1. 自分らしく生きるためのラジオ
  2. #10 断食2日目☆ライブ配信 パ..
2022-04-04 13:22

#10 断食2日目☆ライブ配信 パ首相が語る日本

#断食 #ラマダン #ライブ配信
#ウルドゥー語 #パキスタン
#国際結婚 #海外移住 #海外生活
#50代 #専業主婦 #Webライター
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/604ab147e6747bcbc83f03f0
00:01
アッサラムアライコン
こんばんは、海外生活を語る人、なんばるわんです。
お元気ですか?
断食2日目、今日も無事に終わりました。
ライブ配信できましたね。
今日は、以前パキスタンのママ友達の家で撮影した、
当時まだちっちゃかった娘の大親友のいとこの男の子と、
ちょっと戯れていたんですけど、その時の動画の音声を今流しています。
聞こえてますかね?
聞こえてると言えば、
今日もね、雨が、ここはね、すごく雨が強くて、風も強くてね、
窓ガラスにバシバシ雨がぶつかってますね。
すごいですね、雨が。
昨日の夜、ライブ配信して、その後ね、割と早く眠りについたんですよね。
9時半か10時の間だったと思うんですけど、
今度パッと気がついたら、目覚めたんですけど、
時計を見たらね、11時半過ぎだったんですよ。
そんなちょっとしか時間経ってなかったんだと思って、
なんか起きちゃったんですよ。その後眠れなくて、
眠れなくて、結局、朝のお祈りの時間までずっと起き続けていましたね。
眠れなかった。
まあちょっとね、時間がちょっとずれてきているので、
まあそのせいかわかんないですけど、気候もあるのかな。
ちょっとね、体調あんまり良くなかったんですよ。
03:02
朝、お祈りして、クルアン読んで、
それからもう気がついたら横になってましたね。
5時半ぐらいかな。
結構ね、力が抜けるように朝、3時間ぐらい寝てましたね。
朝の礼拝時間の前にね、
今日はね、味噌汁にオートミール、
ちょっと刻んだネギも入れて、
あと、そんなもんかな。
あと、ドライフルーツのデーズと、
えーとね、あれ飲みました。
完全無欠コーヒー。
コーヒーにグラスフェットバター、草で育てたあれですよね。
牛のバターですよね。
あれと、MCTオイル、ココナッツオイルですかね。
あれを少し入れたもの。
これを一緒に飲みました。
あとは水、飲めるだけ飲んで。
それで、
今日は、夕方の6時5分でしたね。
夕方の礼拝の時間は。
そこまで飲み食いうっさいせず、
仕事したり、クルワン読んだり、いろいろやってましたね。
そしてね、イフタール、断食明けの食事ですね。
夕方の礼拝時間が来て、そこから断食がね、
明ける、終わるんですけども。
その時にはね、今日はね、ちゃんと食事作りましたよ。
ちょっとね、夕方、体調あんまり良くなかったんですけど、
ゴソゴソと、
06:00
キッチンでね、
ジャガイモのカレー、
チキンも入れました。
カレーを作りました。
なんかね、揚げ物を作ろうかなと思ったんですけど、
いっぱいちょっと無理で、
フルーツを切って、フルーツ刻んで、
いつものフルーチャーと作りましたね。
断食明けの時間に、
夫はね、ちょっと不在だったんですよ。
ちょっと出かけてて、
娘と2人で食事をしてたんですけど、
1時間くらい後かな、断食明けてから。
夫が帰ってきて、手には、
昨日と同じハラハラレストランでもらった、
パコーラとサモサと、
フルーツと、
ハルワーっていうね、甘いお菓子。
彼がね、本当に分けてくれるんですよね。
無料だよって言ってましたけどね。
本当にありがたいですよね。
もう食事はね、しちゃってたので、
もうほとんど入るスペースはなくて、お腹に。
なので、この後ね、
6時間後くらい、5時間後くらい。
その時に、1個か2個くらい食べようかなって思ってます。
サモサ食べられるかな、ちょっと分かんないですけどね。
それでね、昨日、パキスタンの政治が少し、
少しじゃなくて、大きな動きがあるようだっていう話を聞いたんだけど、
さっきも夫が帰ってきてね、ニュースを、
パキスタンのニュースを見ていたので、
イムラーハン首相の演説みたいな声が聞こえたんですよ。
聞いてたら、
日本のことをね、ジャパンで聞こえたんですよ。
で、夫がうーんって唸って、
何かいい話をした時の夫のリアクションだったんで、
何て言ったのかなと思って、少し待ってたんですよね。
09:05
何て言ったのって言ったら、
今までの首相たちが、
国民を物漏りみたいにしちゃったって、
そういうことを言ってたんですよね。
政党が一つ潰れたみたいなことを、
夫は言っていたんですけど、
ちょっとあんまり詳しいことはね、政治のことはよく分かんないんですけど、
イムラーハン首相は、まだ続党というか、
首相で今もいらっしゃるんですよね。
他の党の人たち、大臣とかが全て、
もうクビになってしまった、
終わってしまったっていう、そういう言い方をしてましたね。
戦っているらしいです。
結構賢い人みたいなので、
イムラーハン首相はね、
戦っているようです。
そんな中で、
夫が聞いていたニュースみたいなのが、
ライブで、
イムラーハン首相が、
それだったみたいです。
夫が見ていたのが。
あ、Q&Aのショーまたやってるんだって聞いたら、そうだよって。
そういうニュースみたいなのが、
イムラーハン首相が、
イムラーハン首相が、
イムラーハン首相が、
イムラーハン首相が、
ショーまたやってるんだって聞いたら、そうだよって。
そこでね、
お金のこと、
多分国民性というか、
こういうふうになっちゃったのは、今までの
首相たちのせいだ、みたいなことを言ってたんですね。
日本のこと、ジャパンで聞こえたんですけど、
日本だと、レストランとか行ってね、
チップをあげようとすると絶対に受け取らない。
それは彼らにプライドがあるからだ。
いい意味でのプライドだと思うんですけど、
そういうふうにね、
夫もずっと日本にいるので、
日本のことをパキスタンの人が語ったりすると、
ちょっと嬉しくて、聞きたりするんですよね。
それで、そのようにね、おーって言ってたんですよ。
12:01
ジャパンなんとかかんとかって言った時に、おーって。
まあ習慣とかの文化の違いもありますけど、
やっぱりお金お金ってよく聞くので、
まあでも穏やかにね、言ってほしいですね。
では、今日はね、この辺で。
今日はちゃんと眠れるかな?
まあわかんないんですけど。
また明日。
ネタンジギ、頑張って。
では、最後までお聞きいただきありがとうございました。
また次のラジオでお会いしましょう。
No.1でした。
おやすみなさい。
13:22

コメント

スクロール