2024-09-18 10:04

才能と努力

今回の「なげちゃんぷるー」では、誰もが一度は考える「努力と才能」についてお話しします。
努力はどれだけ重要なのか?
才能がある人とない人の違いは?
そして、どのように自分の才能を見つけ出し、それを最大限に活かすのか。スポーツや日常生活のエピソードを交えながら、成功へのヒントを探ります。リスナーの皆さんも、自分の努力と才能の考え方を見直してみませんか?

#ビジネス
#スポーツ
#努力
#才能

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66cebf4606dbc95aee4f5ae7

サマリー

このエピソードでは、努力と才能に関する考察が行われています。特に、努力を続けることの重要性や、それが成功に与える影響について触れています。

00:07
皆さま、こんにちは。なげちゃんぷるーのお時間です。
このチャンネルはですね、私、なげが、仕事、趣味、気になるトピックスなどなどですね、様々なことを語り尽くしていくチャンネルとなっております。
本日もですね、お聞きくださいまして誠にありがとうございます。
ちょっとね、前回の投稿から時間が空いてしまって申し訳ありませんでした。
ちょっとね、体調崩してまして、ちょっとね、投稿できませんでしたが、今日からね、また投稿、配信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
努力の意義
それではね、今回は、努力と才能っていうところでね、話の方をしていきたいなと思います。
よくね、成功だったりとか、成功している人だったりとか、スポーツ仕事をやる時にね、努力と才能なんていう話をよくしたり聞いたりしますけれども、
実際、努力と才能って結局何なのかっていうところで話していきたいなと思っております。
まあね、本当使い古されたテーマであるので何番千字かわかりませんが、ちょっと私の意見とともにですね、続けていきたいなと思います。
まずね、努力について話してみようかなと思いますが、よく言われるのは努力は裏切らないとかっていう話はしますけれども、
結論言うと努力は裏切りはします。はい、裏切ります。
ただね、裏切るって言っても、裏切るっていうのは結果だったりとか成功がついてくるか来ないかっていう話であって、
自分のためになっているかとか、自分に身についているかっていう部分においては努力は裏切らないと思います。
努力っていうのを重ねることで技術だったり知識っていうのが身につくっていうのは間違いないですし、成長していくっていうのも間違いありません。
スポーツだったり仕事でも勉強とかでもやっぱり反復練習っていうのは上達、その分野においては上達すると。
私自身もスポーツゴールキーパーやってて、173センチなんでゴールキーパーとしてはかなり小柄なんですよ。
ただね、ある程度のレベルまで行けたっていうのは、やっぱりシュートを止めるための技術だったりとか、
あとは知識っていうものを勉強したり練習したりっていうのを繰り返して、ある程度のレベルまで行けたっていう。
そこに関してはね、間違いなく努力の部分があったのかなとは思います。
なので努力っていうのは単発じゃなくて継続することで結果が見えやすいものということでね。
そういう意味だと努力っていうのはある意味平等に誰にでも経験値を詰める大切な要素っていうものになっているのかなと思います。
才能の理解
次に才能について考えた時に、一般的に才能っていうのは生まれ持った能力だったりセンスだったりっていうものが指すことが多いかなとは思います。
スポーツの世界でも努力だけでは追いつけないレベルの人を見た時に才能っていう言葉が出てくると。
ただここで考えたいのって、才能っていうのは本当に生まれ持ったものだけなのかっていうところで、実は人間誰しも隠れた才能っていうものはあると思うんですよ。
ただそれの多くは気づかなかったり引き出すことができないっていうものが多くて埋もれてしまってるっていうのがあるのかなと思います。
結局その才能っていうのもその人それぞれにあった能力だったりとかできることっていうのがあると思うんですけれども。
それが自分のやりたいこととか才能が合致してるかっていうのはやっぱり全く別物。
なので、私なんかサッカーずっとやっておりましたけれども、実は野球の才能あったかもしれないですし、ただそれって野球やってないので気づけるわけがないんですよね。
だからある意味ね、そこを才能に恵まれる恵まれないはDNAとかそういう話ではなくて、ある意味そういったものに気づけるかどうかっていう運も運だったりとか自己分析っていうものが必要なのかなと思います。
ではね、努力と才能っていうところでバランスとしてはどう取るのかっていう議題もあるかなと思います。
ただ大前提として、才能があるから努力しなくていいっていうのはもう100%ない。
努力は基本前提となってくるものなんですよね。
才能があっても努力しないとやっぱりその才能っていうのは最大限生かせないですし、
努力を続けなければ最終的に努力を続けた人にはどっかのタイミングで追い抜かれるってこともやっぱあると思います。
例えば、自分サッカーやってたんでサッカーで例えると、メッシとかクリスティアン・ロナードっていうのは、
才能っていうものにすごく恵まれた上で膨大な努力をしているっていうのは間違いなくて、
じゃあメッシとクリスティアン・ロナードには一生勝てないのか?
ってなると、仮にこの2人が全く努力をしていませんでした、私がずっと努力していましたってなると、
たぶん若いうちは勝てないかもしれないですけど、歳をとって体が動かなくなってくるタイミングで、
どっかのタイミングでは追い抜けると思うんですよね。
だからその要因は体の衰えであったりとかっていうのもあれとは思いますけれども、
才能の上に努力があるのであって、努力の上積みがなければ才能だけで戦える人っていうのは本当数少ないのかなと思います。
またね、才能があまり感じられないっていうことでも、努力次第では大きく才能が下位化することもありますし、
ある分野では目立たなくても、ある分野ではかなり光るものを持っているとかっていうこともありますんで、
やっぱりね、努力のやり方だったりとか、あとは自分に向いているかどうかっていう自己分析っていうのは必要になってくるのかなと思います。
皆さんどう思いますかね、努力の才能って。
どちらが大切かって言われれば、どっちも大切って言わざるを得ないんですけれども、
私自身の考えとしては、才能のあるない関係なく、一番はどれだけ努力を続けられるかっていうのが大きなポイントかなと思っております。
もしね、皆様がね、今取り組んでいることがあるなら、それが自分にとってどれだけ得意か苦手かっていうのは一旦置いておいて、
まずどれだけの努力を積み重ねられるかっていうのをね、意識した方がいいのかなと思います。
なのである意味その才能って議論するのであれば、努力を続けられる才能があるかないかっていう話に着地するのかもしれませんね。
今日は久しぶりの配信ということでね、努力と才能ということで話をしていきましたけれども、
成功の鍵っていうのは努力を続けることにもあるのは間違いないです。
その中で自分の才能、得意分野っていうものがくっついてくればね、さらに成功への道っていうのは見えやすくなるのかなと思います。
ここまでで大体9分10分ですね。
それではね、今日も久しぶりの配信ということで大変お待たせして申し訳ありませんでしたが、
今日もちょっとマインド的な話をしていきました。
それではですね、次回もマインドの話するか趣味の話するか、まだちょっと考えられてないですけれども、
皆様がお聞きいただける限りですね、配信の方は続けていきたいと思いますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
それではですね、この辺で終了とさせていただきます。
それではありがとうございました。さよなら、バイバイ。
10:04

コメント

スクロール