1. 自分らしく生きるためのラジオ
  2. #185【50代の人生】生きること..
2023-04-20 10:49

#185【50代の人生】生きることを諦めちゃいけない

#自分らしく生きる
#体調管理
#健康
#娘
#家族
#Web3
#音声配信
#毎日配信
#なんばるわん
#202304nanbaru
#2023nanbaru
#ramadannanbaru
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/604ab147e6747bcbc83f03f0
00:07
こんにちは、お元気ですか?なんばるわんです。
自分らしく生きるためのラジオ、始めていきたいと思います。
この番組は、国際結婚22年目の私、なんばるわんが、
自分らしく生きるための挑戦や日々の暮らしの中で気づいたことなどをお伝えしていくラジオです。
大変ご無沙汰しております。
体調がやっと戻ってきた感じで、
大変たくさんの方からコメントをいただいたり、連絡をいただいて、
本当にご心配をおかけしました。
一昨日には、一人で散歩もできるようになって、
今朝は、早朝に娘を最寄りの駅まで送った後に、
洗車場へ行って、久しぶりに車をきれいにしてきました。
膝の調子もずっと悪かったんですが、
やっと、きのう、きょうで、恐怖心もなくしゃがむことができるようになって、
それで洗車に行ってきたんですけれども、
水を拭き上げる作業とか、
タイヤに空気を入れる時とか、絶対にしゃがまないといけないじゃないですか。
そういうのも、きょうやってみようかなという、
そういった晴れ晴れしい気分というか、
本当に気分も入れ替わって、
本当におかげさまで、
本当に元気な声を聞いてもらいたいという感じになりました。
それで収録をしているんですけれども、
本当に今回、いろんな気づきがあったんですね。
元は娘が熱を出して、そこから始まったという感じなんですが、
彼女は1日で熱が下がって、すぐに大学に、
毎日、きょうも本当に元気に通い続けてくれています。
次に私がうつったというか、熱を出して、
私はなかなか熱は抜けませんでしたね。
一番高い時で39.2とか、それぐらいまで上がって、
膝の調子も悪かったし、胃腸の調子も悪くなって、
心臓もちょっと大変だったんですね。
この10日間ぐらいですかね。
本当そういった毎日だったんですが、
夫もちゃんとうつりまして、
夫は本当に熱だけだったんですよね。
03:00
ただ、だるさは抜けないということを言っていて、
夫は3年前にハヤリ病を経験しているので、
体力はガクンとその時から落ち続けているので、
心配ではあるんですが、
私も本当に心臓の手術を2年ぐらい前にして、
ちょっと調子の悪い時もあるんですよね。
ただ、今月はラマダンで断食時期ということで、
断食をしている間というのは、
不思議なことに心臓は一切不調にはならなかったんですね。
今回もどうしても20日ぐらい、
十何日断食をし続けてきたんですが、
心臓が乱れるということはなかったんですよね。
ただ、それがやっぱり体調を崩していたのか、
心臓が止まっちゃうんじゃないかというぐらいゆっくりになる、
鼓動がゆっくりになっちゃって、
夜とかもそれになるんですよ、よく。
明日の朝、本当に目が覚めるのかなって。
娘も頑張って、親が体調崩しているのに、
本当に頑張って元気に通ってくれていてね、大学に。
本当は新しい環境で大変みたいなんですよね。
ただそれでも元気を出して通ってくれているから、
やっぱり私は明日の朝もちゃんと目が覚めないといけないんだっていう風にね、
祈りながら、泣きながら夜を過ごすっていうことが続いていたんですね。
やっぱりメンタルは相当落ち込みましたね。
夫もそうですね、また流行り病にかかったときのことを思い出したのか、大変でした。
それでもね、散歩をできるぐらいまで回復して、
一昨日ね、公園に行って散歩していたらね、
鳥の鳴き声、鳥のさえずりが聞こえてきたんですね。
ああと思って、綺麗だなと思ってね、録音をしながら散歩をしました。
この公園の隣に国道が走っていて、
とても広い道路でね、騒音もすごいんですよ。
だからバックグラウンドにはずっと車の音、ガーっていう音はね、ずっと流れているんですけど、
06:06
その中でね、美しい鳥のさえずりが聞こえてきて、
この音声をね、この時の音声を昨日スタンドFMにアップしたんですが、
タイトルをね、騒音が聞こえる中でも、
本当に聞きたい音って聞こえるものですね、みたいな感じのタイトルを付けたんですけど、
それはこの1週間体調を崩して、
毎日なんかそういうことを感じていたなっていうので、タイトルを思い出して付けたんですけども、
Web3とか、この音声配信のコミュニティ、
そういった新しい世界に私は自分で扉を開いて、
背中を押してくださった方もたくさんいるんですけども、
そのおかげで、新しい世界、新しい情報っていうのをね、日々入れることができているわけですよね。
でも、その新しい世界の中に、日本でもそうですね、
ムスリムカントリーで暮らしてきても、
イスラームという人生に生きている自分たちに関係のないもの、
関わってはいけないもの、そういったものっていうのは絶対に存在するんですよね、どこにでも。
ムスリムカントリーでさえも存在するんですよね。
そういったものが騒音とするならば、
本当騒音がね、常にバーって聞こえていても、
本当に聞きたいもの、本当に求めているものっていうのは、
自然とね、耳に入ってくる、目に入ってくる、
そういうものなんだなーって、ちょっとふわふわっとした感じなんですが、
そういったことをね、認識できたんですね。
うん、なんで今回は断食もね、諦めてしまったんですけど、
やっぱり新しい情報、WEB3のこと、あと音声配信、ブログ、インスタグラム、
あとは自分の好きな旅行、旅、観光、
そういったものに関して、
それと一番大事なのは、
明日目が覚めるかどうかっていうのは怖かったっていうことを感じていたんですけど、
やっぱり生きることをね、諦めちゃいけないなって思って、
子供、娘に関する責任というのかな、
生きていかないと娘もね、いい勉強ができないっていうのもありますし、
そういったこともあるからね。
09:02
それで、WEB3のこととか、そういうネットのこと、
これからもね、
それを積み重ねていくことによって、
また見えてくるものが絶対あると思うんですよね。
そう、だからこれを見るために、
先をどうなるか、やっぱり見なくちゃいけないですね。
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
やっぱりね、
どうなるか、やっぱり見なくちゃいけないですね。
その責任はやっぱり私にはあるんですよね。
そう、だからね、
そういったことをね、タイトルに込めてみました。
ちょっとふわふわなんですが、
体調もね、まだ、
そんな急いで回復しようとかっていうのをしない方がいいなと思って、
膝もそうなんですけどね、
できることからちょっとずつやっていって、
お話ししたいこともね、お伝えしたいこともたくさんあるので、
また明日から、
毎日収録してね、
お届けできればと思っています。
はい、最後まで聞いていただきありがとうございます。
また次のラジオでお会いしましょう。
ナンバルマンでした。
元気でいてくださいね。
10:49

コメント

スクロール