2021-09-29 06:52

第50回 【質疑応答Vol.5】夏休み明けの中だるみをどう乗り越えるか

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます!今回のご質問は「夏休み明けの中だるみを乗り越えるにはどうしたらいいのか?」中だるみの時期に絶対にやってはいけないことから、長期戦に備えた夏休み明けの時期の過ごし方まで、わかりやすく説明します。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:02
今回は直希先生のここだけの限定配信ライブトークということで、直希先生にいろいろなことを伺ってまいりたいと思います。よろしくお願いします。
では早速、質問の内容の方に移ってまいりたいんですが、よろしいでしょうか。
まずですね、こういった質問を伺っております。
夏休み中、本人なりの頑張ったこともあり、夏休み終了頃から中だるみ状態で解消に有効な手立てがありましたら教えてください。
夏休み明けの期間ですよね。結構、夏休み中頑張ったけれども、意外と成績が上がっていなかったりとか、そういったお悩みもあると思うんですけど、
中だるみ状態に対してどうやって対処すべきかっていうのは、何か直希先生にございますでしょうか。
中だるみっていうと、本当に基本はこの家庭講習とかで、普段やらないような勉強をめちゃくちゃ進めてるじゃないですか。
そのイレギュラーな状態になってから、また普通の普段の学校の状態に戻るわけじゃないですか。
張り詰めた糸が切れる感じなので、やっぱりやる気っていうか、そこで尽くすって今まで引き張ってたものが落ち着くので、やっぱりそこで中だるみっていう状態が生まれるわけですよね。
でもある種、これってみんなが起こりうることなので、ちょっと休憩させてあげるのもありっちゃうかなと思うんですけど、
ずっとそのままキープし続けても、あとそこからの後半ってまだちょっと長いじゃないですか。
そうですね。事件本当に長期戦なので。
そこで一旦ちょっと回復させてあげるってことも大事かなと思います。
でもここで気をつけて欲しいのは、全部やめてゲームだけやるとかっていうのはダメなのかなと思います。
適度に休憩をさせてもいいけれども、完全に休みものに。
最低ルーティンだけやるようにしとこうみたいな感じですね。
暗記ものもそうですけど、僕のもの、計算の問題。
そして多分夏休みでやった内容のところでも難しすぎる内容になってきてると思うんで、
基本練習のところとかもう一度振り返ってみて、そこでの抜けとかっていうのを完璧にしていくってことも大事かなと思います。
いきなり、もしの対策とか加工もんとか今やると、せっかくこんだけやってきたのにまだこれやらなあかんのかみたいな感じで、
子どもからしてはめっちゃきついですよね。
なるほど。確かに親の視点からすれば、この時期に詰め込んどかないとやばいっていう気感があると思うんですけども、
それを押し付けてはいけないということなんですね。
それやるとね、やっぱりきついですよ。
だから今日のテーマとして話させていただこうかなと思ったんですけど、
子どもの関心に関心を持つってところですよね。
子どもの関心に関心を持つ、これは名言ですね。ちょっと皆さん是非メモっておいてくださいね。
そうですね。もしよろしければ、このYouTubeライブ参加している方は、
子どもの関心に関心を持つっていうふうにメッセージの方書き込んでもらったらいいですかね。
そうですね。いいですね。ぜひお願いします。
皆さんね、子どもの関心に関心を持つ、超大事ですよこれ。
詳しい意味をちょっと教えていただけますか。
そうですね。子どもの関心に関心を持つということは、
たぶん今、受験生の勉強のことって、お母さんのアクセスをしてあげたりとか、
自分の関心を押し付けているのが多くないですか。
はいはい。どうしてもやっぱり子どものためとは思いつつも、
やはり親の都合を少し考えてしまっているところがあるのかな。
そうなんですよ。だからその子どもの関心に関心を持つっていうのは、
結構難しいことなんで、これは意識的にやっていかないと難しいですね。
03:01
はいはい。
だから、有意識と無意識って言葉を僕はよく使うじゃないですか。
そうですね。はい。すごくよく伺います。
無意識っていうのは歯磨きやってる感じで、
ストレスのない状態でやって続けてることなんですけど、
子どもの関心に関心を持つことってめちゃめちゃ意識的にしないといけないじゃないですか。
そういうことってストレスなんですよ。お母さんにとっても。
確かに。意識的に実践したことがある方ってなかなか少ないんじゃないかなと思いますね。
それを意識的に子どもが今何求めてるのかなってところを、
しっかりと把握した状態で勉強を進めていくと、
その辺のところがなんでやる気ないのかっていうのがわかると思うんですよね。
たぶん子どもの関心関係なくやりたくない夏休みの書き講師やり続けてると思うんですよ。
そうですね。特に書き講師に関しては。
それをやったのにも関わらず、まだここからまだ追い仕掛けて勉強せなあかんのかっていう気持ちなわけですよ。
なるほど。
その辺のところを理解してあげて、
まず何をやりたいのかってところを聞いてあげて書き出させてあげるとか、
子どもの要望とかも聞かせてあげるということですよね。
なるほど。
もちろんこんなこと言ってられるかっていうお母さんの気持ちわかると思うんですけど、
ただ、本人がやりたいこととかを、
週の一回とかで最初なんか聞いてあげて、
ノートとか書いてあげて、やりたいこととか一緒に取り組んであげるようにしてあげて、
その中で勉強も同じように一緒に相談してあげながら、
こういう勉強だったら解けるんじゃないかなみたいな感じで言っていって、
それを具体的に放り起こしていって、
一緒にこれだったらできるかもしれないねみたいな感じのことをやっていくっていうのが大事かなと思いますよね。
なるほど。じゃあ具体的なアドバイスとしては、
やっぱり子供に何がやりたいかっていうのを聞いて、
それを聞き出して、
それを練習メニューにしていくという形のやり方なんですね。
ただ、夏休みでできなかったところって、
多分やりたくないところだと思うんですよね。
そうですね。やっぱ苦手なところほど目をつぶりたくなってしまうものですね。
そこを一緒にやろうとなった時に、
すごい本人もストレスだし、お母さんもストレスだと思うんですよ。
有意識でやっていかなきゃいけないね。
その時に、僕らが第三者がいたりとかすると、
そこ解決できるのかなと思うんですよね。
そうですね。客観的な視点で引き出せるので、
本当の悩みとか分かっていないところっていうのを。
いいですね。
子供の関心に関しても書いてくれてますね。
ありがたいです。皆さんもっと書いてくださいね。
そうしたらもっと僕ね、いろんなね、
内部でしか言えないこと結構ポロっててると思うんで。
そうですね。直木先生も引き出しが無限にあるので本当に。
皆さんの反応次第。
テンション上がってくると降りてきますんで。
直木先生のテンションがバック上がりするように皆さんお願いします。
そうですね。あと、中だるみ状態で解消に有効だって。
声がけとかっていう。
そもそも中だるみ起こるものだと思ってて、
上がってくるのがやはり10月ぐらいからモチベーション上がってくるので、
まだちょっと残暑が熱くなったりするとしんどいんですよ。気候的に。
やっぱりそういう自然的な影響っていうのはどうしてもありますよね。
そこのところはやっぱり知ってるか知ってないかって結構デカいですよね。
子供は何をしたいのか聞いてもらって。
そうなんですよ。意外と子供のことを無視して、
06:02
あなたの塾行きなさいとかそういうことを言ってしまってるんですよね。
無意識に。そこは本当に。
それはお母さんの焦りですからね。すべては。
はいはいはい。
お母さんの焦りはずっと上がり続けるけれども、
子供の感情とやる気ってこう並みになってるんで、そこの楽さが聞こえられてしまうんですよね。
そこは本当に自分一人だと気づけないところだと思いますね。
結構一人でお母さんが頭を抱えて頭打ちになっていて、
旦那さんにも相談できない人めっちゃいると思うんですよね。
なるほど。
そういった人は、今回ライブしてくれた人は、
LINEの方でスタンプ押してくれたらメッセージで、
その辺のところの悩みとかも個別に対応していきますので、
ぜひスタンプしてください。
本当に本日は野木先生貴重なお時間いただきありがとうございました。
ありがとうございました。また次回も楽しんでいただければと思います。
06:52

コメント

スクロール