00:01
はい、こんにちは、なおくんです。ということで、今回お話するテーマはこちら。
SNSへの投稿が義務みたいになってしまう現象はなぜ起こるのか。
はい、ということで、こういったテーマで話していきたいと思います。
SNSへの投稿が義務みたいになってしまうという現象は何で起こるのかっていうね、こういった話をしたいと思います。
これね、まあこれを聞いてるあなたもそうかもしれないですけれども、何かしらこうSNSにね、投稿したり発信したりしてる人あるあるだと思うんですけど、
最初はこう楽しくね、あの投稿していたんだけど、だんだんだんだん続けていくと、なんか投稿したいっていう気持ちで始めてたのに、なんか投稿しなければならない。
やばい、みたいな感じになってしまって、なんかこう楽しみで始めたことがだんだんなんか義務になってしまって、
もっといくとそれがストレスの元になってしまうっていうね、そういうことが起こりがちですよね。
なんかストレス解消のために始めたことなのに、それがもうストレスの原因になってしまってるっていう、なんか法末戦闘っていうんですかね、そういう感じになってしまうと。
これはね、もう本当に有名人無名人に関わらず、有名無名に関わらず、それで稼げてるか稼げてないか、
えーとか人気があるない、まぁさっき言ったか、えーに関わらず誰しもに起こる現象じゃないかなって思うんですね。
この間、あの僕がよく見ているあるYouTuberの方が、なんか1年間投稿を休んでいてですね、あの久しぶりに復帰したっていうことでね、動画を上げられていたんですけれども、
その方もなんかね、えーそんなようなこと言ってましたね、まぁYouTubeの投稿がなんか義務みたいになってしまって、しんどくなって、あのー投稿をちょっとお休みしてましたみたいなね。
でー、まぁそれで本当にね、すごい有名な方ですらそんな風になってしまうんですよ。
で、さっき言ったようにその有名か無名かっていうのはもう関係なくて、お金が稼げてるとか稼げてないとか、もう関係ないんですよね。
なので、えーまぁこれは人類共通の問題なんじゃないかなと思って、まぁ僕もちょっとそれについてね、えーまぁ原因と対策みたいなものを、まぁ自分の中の仮説ではあるんですけれども、
まぁ自分の経験の中で、まぁこれが原因なんじゃないかなっていうことと、まぁこれについてはこう対策しますっていう、まぁちょっと経験談を一つの考えとしてシェアしたいなと思います。
ということで、えーまぁ前置きが長くなりましたけども、えー今回はそのSNSの投稿が義務みたいになってしまう現象はなぜ起こるのかということで、
えーその原因についてと、えーそれについての対策ということを、まぁ僕なりの視点で話したいと思います。
じゃあまずですね、原因について、どうしてこういうことが起こってしまうのか。
まぁ原因はもちろん色々あると思うんですけれども、僕はね3つあると思ってまして、3つにまとめてみました。
はい、じゃあ先に3つ言っておくと、1つ目、飽きてくる。SNSの投稿が飽きてくる。
03:02
2つ目、ハードルが上がってくる。
はい、3つ目、成長や成果が目に見えない。
はい、この辺りの原因で、なんかこうしんどくなってしまうんじゃないかなというふうに思います。
で、1つ目がですね、まぁ飽きてくるっていうことですね。
まぁ、なんでギムみたいに感じてしまうかっていうと、飽きてくるからなんですよ。
えーどういうことかっていうと、最初はね楽しいって思うじゃないですか。
楽しいって思うとさ、もうそのワクワクの気持ちだけでガッといけちゃうんですよね。
だからもう、何もがキラキラって見えるんですよね。だからもうこのワクワクするしさ。
で、始めた頃っていうのはさ、よく言いますけど、ビギナーズラックとかさ、言ったりするし、なんかほんとにすぐに成長するんですよね。
例えばドラゴンクエストとかもさ、ドラゴンクエストというかRPGとかも、始めたばっかの時に敵と戦おうとさ、すぐにレベルアップするじゃないですか。
で、どんどんどんどんレベルアップして、わぁなんかすごいレベルアップした、新しい呪文を覚えたみたいな感じで。
レベルアップする機会が多いんですよね。始めたばっかの頃っていうのは。
で、呪文を覚えたってこと自体も新鮮だし、いろんなことが覚えられますよね。
だからすごい楽しいんです。ただね、飽きてくるんですね。
2、3ヶ月くらいしてくると、だいたいこんなもんか、だいたいわかったみたいな感じになって、
だいたいわかったっていう感じが、秋を増長させるというかですね。
どんなに美味しいカッパエビセンでもさ、カッパエビセンがどんなに美味しくてもさ、
辞められない、止まらないとは言いますけども、やっぱり辞められる時はありますよね。
やっぱりカッパエビセンもいつかまで辞めないとね、永遠に食べ続けるわけにはいかないです。
その前に飽きますからね。カッパエビセンですら飽きますから。
そういう感じでね、どんなに楽しいSNSですらも最初は楽しいんだけど、だんだん飽きてくるっていうね、そういう飽きがあります。
で、原因の2つ目。ハードルが上がってしまうということですね。
ハードルが上がってしまうんですよ。
例えばラジオトークでさ、最初はもう無邪気にガーってやってたのがさ、
ちょっとずつイイネが突き出したりとかさ、すごいいい話で感動しましたみたいなコメントみたいなものをもらったりするとさ、
ちょっとさ、お、自分認められたなって思って、
じゃあもっといい話をしようとか、もっとわかりやすい話をしようとか、
もっと人の心を打つようなものを作ろうって思ってどんどんどんどんこうね、
いろいろとこう、いいものにしようとして、
じゃあそのためにはどうすればいいんだろうって言って、
いろんなネットで情報を調べたりとか本を読んだりして、
自分のそのコンテンツをいいものにしようとしてやっていくと。
そうすると、だんだんハードルが上がってくるんですね。
今までは本当に適当にくっちゃべってたものが台本を作ったりとか編集をしたりとかですね、
なんかこう、概要欄にわかりやすい文章を書いたりとかして、
だんだんだんだんそれがね、本当に大変になってくるんですね。
サムネイルもちゃんと綺麗に作ったりとかですね。
06:00
そうすると、なんかもうハードルが上がるんですよ。
前は1回10分で作れてたコンテンツが、
今ではもう1つの投稿を作るのにもう1日以上かかっちゃうみたいな感じで、
ハードルが上がる。
そうすると、なんかもうやるのがしんどいな、
1本あげるのがもう本当にしんどいみたいな感じで、
例えばさ、なんだろうな、
ちょっと走ってくるっていうのを、
昔は本当にもう家の周りを散歩するっていう感じだったのが、
もうちょっと走ってくるっていうのが、
もう10キロ走ってくるみたいになっちゃったらしんどいですよね。
みたいな感じで、そういうふうにだんだんクオリティを上げていってしまうと、
そのハードルが上がっちゃうんですよね。
だからそれがしんどくなる。義務みたいになってしまうんですね。
はい、ということです。
3つ目がですね、成長や成果が目に見えないということですね。
成長や成果が目に見えると楽しいっていう気分が増しますので、
その義務感っていうのは多少減るんですけれども、
成長や成果が目に見えないにもかかわらず、
やらなきゃいけないっていう気持ちになると、やっぱりしんどくなりますよね。
それがやっぱり義務みたいな感じになってしまって、
何のためにやってるんだろうみたいな、
目的を見失っちゃうような感じなんですよね。
だからしんどくなるという感じですね。
はい、ということがあると思います。
ということでここまでをまとめると、
どうしてSNSの投稿がしんどくなってしまうのか、義務みたいな感じになってしまうのかっていうと、
3つ理由がありまして、1つ目が飽きてくるということですね。
最初ワクワクやってたのがだんだん飽きてきてしまって、しんどくなってしまうと。
2つ目がハードルが上がるということですね。
続けていくと技術が上がってきたりとか褒められたりするので、
どんどん自分で投稿のハードルを上げてしまって投稿するのがしんどくなると。
3つ目が成長や成果が目に見えないということですね。
自分の成長とか成果、例えば自分のスキルアップが感じられないとかですね、
成果が見えない、いい値がつかないとかお金が稼げないとかですね、
そういうふうに成長や成果が目に見えないと、
やっぱり何のためにやってるんだろうみたいな感じで、
仕事やってるのかなみたいな感じの気分になってしまうということでございます。
こういった原因が浮き彫りになったということで、
これに対して対策、どういう対策をすればこれを防げるのかということを話していきたいと思います。
これらは僕の経験談というか、自分の体験談を元にした話でございますので、
答えというわけではないんですけれども、一つの参考にしていただければと思います。
ということで対策ですね。それぞれの1,2,3の原因に対応した対策になっています。
対策、先に3つ言っておくと、1つ目が新しいアプローチをしてみる、もしくは休む。
2つ目はハードルを下げる。
3つ目は成果を求めず楽しむということでございます。
はい、じゃあ対策1、新しいアプローチを試みるということですね。
これは先ほどの話の原因の中の飽きてくるということに対する対策ですね。
新しいアプローチをしてみる。
飽きてくるということはどうしても起こってしまうんですね。
09:01
例えばラジオトークのこの収録配信に対して飽きが出てきましたということであればですね、
新しいアプローチを試みてみるということですね。
よくやっている人がいるのは、例えばお題ガチャにチャレンジしてみるとかですね。
自分でネタを探し放つのに飽きたらお題ガチャをやってみるということですね。
あとはながら配信してみるとか、ラジオトークで言ったらそういったね、
いつもとちょっと違うタイプの配信をしてみるとか、いつもと違うタイプの話をしてみるみたいな感じで、
ちょっと新しいアプローチをしてみて、
その同じことをやっている中でもまた新鮮な刺激をちょっと入れてみるとかですね。
あとは思い切っていつものことを休んでみるというのも一つの手ですね。
休むことは悪いことだみたいに思ってしまう人もいるかもしれないんですけれども、
無理に自分がストレスになるような感じで続けるよりかは、
一回休んで別のことをやってみるというのもいいかもしれないですね。
そのしばらくお休みした期間のことをまたラジオトークで話すとかですね、
そういう感じで一回休むというのもありかもしれないです。
ということで、悪気に対しての対策としては新しいアプローチ、もしくは休むということをやってみていかがでしょうか。
対策2つ目、ハードルを下げるということですね。
これは先ほどの原因の中で話したハードルが上がるということに対してのアプローチですね。
ハードルを下げるということです。
例えばラジオトークで毎日いい話をしているんだったら、
たまにしょうもない話をあえてしてみるということで、
これもハードルを下げる効果がありますね。
あとは最近ハードルが上がっちゃってるんですよねっていう風に、
自分の悩みをぶっちゃける、これもハードルを下げる、
自分の心理的ハードルを下げるという効果があります。
ハードルを下げるというのはクオリティを下げるとか、
あとは悩みをぶちまけるとかですね、ぶっちゃけるとかそういうことがありますね。
ハードルを下げるということでございました。
対策の3つ目、成果を求めず楽しむということですね。
これは先ほどの原因の中の成長や成果が目に見えないということに対するアプローチですね。
成果を求めず楽しむということです。
こういったSNSの投稿とかね、やっぱりどうしても成果とかね、成長っていうのを求めちゃうんだけど、
それを求めるとやっぱりしんどくなるんですね。
なんでかというとすぐには結果が出てこないからですね。
すぐには芽は出ない、すぐには花が咲かないっていうのが世の常なので、
そういうことを求めてしまうとしんどくなるので、成果を求めずにそれ自体を楽しむ、
投稿自体を楽しむ、投稿していることを楽しんで、
なんか気づいたらちょっと成長してたなぐらいな気持ちでやるといいと思います。
はい、ということなので今回はSNSの投稿が義務みたいになってしまう現象はなぜ起こるのかということについて、
その原因と対策についてを自分なりの考えですけれどもお話させていただきました。
もしよければ何かの参考にしてみてください。
それでは今日も良い一日を過ごしていきましょう。
では、いってらっしゃい。