2025-04-04 08:37

《人気犬種の光と影✨️》VOL.9❣️カニンヘン・ダックスフントの【光】

【人気犬種の光と影✨】

アニコム人気犬種ランキング2024はこちら👇
https://www.anicom-sompo.co.jp/news-release/2023/20240129/

「光」は一般配信

「影」はメンバーシップ配信&有料配信

となります。

今回は12位《カニンヘン・ダックスフント》!!

今やミニチュア・ダックスフントよりも
人気のあるカニンヘンさん。

犬種の歴史は猟犬としての歴史が長いのです🐶


前回《13位》ゴールデン・レトリバーはこちら👇
https://stand.fm/episodes/67dec7dfd14fab5b76dd1da5
《14位》パグ
https://stand.fm/episodes/67c012982fad0f16e2ea381d
《15位》ビション・フリーゼ👇
https://www.min-inuzukan.com/pug.html

🐶人気犬種ランキング2024(アニコム)
https://www.anicom-sompo.co.jp/news-release/2023/20240129/


1位:トイプードル
2位:MIX犬(10キロ未満)
3位:チワワ
4位:柴(豆柴含む)
5位:ミニチュア・ダックスフンド
6位:ポメラニアン
7位:ミニチュア・シュナウザー
8位:フレンチ・ブルドッグ
9位:ヨークシャーテリア
10位:マルチーズ
11位:シー・ズー
12位:カニンヘン・ダックスフンド
13位:ゴールデン・レトリーバー
14位:パグ
15位:ビション・フリーゼ
16位:ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
17位:パピヨン
18位:ラブラドール・レトリーバー
19位:ジャック・ラッセル・テリア
20位:ペキニーズ
21位:イタリアン・グレーハウンド
22位:ボーダー・コリー
23位:キャバリア・キングチャールズ・スパニエル
24位:シェットランド・シープドッグ
25位:ミニチュア・ピンシャー
26位:ボストン・テリア
27位:ビーグル
28位:シベリアン・ハスキー
29位:アメリカン・コッカー・スパニエル
30位:スタンダード・プードル

なんと!!2025年では入れ替わり・・・👇
《アニコム人気犬種ランキング2025》
https://www.anicom-sompo.co.jp/inu/11183.html

個別のご相談・ご質問はこちらまで👇
【公式LINE】  https://lin.ee/DyGNfdC


✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻
🌸3月オンラインセミナー🐶

3月27(木)20時~21時
【動物福祉先進国イギリスで見た犬と人の暮らし🐶
イギリス旅行報告会】

お申込みはこちら👇
https://forms.gle/BiWEyUEduzgmUVSN7

🌸月1回オンラインセミナー🐶

4月24㈭  ※無料です
《アナタのままで♪もっと犬に愛される!
飼い主の魅力UPセミナー》

🐶参加フォームはこちら👇
https://forms.gle/5nz4Zm1WPp3EV3vo9

※6月よりスタートの講座の内容プレセミナーとなります。
※実は「飼い主の性格」=「愛犬の行動」それを無視するとうまくいかない理由
※愛犬のタイプ×飼い主のタイプ・・・あなたはどのタイプ!?
※タイプごとのお勧め「犬との接し方・遊び方・散歩・トレーニング」
※今のあなたのまま、生活の中に取り入れられる「犬に愛される」エッセンスは?

参加は Zoom ミーティングとなります。
フォームご記入の方にお支払いが確認でき次第、
ミーティングIDとパスワードをお伝えします🌟

🍃ご参加問い合わせはこちら👇
【公式LINE】  https://lin.ee/DyGNfdC


✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀
ワンちゃんへの詳しいご相談・
オンラインカウンセリングはお問い合わせください❣️
お申込みは公式LINEまたは、
インスタのDMにてどうぞ!!


※メンバーシップ3か月以上ご参加の方、
特典受け付けておりますよ~❣❣

#ドッグトレーナー
#犬の保育園
#健康
#犬
#ペット
#人気犬種
#動物
#ドッグトレーナー
#人気犬種
#光と影
#カニンヘン・ダックスフント
#なおちゃん先生の犬バナ
#なおちゃん先生メンバーシップ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50

サマリー

今回のエピソードでは、2024年の人気犬種ランキングで12位に選ばれたカニンヘン・ダックスフントについて、その特徴や歴史、飼う際の注意点が詳しく語られています。また、この犬種がどのように愛されているのかや、狩猟犬としての背景についても触れられています。

カニンヘン・ダックスフントの人気と特徴
こんにちは。横浜で15年以上、犬の保育園の先生を行っている、なおちゃん先生と申します。
ドッグトレーナー、ペトロス専門士、アニマルコミュニケーターである私が、人と犬が一緒に、より幸せになるためのヒントをテーマにお話ししています。
週1回の配信、《人気犬種の光と影✨️》。
第7回目の今回は、アニコム人気犬種ランキング2024から、12位のカニンヘン・ダックスフントについてお話しをしていきます。
こちらの犬種は、実は3年連続の12位なんですが、確かによく見られますよね。
そして注目すべきは、この人気犬種ランキング30位の中には、ミニチュア・ダックスフントの文字が見られないことです。
それだけミニチュア・ダックスよりも、少し体の小さいカニンヘン・ダックスが人気を博しているということがわかります。
一昔前までは、ダックスフントといえばミニチュア・ダックスが主流でしたが、
え?どう違うの?という方のために、今回は光の部分でこの犬種についてご紹介していきますね。
ちなみに、原産国のドイツと日本では、スタンダード・ダックスフント、ミニチュア・ダックスフント、カニンヘン・ダックスフントと3つのサイズ別に分類されていますが、
面白いことに、イギリスとアメリカではカニンヘンはミニチュアと区別されないんですよね。
つまり、2つの種類しかないという形になっています。
私が3月の頭に訪れたイギリスで毎年催される世界最大のドッグショークラフトでも、
このミニチュア・ダックスフントとスタンダード・ダックスフント、すごい大きいんですけどね、これらは見かけました。
ただし、カニンヘン・ダックスというのは見なかったんですよね。
そしてサイズとともに、紐のタイプでも3つに分かれています。
日本で一番人気があるのはロングヘアという長めのサラサラの紐を持つタイプです。
他には少し固めでワシワシとした紐が特徴的なワイヤードヘアというのと、
短毛でつるんとしたスムースという紐があります。
ここで研修図鑑からなぜ3つの紐のタイプがあるのかというのをお話ししてみましょう。
ダックスフントには3つのサイズと3パターンの毛質がありますが、
これらはルックスの趣味が抜擢されてきたわけではなく、
ワイヤーヘアは水にも強いように、
ロングヘアはアナグマが反撃の際に使う爪によって体を傷つけないように、
スムースは狭い巣穴やヤブの中でも引っかからないように、
と地域や目的に応じて変化をつけられてきたものです。
そしてミニチュアダックスフントとカニヘンダックスフントのサイズ固定が始まったのは、
19世紀になってからと言われています。
19世紀末から20世紀初頭までの戦時中、戦争国では多くの犬たちが犠牲となり、
純血種の作出が止まりました。
ダックスフントもまた人気が下降するとともに、
雑な繁殖や極端な筋身交配が目立つようになり、犬質が低下していきました。
そこで1910年頃からミニチュアとカニヘンの改良を目的として、
犬種クラブの合意により多犬種による交配が行われることになりました。
一時的とはいえ、犬種固定のためのアウトクロッシングは大変珍しいことで、
このアウトクロッシングというのが他の犬種を交配するという意味のものになるのですが、
スタンダードダックスフントを土台にして、スムースにはミニチュアピンシャーを、
ロングヘアにはパピオンを、ワイヤーヘアにはミニチュアシュナウザーを交配するということになりました。
異なる毛質の基礎となった犬種の影響はダックスフントにも少しずつ現れ、
スムースは気が強く繊細で、ロングヘアは活発で愛想よく、
飼育時の注意点
ワイヤーヘアは賢く服従性が高いという傾向が出ているとされることも多いそうです。
こういう歴史を読んでみると、はあ、だから皮毛によって違うんだな、
性格なんかも犬のタイプによって多少違うんだなということがわかると思います。
犬種の歴史というものは、実は人間の活動の歴史でもあるんですよね。
日本ではアイガン犬種としての人気が高いダックスフントですが、
原産国ドイツでは今でも狩猟犬としての地位を確立しています。
え、さすがにミニチュアや狩猟犬は狩猟には向かないでしょう?
と思われがちでしょうが、意外や意外。
小型のアナグマやウサギなど小さな動物の狩猟に最も適しているのは狩猟犬だとも言われるほどなんです。
そして狩猟犬ってミニチュアダックスよりもかわいいから小さくしたんでしょう?
というのも誤解で、もともとは今から100年以上前に
すでに本国ドイツではミニチュアとは別分類として犬種の固定が進められていました。
それもまたスタンダードやミニチュアでは入っていけないような狭く深い穴や
やぶ茂みの中に入っていける犬を求めて作出されたものなんです。
近年は動物福祉の観点からヨーロッパ各国でも野生動物の狩猟を
狩猟犬を使った狩猟というのは規制がなされ、ヨーロッパを起源とする多くの狩猟犬たちもまた
愛顔犬、家庭犬へとその用途変更を求められるようになっていきました。
ですからダックスたちも愛顔犬としての地位を日本で確立しているわけなんですが、
彼らの中に眠る狩猟犬のDNAを忘れないように考慮していただいた上で
お迎えしていただきたい、そんな犬種となっています。
特にそのボディには似合わない、よく通る、よく響く吠え声はたびたび都市部の集合住宅においては
クレーム案件となってしまうんですよね。
私が過去クライアンタさんとしてご相談をいただいたダックスさんたちの中の多くは
吠えに関する問題でした。
ダックスを迎える際にはよく吠える犬であるという認識をして迎えられたとしても不思議ではないでしょう。
むしろそうやって考えておくぐらいがちょうどいいと思います。
もちろんそんなに吠えない子もいるんですけどね。
狩猟犬さんたちは小さなボディに似合わないほど活発でよく動き、よく遊びます。
子どもたちとの相性も良く、小さな子どものいる家庭でも最初からきちんとトレーニングをすることで
同じ家族の一員としての仲間意識を強く育むことができ、とても良い信頼関係を作れるでしょう。
ただし、その胴長短足の体の形状から、ツイカンパンヘルニアに非常になりやすい犬種ですので
子どもたちと一緒になって飛び跳ねたり、段差を上り下りするようなことを繰り返していると危険が伴います。
活発でバイダリティもあり、人と一緒に遊んだりトレーニングしたり、猟犬らしい知的労働を好む犬種です。
ぜひ、たくさんの遊びやトレーニングを通してあげると、絆も深まり、問題になりやすいほえのコントロールも効果を感じられるようになりますよ。
ということで、今回は人気犬種の光と影、第8回目、カニヘンダクスフンドをお届けいたしました。
次回は人気犬種の光と影、アニコム人気犬種ランキング2024、11位のシーズンについてお話をしたいと思います。
その前に、有料配信、そしてメンバーシップ配信では、カニヘンダクスフンドの影にまつわる部分のお話をしていきたいと思います。
それでは今回も最後まで聞いていただきありがとうございました。
08:37

コメント