1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1493 紙媒体のハイパーリンク..
2022-09-20 10:06

#1493 紙媒体のハイパーリンク→ QRコード from Radiotalk

✔︎紙媒体のハイパーリンク→ QRコード
①テプラでQRコードを作ってみた
②紙媒体にハイパーリンクがある感じ
③他にどんな使い方がある?

参照リンク
✔︎負け組、負け犬の時代〜ひろゆき切り抜きより〜
https://ameblo.jp/pop-star0125/entry-12765321839.html

#202209n #テプラ #QRコード
#手書きノート
00:01
こんにちは、なおくんです。この番組は、カフェで気軽に話す雑談というコンセプトでお届けしています。
さて、本日のテーマはこちら。 紙媒体のハイパーリンクは、QRコードである。
こういった話をしていきたいとおもいます。 ということで、今日は雑談はさておき、早速本題に入っていきたいと思うんですけれども、
今回は、QRコードがめっちゃ便利だよっていう話をしたいと思います。
まだ考えがまとまっていない部分もあるんですけれども、 昨日、僕がやってみてすごく面白かったことなので、シェアしておきたいと思います。
何かというと、QRコードの話なんですけれども、今更QRコードかよっていうふうに聞いているあなたも思っているかもしれないですけれども、
これがね、もっとね、自分ごとに使用する、自分ごとにQRコードを使うとめっちゃ便利だよっていう話を今回したいと思うんですよ。
どういうことかって思うとですね、じゃなくて、どういうことかって言うとですね、
あの、テプラって知ってますかね。ラベルを自分で作る、ラベルライターなんですけれども、
僕はテプラを持っているんですよ。10年以上前にテプラを買って、ほとんど使ってないんだけど、テプラがずっと家に置いてあって、
そのテプラはQRコードが作れるっていうのが書いてあるんですよ。
QRコードなんか別に使わないしなって思ってたんだけど、ここ最近ね、このQRコードがすごい便利だっていうことに
なんとなく思ってて、ちょっとやりたいことがあったんですよ。それは何かっていうと、
QRコードにハイパーリンクを入れて、それをですね、自分のノートに貼り付けるんですよ。
こうするとね、めちゃめちゃ便利なんですよ。どういうことかというと、
例えば、YouTube動画とかを見るじゃないですか。すごい勉強にあるYouTube動画だなって思って、そのYouTube動画を見て、
自分が学んだことを紙のノートにメモじゃないですけど、ノートに書いておくんですよ。
ああなるほどなぁみたいな感じで書いておくんですけど、それは何でかっていうと、数日後とか、もしくは数年後とか、
数ヶ月後とかにそのノートを見返すことによって、ああそうだこんなこと学んだなっていうふうに復習をするためのノートなんですけれども、
そこに、このノートの元の動画って何だったっけなってなることあるじゃないですか。
元の動画見たいんだけどなって思うんだけど、その元の動画のURLとかも載ってないし、その元の動画のタイトルも忘れちゃうと検索できなくなっちゃうんですよ。
03:05
元の動画が見れなくなっちゃうっていうことがあって、それがYouTube大学とかメジャーなチャンネルだったらともかく、
切り抜き動画とかでたまたま出てきた動画だと、もう完全に埋もれちゃってて出てこないことがたびたびあるんですよ。
そういう時に、その動画のリンクをQRコードにして、それを手ぶらで印刷してノートにペタッと貼っておくんですよ。
そうすると、これめちゃめちゃやってみたら便利でした。
そのノートにQRコード貼ってあるじゃないですか。だからそれをスマホでかざすと、もう一瞬でそのYouTube動画に
開くんです。YouTubeが開くんです。これ当たり前かもしれないですけど、これ実際やってみたらめっちゃ便利です。
なので、これぜひ手ぶら持っていて、QRコード機能がある人はやってみてほしいですね。
って思いました。QRコードは今世の中にたくさん出回ってるけど、これを自分の何かために使うっていうのは、なかなかやってる人少ないんじゃないかなと思ったので、
今回こういった話をしてみたんですけれども、ちなみにQRコードって日本人が開発したらしいんですよ。
今世界中で使われてますよね。世界中の決済、スマホ決済とかでQRコードを使われてますけど、本当にこれからの未来の可能性を作る
すごく便利なテクノロジーだと思うんですけれども、もちろんそのスマホ決済とかそうなんですけれども、こういう自分の何かために使うっていうのも
すごくアリだなというふうに思ったんですよ。今日ですね、さっき
QRコードをもっとそういう今言ったみたいな感じで、自分のノートに元のYouTube動画のURLをQRコードにして手ぶらで貼っておくっていう、
そういう方法以外に、そういう感じで日常生活でQRコードを使う方法ないかなって思って、ネットでいろいろ検索してたので、
ちょっとそれをいくつかシェアしてみたいと思います。QRコードの身近な活用事例ですね。
いろいろあるんですけれども、一つ目がですね、ちょっと時間の許す限り話してみたいと思います。一つ目が
ゴミ箱、自宅のゴミ箱にゴミの分別ルールが載っている自治体のホームページのURLをQRコードにしておくんですね。
それをゴミ箱にペタッと貼っておくんですよ。わかりますかね。ゴミ箱にQRコードが貼ってある状態。
で、そのQRコードをスキャンすると、その自分の住んでいる自治体のホームページのゴミの分別の仕方ルールみたいなところに飛ぶみたいな。
06:01
そうすると、あ、これこういうふうにゴミ分別するんだって、そういうふうに使える。
たまにありますよね。ゴミ、このゴミどう分別するんだっけって。で、各自治体によって違うから自分の自治体のホームページを調べないといけないんだけど、それをいちいちワード検索、グーグルで検索するのは面倒くさいじゃないですか。
で、しかも難解像にもなったりとかして、市役所や区役所みたいなところからまたゴミ収集っていうページに行って、そこからゴミの分別みたいにいちいちこう、毎回探さなきゃいけないのが面倒くさいから、それをQRコードにしておくんですね。
そうすると、その分別ページにダイレクトで行けるみたいな。っていう使い方とかですね。
あとはですね、製品の取説、今取説ってネットで簡単に見れますよね。
だいたい取扱説明書そのものを紛失してもネットで見れるから、だからその取説が見たい製品そのものに取説のQRコードを。
取説のページがあるQRコードを貼っておくんですね。
例えば、自分がよく使う、例えば冷蔵庫とかに、冷蔵庫にQRコードをペタッと貼っておくんですよ。
冷蔵庫の取説を見ることはないと思いますけど、例えばね。
で、そうすると冷蔵庫にあるQRコードにスマホをかざすと、その取説のページに飛ぶ。
で、そこで取説をネット上で見ることができるということで、取説をいちいち探さなくてもいいじゃないですか。
取扱説明書どこ行ったっけ?とかってなるのもめんどくさいし、
ネットで見れるにしても、いちいちまたさっき言ったようにGoogle検索で○○取扱説明書とかってやるのもめんどくさいし、
で、しかも型番とかがわかんないと取説って出てこないこともありますからね。
だからそもそも探すのが面倒って言うんだったらQRコード化してそれを手ぶらで貼っておくと、毎回探さずに済むよっていうこととかですね。
あとはですね、僕が思いついた方法だと、
えっと、まあ譜面ね。
最近僕はあのアブリル・ラビンのスケーターボーイっていう曲を耳コピしてるって昔話したんですけれども、
それで自分でコード譜を書いてるんですね。紙に。
で、そのコード譜を書いて歌うんですけれども、やっぱりお手本を参照したいってなるじゃないですか。
そういう時にあれお手本のYouTube探そうって思って、
で、YouTubeの検索窓にアブリル・ラビンスケーターボーイって打って探すんですけれども、それももうめんどくさいんで、
それもQRコード化して、で、そのQRコードを手ぶらで印刷して、
で、そのQRコードを譜面にペタッと貼っておけば、それをスマホでかざすと、もう一瞬でアブリルのスケーターボーイのMVに飛ぶっていう。
そういう風にするとね、もうなんか、やろうと思えばできるんだけど、それをQRコード化することによって、
その行動がね、すごい短縮できるっていうのがあるんですよね。っていう使い方が便利かなと思いました。
あとね、実際あるのかわかんないですけど、僕が思いついた方法としては、例えば絵本、絵本とかにQRコードを載せておいて、
09:07
そのQRコードをアクセスすると、その絵本を読んでくれる音声が流れてくるとか、そういうのもなんかQRコードのまた面白い使い方ですよね。
あとはその英語のテキストとかに、これは実際あるのかもしれないですけども、英語のテキストにQRコードが載ってて、そのQRコードをかざすと、
その英語を発音してくれるとか、英単語ごとにQRコードが載ってて、ちょっとめんどくさいかもしれないですけども、その発音がすぐに聞けるとか、
そういう感じで、インターネットとアナログの紙媒体との架け橋になるような使い方をすると、かなりQRコードの使い方がまた広がったなというふうに思いました。
ということで、今回は紙媒体のハイパーリンク、QRコードというテーマでお話ししてみました。
もし何かの参考になれば嬉しく思います。それではさようなら。
10:06

コメント

スクロール