2024-09-27 10:57

29.書籍代って

5 Comments spotify

え、みなさんはいくらからが書籍高いな〜という判定になるんですか、、、僕は6000円くらいからです、、、、

サマリー

第29回のエピソードでは、書籍購入についての考えを共有しています。さまざまな書籍の購入方法や金額感に関する葛藤、電子書籍や特定のジャンルへの興味についても話されています。

書籍購入の基本
第29回、高校国語について話すラジオの時間となりました。
この番組では、高校の国語科教員であるなんばが、
普段の授業の話や研究の話などをして、
国語科の先生のみならず、いろんな先生に
授業や教育について考えてもらうことを目的としたラジオです。
みなさん、こんにちは。パーソナリティを集めますなんばむっとです。よろしくお願いします。
前回のところでは、僕がMacBookが欲しいとか、
実は学年主任の先生がポッドキャットをやっていて、
ある期間で1位を取っていたみたいな話をさせていただいたんですけれども、
今回、第29回はですね、書籍購入についてお話をしていこうかなと思います。
以前、僕がどんな本を読みますか?といった先生からもらったので、
いろいろお話をしていたんですけど、
みなさんもどういうふうに本を読んでいるのかなと思っていて、
ただ、読み方はKindle Unlimitedで電子書籍で読む人もいれば、
紙の書籍で読む人もいれば、いろいろあると思うんです。
ただ、今回は僕がどういうふうに、どういう目線で購入しているかというか、
どういうふうに検討を立てているかということを、
簡単にお話をしていきたいなと思います。
だいたい僕、2種類買うときに、まず情報をプールすることがあって、
まず1個目は、データベース管理系はNotionというウェブブラウザ、
ウェブブラウザ?ブラウザ上のアプリを使っているんですけど、
普段のSafariというブラウザアプリで、気になったものがあったら、
URLをすぐNotionにワンクリックで飛ばせるようになっているので、
よく参考書だったりとか、あとは研究関係の書籍だったりとか、
とりあえず気になるものはNotionで一括で管理をしているんですね。
毎月1回くらい、どんな本あったっけなっていうのをバーッと見て、
だいたいいくらくらいって金額を決めて、購入していくっていうのが、
基本的な研究とか参考書関係の流れになっています。
買うときに3ぺんあるんですけど、まずはメルカリ見て、
ブックホーンライン見て、物によっては古本の方を見ながら、
それでもなければ基本的には新品を買うんですけど、
僕の自治体もどこの自治体もそうかなと思うんですけど、
提携している本屋さんがあって、そこで買うと、
テンパオフ、税込みの税の部分がなくなる割引をしてくれているので、
そこで基本的には発注して購入している感じですね。
やっぱり量が多いので、2万円で2万2千円になったときに、
2千円部分がなくなるのは地理が積もれば山なので、
それで買っているんですけど、2、3週間くらい納品までかかっちゃうので、
それはちょっとどうにかならないかなと思っているんですが、
まずそういうふうに節制をしながら買っています。
書籍代の感じ方
でもただ授業とかを作る上でどうしてもこれはすぐ欲しいみたいな、
しかも手元に置いておかなくてもいいかな、読めればいいかなというときは、
電子書籍で買っているんですけど、
電子書籍で買うのは基本自己啓発系が多くなっちゃうかなと思います。
そう、最近もね、Kindle Unlimitedに加入していたことすっかり忘れてて、
なんかもったいないことしてるな自分ってことを思いました。
で、ただ小説とかその場の出会いっていうのも僕すごい好きなので、
本屋さん行ったときに行くのは教育書関連のコーナーと参考書関連のコーナーと、
あと自分が読んでいる漫画、漫画宇宙兄弟大好きなので宇宙兄弟と、
あとはオリエントっていう漫画を読んだりしているのと、
あとヤムシペダルとかフットボールネーションとかワンピースとか、
その辺りが今自分で集めている本なので、そこら辺に寄りて、
で、基本的には何もなければ終わるんですけど、
フラットやっぱり小説とかその他のところにも行って、
その場でやっぱりなんかすごい面白そうみたいな、
読めるかなわかんないけどとりあえずなんか手元に置きたいみたいな本もやっぱりあるので、
そういうのはその場で割引とかなんか買って楽しく読んだりはしています。
だから皆さんとかどうしてんだろうって書籍代とかいくらぐらいかかってんだろうと思いますね。
僕結構自分の小説とか蔵書数が足りないことが結構なんかコンプレックスだったりして、
普通そんなんどうでもいいじゃんみたいなこと言うんですけど、
僕のなんか周りのここの先生ってなんか文庫本すごい持ってたりだとか、
本棚こんなのあっても足りないみたいな風に言っている人とかめちゃくちゃ多いので、
なんかすごいそれがコンプレックスで、
一時期とかは独身だったときは月5万円ぐらい書籍代に投入してバーってずっと買ってましたね。
でなんだろう、結構普通の感覚だと2000円の本って高いらしいんですよ。
でも研究所とか教育所って2000円からみたいなところあるじゃないですか。
3000円とか多いと思うし。
で研究のね、僕説話好きなので説話の作品とか書いちゃうと1本3万円、
あの名所にも最近出たの漢文化のね、辞典を買うとやっぱ3万円とかやっぱなっちゃうので、
そこらへんはやっぱうっとう思う。なんかおー高ぇどうしよう、やっぱ買うかーってなるんですけど、
なんか一般的には2000円すると高ぇなーっていう話になって、
おーおーおかしいぞおかしいぞ感覚がバグってるぞっていう風なことを思ったっていうのが本音で。
みなさんはいくらから高いって判断するんですかねすごく気になりますね
いろんな本買っていくんですけど基本は その場で読まなくても今後持ってるといいかなっていう本とかを結構買ってます
なのでそういう辞典系とかはすごく好きなのと ハンドブックとかそういうのもすごい好きで
前買って面白いなと思ったのは学習評価ハンドブックっていう東京大学出版会が出している黄色いやつなんですけど
大学生のためのというか大学生がいろんな理解とかを見とるためにこんな評価方法があるよっていうふうなものなんですけど
それが結構高校とかでも使えるかなと思って買って面白かったなぁと思います
ただこれも1万円ぐらい低価がしてメルカリで安く買えたので良かったなと思うんですけど
あとは実はインクルーシブ系とかもすごく興味があって インクルーシブ教育ハンドブックみたいなものとかも手元に置いてます
これなかなかゆっくり読む時間ないんですけど 一時期生徒の方でインクルーシブ教育の方に進みたいというか
今の教育をちょっと捉え直したいみたいな人が生徒でいて 推薦権を考えているみたいな話があったので
インクルーシブ系もともと興味もあったし 手元に置いておくとそういうのに話せるかなと思って買ったのがインクルーシブ教育ハンドブックとかになったりしますね
今のは軽い紹介なんですけど やっぱり欲しいなって思うものがどうしても高価なものが多いので
趣味と購入のバランス
どうしても書籍代はかさんじゃうよねと思います でもね本当結婚して今4年目とかになるんですけど
やっぱり独身だった時とお金の使える幅は全然違いますね 独身だったって言っても社会人になっても1年目の終わりにはプロポーズして結婚しちゃってるので
実質は1年間ぐらいなんですけど
家を買う前と買った後だとなかなか 子供生まれる前と生まれた後と買うなみたいな
という風になかなかねどうしても融通が効かない金銭面でところとかやっぱり一部あるんですけど
その中でも自分が好きなのは本とあとガジェット関係なので そのところはうまく奥さんにも頼みながら整えているような感じです
うちの奥さんすごくいい人というか理解がある人で 仕事で使うんでしょ買えないよっていう風に言ってくれるんですよね
逆に僕ガジェットとか好きじゃないですか本とかも好きなんで奥さんとかそういうのに興味を持った瞬間にもう買い与えてるみたいなところはあります
だからここ1年ぐらいだと骨伝導イヤホン
あれなんだっけ名前
ショックスだショックスのあの 骨伝導イヤホンがあるんですけど
それのスポーツタイプのやつを奥さんと僕にお揃いで買ったりだとか あとはソニーから出してるレオンポケットだっけな
首につけて冷管とかあと温かくもできるようなものがあるんですけどそれ興味あるって言ったら瞬間にも買ってどうみたいな感じだとか
そんなような感じで今度撮りながらやってるつもりです そこに対して奥さんは別に不満があるみたいじゃないのでまあまあいいかなと思います
なんか話すれちゃったんですけど皆さんはどんな風に書籍を買うのか アマゾンで買うのか楽天で買うのかまたまた本屋さんで行くのか
また違うような方法で買うのか あとは特に聞きたいのはいくらから本って高いっていう判定になるんですかね
僕6000円とかになってくるとちょっと高いかなっていうか 高いかなっていうか必要だから買うのでそこに対して嫌だな
とかはないんですけどちょっとで1回手が止まる考えるものになるかなと思います3000 以下だったらポイポイ買っちゃうかなっていうような感じなんですけどそれは皆さんにも
伺いたいなと思います ということでごめんなさいグダグダ話してしまいましたが
リスナーの皆様改め皆様いつもいつもありがとうございます ということで次回の放送お楽しみありがとうございました
10:57

コメント

4000円台までは四捨五入すれば0円なので実質無料だと思っています(笑)

他の趣味にお金を使って常に金なき子なので、本は3000円超えると渋ります… 『国語科教育学研究の成果と展望III』オンデマンド版 5500円は「たっか!!!」と思いましたが、なんばむっと先生を目指して購入しました!笑 でもあれは、そんぐらいするわって感じですね〜

おおお、予想外でした! あれ、意識的に読んでciniiとかで検索しないと文鎮になってしまうので、ばーっと見てみて、関連しそうなのをネットで検索→ヒットしたやつのみ閲覧する、とかの使い方から始めると良いと思います、、!

私も読みたい本はあれこれメモにいれているんですけど、もはやデータがあちこちに散らばってわからず・・・・ 丁寧に考えている時間も惜しいので、ほとんどカンと勢いで購入しています。3000円ぐらいから、高いなあ~と思うようになりましたね。以前はもっと本は安かったので。紙媒体の本は電子書籍化のあおりで高くなってますね。

スクロール