1. プロ家庭教師☆直希先生のここだけの勉強メソッド
  2. 第5回 楽しそうに勉強している..
2020-01-11 06:05

第5回 楽しそうに勉強している子ほど、成績が良いのはなぜ?

なぜ勉強しているのと聞くと良くできる子供ほどよく考えています。中学受験のそもそもの意義、何のために受験勉強をするのかをお話いたします。 
●番組への質問・お問い合わせ 
https://forms.gle/punPT5dBpaKo1oAx7 
●家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:06
こんにちは、年間指導時間2000時間のプロ家庭教師を教える直希先生のここだけの勉強メソッドということなんですが、今回も始まりましたね。
今回の題材としましては、楽しそうに勉強している子ほど、成績が良いという話をやっていこうかなと思います。
そもそもですね、中学受験のために勉強することが可哀想で異常な状態だと、子どもが認識してしまった瞬間に終わったら、本当に努力をしなくなるか、そういった傾向があるかなと思います。
たとえ志望校に合格しても、すぐに追いつけなくなってしまう可能性もありますよね。
よく僕の生徒で例を挙げるとわかりやすいかなと思うんですが、第1志望の柴中学校に本当は入りたかったんですけれども落ちてしまって、その後第2志望の高輪中学校で受かったんですよね。
その時に彼は結構良かったなと思うのが、第1志望を落としてしまって、一時的な失敗かなと思ったんですけれども、その中で彼はちょっとランクを落とすことによって、6年間の学校生活が有意義だったという話を聞いて、これは結構成功だったのかなと思います。
さらには僕は結構もともと高校の教師をやってたんで、定期試験の対策とかって結構得意だったんですよね。その中でやっぱり上位を常に点数を取れることになって、成績優秀者となって、みんなから結構尊敬されてたみたいなんですけれども、最終的には学年1位という成績も取ることができて、推薦で良い大学に入れたということも聞きましたので、長期的に見たとき結構成功だったんじゃないかなというふうに僕は思いますね。
このように付属語の使い方って良いように使えればすごく良いんですけれども、厳しいところに行き過ぎてやる気とか阻害してしまうようなマイナスの方向に行かないようにするのも大事かなと思います。
今の努力はきっと将来に役に立つよとか、今身に着けたものの上にもっとレベルの高いものを積み重ねていけるんだという気持ちを、親も子も持っていく必要があるんじゃないかなと僕は思います。
例えばね、私は時々受験の中で、受験勉強中の5年生とか6年生に何のために勉強するのってよく聞くんですよね。
大体の子供ってやっぱり良い大学に行くためとか、そこで僕がね、なぜ良い大学に行くんですかって聞くんですよ。
そしたら楽しそうに学習しているほど、ちゃんとした大人になるためとか、将来の夢実現するためとか、立派な社会人になるためというふうに答えるんですよね。
その中でお金を稼げるからっていう人あんまりいないですよね。
03:02
子供たちって親以上に意外と分かっているところがあったりとかしてて、子供は親が思うより強く、また親が心配するよりも勉強そのものが面白いというふうに思ってるんですよね。
あとで楽するためとかね、頑張っているわけじゃないんですよね。
あとで楽するためとか言ってる子って多分親に言わされてるんかなというふうに思いますよね。
そもそもやっぱり中学受験の意味なんていうのは子供たちは分かってないと思うので、そこのところを分からせるってそもそも無理なのかなというのが私は思いますよね。
なのでその中学受験の勉強自体を楽しく持っていくっていうのが僕らの仕事かなと思います。
解けた時の快感とか、こういうやり方で特殊さんでこういう難しい問題も解けるんだとかっていうね、成功体験の積み上げっていうのを日々僕は努力しながら指導してる感じですよね。
もちろん学習量が子供の体力とか精神力の限界を超えてSOS出している場合もあるので、それぞれよりもやっぱり親が気づいてあげるべきだと思うし、
僕らもやっぱりすぐにそこに気づいて量を減らしたりとか、常にやっぱりね体大丈夫かとか頭痛くないかっていう声掛けをしてあげることが大事かなと思います。
後で楽できるから、今は気合とか根性で頑張ってとかっていうのはあんまり良くないかなと思いますね。
気合根性でいけるようなものでもなかったりするんで、結構ちゃんとカリキュラム立てて、習慣化させることが非常に重要なんで、
その習慣化の仕組み作り、カリキュラム作り、そしてどういうふうに持っていったらいいのかっていうマインドセットが結構重要になってくるかなと思うんで、
無理やりやらすっていうのはあんまり良くないかなと思います。
子供が受験を通して今より一個上のステージに行くために、そして人間的に成長することが受験の醍醐味かなというふうに私は思います。
学歴にせよ職業にせよ目的を考えるために今何が必要なのかということを常に考えて、努力できる人間にすることが大事かなと思います。
特に僕自身がよく掲げているのは生きる力を養うため、これからの将来は自分の足で歩いていって、しっかりと知恵つけて生き抜いていきましょうというのがテーマなんで、
中学受験というのはその子の地の力を養うためにあるんじゃないかなと思います。
今日もどうもありがとうございました。
最後に私たちからお願いがあります。
こちらの番組の配信を聞き逃さないためにも、各ポッドキャストでの登録やフォローをお願いいたします。
ご意見ご質問につきましては、説明欄にある番組ホームページよりお問い合わせください。
そして家庭教師エデンは現在LINEアドの方でも有力な情報を発信していますので、ぜひぜひご登録ください。
それではまた。
06:05

コメント

スクロール