1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. Instagram QR codeをアプリに..
2019-12-17 08:44

Instagram QR codeをアプリに実装。日本先行公開。ネームタグとの違い、出し方解説。インスタニュース最新情報

対応記事
🔗 https://koukichi-t.com/archives/20953
YouTube
📺 https://youtu.be/fRRd3xkcLnY

✅Instagram QR codeをアプリに実装。日本先行公開。ネームタグとの違い、出し方解説 (1 of 6)
✅QRコードとネームタグの違い、出し方。Instagram QR codeをアプリに実装。日本先行公開。ネームタグとの違い、出し方解説 (2 of 6)
✅インスタ持ってなくてもプロフ見られる?Instagram QR codeをアプリに実装。日本先行公開。ネームタグとの違い、出し方解説 (3 of 6)
✅インスタ交換時スマホカメラでスキャンなら楽ちんそう。Instagram QR codeをアプリに実装。日本先行公開。ネームタグとの違い、出し方解説 (4 of 6)
✅印刷用データについて。Instagram QR codeをアプリに実装。日本先行公開。ネームタグとの違い、出し方解説 (5 of 6)
✅まとめ。Instagram QR codeをアプリに実装。日本先行公開。ネームタグとの違い、出し方解説 (6 of 6)


——-

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。



🔗運営アカウント
Blog
▶︎ https://koukichi-t.com
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography

アメブロ始めました。こえのブログでポッドキャストも。
🔗 https://profile.ameba.jp/ameba/igtw-kt
🔗 https://ameblo.jp/igtw-kt/

この配信はAnchor経由以下ポッドキャストでも聞けます。
🎙Anchor https://anchor.fm/koukichi_t
🎙Google http://bit.ly/2P4imRl
🎙Apple https://apple.co/2s4iMhr
🎙Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:04
本日は、Instagram日本限定先行で導入されたQRコード機能。もともとネームタグがあったけど、それとは別でQRコード機能が実装されました。
そのあたりをざっくり、内容を紹介していこうかなと。
この番組は、KoukichiがInstagram、TwitterをはじめとしたSNSアプリの最新ニュース、テックガジェット、最新情報を独自の視点で紹介・解説していくPodcast、聴くまとめです。
ということで、本日、InstagramのTwitter公式アカウント、日本のマーケティングとかビジネスのアカウントが発表した新機能、QRコード。
QRコードって知っての通り、あのまんまのQRコードがInstagramの中に追加されました。
通常のQRコードと一緒なので、ユーザーが自分のネームタグみたいにQRコードを表示できて、そのQRコードを他の人がスマホのカメラで読み込むと、Instagramのプロフィールが表示される。
そういう機能になっています。
もともとあったネームタグの方も未だに残っている状態で、現状だとInstagramのアプリの右上のハンバーガーメニューをタップして、開いたメニューから、前はネームタグってそこにあったと思うんだけど、そこが今QRコードっていう名前に変更になっています。
そこをタップすると、今回追加されたQRコード、これのスキャン画面、他の人に見せる用の画面が表示されます。
このQRコードを1回タップすると、前のネームタグがくるって回転して表示される。
もう1回タップすればまたQRコード。
このタップするごとに切り替わる形になっています。
実際に試してみたら、スマホのカメラで普通にQRコード、今回追加されたやつ、読み込むと、QRコードを普通に読み込んだときに、上に通知みたいなのが出ると思うけど、飛び先だとか、例えば連絡先に追加とかそういうのもできたと思うけど、
そのメッセージがインスタグラムのメッセージが出て、それをタップすると、インスタグラムアプリが開いて、その対象のプロフィールが表示される。
ちょっとネームタグと違うのは、ネームタグに関しては、インスタグラムのストリーズの、ストリーズじゃないか。
ネームタグのカメラ、スキャンの画面にして読み込んだときっていうのは、相手のプロフィールのフォローボタン、フォローボタンというか名前とフォローボタンが出てすぐにフォローができるようになっている。
プロフィールに直接飛ぶわけではない。
でも、QRコードに関しては、QRコードの使用上っていうところなのかもしれないけど、普通にインスタグラムのプロフィールが表示されるだけ。
03:03
フォローボタンは表示されない。
なので、これちょっとYouTubeのほうに、基本的な今話したQRコード、ネームタグの使い方、出し方と、プラス、ネームタグとQRコードの違いっていうところで、
動画をアップしたんだけど、その中で書いたところで、自分であとちょっと書き方失敗したかなと思ったところ、プラス、そこが疑問点なんだけど、
インスタをやってない人にもすぐに見てもらうことが可能になりました、みたいな書き方をYouTubeのほうでしたんだよね。
その意味合いっていうのは、QRコードを普通に考えたら、例えばURL、インスタグラムのプロフィールのURLを指定した場合っていうのは、
通常だったらブラウザで開くところが、アプリをインストールしてあるからアプリのほうが起動するっていう形なのかなって、今思っていて。
実際今の動作、現状の動作っていうのはQRコード読み込むと、インスタのアプリが立ち上がるわけだけど。
だからインスタグラムアプリをもし入れてなかった場合にどうなるんだろうっていう。
ちょっと削除して試すっていうところまでやるのもあれなのでそのままなんだけど、これどうなんだろう。
ブラウザに飛んで、さっき言ったみたいにリダイレクトなのかわかんないけどアプリが入ってればアプリのほうにいってるってことなのか、
それともそもそも直でインスタグラムのアプリのほうを起動してるのか。
QRコードの仕様ってはっきり完全には把握してないか。
連絡先追加とかURLとか、あと何があったっけテキストの表示とかそんなのもあったっけか。
はるか昔に柄系の時代だよね、触ったのって作ったりとかそんなことよくしてたのは。
だからその後機能追加されたとかそういうのあればもうわからないけど、
名前あんま詳しくないけどアプリを起動するURLっていうのも呼び名も忘れちゃったけど、
オープンなんとかみたいなのiPhoneとかで書いて後ろにアプリ名。
だから何だかやるとそれで直にアプリ起動したりできると思うけど。
普通に考えたらそういうの意味はないよね。ないよねっていうか。
QRコード通した時に普通にURLしてるの場合にアプリ側が立ち上がるって動作ができないとかがあればあれかもしれないけど、
そうじゃなければ普通に考えてブラウザでアクセスできる状態にしておいたほうが、
動画に入れたって言ったみたいにインスタのアプリを持ってない人でもブラウザでプロフィールを表示することができるという状態のほうが理想的だと思うので、
そこを考えてYouTubeには書いたんだけど。
これは実際の確認が取れてないので何とも言えないけど。
というところでネームタグとQRコードの両方が今存在する状態。
なので実際のところをインスタ交換しようってなったときに、
嫌まれてどうしたっけな。そんな頻繁に交換することもないから、
06:00
オンライン上だったら普通にIDとかURL渡しちゃえばいい話だし、
リアルで渡したときっていうのは相手にスマホ渡してID打ってもらうとかそんな気がするんだよ。
まだネームタグない時代から最後に交換したとかっていうの。
そんなような気がするかな。
でも何にしてもサッと交換しようとしたときにインスタいちいち開いてみたいなことしなくていいのは
スマホ起動すればOKっていうのはすごい楽かなとは。
とっさにできるよね。何か考えることなく。
お互いが例えばネームタグっていうものをどっちかが知らなかった場合に
ここをタップしてここをタップしてみたいなそういう説明も必要なくなる。
スマホのカメラでこれ読み取ってっていうだけで
向こうがインスタのアプリから立ち上がることになるんで。
その辺りはすごい楽なんじゃないかなと。
同じようなところで今後は例えば今までもネームタグを印刷して
ポスターにするとか名刺に入れるとかいろいろやり方はあったと思うけど
そこプラスQRコードになったことによってより柔軟に対応できるんじゃないかなって。
これさっき言ったまま本当にブラウザで開ける開けないっていうところはあるけど
スマホカメラで読み込んでさえもらえれば
ネームタグって機能を知らなかったとしても
QRコードの見た目見ればスマホカメラかざせばいいんだなとは
誰もが分かると思うので。
あとはちょっと概要欄にこのYouTubeと対応する記事を貼っておくけど
もともとネームタグの時代から印刷用のデータっていうのは
インスタグラムの方に存在していて
ブラウザからアクセスして
設定だかなんだかメニューを開くとそこに前はネームタグって出てたんだよね
そこから公開動画のものがダウンロードできます
印刷用のデータ
さっき試しに見てみたら
今現状は今回導入されたQRコードの見た目にも変わってた
ネームタグは存在しない
実際のところにポスターとか貼るんであれば
アプリ依存はない方がいいと思うから
というところで印刷用とビジネスなんかにも使えると思うので
気になる人はそこを試してみるといいかなと
ということで今回はインスタグラムQRコードとネームタグの話でした
また近いうちこういう形で配信しようと思うので
よかったら聞いてください
さよなら
08:44

コメント

スクロール