1. なげちゃんぷるー
  2. Nagesode8 成功のカギ?量と質..
2024-09-05 10:37

Nagesode8 成功のカギ?量と質どちらが重要!?

皆様こんにちは!
なげちゃんぷるーのなげです。

今日は仕事やスポーツにおける量と質論争について語っています。
何かと効率や根性!など対立することの多いこの意見。
精神論は嫌いですがこの量と質の問題は非常に興味深いです。
なげの考え方をぜひお聞きください!

#ビジネス
#仕事
#スポーツ
#量
#質
#成功

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66cebf4606dbc95aee4f5ae7
00:06
はい、皆様こんにちは。なげちゃんぷるーのお時間です。 このチャンネルはですね、私、なげが、仕事、趣味、気になるトピックスなどなどですね、いろんなことを語り尽くしていくチャンネルとなっております。
本日もですね、お聞きくださり誠にありがとうございます。 それではですね、早速始めていきたいと思います。
今日はですね、比較的暑くてね、結構今日の仕事はずっと外での作業だったんで、かなり汗をかけました。 昨日なんかね、結構涼しかったんで、ちょっとね、日もね、結構短くなってきたっていうのもあって、もうそろそろ秋かなぁなんてことも思ってたんですけれども、
今日はね、一転して暑かったんでね、ちょっと辛かったです。 それでね、
今日、そんなこんなで、今日話していくのは、昨日の話の中でもチラッとしたんですけれども、 量と質、まあね、仕事にしろ、スポーツにしろね、量と質どちらが大切かみたいなことがあるかと思います。
そんな中でね、量と質どちらを選ぶっていうのもおかしいんですけど、どちらの方が大切なのかみたいな話から、バランス、量と質のバランスというところの話をしていきたいと思います。
まあね、これ結構昔からある話でね、皆様全然わかっている方も多いと思うんですけれども、
まあ、量と質どちらが大切かっていうと、最終的にはそのバランスが大切だよねっていう話にはなるんですけど、
強いてどちらの方が優先度が高いかという話をしたら、私は間違いなく量だと思います。
ちょっとそのところをね、メリット・デメリット含めてちょっとね、話していきたいなと思います。
でね、まず量を重視することのメリットっていうところを考えると、例えばスポーツだったり芸術だったりっていうところで言うと、
練習量を単純に増やすということで、スキルだったり経験そのものが身につきますよねっていうところはあると思います。
でね、これの根底にあるのって結局量を重視はしてるんですけど、量が質を生むっていう考えに基づいてるんですよね。
で、これはビジネスにおける量っていうのもあって、
データ入力だったりとか、事業だったりとか、試行錯誤を重ねることで、
03:01
試行回数が多くて、そのうち良い結果にたどり着きますよねっていう、トライアンドエラーを繰り返すっていうことがビジネスにおける量に相当するのかなと思います。
なのでね、量っていうのはいずれ質にたどり着くものっていう考え方ですよね。
質を重視するっていうのは、単純に質を重視するっていう話だけしてしまうと、少ない量でも質の高い成果、
量が多くて質の低いものよりも、量が少なくても質が高ければ同等の成果を得られるよねっていう考え方。
でね、非常に効率的で時間だったりっていうのを節約、労力っていうのを節約することができるんですけれども、
ただね、そもそも質の高いものの方が評価されやすいっていうのは当然なんですよ、これは。
なので、ビジネスでもそうですけれども、そもそも質はあって然るべきもの。
なので、質を重視しないものってあまりないと思うんですよ。
100均とかね、よく皆様行くとは思うんですけれども、100均のもの壊れやすいよねって言ったりもすると思うんですけど、
100円で買える、110円で買えるっていうものの質としては高いんだと思うんですよね。
だからここにね、質を重視しないっていう選択肢はまずなくて、質はそもそも重視するものだよねっていうところ。
で、ここで大切なのが、スポーツでもビジネスでも同じなんですけれども、一番大切なのは成功者を参考にすること。
これは当然なんですけど、じゃあ何を参考にするかって、これ個人的な話にはなってしまうんですけど、成功者の量、どれくらい量をこなしているかっていうのを参考にするべきかなと思ってます。
というのも、まずね、量を自分のものにするっていうことが重要で、質ばかり追い求めても量が伴わなければやっぱり成果っていうのはなかなか上げられないんですよ。
分かりやすい例でいくと、筋トレなんかもそうですよね。どんだけ正しいやり方で腹筋をしても、1日10回しかやってませんよっていう人と、1日1000回やりますよって人だと、
体にどちらが先に効果が現れるかっていうと、おそらく1000回やった人だと思うんですよね。 どんだけクオリティを追求しても、ある程度の量を確保しないことには成果は上げられないって話なんですよ。
06:07
なので、質っていうものを追求するにしても根底にあるのは常に量。 これは間違いないと思うんですよね。
成功した人々っていうのは膨大な量をこなした上でその質を高めていると。 だからこそね、まずは成功した人の量だったりチャレンジ精神だったりそういったものを盗んで、
その後に質を盗むっていうこの順序が大切なんだと思います。 だからね、質ばかり追い求めても量が伴わなければ自分のものにはならないっていう話ですね。
なのでね、最初の話でいくと、どちらを選ぶべきかっていうと、 実のところを言うと量と質のバランスっていうのが重要なんですよ。
ただね、最初は量を重視するっていうのは重要だと思います。 量を重視して経験だったりデータとかそういったものを積み重ねて、その後に質を高めるっていうことが重要なのかなと思いますし、それが正しいアプローチの仕方なのかなと思います。
そこにできた、質によって生まれた時間だったりをさらに工夫していくと。 それで量と質の両立っていうものを高めていくっていうことが重要なのかなと思います。
まあね、こういった話をするときにやっぱバランスっていうのを考える際にね、自分の
まあ目標というかゴールというか、あとは状況とかに応じてね柔軟に対応するのは重要なんですけれども、限られた時間であればやっぱり質を追求してしまうのはしょうがないのかなと思うんですけれども、
基本的にはやはり量っていうものを確保して、 その上でトライアンドエラーを繰り返して質を上げていく。
質が上がったら量が減るんじゃなくて、その量を維持したまま質の割合も増やしていくっていうことが重要なのかなと思います。
いやちょっとね今日は真面目な話でしたね。 なんかねやっぱりこういったマインドの話とかはね自由、なんか
いいですね。 だからねやっぱり結構スポーツとかでもね
俺自身こうソフトボールだったりフットサルやってて結構こういうこと考えるんですよ。 で周りにやっぱりそれ意味あんのとか
もっと効率よくできないみたいな人いるんですけど、いやまずやってみるよって思うわけですよ。 なんでね身近なところにもね皆さんの周りにもこういった考えの方
いらっしゃると思うんですけれども、やっぱりまずやってみようよって話なんですよね。 だからその量、時代遅れだとか効率が悪いとか
09:09
いう方はいっぱいいますがね、量をやってるっていう自分を信じて その後に質はついてくると思いますので
そういった 心構えでねビジネスないし
スポーツ取り組んでいただけたらと思います。 今日はね量と質の話ということでね
まあいろんな分野に精通することかなぁと思います。 ただねもう一度言います。最も重要なのは量です。量を確保して質を高める
このバランスが重要ということでね今日はここまでにしたいと思います。 今日はねこれからちょっと
買い物に出かけるのでその前に収録していました。 じゃあね皆様今日が木曜日ということで明日いったら土日ということで
今日そして明日も含めてまだまだ仕事頑張りましょう。 ということで今回はここまでで終わりにしたいと思います。
お聞きいただきありがとうございました。 また次回もねもし反響あればこういったマインドの話だったり
こういう考え方の話していけたらと思います。 それではさよならバイバイ
10:37

コメント

スクロール