちょっとあるんだけど、
まさかの枯れ山水じゃなくて、筑波井が一番いいと。 筑波井よ。そもそも筑波井って何やって話なんだけど、あれです。
日本の庭園に結構置かれてたりして、 茶室に入る前に手を清める、なんか水がちょろちょろ出てるやつよ。
まあね、調べてもっと早いわ、これ。
で、なんでそこに禅の話をなんで繋げるかっていうと、 そこの有名な筑波井なんだよ、それは。
その筑波井に書いてある文字があって、 我、ただ樽を知る。
4文字熟語みたいな感じなんだけど、4つの熟語が書いてあって、 それをちゃんと読むと、我、ただ樽を知るっていう文章になるんだけど、禅語だよね、それが。
それが禅語です。禅語の禅は座禅の禅ね。 国語の語ね。禅語ね。禅語がありますと。
で、その筑波井が佐藤さんが一番好きだと。 佐藤さんが筑波井が好きな理由は聞いてないけど、特に聞いてないけどね。
雰囲気が好きなのか、言葉が好きなのか、 全部が好きなのかわかんないけど、そこの禅語よ。
禅語に我、ただ樽を知るって書いてあって、 禅の心だよね。禅宗の寺だからね、両安寺って。
03:02
で、まずそのお深みみたいなことをさ、 禅語で言うと、がほうじんだよね、普通に言うと。
がほうじんって言うのは、人と人の出会いから 始まるみたいな感じかな。そういう感じ。
まあでも、心と心の出会いとか、人と物との出会いとか、 物と物の出会いとかね、いろいろ意味合い的な幅は広いんだけど、
まとめると、全ては人の出会いから始まるよっていう。 お深いがまさにがほうじんって感じだよな。そんな感じで意味合い的にあるかな。
で、禅の心をね、どこまで把握してるのか、 みんなが聞いてた人たちがどれまで知ってんのかは知らないけど、
自分はまあ、そういうのも知ってたから、 深いなっていう感じではあるんだけど。
まあそれをね、ちょっとね、お深いの止まる一軒家みたいなの借りたときに、 本当に寝る直前にちょろっとなんか話したんよね。
ちょろっとね。ちょっとだけ。本当にちょろっとだけ。 本当に30秒くらいちょろっと話したなっていうのを、
もう酔っ払いながらね、みんなで酒飲んで酔っ払いながら そんな話をしたんだけど、ちょろっとね。30秒くらい話したんだけど、
まあちゃんと告白しとくか。 禅語っていっぱい数があって、自分は全部知らんよ。
全部知らない。全部知らないし、 禅の心を全部生活に取り入れるのは不可能だと。
もうそれを取り入れてるのがお坊さんやな。 坊さんが基本的には全部取り入れてるんじゃないかなって思うんだよね。
まあ大半、まあそうでもないと思うんだよね、実際はね。
ただその禅の心を取り入れて生活すると、 豊かになる部分もあるかもねっていうことで、
まあ自分も全部は取り入れてないよ。 もちろん全部は取り入れてないし、できるとこだけやってるっていう感じ。
禅の心。まあミニマリストとかって言ったりする人もいるかな。 ちょっと違うと思うけど。
まあミニマリズムやな。逆がマキシリズムやね。 ミニマリズムはあれだね。ミニマリスト、マキシリスト。
物を減らすよみたいな。減らすよっていう、 ミニマリストは物を減らすよみたいな感じだと思うんだけど、
禅の心は物を減らすよっていうよりかは、物を長く使ったりとか、 無駄にしないっていう、必要なもんだけ買って、
必要な分だけ使うよみたいな感じ。 断捨離みたいに、うおー全部減らすぜみたいな感じでは、似てるようなもんなんだけどね。
ミニマリストの禅の心、似てるようなもんだ。 賞味似てるようなもんだね。なんかいろいろごちゃごちゃ言ったけど似てるもん。一緒です。
ぶっちゃけ一緒です。一緒だわ。一緒一緒。 そこで、一応禅語いっぱいあって、
あとはさっきの知足、我から足るを知るも、知足っていう方で、 ほぼ意味は一緒なんだけど、知ってる人がいるかもね。知足で。
知るに足で知足。たるを知る。の方で知ってる人もいるかもしれないな。 あとはね、一個だけ禅語で一番好きな言葉だけ紹介すると、自分は禅足行動っていう禅語が一番好きかな。
06:04
まあ何だろう。 行動しろよっていうこと。一言で言うと、行動することが大事ですっていう話。禅足行動。
これが一番好きな禅語かな。 だからね、皆さんもね、なんかね禅語、なんかちょっと興味ある人調べてみたらいいかもしれない。
禅の心。できそうなところだけ取り入れてみて、やってみて生活が良くなればいいんじゃないっていう。 別にやらなくてもいいしね。これも何でもOKってことよ。
お好きなようにやってくださいねっていう。人それぞれの解釈があるから、禅語って言っても解釈が微妙にやっぱり人によって違ったりもするとは思う。
もちろん。でもそれもいいと思う。いいんですよ。違っても解釈は。
これが解釈違いだぞとかっていうのは、やぼってもいい。全然いいと思います。 だから好きな言葉、なんかあるやんみたいな。どういう意味なんだろう。
そういうことなんだっていう感じでも全然いいと思う。ちょっと調べてさ。 だからね、禅語だと、あとは諸行無常とかね。
有名だよね。そういうのあったりとか。 一応我慢とか挨拶とかも確か禅語なはずやで。
あれも禅語で、主人公とかも禅語だからね。 そこから来てるはず。
いろいろね、禅語が元になったものって結構あったりするから、結局日本語みたいなもんやからね。 そういうのもあったりするから、調べてみたら面白いのかもしんない。
で、何か取り入れそうなやつは取り入れてみて、何か違うなって思ったら別にやらなきゃいいだけだし、 やってみたらどうでしょうかっていう感じで、禅の話。
THのお深いから禅に派生したという感じで今日は。 じゃあ、そんな感じでおしまい。