1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1741 ミニカホンを叩いてみた..
2023-01-24 12:01

#1741 ミニカホンを叩いてみた( #30 )〜8ビート② from Radiotalk

#1741 ミニカホンを叩いてみた( #30 )〜8ビート②

ドチタチドドタチ

ハート♥️…ハット
スマイル…バスドラ
ネギ…スネア

【お知らせ】コラボライブ配信やります
けせらさん × なおくん
日時: 1/26(木) 16時-17時
16時00- なおくんのチャンネルでライブ配信
16時30- けせらさんのチャンネルでライブ配信

けせらせらーじお
https://radiotalk.jp/program/112878

#202301n
#リズム
#打楽器
#パーカッション
#カホン
#ミニカホン
#楽器練習
#初心者
#カホン入門
#オルタネイト
#8ビート
#16ビート
00:00
こんにちは、なおくんです。ミニカホンを叩いてみた第30弾を始めたいと思います。よろしくお願いします。
それでは、今準備しつつ喋っておりますので、ガタガタしておりますけどご了承ください。
よろしくお願いします。ということで、今日もゆるりとやっていきたいと思いますけれども、気づいたら30回目ということでね、
コツコツ続けていたら、ミニカホンを自分の練習のために始めたことなんですけれども、30回おかげさまで続けることができました。
じゃあ今日は何をやっていくかというと、前回は8ビートをやりました。
これをですね、もう一回復習勝手でやってみますか。
ここ最近ね、スマホで聴いているあなたにもね、一緒に擬似体験してほしくて、
いいねボタンを活用したスマホを使ってカホンを叩く擬似体験というのをやってるんですけれども、
サムネイルにあるように、真ん中あたりを叩く音と低音が鳴ります。
これをスマホで擬似体験するために、いいねボタンのニコちゃんマーク、真ん中にあるニコちゃんマークを押すことで擬似体験してほしいなと思いまして、
これをニコちゃんマークを押すということで代用します。
右側面を強めに叩くとスネアの音みたいな音が鳴りますね、アタック音も鳴ります。
右側面を叩くのをスマホで擬似体験するためにネギボタンを押しますね、いいねボタンのネギボタンを押します。
ネギボタンを押してください。
左側側面ですね、これは一応8ビートを叩くという中ではハイハット的な役割ですね、ハイハット的なチキチキチキチキってドラムセットであると思うんですけれども、
チキチキみたいな音を鳴らすのを、左側面ですね、左側面のところを弱く叩くとハイハットみたいなニュアンスの音になります。
これをハートボタンで代用します。
これを組み合わせると、
これは右手でニコちゃんマークをして、左手でハートマークをして、
右手で右ボタンを押して左手でハートマークを押す 右左右左で右左右左の順番で右から
ニコちゃんマークハートマーク 右マークハートマーク
はいニコちゃんマークってちょっと言いづらいのでスマイルマークって言います言いますね スマイルマークハートマーク
03:03
右ボタンハートマーク 右ボタンにいらっしゃいまね 右ボタン右マーク
スマイルハート右ハートですね 右から右左右左でスマイルハート右ハートですね
これがどっちタッチってなりますね これをただループさせるだけなんですね
スマイルハート右ハート右左右左 スマイルハート右ハート
どっちタッチどっちタッチですね この感じでスマイルハート右ハートスマイルハート右ハート
右左右左右左右左でスマイルハート右ハート どっちタッチどっちタッチどっちタッチどっちタッチ
で手はそのままスマイルハート右ハートスマイルハート右ハートって押しながら どっちタッチどっちタッチって口で言いながら
手をそのまま動かしたまま 口でどっちタッチどっちタッチって言えるようにすると
口でもリズムが歌えるしそれを手と連動させるようにできるようになります 手と口を連動させるっていうのがなかなか最初は難しいんですけれども
こういうふうにできるようになるとだんだん手が動きやすくなります 僕なんかはこうやって今
手で叩きながらペラペラ喋ってますけど これは結構習得するのに大変でした
これができないとこういう教え方はできないですからね 教えるたんびに回数するたんびに手が止まっちゃうので
そうするとなかなかスムーズに教えることはできないんですけれども こういうふうに練習をすると手は勝手に動くので
こうやってペラペラ喋りながら手を動かし続けることができるんですよ
Touch
Touch touch
コンコン
っていう感じですね 右左右左右左
こんな感じで8ビートができます
次は8ビートの少し違ったパターンをやってみましょうか
ドドタッチ ドドタッチ ドドタッチ
ですね。はい、ちょっとだけ違うんですけど分かりましたか?
ドチタッチ ここまでは同じですね。1,2,3,4
スマイル、ハート、ネギ、ハートまでは同じなんですけれども
後半の部分ですね。ドチタッチ ドドタッチなんですけども
後半のドドタッチは
スマイル、スマイル、ネギ、ハートですね。スマイルを右手で
で押して左手でまたスマイルを押してで右手でネギを押して左手でハートを押す わかりましたかもう1回いきますよゆっくりとね右手でスマイル左手でスマイル
06:01
右手でネギ左手でハート 低音がねこう2回連続で続くんですね
どんどんタッチどどタッチですね スマイルスマイルネギハートスマイルスマイルネギハートですね
どどタッチいいですかもう1回いきますよ右でスマイル左で左でももう1回スマイルで右でネギ左でハート
だからスマイルを2回叩くんですねどんどんってでもそれをあの右と左で交互でやるということ です
右左で叩くんですけども、それをスマイルを右でスマイル、左でスマイル、右でネギ、左でハート。
わかりましたか?ドッドタッチの部分ですね。ドッド。低音が2度続く。ドッドタッチ。
はい。スマイル、スマイル、ネギ、ハート。これを右左右左でやります。
スマイル、スマイル、ネギ、ハート。右左右左。右左右左。
スマイル、スマイル、ネギ、ハート。右左右左。
はい。ちょっとね、少し混乱した人もいるかもしれないですけれども、これを8ビートで1小節分やると、ドッチタッチ、ドッドタッチです。
前半のドッチタッチはさっきやった、最初にやったパターンですね。
ドッチタッチだから、スマイル、ハート、ネギ、ハートですね。ドッチタッチ、スマイル、ハート、ネギ、ハート、ドッチタッチ。
で、後半部分がドッドタッチになりますので、スマイル、スマイル、ネギ、ハートですね。
右左右左。ドッドタッチ、スマイル、スマイル、ネギ、ハート。
はい。わかりましたか?これを2つ、この前半と後半を2つ繋げてやると、ドッチタッチ、ドッドタッチ、ドッチタッチ、ドッドタッチ、ドッチタッチ、ドッドタッチ、
っていう感じで、まあ割と8ビートのオーソドックスなパターンでね、いろんなロックの曲とかね、ポップスの曲で聞かれるパターンなんですけれども、
このドッチタッチ、ドッドタッチね。はい。スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハート。はい。
この手順をしっかりと体にまず覚えさせましょう。はい。もう一度ね、いきますよ。これ1小節分いきますからね。
僕が言うことについてきてくださいね。右左右左でいきますからね。右からスマイル、で左でハート、で右でネギ、左でハート、
で右でスマイル、で左でスマイル、で右でネギ、で左でハートですね。
はい。で、これをこの手順でもう一回いきますよ。右左右左なので、右左っていうのは言わないので、右左の順番でやってくださいね。
09:03
はい。いきますよ。スマイル、ハート、ネギ、ハート、
スマイル、スマイル、ネギ、ハート。もう一回。
スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハート。
はい。これを、この手順をですね、しっかりとまず何度も繰り返して体に覚えさせてください。
どっち、タッチ、と、と、タッチで。はい。もう一回いきますよ。はい。じゃあ手順を覚えるためにゆっくりいきますね。
右からね。右からスマイル、ハート、ネギ、
ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハート。
はい。できましたでしょうか。じゃあいきますよ。もう一回叩きながらいきますね。
スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、スマイル、ネギ、ハート。
どっち、タッチ、と、と、タッチ。
このテンポで今言った手順をやってくださいね。
スマイル、ハート、ネギ、ハート、スマイル、ハート。
どの部分がスマイルでね。
はい、できましたでしょうか?
こんな感じでね、カホーンは叩いてるんだよっていうイメージをスマホで味わってもらえれば、なんとなくカホーンを叩くという感覚が少しわかるんじゃないかなと思ってやってみました。
はい、じゃあ最後にもうねあと残り1分もないのでこのパターンをね歌いながら一緒にやっていきましょうか。
ドッチタチドドタチね。
ドッチタチドドタチスマイルハートネギハートスマイルスマイルネギハートネギハートスマイルスマイルネギハート
はい、この手順をしっかりと体に覚えさせてくださいね。
ネギハートスマイルスマイルネギハートドッチタチドドタチって口で歌いながら
ドドタチドッチタチドドタチドッチタチドドタチ
で、慣れてきたら
ワン、ツー、スリー、フォーっていう風に言えるようにするといいと思います。
はい、ということで今回は以上です。ありがとうございます。
12:01

コメント

スクロール