2020-05-17 14:04

### 第37回 【巣鴨編】名門中学の子供たちは何を学んでいるのか?

直希先生からみた名門中学の勉強内容をご紹介していきます。
今回は巣鴨中学編です。
近年名門大学への合格者数も伸ばしており「巣鴨復活」とまで言われつつある巣鴨中学・高校。その躍進の裏側にある教育改革・内容についてお話し致します。
●番組への質問・お問い合わせ 
https://forms.gle/punPT5dBpaKo1oAx7 
●家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:08
こんにちは、年間指導時間2センチ間のプロ家庭教師☆直希先生を教えるここだけの勉強メソッド。
今回も前回に引き続き、名門中学の子供たちは学校で何を学んでいるのか、巣鴨中学校についてお話ししようかなと思います。
まず、中学入試合格直後に宿題の先例という話からしていきます。
2012年2月5日付のプリント、新入生への宿題は次のようにあります。
新入生諸君合格おめでとうございます。
本校では、新入生に対し入学前の学習を兼ねた宿題を課すことになっています。
合格数値を手にしたばかりの小学生にA数国の宿題が出ます。
さらに本校では宿題の提出日を厳しく守るように指導しています。
忘れたものはその日のうちに取りに帰り、未完成のものについては学校に残って完成させますとあります。
巣鴨の教育は2月から始まる。
英語、ニュークラウド、ペンマーシップで、ローマ字表記の及びアルファベットの暗記、
そして数学、教科書、未来、広がる数学1、10ページから40ページの解説を全て読んで練習問題を解いていきます。
問題集は、中学1年永久数学問題集、21ページまでの問題を解き、
小冊子、序章、集合の全ての問題を解く。
午後、原稿用紙3枚以上の作文、教科書の99ページまでの漢字語句調べ、
それに加えて課題図書の中から3冊を選んで読書感想文を出さなきゃいけません。
1学期、始業式までに与えられた課題を全て提出し、
かつ、国語、数学の2科目については1学期早々に宿題整理試験を行います。
英語については授業中に小テストを行う。
この数年、大学進学実績での飛躍が話題となって、
菅も復権などと言われることもある。
何か特別な施策を講じたわけではないんですが、
甘くなっていた脇を締めただけとのことです。
しかし、決して大学受験一辺倒ではありません。
幅広い教養と人格形成を重んじる全教科型カリキュラムが自慢です。
そのことは後ほど話するんですけれども、その多彩さからもわかります。
厳しいという印象を持たれることも少なくありません。
しかし、菅野の厳しさとは、正当を押し付けるような表面的な厳しさではなく、
よりたくましく高潔な人生を目指せるという意味での妥協を許さない厳しさである。
続いて、音を重視して繰り返し練習する英語についてお話していきます。
予習・復習合わせて、家庭学習は毎日最低1時間、
中1の英語は週6コマ、基本となる教科書はニュークラウン、
さらに中高1巻用のシリーズをベースとしたオンデマンドのオリジナル問題集、英語練習問題集も使います。
うち4コマはA6の授業があって、英語の読解力を伸ばすことに重点を置くという授業であります。
03:02
しかし中1においては、音読を通じて音声から英語になれることを重視した指導を行います。
A6の授業で使用するオリジナルプリントがあるんですけれども、
左ページと右ページでは、同じ会話文の日本語の部分と英語の部分がテレ語になっています。
日本語を見て英語のセリフがパッと浮かぶようになるまで練習するようにできています。
残りの2コマはコミュニケーション1とコミュニケーション2に分かれています。
コミュニケーション1では、文法事項の習得が中心になってきていて、
練成問題集を中心に問題を予習した上で、授業を答え確認、
さらには音読やパターンレーションなどのオーラルアクティビティに発展していきます。
コミュニケーション2では、ネイティブ教師と日本人教師による
ティームティーチングによって話す聞くのアクティビティを中心とした授業になります。
生徒に渡される英語についてというプリントには、英語の学習作用が詳細に記されています。
予習が30分。教科書の本文をノートに書き写し、進出単語、自己語は意味を調べてCDを真似て読みます。
本文の意味を考え、そして意味を確認しながらCDを活用して繰り返し読む。授業はだいたい50分。
黒板を書き写すだけではなくて、メモを取るなど自分なりの工夫が必要です。
音読の際には口の周りの筋肉を動かし、単語のつづりを覚える努力をします。
そして復習が30分。意味を確認しながらCDを聞く。
1問ずつCDを止めて発音していき、そしてCDを止めないで発音する。
オーバーラッピング、シャドーイングというんですけれども、一文字ずつCDを止めて単語や文字を書き取っていく。
ディクティエーション。単語熟語を繰り返し練習する。ノートを整理し直す。
宿題を完成させる。そして小テストに備えて音読したり書いたりして繰り返し練習する。
毎日1巻は英語の授業があるので、英語だけで予習・復習を合わせて最低1時間は必要というふうになります。
続いて文系でも数学が最重要科目、だから分数系という話をしていきます。
オリジナル問題集を予習するのが暗黙の宿題になっています。
中1の数学は週7コマと多い。台数4コマ、期間に3コマが割り振られています。
台数の場合は新しい単語に入ると、まず教科書として永久中学問題集を使いながら解説していきます。
次にオリジナルプリントを使っていき、その中で問題集を解いて解法に慣れていきます。
教科書の問題が宿題になります。大体2週間で1つの単語を終えるペースで進んでいきます。
中1の1学期台数の期末試験の科目を見てみると、1枚目は基本的な計算問題なんですが、
2枚目はすべて文章問題です。ものによっては中学受験の算数テクニックで解けてしまいます。
そこで、台文7の説文の中には、一元一次方程式を用いて解答すること、
06:01
用いない場合はゼロ点とする特技を指しています。
しかも新単元の解説用の教科書として、永久中学数学問題集を用います。
台数と違う点は、授業ごとにプリントを配るんじゃなくて、最初にまとめてオリジナル冊子を配布することです。
冊子の内容を予習してくることが、暗黙の了解というふうになっています。
台文の後の投影図の問題は、パズルのようなユニークな問題があったりと、
台文のには、数学的論理的思考力を試す問題があったりと、
あとは、説文の中の内容が数学的に正しいかどうかを問う問題があります。
例えば、一点を取る直線はただ一つである。答えは丸か×か。×ですよと。
そして共有点を持たない直線と平面は平行である。答えは丸です。
数学的論理的思考力は、証明問題を解くのにかなり必要になってくるので、
ここはすごいなというふうな感じがしますよね。
続いて中1の語号は、漢字と書き写しで基礎固めという話をしていきます。
中1で関係者3級の合格率は95%。中1の語号は週6コマ。
うち1コマは文法の授業で、教科書とは別の教材を使って口語文法を学びます。
残りの5コマが、いわゆる普通の現代文の授業です。
3コマ分を国語Aとし、2コマ分を国語Bとします。
教科書は一般的な中学校と同じ、検定教科書を使っています。
成績評価においては、国語Aは現代文100点満点、
国語Bは文法が35点分、現代文が65点分に配分されています。
中1の語号では漢字に力を入れています。
毎週水曜日に、修行前に行われるホームルームテスト内で漢字テストが行われます。
中1で関係者3級に合格されるのが目標ですと、国語の先生はおっしゃっています。
実際のところ、約95%を合格するといいます。
国語では毎週書き写しの宿題が出ます。
新聞などから両文を抜き出し、それぞれ一字一句そのまま原稿一緒に書き写します。
多様な言葉遣いを身につける狙いもあって、注意深さを養って、
そしてテストでの点数の取りこぼしをなくす目的もあります。
土曜日に出題し、月曜日の朝に提出されます。
この宿題では完璧さを求めます。
点や棒が一つ抜けただけでも罰にします。
採点する教員も一字一句、目を皿にして採点しなければいけないから大変です。
とても国語の担当教員だけで全クラスの生徒の採点はできないので、
この宿題の採点に関してはクラス担任が担当することになっています。
漢字に書き写し、あえて基礎的な力に重いています。
国語力に関しては合わさが見られる生徒が多いです。
私はそういったものを今まで見てきた中では、
すごい直さなきゃいけないなってところは感じられますね。
こういった教育、素晴らしいかなと思います。
続いて、夏休みの宿題及びユニークな課題についてお話していきます。
09:02
英語は夏休み用にオリジナル問題集を配布します。
中1の夏休み、A、数、国の3項目については問題集を中心とした課題が与えられることになります。
英語オリジナル問題集、英語冷静問題集、ニュークラウン1、レッスン1から6の復習、
一般同士の関係、過去分詞の暗記、ラジオ講座の宿題、
そして数学はオリジナル冊子、1学期分の総復習のすべての問題、
国語師範の問題集、中学校記述問題集ボリューム1の全問、
漢字検定3級のステップ約30ページ分、そして作文、
さらに校長宿題として課題図書含め3冊以上の読書感想文の提出が義務付けられています。
英語数学に関しては、わざわざ夏休み用にオリジナルの冊子が作られている点に面倒見の良さが現れています。
夏休み明けにはA、数、国の3項目について宿題整理試験があります。
続いて、多彩な行事で体験に基づく教育についてもお話していきます。
個々の作文の課題になっている2つの行事は、
菅野生の夏休みを語る上では外せない水泳流水泳学校とは大正末期より菅野に伝わる伝統行事です。
千葉の立山海外にて日本英法と近代水泳術を組み合わせた水泳流水法を習得します。
上級者にはヨットとか和泉の操作法も教えられます。
ふんどし姿で演技する生徒たちの姿は菅野の風物詩として有名で、毎年OBの人たちが後輩の指導に訪れます。
中1は参加必修です。中2以上は希望者のみ参加です。
そして、中1から中3を対象とした夏休み中に実施される5日間の勉強付けの合宿もあります。
A、数、国の3科目を徹底的に特訓します。
その他にも菅野には男子校らしい名物行事があります。
冬には剣道また柔道の早朝稽古があり、そして文武両道の精神から菅野では中学校の剣道が必修とあります。
高校では剣道と柔道が選択必修となります。
高校卒業までに全員が剣道または柔道で初段以上の実力を養うことを目標としています。
春には奥多摩湖から甲州市の塩山までの約34km夜間に突破する大菩薩登陸そして教歩大会が行われます。
行事のために作文が課され、全員の作文が文集として、そして毎回冊子にまとめられています。
作文庫こことで体験を体験で終わらせず、自分にとっての意味を見出すことにつながります。
続いて学力評価の仕組みと進路資料についてお話していきます。
テスト結果と順位を実名で公表。定期試験に関しては主要5教科10科目について、科目ごとに上位40%の生徒の順位と得点を実名で公表します。
総合成績については上位75%まで発表されます。
12:03
ホームルームの時間を利用して毎週行われるA数国のホームルームテストでは全員の順位と得点が公表されます。
誤魔化しは効きません。
生徒たちは常に自らの成績を直視した上で、次なる目標を自ら設定することが求められています。
各学期の成績は全ての評価について、中間試験と期末試験の平均点が100点満点でそのまま記されます。
1学期、2学期、3学期の平均点が学年成績となります。
試験に合わせて公認から分数系と理数系に分かれます。
高3になると大幅な科目選択制度をとります。
選択科目が週に24時間にもらえます。
各科目で大学入試問題集の演習を中心とした予備講座ながらの授業が行われます。
学校からの入学者数は高3で初めて中学入学組と合流していきます。
2012年の東大合科者数は41名、ランキングでは13位に位置しています。
2010年の16名、そして2011年の30名からさらなる進歩ですね。
医学部に強いという低評もあります。
2010年に創設100周年を迎えて第2世紀の開幕という掲げる菅野が、
今後さらなるどこまで進学実績を伸ばすのかというのが注目になっています。
今日もありがとうございました。
最後に私たちからお願いがあります。
こちらの番組の配信を聞き逃さないためにも、
各ポッドキャストでの登録やフォローをお願いいたします。
ご意見ご質問につきましては、説明欄にある番組ホームページよりお問い合わせください。
そしてですね、家庭教師エレンはですね、
現在LINEアドの方でも入力の情報を発信していますので、
ぜひぜひご登録ください。
それではまた。
14:04

コメント

スクロール